2010年08月11日
初音ミクは次世代の世界的スーパースター。ビートルズを超え永遠に語られるだろう。これは誇張ではない
1 : きゅう師(千葉県):2010/08/09(月) 22:53:29.99 ID:C7lwo+cS ?PLT(12002) ポイント特典
Introducing the World’s Next Rock Superstar by Mike (in Tokyo) Rogers
http://www.lewrockwell.com/rogers/rogers240.html
The artist that I wish to introduce today will not only reshape our culture,
she is also going to reshape the music business
and music publishing for decades to come, perhaps even for centuries.
In one-hundred years from now, when artists like Lady Gaga, Madonna,
Britney Spears, even the Beatles are long since forgotten,
I suspect today’s artist, or her prodigy, will still be going strong. Big claims? Read on.
Meet Hatsune Miku. She is the next generation of superstar musician.
Hatsune Miku is Japanese; but she is not a woman.
She is not even a human; Hatsune Miku is an android. You read correctly.
The next superstar of music is not of flesh and bones.
Hatsune means "first sound" and Miku means "music" or "future."
Get it? Hatsune Miku means, "The First Sound of Music’s Future."She is called a "Vocaloid."
Since she doesn’t exist, and her music is all collaborations by
anonymous people online, her music and songs are all rights-free.
This is an advertisers dream come true and the musician’s worst nightmare.
There is no copyright for her music. Every song made
with Hatsune Miku is a collaboration of people through the Internet.
This will revolutionize advertising, the music industry and, in turn, our culture and society.
The cultural impact of Hatsune Miku cannot be overstated. This is a real revolution
in music. If real humans playing instruments inthe traditional sense, since the dawn of time,
were to be considered Music 1.0, then perhaps we would think of remix DJ’s sampling
music as Music 2.0. Then, maybe we could take the logical progression one step further,
and consider Vocaloid music or Hatsune Miku as Music 3.0.
The impact of Hatsune Miku and soon to be coming "artists"
like her will surely change the world as we know it.
抜粋

14 : VSS(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:55:48.41 ID:y9WiE8hZ
>>1
ふむふむ
なるほど全く分からん
53 : 鉈(東京都):2010/08/09(月) 23:04:37.92 ID:VRqFRXG8
>>1
あーなるほどなるほど
62 : 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:07:20.35 ID:vqICRg+P
>>1
なるへそ
3 : SAKO TRG-21(西日本):2010/08/09(月) 22:54:22.26 ID:d76OtBPy
一体何を言ってるんだ
12 : 営業職(茨城県):2010/08/09(月) 22:55:19.81 ID:FFrv43/j
日本語でおk
113 : AV監督(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:58:39.78 ID:Ae6o4eKc
さすが胸熱速報
11 : きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 22:55:16.73 ID:0UVXKD9i
胸が熱くてひっくりかえるよ
43 : ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/09(月) 23:02:18.96 ID:VLX9DahO
日本語でお願いします
50 : ツアープランナー(千葉県):2010/08/09(月) 23:03:45.90 ID:qbzEDJpV
まったく胴が長くなるな
249 : レミントンM700(山形県):2010/08/10(火) 11:26:21.86 ID:S32xQSoM
頭おかしいとしかいえない
258 : 通りすがり(千葉県):2010/08/10(火) 12:50:42.21 ID:SNEpkVt5
日本終わったな
39 : きゅう師(catv?):2010/08/09(月) 23:01:18.51 ID:9q72RcUc
ミクすげーよ、ビートルズとか越えるね
初音ミク=初めての未来の音って事なんだぜ
まで読んで疲れた
訳してからスレ立てろバカ
◆翻訳
141 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:04:44.23 ID:CQdTH4jg

141 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:04:44.23 ID:CQdTH4jg
今日私が紹介したいアーティストは、我々の文化を塗り替えるだけではなく、この先数十年
もしくは一世紀にわたる音楽ビジネスや音楽出版の形をも塗り替えるかも知れない存在である。
今から100年後、著名なアーティスト、例えばレディ・ガガ、マドンナ、ぶりとニー・スピアーズ、
そしてビートルズさえも とうに忘れ去られた頃、今日紹介するアーティスト自身や、
彼女の才能は、むしろさらに強まっているだろう。 初音ミクを体験してごらん。
彼女は次世代のスーパースターになる。 ミクは日本人だが、女性ではない。
人間ですらない。 ミクはアンドロイドだ。 次世代の音楽界のスーパースターは、生身を持たないのだ。
「初音」 は「最初の音」 という意味であり、「ミク」 は「音楽」 もしくは「未来」 という意味である。
これで分かったろう? 「初音ミク」 とは「音楽の未来の先触れ」 という意味なのだ。
彼女は「ボーカロイド」 と呼ばれている。
142 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:06:28.81 ID:CQdTH4jg
彼女がまだ生まれる前から、彼女のすべての楽曲は ネットでつながった多数の無名の人々の
コラボレーションによって作り出されてきたのであり、よって彼女の楽曲はすべて著作権フリーである。
これは(楽曲の)広告宣伝者の夢が実現したという事であり、また、(リアルの)音楽家にとっては悪夢でもある。
彼女の楽曲には商標権がない。 彼女に提供されたすべての楽曲は、ネットを介して人々が
(自主的に)コラボレーションして作り出したのである。 この事象は音楽の広報宣伝活動や
音楽産業に革命を起こし、最後には我々の文化や社会さえ変えるだろう。
ミクのもたらす文化的インパクトは強調してもしすぎる事はない。 ミクは音楽界は真の革命を起こす。
有史以来、人類が紡いできた伝統的仕方による音楽を「Music 1.0」 とすれば、DJがやるような
サンプリング音楽は「Music 2.0」、そして初音ミクやボーカロイドの紡ぐ音楽は「Music 3.0」と定義づけられるであろう。
(訳:俺)
なんだミクさんは革命家だったのか。こりゃ胸熱すぎる。 マルクスの上か
167 : ソムリエ(長屋):2010/08/10(火) 04:48:59.66 ID:FEheiYeZ
確実に、世界のミクになったな
288 : 編集者(神奈川県):2010/08/10(火) 23:55:09.87 ID:So19SAyo
ミクさんマジ女神
254 : 風俗嬢(長屋):2010/08/10(火) 12:34:01.02 ID:V5jF5tUZ
女神ミク最高
58 : 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:05:44.53 ID:3QtFbtFV
まぁ、ヴォーカロイドというジャンルじゃ一位だろうな
ギネスで競争相手のいない項目みたいなもんだが
ミクー!愛してるぞー!!!
24 : 鉈(長屋):2010/08/09(月) 22:57:27.81 ID:xvuXVYnP
世界一のバーチャルアイドルなのは認めざるを得ないな
60 : ソムリエ(catv?):2010/08/09(月) 23:06:11.01 ID:TO1787d7
外人胸熱しすぎだろ
しかも一般ニュースサイトで何書いてるんだよ
111 : 保育士(東京都):2010/08/09(月) 23:52:23.89 ID:QM53a92Z
うんうん
外国の人もミクちゃんの魅力がわかっているんだね
188 : 教員(東京都):2010/08/10(火) 05:26:39.21 ID:FQ3vV3A8
言ってることは一理あるけど、最高に大げさだな
253 : グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 11:46:15.67 ID:P1kpb1dt
外人のキモオタもネットでは声がでかいな
82 : プログラマ(群馬県):2010/08/09(月) 23:21:50.75 ID:LwMvCGuq
形はどうあれ、音楽は自分で創るものって
原点に沿ってる点では確かに凄いものなのかもな
128 : 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/10(火) 00:28:37.80 ID:NDaoaou+
世界で一番有名な日本人アーティストなのは間違いないよね
84 : ゴーストライター(広島県):2010/08/09(月) 23:23:19.68 ID:cNpYo0Vd
俺たちのミクさんは進化し続けるからな
91 : 発明家(岡山県):2010/08/09(月) 23:27:19.54 ID:KgMEnDRm
分かってないな・・・
ミクさんは手の届かない“スター”なんかじゃなく
地上に舞い降りた手の届く“エンジェル”だというのに
41 : 調教師(鳥取県):2010/08/09(月) 23:02:07.47 ID:HSlKq3Xo
ミクコラボ
はちゅねミクとヨネギーズのコラボ第1弾!コラボうちわ…「米子市ホームページ」
http://www.yonago-city.jp/yonegees/topics/yonegees20100806_2.htm




101 : ロリコン(千葉県):2010/08/09(月) 23:37:22.12 ID:Xdc84XJW

102 : 歯科技工士(空):2010/08/09(月) 23:39:19.32 ID:hJ4H92qx
>>101
比較画像とか鬼畜にも程がある
103 : 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 23:41:45.10 ID:enN7Yjbt
>>101
グラしょぼw
22 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 18:31:22 ID:rbGi42rK0
フィルムコンサート自体は感謝祭見にいったから、まあ別にいいんだけど
参加で貰えるオリジナルタンブラーはちょっと興味あるなあ
初音ミクのフィルムコンサートが緊急決定、2010年8月31日のミクの誕生日に開催 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1238675_1124.html
2010年8月31日に、初音ミクのブルーレイ上映イベント“ミクの日感謝祭 39's Giving Day
初音ミク・フィルムコンサート 〜ありがとう、初音ミクです。〜”が、角川シネマ新宿と全国のシネプレックスで
緊急開催されることが、角川映画と角川シネプレックスより明らかにされた。
こちらは、2010年9月1日にブルーレイやDVDなどでリリースされるライブ映像『ミクの日感謝祭
39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。〜』を記念してのイベント。
以前募集した渋谷TSUTAYAにて開催されるフィルム・コンサート(2010年8月31日開催・
応募締め切り済)に応募が殺到したところから、ファンの要望に応える形で急遽開催されることになった。
イベントが開催される2010年8月31日は、初音ミクの誕生日! 翌2010年9月1日に発売されるライブ映像を
いち早く臨場感のあるサラウンドと巨大スクリーンで楽しめるということで、ファンにとっては見逃せないイベントに。
さらに、来場者全員に入場者特典として会場限定の初音ミク オリジナルタンブラーがプレゼントされるとのことだ。
入場料金は2800円[税込]。チケットの販売は2010年8月16日正午からとなっている。


38 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 18:44:38 ID:tJKgetA30
>>22
角川め… タンブラー如きでは釣られんぞ
910 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:06:46 ID:X4y4bYLPP
うちのプラズマにミクさんが住み着いちゃった…orz

948 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:45:07 ID:Z3Y0BOYn0
>>910
痛テレビか
918 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:13:48 ID:OKAaRGEs0
>>910
見事に焼きついておられるな そのプラズマ大事にしろよ・・・
923 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:19:57 ID:I0sfsvKXO
>>910
ちょっとうらやましいと思ったり
13 : 編集者(catv?):2010/08/10(火) 20:55:48.36 ID:X9kSiL69
修理から戻ってきたときの梱包

17 : 教員(東京都):2010/08/10(火) 21:01:11.79 ID:vY3shiAA
>>13
みっくみくにされたのか
14 : Opera最強伝説(埼玉県):2010/08/10(火) 20:58:33.46 ID:OBLzw8QF
>>13
やってくれるな
15 : 写真家(長屋):2010/08/10(火) 20:59:16.92 ID:S1Rnx8Po
>>13
大胆すぎる
129 : 法曹(東京都):2010/08/10(火) 00:30:56.01 ID:AvJrk19P
外人さんたちだってみっくみくなのに、
アンチの頭の固さと言ったら・・・・
◆おまけ
229 : 彫刻家(鳥取県):2010/08/10(火) 08:00:55.83 ID:XGLvqirn
まさに
14 : VSS(アラバマ州):2010/08/09(月) 22:55:48.41 ID:y9WiE8hZ
>>1
ふむふむ
なるほど全く分からん
53 : 鉈(東京都):2010/08/09(月) 23:04:37.92 ID:VRqFRXG8
>>1
あーなるほどなるほど
62 : 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:07:20.35 ID:vqICRg+P
>>1
なるへそ
3 : SAKO TRG-21(西日本):2010/08/09(月) 22:54:22.26 ID:d76OtBPy
一体何を言ってるんだ
12 : 営業職(茨城県):2010/08/09(月) 22:55:19.81 ID:FFrv43/j
日本語でおk
113 : AV監督(アラバマ州):2010/08/09(月) 23:58:39.78 ID:Ae6o4eKc
さすが胸熱速報
11 : きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 22:55:16.73 ID:0UVXKD9i
胸が熱くてひっくりかえるよ
43 : ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/09(月) 23:02:18.96 ID:VLX9DahO
日本語でお願いします
50 : ツアープランナー(千葉県):2010/08/09(月) 23:03:45.90 ID:qbzEDJpV
まったく胴が長くなるな
249 : レミントンM700(山形県):2010/08/10(火) 11:26:21.86 ID:S32xQSoM
頭おかしいとしかいえない
258 : 通りすがり(千葉県):2010/08/10(火) 12:50:42.21 ID:SNEpkVt5
日本終わったな
39 : きゅう師(catv?):2010/08/09(月) 23:01:18.51 ID:9q72RcUc
ミクすげーよ、ビートルズとか越えるね
初音ミク=初めての未来の音って事なんだぜ
まで読んで疲れた
訳してからスレ立てろバカ
◆翻訳
141 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:04:44.23 ID:CQdTH4jg
141 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:04:44.23 ID:CQdTH4jg
今日私が紹介したいアーティストは、我々の文化を塗り替えるだけではなく、この先数十年
もしくは一世紀にわたる音楽ビジネスや音楽出版の形をも塗り替えるかも知れない存在である。
今から100年後、著名なアーティスト、例えばレディ・ガガ、マドンナ、ぶりとニー・スピアーズ、
そしてビートルズさえも とうに忘れ去られた頃、今日紹介するアーティスト自身や、
彼女の才能は、むしろさらに強まっているだろう。 初音ミクを体験してごらん。
彼女は次世代のスーパースターになる。 ミクは日本人だが、女性ではない。
人間ですらない。 ミクはアンドロイドだ。 次世代の音楽界のスーパースターは、生身を持たないのだ。
「初音」 は「最初の音」 という意味であり、「ミク」 は「音楽」 もしくは「未来」 という意味である。
これで分かったろう? 「初音ミク」 とは「音楽の未来の先触れ」 という意味なのだ。
彼女は「ボーカロイド」 と呼ばれている。
142 : 翻訳家(大阪府):2010/08/10(火) 01:06:28.81 ID:CQdTH4jg
彼女がまだ生まれる前から、彼女のすべての楽曲は ネットでつながった多数の無名の人々の
コラボレーションによって作り出されてきたのであり、よって彼女の楽曲はすべて著作権フリーである。
これは(楽曲の)広告宣伝者の夢が実現したという事であり、また、(リアルの)音楽家にとっては悪夢でもある。
彼女の楽曲には商標権がない。 彼女に提供されたすべての楽曲は、ネットを介して人々が
(自主的に)コラボレーションして作り出したのである。 この事象は音楽の広報宣伝活動や
音楽産業に革命を起こし、最後には我々の文化や社会さえ変えるだろう。
ミクのもたらす文化的インパクトは強調してもしすぎる事はない。 ミクは音楽界は真の革命を起こす。
有史以来、人類が紡いできた伝統的仕方による音楽を「Music 1.0」 とすれば、DJがやるような
サンプリング音楽は「Music 2.0」、そして初音ミクやボーカロイドの紡ぐ音楽は「Music 3.0」と定義づけられるであろう。
(訳:俺)
なんだミクさんは革命家だったのか。こりゃ胸熱すぎる。 マルクスの上か
167 : ソムリエ(長屋):2010/08/10(火) 04:48:59.66 ID:FEheiYeZ
確実に、世界のミクになったな
288 : 編集者(神奈川県):2010/08/10(火) 23:55:09.87 ID:So19SAyo
ミクさんマジ女神
254 : 風俗嬢(長屋):2010/08/10(火) 12:34:01.02 ID:V5jF5tUZ
女神ミク最高
58 : 中卒(和歌山県):2010/08/09(月) 23:05:44.53 ID:3QtFbtFV
まぁ、ヴォーカロイドというジャンルじゃ一位だろうな
ギネスで競争相手のいない項目みたいなもんだが
ミクー!愛してるぞー!!!
24 : 鉈(長屋):2010/08/09(月) 22:57:27.81 ID:xvuXVYnP
世界一のバーチャルアイドルなのは認めざるを得ないな
60 : ソムリエ(catv?):2010/08/09(月) 23:06:11.01 ID:TO1787d7
外人胸熱しすぎだろ
しかも一般ニュースサイトで何書いてるんだよ
111 : 保育士(東京都):2010/08/09(月) 23:52:23.89 ID:QM53a92Z
うんうん
外国の人もミクちゃんの魅力がわかっているんだね
188 : 教員(東京都):2010/08/10(火) 05:26:39.21 ID:FQ3vV3A8
言ってることは一理あるけど、最高に大げさだな
253 : グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/10(火) 11:46:15.67 ID:P1kpb1dt
外人のキモオタもネットでは声がでかいな
82 : プログラマ(群馬県):2010/08/09(月) 23:21:50.75 ID:LwMvCGuq
形はどうあれ、音楽は自分で創るものって
原点に沿ってる点では確かに凄いものなのかもな
128 : 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/10(火) 00:28:37.80 ID:NDaoaou+
世界で一番有名な日本人アーティストなのは間違いないよね
84 : ゴーストライター(広島県):2010/08/09(月) 23:23:19.68 ID:cNpYo0Vd
俺たちのミクさんは進化し続けるからな
91 : 発明家(岡山県):2010/08/09(月) 23:27:19.54 ID:KgMEnDRm
分かってないな・・・
ミクさんは手の届かない“スター”なんかじゃなく
地上に舞い降りた手の届く“エンジェル”だというのに
41 : 調教師(鳥取県):2010/08/09(月) 23:02:07.47 ID:HSlKq3Xo
ミクコラボ
はちゅねミクとヨネギーズのコラボ第1弾!コラボうちわ…「米子市ホームページ」
http://www.yonago-city.jp/yonegees/topics/yonegees20100806_2.htm
101 : ロリコン(千葉県):2010/08/09(月) 23:37:22.12 ID:Xdc84XJW
102 : 歯科技工士(空):2010/08/09(月) 23:39:19.32 ID:hJ4H92qx
>>101
比較画像とか鬼畜にも程がある
103 : 運輸業(catv?):2010/08/09(月) 23:41:45.10 ID:enN7Yjbt
>>101
グラしょぼw
22 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 18:31:22 ID:rbGi42rK0
フィルムコンサート自体は感謝祭見にいったから、まあ別にいいんだけど
参加で貰えるオリジナルタンブラーはちょっと興味あるなあ
初音ミクのフィルムコンサートが緊急決定、2010年8月31日のミクの誕生日に開催 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1238675_1124.html
2010年8月31日に、初音ミクのブルーレイ上映イベント“ミクの日感謝祭 39's Giving Day
初音ミク・フィルムコンサート 〜ありがとう、初音ミクです。〜”が、角川シネマ新宿と全国のシネプレックスで
緊急開催されることが、角川映画と角川シネプレックスより明らかにされた。
こちらは、2010年9月1日にブルーレイやDVDなどでリリースされるライブ映像『ミクの日感謝祭
39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。〜』を記念してのイベント。
以前募集した渋谷TSUTAYAにて開催されるフィルム・コンサート(2010年8月31日開催・
応募締め切り済)に応募が殺到したところから、ファンの要望に応える形で急遽開催されることになった。
イベントが開催される2010年8月31日は、初音ミクの誕生日! 翌2010年9月1日に発売されるライブ映像を
いち早く臨場感のあるサラウンドと巨大スクリーンで楽しめるということで、ファンにとっては見逃せないイベントに。
さらに、来場者全員に入場者特典として会場限定の初音ミク オリジナルタンブラーがプレゼントされるとのことだ。
入場料金は2800円[税込]。チケットの販売は2010年8月16日正午からとなっている。
38 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 18:44:38 ID:tJKgetA30
>>22
角川め… タンブラー如きでは釣られんぞ
910 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:06:46 ID:X4y4bYLPP
うちのプラズマにミクさんが住み着いちゃった…orz
948 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:45:07 ID:Z3Y0BOYn0
>>910
痛テレビか
918 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:13:48 ID:OKAaRGEs0
>>910
見事に焼きついておられるな そのプラズマ大事にしろよ・・・
923 :枯れた名無しの水平思考:2010/08/10(火) 17:19:57 ID:I0sfsvKXO
>>910
ちょっとうらやましいと思ったり
13 : 編集者(catv?):2010/08/10(火) 20:55:48.36 ID:X9kSiL69
修理から戻ってきたときの梱包
17 : 教員(東京都):2010/08/10(火) 21:01:11.79 ID:vY3shiAA
>>13
みっくみくにされたのか
14 : Opera最強伝説(埼玉県):2010/08/10(火) 20:58:33.46 ID:OBLzw8QF
>>13
やってくれるな
15 : 写真家(長屋):2010/08/10(火) 20:59:16.92 ID:S1Rnx8Po
>>13
大胆すぎる
129 : 法曹(東京都):2010/08/10(火) 00:30:56.01 ID:AvJrk19P
外人さんたちだってみっくみくなのに、
アンチの頭の固さと言ったら・・・・
◆おまけ
229 : 彫刻家(鳥取県):2010/08/10(火) 08:00:55.83 ID:XGLvqirn
まさに
334 :可愛い奥様:2007/06/26(火) 09:46:19 ID:raxdPvfD0 OLだった頃、 会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。 日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。 外国文化に負けまいとしているのではなく、 世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、 今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。 その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、 そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。 でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。 そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、 それがすごいものであることを知らされる。 ほとんどの日本人はその日が来るまで、 自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。 もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、 みんな同じパターンで世界に広まっていった。 だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、 この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、 知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。 |
この記事へのコメント
-
流石に言い過ぎPosted by ‐ at 2010年08月11日 07:04
-
きんもーPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:05
-
なんだと!?
5くらい?Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:08 -
マジキチPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:08
-
これはきもいPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:09
-
すごいのな〜Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:10
-
初音ミクの技術は凄いと思うが電子ミュージックじゃないか
人間の歌い手には勝てないよPosted by 無いわ at 2010年08月11日 07:10 -
確かに先駆けとしては重要かもしれんが、音楽性やらなんやらはまだ改善の余地があるな。まあ一言で言えば、
キモイPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:12 -
おまえらコメはえぇ…Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:14
-
発売した時に買って埃かぶってるわPosted by あ at 2010年08月11日 07:15
-
あれはイラストがなかったらほぼ誰も買わない気がするPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:15
-
マクロスレベルまで到達したら信者になるわPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:16
-
海外のお前らか…
まぁ嫌いでいるよりかは好きでいる方が断然楽しいなPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:17 -
アンチじゃないけどキモいとおもったPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:21
-
ビートルズ超えとかビートルズファン煽る気満々だなPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:26
-
外人終わってたPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:27
-
まじきもいPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:30
-
まぁ正直初音ミク自体は調整バッチリしても一流歌手には負けてしまうと思うけれども、これがもっと発展したらって思うと凄い
ことになるだろうなとは思う。というか歌手
とか声優の地位が確実に下がる。Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:30 -
日本はどんな国だと思われているのか・・・Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:30
-
>初音ミク
つか何なのこれ
韓国発祥でまた倭人がパクった文化財か何か?Posted by あ at 2010年08月11日 07:32 -
著作権フリーじゃねぇよw
ちゃんと著作権あるよPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:35 -
まあ少なくとも俺は何も世界にインパクト与えないし
何も生み出さないと思うよPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:36 -
最後の。そんなこと言えるベルギー人の方がカッコイイPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:36
-
マクロスに一歩近づいたな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:37
-
でも最後のレスはなんだか納得するな
閉鎖的で何やってるかよくわからない日本人。
職人気質なんだろうかPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:40 -
久しぶりの胸熱ニュースでした。Posted by ななし at 2010年08月11日 07:40
-
初音ミクもコンポーザーしだいPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:40
-
そういうネタ記事じゃないのかこれはw
Music3.0とかアホ過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:40 -
この程度の英語も読めんのかPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:43
-
最後のヨイショが超絶気持ち悪い。
偏見だし、過剰賛美だし、楽観的だし。
ねらーって、批判に対してはソース連呼するのに賛辞にはソース言わないよね。
普段他人から誉められる事がないから無頓着なのかな…。Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:54 -
最後のベルギーの人の見解は
良いなと思った。Posted by 名無し at 2010年08月11日 07:54 -
ゆとりは英文すら読めないPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:58
-
電通臭くなってきたなPosted by 名無し at 2010年08月11日 07:59
-
胸が熱くなりすぎて胸焼けするなPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:00
-
ボカロ厨きめえPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:00
-
長文読めねぇPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:01
-
きもすぎワロタPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:01
-
藤田咲がビートルズを超えるアーティストなんだ〜凄いね!
え?ミク?なにそれ機械でしょ?笑
ギターがビートルズ超えれるの?
ジャンルからして違うわwwwPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:04 -
Music3.0とカテゴライズしている時点でMusic4.0に相当するものが出てきたら既に過去のものにされてると思うと胸が熱くなるなPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:04
-
まぁファンはキモいが、ミク自体は凄いよな
このまま技術が発展すれば、マジで創造物がスターになるんだろうなPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:05 -
キモヲタがアニメ絵に釣られてるだけで
だれも音をいいとは思ってないだろ。
キモヲタしかアニメ絵は受け付けないし
日本でも世界でも一般的には流行らん。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:06 -
シャロン・アップルがこんなに早く世にでてくるとは・・・Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:07
-
あぁそう…
初音みくなんかどうでもいいから腹痛治す薬くれ、6日間ずっと腹痛なんだPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:07 -
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ ___,.-'"´|/: : : :`ヽ、__
|┃ |: : : : /:|:ヽ: : : : : : ノ: :ヽ: : : :{
|┃三 }二 /,.ル':\リ'"/::::ヾリ:ニニ{
|┃ }ニ'"リ ●:::::::::::● リ/]: : :/
|┃ }ニハ|! 、_,、_, ,ル' |ニ{
|┃三 _,} `=O___,.イ/ {、_
|┃三 / ヽ
Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:08 -
>ベルギーの人の見解
世界でもまれに見る
平和でヒマな民族だという証左だねPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:08 -
テトは呼んでないPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:10
-
キモオタは萌えさえあれば良いからな
萌え米の時に確信したPosted by at 2010年08月11日 08:10 -
だから、煽りスレと糞スレ取り上げて米稼ごうとすんなよ。
最近、全然面白くない。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:10 -
ビートルズに失礼すぎワロタPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:13
-
パソコンがぶっ壊れたと信じて疑わなかった
外人の頭が壊れてたPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:13 -
正直ボーカロイドよりオタのオナネタとしての方が需要あるよな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:14
-
米子おおおおお
嘘だろ…嘘だと言ってくれPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:15 -
海外にだって、頭の腐ったキモオタがいるってことに過ぎない。
XJapanの評価とか見てみろよ。
ヨーロッパの音楽雑誌で「彼らのメイクは日本文化である歌舞伎に由来している」とか真面目に書くんだぜ?Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:16 -
フリーのテト系のほうが正直凄いと思う
あれこそ身内受け進化Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:16 -
といいつつ読んでるツンデレの>>48が可愛い件。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:16
-
でっていうPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:16
-
※30
まとめサイトをざっと見てると
ときどき手放しの日本賛美スレがあって目も当てられない
自ら日本の批判をするときは大抵政治家叩きだしな
>>334も、その文面をそのまま受け取れば
単に日本大好きの外人一人による主観的な意見にしか見えないわけで。
外人に日本称賛されてニヤリとする気持ちも分かるけど
そこで止まっちゃってる奴の多いことPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:18 -
ミクはかわいいと思うけど、歌声の良さは理解できない・・・Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:21
-
最後はあながち間違えじゃないと思うPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:21
-
キャラ人気で持ち上げられてるだけなのにビートルズ超えた(笑)
寝言は寝て言えよPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:23 -
×彼女がまだ生まれる前から
○彼女は実在しておらずPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:24 -
初音ミク大好きだけど「ビートルズのファンの方々本当にすいません」って謝りたくなるな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:25
-
日本人はもう少し自国の文化に誇りを持った方がいい
いくら貶めたところで日本人が作りだしたことには変わりないのだからけなすよりも誇った方が賢明では?Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:29 -
スレタイ千葉余裕Posted by at 2010年08月11日 08:33
-
最後のベルギー人のは何かわかる
手描きMAD作ってる人とか、ただ「作品が好きだから作ったんだけどどう?」
見た人「おもしろい!すごい」ってやりとりをしたいが為にとてつもない時間と労力を惜しまないからな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:33 -
100年くらいでビートルズの偉大さが忘れ去られると思っている筆者に音楽の未来は語れないと思うの。
Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:33 -
確かに彼氏発覚や結婚に不祥事起こさないだけ三次よりマシ
好きでもないがPosted by 中田氏 at 2010年08月11日 08:33 -
※57
レスを抽出して編集された後の文章だけしか読んでいないんだよお前は
コピペブログは管理人の思うがままなんだよPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:35 -
楽曲が著作権フリーとかアホじゃねーのバカじゃねーの頭湧いてんじゃねーのPosted by at 2010年08月11日 08:36
-
言いすぎだろと思ったけど、電脳世界に個性を見出してリアルに発信して行くっていうプロセスを踏んでいるのは{音楽}としての革命じゃなくて{電脳世界での生命}としては後に語られるプロトタイプと言えるかもしれない。
だけどミクは好きだけどミクを好きっていってる声の大きい人たちはにがてならんらよなーPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:37 -
他人から受ける称賛にすらケチをつけるようになったら終わりだよ。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:39
-
でも一番最初に完成するアンドロイドはミクさんだよ
んで、世界のアイドル涙目になるの
未来でたしかめたからまちがいnAiPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:42 -
ミクはあのキャラ絵で売れてるんだろ?
ビートルズどころか歌う人で買うのが決まってるような今の邦楽笑えないんじゃ…?
素直に楽曲がいいといって聴いてる人もいるだろうけどねPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:45 -
※65
外人の場合は違うんだろうなぁPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:48 -
ミクが歌えば駄曲も神曲扱いで気持ち悪いPosted by か at 2010年08月11日 08:48
-
最近の音楽文化はマジ低迷気味で音楽業界自体不調
相対的に金に糸目をつけないキモオタ人気の音楽が売れるPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:52 -
※71
技術的に素晴らしいとかの称賛ならわかるが
「ビートルズを超える」とか的外れ過ぎて
逆に馬鹿にされるてるようなもんだろこれPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:56 -
スレタイ考えた奴だれだ?ビートルズ越えてるとかマジで言ってんなら頭沸きすぎだぞPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:57
-
頭湧いてんなPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:58
-
ボカロという新しい楽器の代表として名を残すかもな
ただ将来かなり人に近づいたソフトが最新人型ロボットに積まれるとかしてそいつが一番有名になりそうPosted by 名無し at 2010年08月11日 08:58 -
流行りにしてもニコニコにアップされてるのにしても「萌え」ありきだからな…。
純粋な音楽の発展に貢献したかというと首をかしげてしまう。せめてヴォーカロイドや素人の下手糞ではなく、まともな歌手がミク発の曲を歌って、世間的にも「名曲」と認められるようなことがあれば違うのだが…。Posted by 名無し at 2010年08月11日 08:59 -
日本人も外国人もお互いの文化を認め、理解し合って生きていけと、そう言うことか?Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:01
-
超 買いかぶり。
一発屋のコミックソングレベル。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:01 -
アンドロイドにするなら
性格は人工無能だなPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:03 -
所詮はボーカーロイド。限界がある。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:03
-
最後のレス見て、ニコニコにおけるアイマス動画のレベルの高さが納得いったPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:03
-
夏だからしょうがないかPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:04
-
いい加減敗北宣言出せよアンチどもwwwwwwwPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:07
-
マジレスすれば、別にミク自体は音楽でも何でもなくて、音を出す機械の一種でしかないだろ…Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:10
-
※68
それは否定しない
でもコピペブログがそういった記事を量産し、
2ちゃんねるは見ないけどコピペブログは見る、という人達もそれなりにいる以上
さらにそれらに単純に感化される人達が出てくるのも否定できない
自国を貶めたいのではなくて、身の周りの外人に文化を称賛されたからといって
その対象と自分達を簡単に同一視して舞い上がるのは違うのではと言いたい
謙虚さが日本人の美徳だと主張する人も多くいるわけでPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:11 -
最後のは適切な見解かもしれんPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:12
-
スレタイは相変わらずムチャクチャな事を言うなw
Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:13 -
ゲームなんかは海外向けを意識しだしてから何か魅力が減衰してきたと思う(個人的に)
ミクの様なネット側で強いのは大丈夫だけどアニメが心配だなぁ
Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:14 -
勝手にフリーにするなよwPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:16
-
ボーカロイドの出現で一番重要なことは
全ての一般人がボーカル付きの楽曲を自由に作り出せる環境が整ったことだ
今まではそれを実現するためには、楽器を練習したりバンドを組んだりと、短時間で簡単には実現できない過程を経る必要があったが、ボーカロイドによってそれら全ての過程が省略され、引きこもりでもニートでもクズでも今すぐに作曲家になれる環境になったわけだ
昔、音楽家は上流階級の人間しかなれなかったものだが、最近は金と時間に余裕があればなれるものだった
そして今、金も時間もない一般人が音楽家になる時代が来た
まさに音楽新時代だろ
>>1は大げさでもなんでもないぞPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:17 -
シャロンの話が出てないのが意外だなPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:21
-
頭の硬い人は知らないと思うけど海外のコミックイベント行ったら
もう必ずって言っていいほどボーカロイドのコスプレがいるよね
http://kirameki.snow-sugar.de/cpg/albums/2009/sakuracon/img_2056e.jpg
こんな感じで
JPOPみたいにゴリ押しじゃないから海外にも自然と広まってるみたいだねPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:23 -
最後のだけど、最近セカイセカイ言ってるからなぁ、その精神忘れそうだPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:24
-
このスレやコメ欄からは普段はマスゴミ呼ばわりしているくせに
アニメを褒められるとコロっと手のひらを返す萌豚と
同じような臭いがするんだぜPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:26 -
ここ何個かの記事つまらないなPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:32
-
カスラックがこっちを見ています。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:33
-
インパクトより金が欲しいわPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:33
-
日本の音楽業界が戦後の創設時からの一部の人間に(特ア)よる押しつけや(偽ブーム)、搾取でしかなかった時代に対しての反発だな。
作っている曲自体が、今の人間ボーカルの曲自体より数段レベルが高いのは明らか。
どんだけ才能があってもゴーストになるか潰されるかしかなかった才能が、一般開放された時に、国内ではあっという間にインフレーションに進化して『世界』を超えちゃったと思うよ。
ボーカル云々キャラ云々は受け入れやすさには役立っているが、それ以上に作曲の進化がすごいと俺は思うよ。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:36 -
外人が胸熱しすぎwwwPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:38
-
ビートルズは言い過ぎだな。
当たり前の事だがビートルズは
生身の人間で自分達で曲作ってプロモーションしてってやってるけど
ミクさんって要はソフトシンセだし自分で何もしてない。
でもここまで良くできたボーカル音源って今まで無かったから
そう見ればDTM界のビートルズとも言えるか。Posted by at 2010年08月11日 09:40 -
※103
>作っている曲自体が、今の人間ボーカルの曲自体より数段レベルが高いのは明らか
何となくの印象や結論ありきで語ってるんじゃないだろうな?Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:43 -
きもいPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:44 -
>>106
もろ印象や、結論。
というより、俺は思うよって書いてあるだろ。おれの感想さ。同意は求めないよ。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:47 -
これからはボーカロイドという「楽器」を使ったミュージシャンの存在を無視して
遊び心として付加された「キャラクター」にすべての手柄を与えようとする
「間抜けな味方」の存在が問題になるんじゃないかな?という気がしないでもないPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:48 -
なんか最近ボカロ曲で満足しちゃって、地上波やCSの音楽番組を全然見なくなってしまったのは確か。
CD買うのもコアな音楽ばかりになってしまった。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:49 -
ふと思ったんだけどミクの絵なしで出てたらどうなってたんだろうな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:49
-
最後の日本論は割と納得だなPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:50
-
内輪向けの進化じゃ殻は破れないし
向かってる方向がとんちんかんになるだろ…Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:50 -
日本人はチーム主義
外国人は個人主義…な人が多いってことか
昔から言われてるよなPosted by 名無し at 2010年08月11日 09:53 -
111
普通の売れ筋音源程度には売れてたんじゃないかと思う。
ソフトとしての出来も悪くはないよ。Posted by at 2010年08月11日 09:54 -
ことこの件に関しては、ネットを使ってる状態だから、ほぼ個人主義に近いんだけど、集めてチームにしてみたら(ボカロの曲は作詞、作曲、PVとも作り手が違う時が多い)すごいモン出来ちゃったってのが多いと思うけどね。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:56
-
※105
ビートルズというよりピストルズだろ。DIY精神ありきだし。記事が「DTM界のピストルズ」みたいな感じだったら納得できた。かもしれない。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:56 -
日本でも利用してる人は萌豚と池沼もどきがほとんどなのに外国でも一応知られてるんだ・・・Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:58
-
>そして今、金も時間もない一般人が音楽家になる時代が来た
>まさに音楽新時代だろ
なるほど。
努力と才能が無いからあんなにゴミクズなんですね、わかります。Posted by 名無し at 2010年08月11日 09:58 -
きんもーPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:01
-
※115
な、わけねーじゃん
ソフトの良し悪しじゃない。まず最初に「絵ありき」でソフトは後付け
今までのゴミ量産してたのと同レベルでしかなかったわ
※113
だだでさえ、キモヲタしかウケてないもんな
信者はこれで「外国人にもウケてる!一般性はどんどん増えてる!」とか勘違い起こすけど
海外のキモヲタが飛びついてるだけだろ・・・
本当にキモヲタは気持ち悪いな・・・Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:01 -
※118
ヒント:キモヲタ
海外のキモヲタはアンテナ高い
日本のキモヲタ情報だけを生き甲斐にしてるのが多いからなPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:03 -
ねーよwwww「海外」でまとめてやるなよ可哀想にPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:05
-
>>106
日本のキモヲタとまんま同じこと言っててワロタ
日本人が成りすましてんじゃねえだろうなw
まぁ、キモヲタは万国共通とは言え・・・
本当に気持ち悪いよなPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:06 -
こういうのって機材とかの問題考えるとプロには叶わんからな、
ドラムなんか大抵の人が打ち込みに頼らざるおえないんだろうし。
聴ける曲やいい曲もちらほら。でもそうじゃないの曲もたくさんあるな。Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:07 -
いい曲はあるし声がダメでもニコニコの歌い手がいる。しかもその歌い手からプロの歌手になった人もいる。これはアンチも負けを認めざるを得ないだろ。Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:10
-
ミクが誉められるのはネットの利用者を巻き込んで商売出来たことだろ
ハルヒのダンス、アニメのMADとかもそうPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:10 -
よし!決めた!
コミケで大量殺人する!!Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:11 -
どうだろう。一度凝り始めて一週間に何曲ぐらい「聴ける」曲あるか、粘着してた暇な時期あったけど、20曲くらいかな。案だけ新曲出る中で。まあほとんどクソ曲多いけど。Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:11
-
アンチまぁ落ち着けやPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:12
-
自立AIでも搭載しないかぎり
ただの楽器Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:17 -
イラストがあってもなくても、遅かれ早かれ売れてただろ
イラストなければ創るのがデフォの人種だし
ついでに一般人にもボーカロイドは知られてる。さすがに名前までは知らんが、普通にオリコンとか入ってるし知らん方が世間から置いてかれてる
大体、キモオタ言うけど一般人はこんなサイトみないからね?
本当にキモいのは粘着質に批判してる奴らだよ。普通はスルーするし、まとめサイトなんてみないわw
Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:17 -
千葉さんがいねーぞ!!Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:17
-
アンチって要は絵付けてオタ向けに商売したのが気に食わんのだろ?
俺は115に同意するわ。
ソフトとしての出来もなかなかだと思うぞ、話聞いてると。
まあその辺はある程度その方面に知識ある人間にしかわからんと思うが。Posted by at 2010年08月11日 10:18 -
いやイラストまともじゃなかったら売れてなかったろ
ミクの前にも結構出てたよな?Posted by 名無し at 2010年08月11日 10:20 -
まあその趣味無くてもツインテールは保護欲そそるなwPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:21
-
※131
歌を演奏できる楽器はただの楽器ではないと思いますPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:21 -
楽器というかはわからないけど
現時点じゃ楽器レベルではあるPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:22 -
最近は糞曲連発してるだけだし
いい曲なんて出ない
Posted by at 2010年08月11日 10:23 -
雑音の間違いだろPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:23
-
使い方間違えたら雑音だけど
楽器と割り切って使えばまともには使えるだろ
メインに据えるのがちょっと無理あるレベルなだけPosted by 名無し at 2010年08月11日 10:25