risora
2009-06-08 05:24:52

アウトドアを楽しめない理由

テーマ:桑取谷の暮らし

お休みの昨日。


地元が主催した健康ウォークに参加しました!


毎年、歩く場所が変るそうですが、

今年は天地人 12回目命がけの使者 に出た桑取道を歩きます。


目的地は城ヶ峰砦。


春日山城の西側最後の砦なので大事な砦です。


今回、この健康ウォークに参加することに気が進みませんでした。


我が家の家の周りも大自然に囲まれていますが、


りそらのイングルサイト-20090528055923.jpg

城ヶ峰砦といったら山の中の山。


我が家が都会に感じるほど山の中です。


まだ1度も行った事がありませんが、

トイレがないことは保証できます。


健康ウォークの参加時間は、9時から2時まで。


頻尿の私なら、その間3回はトイレに行くはずです。


日によって4回は行くかもしれません。


頻尿の身にとって野外トイレは避けたい。


三十路になったとしても、

野外トイレで用を足せるほど開放的な気質ではないのです。


行く事を渋っていたのですが、

町内の子供がいる家は全員参加するので

流れに乗って行くことになりました。


目的地まで4・7キロ。


出発する前にトイレに行き準備万端な膀胱にしました!


道中、メルヘンな小道が!


りそらのイングルサイト-20090607095955.jpg

素晴らしいわ~とウットリする間もなく、

尿意に襲われました。


膀胱タンクレベルで5が限界であれば、

まだ2の段階。


近づきつつある5のレベルを恐れながら

道中を歩きました。


今回、参加者は100名以上!


年齢層は幅広く、顔ぶれをみると

地元の人が中心でした。


頂上に近づくにつれ、

山道は険しく傾斜がきつくなりました。


30代の若者は疲労の為黙って黙々と歩いていましたが、

70代以上の高齢者は「疲れた 疲れた」と言いながら

盛んに話していました。


体力の差を感じました。


桑取の高齢者は凄い!!


1時間近くかけて目的地の砦へ。



りそらのイングルサイト-20090607110456.jpg

春日山周辺の景色が一目瞭然!


りそらのイングルサイト-20090607110620.jpg

桑取は布の原料・アオサ・米・材木が豊富なので、

上杉謙信が何度も訪れ大事にしていたと

植木さんが解説してくれました。


このような美しい景色と解説。


そして美味しそうな豚汁差し入れがあったのに


りそらのイングルサイト-20090607121038.jpg

私の頭の中は、尿で一杯でした!


このまま尿意を我慢して豚汁を食べることもできますが、

水分を補給すると尿意がますます深刻になるので、

一大決心をしました。


野外で用を足そう!Σ(・ω・ノ)ノ!


人の目を避けて山奥へ・・・。


あまり山奥に入ると熊に出会う可能性もあります。


そうかといって人が近くにいると目撃される

危険性が高くなります。


ここは目の前の尿意に振り回されず、

慎重に場所を選ばないといけません。


しばらくうろついて、

ベストな場所を発見!


大急ぎで用を終了しました。


しかし、人声がすると落ち着かないものですね。


だからいって、獣の声がするのも落ち着きませんが・・・。


膀胱を気にせず飲む豚汁が美味しいこと!


りそらのイングルサイト-20090607121038.jpg

この美味しさを全身で味わいました!


今回の記事は膀胱に振り回された記事だったので、

明日はマトモに書いてみようと思います(^o^;)


田舎暮らしを満喫してるとはいえ、

まだ青さを感じた1日でした!




コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■意外

へぇ~外でおしっこできないの?
意外だなぁ。
私はどこでも平気、草むらでも海でも・・
田舎育ちはそのへんが粗雑です。

2 ■もう遅い(笑)

おやおや、あの伝説の(?)ファスナー全開事件をはじめ、赤面極まる羞恥プレイのつわ者・達人りそらさんがこの期におよび何をおっしゃるやら…(@_@;)

野外おしっここそハイジっぽくてメルヘンだな(←ほんとか)

3 ■まゆさん

できますか!
私はだめ~!
閉的な気質なので(笑)
あの姿勢って本当に無防備。
熊がでるかとおもってひやひやしたよ~。
気がつけば2日に1回はまゆさんと連絡を取っているような気が・・・。
そのうち布ナプ注文します。

4 ■ふんばばさん

野外といれがハイジですか(爆)
あははは!
ハイジは黒パンとチーズしか摂取してなかったから排泄物も偏っていたでしょうね~。

まだ、自分を捨てれないことに気づいた日でした。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト