[ホーム]
国産兵器スレ正直もっとオリジナリティが必要だと思う
オリジナリティとか言うがどうせ外見しか見てないんだからどうでもいいだろうに
ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?
スレあきは兵器の本質を理解してない間抜けだな
輸出とかする訳じゃないから新しいコンセプトとか要らんし
>ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?的にしかならんだろガンタンクあたりのほうが実用的だと思う
戦車なんてどれも一緒だろ
オリジナリティを追求した結果がこれだ
OH-1でググレ
>これだ拳銃!誰がなんと言おうが拳銃じゃないか!
イタリアの歩兵戦闘車初めて見たわ
反乱起こされたらやばいが物理型生物兵器を配備するしかない
>ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?他の国も人型兵器使い出したら逆に戦車の方が不利になる
こういうスレ見ると自分が自衛官だってことを思い出してしまう駐屯地戻りたくねーよー
>ガンタンクあたりのほうが実用的だと思う的であることに変わりはない
>オリジナリティを追求した結果がもうちょっと当時の状況を勉強するか社会党系の糞議員に文句を言いなよ自動小銃なんて「戦争につながる危険なモノ」を海外に行く自衛隊に持たせちゃだめだ!で連射の効く武器を持たせてやろうと、短期間で開発した「拳銃」がコレ・・・って酔ってまじれ素今日の首相談話に情けなさで涙腺がゆるむ
>人型兵器は実戦では不利なの?介護用アシストスーツを発展させて耐久性整備性を大幅アップさせたら砲兵部隊が喜ぶ
パクリとは言わんが似過ぎじゃね?
>ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?実際じゃ発砲があったらまず「伏せろ!」ってなるだろ基本が匍匐前進のガンダムなんて見たいか?
ゼロ戦は○○のパクリとかいってる人と同じにおいを感じる
外装の問題なのか
>こういうスレ見ると自分が自衛官だってことを思い出してしまう>駐屯地戻りたくねーよー一回体験入隊みたいなのやった時あるけど靴擦れと豆ができて足痛かったあと缶のたくあんと赤飯美味しかった
デザイナーにデザインしてもらえばいいのにね
こういうスレ見るたびにまだ日本はあの過ちを繰り返そうというのかと暗澹とした気分になるね
>ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?今の戦車砲着弾しても平気なら無双できるけど無理っしょ
>パクリとは言わんが似過ぎじゃね?技術も原理も目的も同じなら似ないわけが無いデザイン性を考慮する必要も糞もないしな
人型作業重機なら海外派遣でウケが取れそう
運用目的似てたら形が似ても仕方ないような形状・配置に特許あったら別だけど
重力下に於ける巨大二足歩行機械なんて立ってるだけでやっとですよー
>で連射の効く武器を持たせてやろうと、短期間で開発した>「拳銃」がコレ・・・って酔ってまじれ素マシンピストル輸入すればよかっただけなのにな
>今の戦車砲着弾しても平気なら無双できるけど無理っしょその装甲で戦車作った方がいいわな
>介護用アシストスーツを発展させて耐久性整備性を大幅アップさせたら砲兵部隊が喜ぶ大喜びで訓練にくりだす隊員たちだが発砲訓練ではやはり口で叫ばなければならないのだった
そういやチェンタウロもパクろうとしてたな徹底的に成功策のパクリしか作らない点では一貫しているとも言える
87式は特許の問題でパクれなかった
F-2はF-16のパクリ
>ガンダムみたいな人型兵器は実戦では不利なの?ガンダムそのままの性能だったらパイロット次第で無双出来るよ
>デザイナーにデザインしてもらえばいいのにねよくわからんが痛車みたいな萌え戦車を連想した
>F-2はF-16のパクリばっかロッキードマーチン製なんだから当たり前だろー
さいわい兵器にはデザイン特許みたいなのは無いみたいだな
三菱鉛筆がイラストっぽく見えるのはモニタのせいか?
>ガンダムそのままの性能だったらパイロット次第で無双出来るよじゃ〜俺ビグザムにする
>運用目的似てたら形が似ても仕方ないような>形状・配置に特許あったら別だけど限度ってもんがあるけどな航空機なら空力面での制限や効率の問題から似た形状になるのは致し方ない部分もあるけど。T-4を筆頭にでも陸の装備のドイツ装備デザインのコンセプト流用は目を背けたくなるレベル
>さいわい兵器にはデザイン特許みたいなのは無いみたいだなたとえあっても陣営違えばお構いなしにコピるよ非合法手段で現物パクッて
>社会党系の糞議員に文句を言いなよ関係ないだろ
同じデータや研究論文をベースに形状の最適解を追求すればどうしても似たようなものになるわけだが
レオ2とキューマルってそんなに似てるかな…正直それほどにてないと思うんだけど…
87式はホントにゲパルトが欲しいって作ったんだろ
>技術も原理も目的も同じなら似ないわけが無いF-1とジャギュアなんかはその範疇をあきらかに超えてると思うよ似てるとか以前にそのまんますぎて
>じゃ〜俺ビグザムにするIフィールドって実弾兵器無効出来たっけ?
>こういうスレ見るたびに>まだ日本はあの過ちを繰り返そうというのかと>暗澹とした気分になるね私は君のような奴が居ることに暗澹とした気分を覚えるもし、また日本があの軍国時代の暗黒の道を辿るとしたらそれは君のような思考停止のエセ平和主義者の為だと言っておく
>国産兵器スレ>正直もっとオリジナリティが必要だと思う外見が似た者を集めて、オリジナルを出せ?バーカダンシングタンクは日本のオリジナルだぞこの上っ面だけのウンコ野郎が
バブルの自衛隊は金有り余ってたらしいから87式に関してはありえるかもな
機関拳銃はコンセプトが独特なんだから独特の兵器になるのは当然じゃないかモノはいいと聞いたが
>同じデータや研究論文をベースに形状の最適解を追求すればどうしても似たようなものになるわけだがまたこの言い訳がきたハンヴィーもどきの形状の理由をどう説明するのやら
変態兵器がそんなに好きか
>モノはいいと聞いたがコンセプトが元々あれだから使い道がな・・・
変な枷がなければ世界もびっくりな変態兵器を創れると信じてる
これこれ!
>変な枷がなければ世界もびっくりな変態兵器を創れると信じてるFHI「スッ」
ハンヴィーと同じタイヤ4つとかパクリも大概って感じだよな
>Iフィールドって実弾兵器無効出来たっけ?ビームだけつかガンダムの世界は現実の技術から3回転半くらいアレコレやってるからそのまま比較しても・・・
是非SUZUKIに兵器を作って欲しい
作ろうものなら予算面での駄目だし
>変な枷がなければ世界もびっくりな変態兵器を創れると信じてる技本の皆さんなら変な枷がないとかえって神が降りてこないような気もする
独創性の発揮とかを許さない環境なんだろうねもっとスウェーデンのように変態になってほしいんだが
新戦車あたりからオリジナルっぽくなった気がするアレ何処の戦車にも似てない気がする
自衛隊は保守的だよね
>ハンヴィーもどきの形状の理由をどう説明するのやらハンドル操作でガソリンエンジンでフロントグラスにワイパーがついててヘッドライトが2つという点まで一致まったくもって度し難い恥知らずだよね
技術は性能で発揮すればよいのであって外見を奇抜にすることに労力を割く意味は無い
枷の無い国などない
>アレ何処の戦車にも似てない気がするルクレルクやK-2のパクリ
>変態兵器がそんなに好きかお米食べろ!
これ年代的に日本が早かったら爆笑なんだけど
>アレ何処の戦車にも似てない気がする欧米諸国の戦車開発が足踏み状態だからな日本が気づいたら半歩前に出て感じ本当にうさぎと亀
>F-1とジャギュアなんかはその範疇をあきらかに超えてると思うよジャギュアの初飛行が68年の9月F1の原型のT2の基本設計終了が69年の4月流石にこの短期間じゃパクるの無理じゃね?ジャギュアの初飛行前に形はできてたろうけど時代的にもそうホイホイ見せてもらえるとは思えんし
>新戦車あたりからオリジナルっぽくなった気がする>アレ何処の戦車にも似てない気がするそれでもパクリ厨は「レオ2のパクリ」「メルカバのパクリ」って言うんだぜ目が腐ってるとしか思えない
スペック求めたらろくなことにならんよ?特に近年の誘導弾はMPMS、中SAMともに「性能は凄いけど取得性最悪」になっちまったしあとT-4なんて無難なようでいて、何気に運用コスト面では凶悪な一面を持ってるし
>F-2はF-16のパクリおかげで安く早く出来ましたしかも性能200%(かな?)増しで・・・でもおかげで方翼しか自国で作れません・・・
>もっとスウェーデンのように変態になってほしいんだが無理しすぎて結局ドイツから輸入始めたじゃないすか!やだー!
FT17パクりました ごめんなさい
>それでもパクリ厨は「レオ2のパクリ」「メルカバのパクリ」って言うんだぜモジュール装甲外したら全然似てねぇ…
>>ガンタンクあたりのほうが実用的だと思う>的であることに変わりはないそこで、まさかの「ガンヘッド」!
>流石にこの短期間じゃパクるの無理じゃね?逆に本当にパクりだったら当時の日本の技術スパイの能力を絶賛すべきレベル
>F-2はF-16のパクリエンジンだけ買いますとか駄目だったのか?
>お米食べろ!武人の蛮用に耐える出来なのは初代だけだよねしかも改良型では扱いにくいだけでなく汚職の温床にまでなっちゃって
必死になって「パクリではないこじつけだ」と主張するけどあの外観の異様な一致の前では本当に言い訳にもならないな同じ目的だから同じ形状になるなんてレベルの類似じゃないぞ明らかにB-29とTu-4 ぐらいの関係に近いデッドコピーレベル
>流石にこの短期間じゃパクるの無理じゃね?>ジャギュアの初飛行前に形はできてたろうけど時代的にもそうホイホイ見せてもらえるとは思えんしエンジンと使用目的が似てると形も似てしまうって例だと思う
>エンジンだけ買いますとか駄目だったのか?そのつもりだったけど情報流出を理由にアメさんの介入を許してしまった
なんかこう日本らしい山岳機動砲みたいなの欲しいよね
人型兵器の最大の問題はみんな砲弾を避けるものと考えてることだ
>エンジンだけ買いますとか駄目だったのか?アメ「そんな事言わずに一緒に作ろう!な!」対日貿易赤字まっしぐらなアメリカにそう言われちゃ断れんよなあ…
>しかも性能200%(かな?)増しで・・・その200%とかいう胡散臭い数字はどこから出てきたそりゃ対艦ミサイルの搭載数だけなら200%かも知れんが
>エンジンだけ買いますとか駄目だったのか?日「エンジンだけ売って」米「ふざけんなF-15とF-16とF-18のどれか買え」
>アメ「そんな事言わずに一緒に作ろう!な!」>対日貿易赤字まっしぐらなアメリカにそう言われちゃ断れんよなあ…アメリカ的には日本単独で無理だからと世話焼いた側面もあると思うぞおせっかい大好きだし
>人型兵器の最大の問題はみんな砲弾を避けるものと考えてることだ「当たらなければどうということはない!」
>ジャギュアの初飛行前に形はできてたろうけど時代的にもそうホイホイ見せてもらえるとは思えんし構想の段階から出てきてるでしょだってT-2と違って海外にも促販するものだし
当時の日本にはインテグレーション能力が不足してたからな既存機ベースは懸命な判断だと思うよ
当時F-16を自国で生産できたんだ良いじゃないか
>アメリカ的には日本単独で無理だからと世話焼いた側面もあると思うぞ>おせっかい大好きだし一番面倒なFBWのソースコードくれなかったけどな…
アメリカの横槍が無かったら国産の世界最強戦闘機作れたのに
>>エンジンだけ買いますとか駄目だったのか?>日「エンジンだけ売って」>米「ふざけんなF-15とF-16とF-18のどれか買え」英仏あたりからエンジン買えば良かったのに・・・
米独伊から仲間はずれにされたおかげで03式中距離地対空誘導弾の開発がスムースだった、ってのはホントなのだろか
>一番面倒なFBWのソースコードくれなかったけどな…あれは米議会を呪うべきまあCCVの研究しといてよかったな
>アメリカ的には日本単独で無理だからと世話焼いた側面もあると思うぞ自主開発で失敗したならそれはそれでオッケーなんだし共同開発は自国側の開発データを監視されるのと同義なんだけどね…おまけにエンジンについてはGEに丸投げだし
>英仏あたりからエンジン買えば良かったのに・・・アドーアでもう懲り懲りっス
>アメリカの横槍が無かったら国産の世界最強戦闘機作れたのにぶっちゃけタイフーンの二の舞だったかもしれん
>英仏あたりからエンジン買えば良かったのに・・・アドアでこりごり
>アメリカの横槍が無かったら国産の世界最強戦闘機作れたのに台湾のチンコに毛が生えた程度の機体しか作れなかったと思うぞ…それに当時アメリカは既にYF-22、YF-23を飛ばしていた事を忘れてはならない
>英仏あたりからエンジン買えば良かったのに・・・整備兵「俺らが死ぬんですけお!タイフーンもやめてくだち!!」
>アメリカの横槍が無かったら国産の世界最強戦闘機作れたのにお金も時間ももっとかかったと聞いた
>>人型兵器の最大の問題はみんな砲弾を避けるものと考えてることだ>「当たらなければどうということはない!」避けれるとしたら乗ってる人間邪魔だね
>自主開発で失敗したならそれはそれでオッケーなんだしいや自主開発の芽が潰えてたかもしれんぞ
敗戦条項撤廃してエンジン作らせて
>人型兵器の最大の問題はみんな砲弾を避けるものと考えてることだまず何故人型なのかって所からだな・・・
>ってのはホントなのだろかミサイルものは最近の諸外国はコケてるのが多いからな武器輸出云々で共同開発できないおかげで、一人で作ってて巻き込まれずに済んでるのがわりとある96マルチの同等品も結局外国はコケたし
ぶっちゃけF-16を改設計したとしても比較的安くできた方だと思うぞF-2開発費の話で一機あたりの単価は生産数が少ないから高いけど
日本も複数のメーカーでコンペして武器選定するような体制になりゃいいのにな戦車なんてずーっと三菱の独壇場で三菱の言い値で買い続けてるんだろ?おかげでクソ高いし技術独占状態のまま伸び悩んでるし絶対に許さないよ
調達数制限と対艦能力必須この二つに対して綺麗な解を出したと思うがなぁ
>>自主開発で失敗したならそれはそれでオッケーなんだし>いや自主開発の芽が潰えてたかもしれんぞそういけいけどんどんの時代ではないからな
>敗戦条項撤廃してエンジン作らせていや普通に作ってるから
>アメリカの横槍が無かったら国産の世界最強戦闘機作れたのにアメリカに作らされました!って言い張って対地攻撃力増強しまくった攻撃機作っちゃえばよかったのに・・・
>敗戦条項撤廃してエンジン作らせてそこ全然関係ないから
>日本も複数のメーカーでコンペして武器選定するような体制になりゃいいのになメーカー「特にうまみなさそうだしリスク高いし企業イメージ損なうし別に良いや…」
日本はミサイルの開発能力はあるのな別に難しい分野じゃないのかな
日本は絶対戦争しないよ!って国だからなあしかもその意義が人によって3600度違う小学生からもっとそのへん考えさせるようにするべきだ
>まず何故人型なのかって所からだな・・・前面投影面積を広くする事で背後の物を守る為だろ
>日本も複数のメーカーでコンペして武器選定するような体制になりゃいいのになコンペするほど企業がありません
>敗戦条項撤廃してエンジン作らせて何言ってるんだ?
>対地攻撃力増強しまくった攻撃機作っちゃえばよかったのに・・・そんな対地攻撃能力を持たせる必要性が無い空自にとって対地攻撃なんて毎年グアムで爆弾落とせればいいって程度だし
なにトロトロやってんだ早くF-22をパクれ!
たたでさえ儲からないのにコンペとかやったらみんな逃げるぞマジで
>開発費の話で一機あたりの単価は生産数が少ないから高いけど上から文句つけて生産数削っておきながらいまさら増産しよっかって話は無いよね…
>なにトロトロやってんだ>早くF-22をパクれ!今必死で
レンホーの仕分け方が象徴してるけど失敗は成功の母という概念がこの国にはなくなってしまったから成功例をなぞるのはしかたない予算と時間とやり直しの機会をたっぷり与えた上での批判ならわかるけどここ読んでると叩かんがための屁理屈と文句ばかり
>しかもその意義が人によって3600度違う全くもって目が回りそうだな
>おかげでクソ高いし技術独占状態のまま伸び悩んでるし絶対に許さないよ高くねーよ
>日本も複数のメーカーでコンペして武器選定するような体制になりゃいいのにな落ちた会社はどうすんのよ?輸出も出来ないのに
>上から文句つけて生産数削っておきながらいまさら増産しよっかって話は無いよね…石破の失策だったなあれ
>早くF-22をパクれ!形だけならなんとか…問題はエンジンと電子機器
でも今国会でも技研へ出向してる民間技術者への給与が1日あたり10万円を超えるとかで突っ込まれてたよ
F-3心神は世界最強の戦闘機になるよ
>おかげでクソ高いし技術独占状態のまま伸び悩んでるし絶対に許さないよなんだ、アリアドネ厨か夏休みだなぁ
兵器って血を吸わないと進化しないんだねェ…
>石破の失策だったなあれ石破というか調達打ち切りを提案したのは防衛省自身なんですよ石破はサイン押しただけ
>>早くF-22をパクれ!>形だけならなんとか…>問題はエンジンと電子機器エンジンはXF-5という試作型が完成したという記事を航空情報か何かで読んだ気がするんだがアレはどうなんだ?
>石破の失策だったなあれFXが難航してなきゃ今頃導入が始まってるはずのものには攻撃能力付いてるからね
>石破はサイン押しただけまあでも責任者ですし
>エンジンと使用目的が似てると形も似てしまうって例だと思う実は使用目的はあんり似てないよジャギュアは練習機も視野に入れてたけどかなり純粋な攻撃機実戦思考な機体で非舗装地での運用やSTOL性まで考えてある一方、F-1の第一目的は超音速を出せる練習機、超音速機設計の経験をつむことが第一義で、なおかつ後々戦闘機としても攻撃機としてもある程度使えるよう考えたどっちつかずなの曖昧な機体あそこまで似せる必然性はないと言ってもいい
>高くねーよ日本の経済力からして普通のお値段だし調達数増やせばコスパも他種と比べても上位に来るはずなんだよね
>航空情報か何かで読んだ気がするんだがアレはどうなんだ?所詮実証エンジンとしか
>1日あたり10万円を超えるとかで突っ込まれてたよ何時間労働なんだそれ
>って言い張って対地攻撃力増強しまくった攻撃機作っちゃえばよかったのに・・・空自に大規模な対地攻撃なんて考えがそもそもないFSにとって対地攻撃というのは、洋上阻止に失敗して上陸を許してしまい橋頭堡を作られた段階で、生き残りのFSを再編成して特攻まがいの橋頭堡爆撃に行かせるっていう、もう刺し違えレベルのものでしかない
>日本はミサイルの開発能力はあるのな>別に難しい分野じゃないのかな電子機器とか元々日本のメーカーが強い分野だかららしいぞ民間に技術があるおかげで安くて高性能に仕上がってるそうな
>兵器って血を吸わないと進化しないんだねェ…兵器が何をするための道具かわかってて言ってるのか?
>レンホーの仕分け方が象徴してるけど>失敗は成功の母という概念がこの国にはなくなってしまったから成功例をなぞるのはしかたないレンホウは別に失敗を否定している訳ではない
>レンホウは別に失敗を否定している訳ではないチャレンジすら否定してるもんな!
>何時間労働なんだそれまあ移動等の諸経費含めてらしいけどちょっと高くね?って管内閣は安保面は割と保守だから、その分野は民間産業と違いまして産業の維持自体もうんたらかんたらで返答してたけど
>石破の失策だったなあれ石破はハンコ捺しただけだF-Xの予算獲得のためにF-2取得中断を申し出たのは防衛庁側だぞ
対ステルス兵器ができたらいろんなところが廃業するんだろうな
>あそこまで似せる必然性はないと言ってもいい両方ともF-4の影響が大きかっただけだろう
>それに当時アメリカは既にYF-22、YF-23を飛ばしていた事を忘れてはならないエンジンだけで10年と100億ドル以上かかったんだっけ日本はあと何年でそこまでいけるだろう…
F-15Eがもっと早く世に出てればF-2もF-15ベースだったのかな?
>両方ともF-4の影響が大きかっただけだろうところであのおじいちゃんまだ使うの?
日本もそのうち水際防御から硫黄島や沖縄式の縦深防御形式にして装備もそれ用にしないと駄目だと思う
>チャレンジすら否定してるもんな!例のスパコンのことだったら、スパコン推進側が説明に失敗したからああいうコメントが出ただけだぞ?担当メーカーの片割れにも逃げられ、「1位獲得」という目標もIBMが京速計算機を一回り上回るスパコンを同時期に登場させることが判明していて、到底無理ということがわかっていたから
>F-15Eがもっと早く世に出てればF-2もF-15ベースだったのかな?それはない
>スレあきは兵器の本質を理解してない間抜けだな機能を突き詰めると似た形になるってアレ?特に現代はコンピュータ上でさまざまなシミュレートができるからそれに拍車がかかってるとか
>硫黄島や沖縄式の縦深防御形式にして>装備もそれ用にしないと駄目だと思うどこでそれをやるつもりだ本土じゃ意味ないぞ?
>F-15Eがもっと早く世に出てればF-2もF-15ベースだったのかな?F-15は低空での飛行性能が低いし選ばれないかと
>日本もそのうち水際防御から硫黄島や沖縄式の縦深防御形式にして>装備もそれ用にしないと駄目だと思う冷戦時代に戻れよ申したか
>実戦思考な機体その割にはAAMの搭載考えて無くて、泥縄で上に付けてたけどなT-2/F-1はその辺は翼端ランチャーで洗練されてるが
水際防御なんて土台無理な話だし本土で戦っても降伏した方がマシというレベルやっぱり海外に軍備を展開しないと・・・
スパイ天国といってもどうでもいい情報を収集してもなあ
>F-15Eがもっと早く世に出てればF-2もF-15ベースだったのかな?FSXの時真っ先に落選したのはF-15で、コスト高と得られる技術が少ないためだった
>F-15は低空での飛行性能が低いし選ばれないかとまたどこかで聞きかじっためちゃくちゃなことを吹聴しようとする翼面加重が低いからガストがどうとかいうやつじゃないだろうな?
>ハンヴィーもどき一方中国人民解放軍は
そもそも自衛隊の防衛戦略は水際防御じゃないぞ場合によっちゃ先制までかますよ
かなりアニメとかに毒された発想だけどさ最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??
F-15と同じ系統で良いならF-4の後継もF-15になってたかもな
>場合によっちゃ先制までかますよ実際にやる可能性は0だよね
>石破はハンコ捺しただけだ押すなよw
>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??それで日本全土の安全を保証できるなら・・・
>日本もそのうち水際防御から硫黄島や沖縄式の縦深防御形式にして>装備もそれ用にしないと駄目だと思う海上で漸減作戦をやれと軍令部が
コンセプトカー方式は最近のロシアがよくやってるじゃんあまり効果は無いみたいだけど
>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??それこそ戦いは数だよ!なのでいくら高性能のを1つ作ってもそれを量産できなきゃ意味がないとか突っ込まれると思う
>一方中国人民解放軍はあそこは伝統と実績のパクリ超大国じゃないですかフランカーのライセンス剥奪まだー?
>かなりアニメとかに毒された発想だけどさ>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??無理なんじゃない?民間だとコンセプトカーとかその手の技術の到達点の自動車作ってその技術を一般車にフィードバックとかあるけど
>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??ジオン軍じゃあるまいし
>機能を突き詰めると似た形になるってアレ?たまに奇形児が産まれるけどな
しかもジオン軍はそれで負けたじゃないですかー
>押すなよ良くも悪くもF-2は冷戦期の思想で作られた機体ですから妥当な判断だよ最近のF-2追加もあくまで苦肉の策でしかないし
>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??最近だとX-32とかXF-23というのがそれにあたるんじゃない?
>ジオン軍じゃあるまいしむしろそれはデコレーションMSバンバン作ってる連邦じゃないか?ジオンなんか専用機は一般機からチューンなんて涙ぐましいことやってるし
>最近だとX-32とかXF-23というのがそれにあたるんじゃない?全く違います
>その割にはAAMの搭載考えて無くて、泥縄で上に付けてたけどな翼端につけるメリットとデメリットてものがあるんだよ基本的にイギリスは翼端につけるのを嫌がる傾向にあったタイフーンやその元になったEAPだって翼短ぎりぎりだけど翼短ではないだろ?
>>場合によっちゃ先制までかますよ>実際にやる可能性は0だよねゼロならASMのシーカーいじらないだろう
>最近だとX-32とかXF-23というのがそれにあたるんじゃない?ただの負け犬じゃないか
>最高の機体1機だけ作って技術力を見せ付けるってはどうなの??航空ショー、雑誌でで拍手がもらえます
相手の機体の計器を狂わせるなどのニッチな兵器でやり繰りして行きましょう
なぜハイローミックスが必要なのかというところからやらなきゃならんのか最も最近は中程度ので揃える方向に行ってる気がしないでもない
>ゼロならASMのシーカーいじらないだろう一発食らってもたぶん誤射さ
>良くも悪くもF-2は冷戦期の思想で作られた機体ですから制空権戦闘機にF-15を200機、対潜哨戒機にP-3Cを100機のノリでF-1の代替の対艦攻撃機をだからねぇ
ところでザクレロって何機作られたん?
洋上阻止って水際防御じゃない気がするんだが
>タイフーンやその元になったEAPだって翼短ぎりぎりだけど翼短ではないだろ?でもさすがに上は泥縄だよね…
世界中の国と仲良くしてれば戦闘機が100機や200機足りなかろうが大丈夫でしょ
>最も最近は中程度ので揃える方向に行ってる気がしないでもないハイが高くなりすぎてるからしかたない
昔から
>技術力を見せ付けるってはどうなの??加工する機械が一品モノってことはあるかもしれないけど実証実験用でもない兵器自体がワンオフというのは・・・
F2増産よりは他にやることがあるように感じるしな
>世界中の国と仲良くしてれば戦闘機が100機や200機足りなかろうが大丈夫でしょそれが出来ないから各国戦闘機配備してるわけでして
とりあえずF-2とF-15にAAM4乗っける改修急いでデータリンクとかのシステムも拡充しようあとAWACSも増やそうぜP-1をベースに
>昔からきたきた叩き台お待ち申し上げておりました
>押すなよ..........配備計画を決定する防衛省の意向だし、F-X導入予算どうやって取るつもりだ?もっともそうやって取ったF-X予算を適正に執行できず、他に使い込む失態を犯した上にいまだgdgdと馬鹿やってるのも防衛省・空幕だがな
>昔から零戦もなにげに外国技術多いよね
>データリンクとかのシステムも拡充しようそれは既に研究中なのでご安心ください
旧軍はぶんどった機関銃や大砲はけっこうコピーしたよね
>ハイが高くなりすぎてるからしかたないしかしローのはずのF-35の価格上昇っぷりをみたらもうね・・・
第二次大戦期の日本はマジでパクリ大国だよねいや、パクる技術も無かったというべきか
>零戦もなにげに外国技術多いよねプロペラはちゃんとライセンスだよ!
>それは既に研究中なのでご安心くださいレーダーとか通信系って目立たないけど日本って結構得意だよな少なくとも欧州よりは半歩リードしている気がする
FX予算どんだけだっけ2兆円くらい?
>しかしローのはずのF-35の価格上昇っぷりをみたらもうね・・・要求がローじゃあねえしな
>プロペラはちゃんとライセンスだよ!戦後払ったんだっけ
陸軍にM2機関銃のコピーあったよね性能は劣ったらしいが
>最も最近は中程度ので揃える方向に行ってる気がしないでもないまあでも日本は周辺国も強いしなあもう金ないからミグ21でいいやな国ばっかりならいいんだけど
>レーダーとか通信系って目立たないけど日本って結構得意だよな>少なくとも欧州よりは半歩リードしている気がする懐かしき八木アンテナ・・・
>旧軍はぶんどった機関銃や大砲はけっこうコピーしたよねチェコ式機関銃やハチハチとかなまあ当時はおおらかな時代だし…あとハチハチはちゃんと後でライセンス取ったらしいけど
>昔からあたりまえだけど大戦中は国産ばっかだよな
>>プロペラはちゃんとライセンスだよ!>戦後払ったんだっけ俺もそのへん気になるあとエリコンとか
>もう金ないからミグ21でいいやな国ばっかりならいいんだけどいまどきそんなの北くらいだしなぁ
ルノーとシュネデールとオチキス地獄の日本陸軍
>性能は劣ったらしいが一応連射性を向上させた代わりにとかの日本仕様だったはず
>レーダーとか通信系って目立たないけど日本って結構得意だよな>少なくとも欧州よりは半歩リードしている気がするえ?戦前の日本が一番苦手としてた分野なんだが・・・
>まあ当時はおおらかな時代だしいやいやいや
>陸軍にM2機関銃のコピーあったよね>性能は劣ったらしいがM2を20oに拡大コピーしたのは、わりと良い性能だったらしいじゃん
そういえばチハは何処の戦車を参考にして作られたんだ?
輸送機はまんまコピーだったよね日本軍あと火星エンジン
>え?戦前の日本が一番苦手としてた分野なんだが・・・現代の話ですが
>陸軍にM2機関銃のコピーあったよね>性能は劣ったらしいが戦時中とは比べ物にならないほど加工技術その他が発達したはずの現代でさえ、M2重機関銃をまともにライセンス国産出来なかったのは・・・まあ秘密でもなんでもねーか
>プロペラはちゃんとライセンスだよ!春秋あたりが毎年やる「零戦、大和は凄かった」特集だとそのへんはスルーだな
>え?戦前の日本が一番苦手としてた分野なんだが・・・データリンクの話へのレスなんだから現代の話だろ
>しかしローのはずのF-35の価格上昇っぷりをみたらもうね・・・F-35を導入予定の国にとってF-35はハイローのハイの機体ですから
>>え?戦前の日本が一番苦手としてた分野なんだが・・・>現代の話ですがそうなんか八木アンテナとかでてたから
え、火星ってコピーなの?一番まともなエンジンって印象だけど…
>陸軍にM2機関銃のコピーあったよね>性能は劣ったらしいがしかもそれを拡大して20mm作っちゃいましたあれ? M2拡大の30mmも陸軍作ってたっけ?
日本の戦車はルノーFT系列だろ
>八木アンテナとかでてたからアンカー先を読めよ
>懐かしき八木アンテナ・・・せっかく開発してもその価値もわからず生かすこともできない文系とか前時代脳が上にいる構図は昔も今も変わらない
>昔からうんそうだね
>しかしローのはずのF-35の価格上昇っぷりをみたらもうね・・・正直、俺が米空軍の中の人だったらF-35は切り捨ててF-22に一本化したい
安価な昼間迎撃機としてのF-16なんてとっくの昔に消え去ってるのにハイローミックスなんて言葉はしぶとく生き残ってる
>F-35は切り捨ててF-22に一本化したいネイビー「絶対に」マリーン「許さないよ!」
>正直、俺が米空軍の中の人だったら>F-35は切り捨ててF-22に一本化したいF-22がもっと対地攻撃に向いてればそうしたろうさ
>>昔から>うんそうだねパーツ単位の話でしょ
今はハイローミックスじゃなくてフォースミックスの時代なんですけどね
タモさんは理系なのにあの体たらくなんで、文型とか理系とかいう問題ではないとおもう
>正直、俺が米空軍の中の人だったら>F-35は切り捨ててF-22に一本化したいアフガンで役に立たない機体は要りまセーン
35は軽空母ある限り諦めきれんだろうなあ
>F-3心神は世界最強の戦闘機になるよ最強かどうかわからんが、他は平凡なのにレーダーが鬼性能になって、世界唯一の対ステルス戦闘機になったりしてな
パクリ云々の終着はWIKIに述べられてなかったか
>F-35は切り捨ててF-22に一本化したい冷戦の落とし子なF-22を切り捨てたいのにどうしろと
>正直、俺が米空軍の中の人だったら>F-35は切り捨ててF-22に一本化したい海軍・海兵隊の事を考えればF-22をVTOL化しなければ
>世界唯一の対ステルス戦闘機になったりしてなおまえさんステルスを何か勘違いしておらんか
なー
>タモさんは理系なのにあの体たらくなんで、文型とか理系とかいう問題ではないとおもうタモさんはお勉強ができるだけの馬鹿だからまあ、空自の人事システムも相当な馬鹿っぽいが
>F-35は切り捨ててF-22に一本化したい仮にやってのけたとしよう何人の首が飛んだり自殺するやらもう後には引けないところまでいっちゃってるからこじつけだろうが無理やりにでも成功と言い張れるところまでもっていくしかない
>F-22がもっと対地攻撃に向いてればそうしたろうさF-22のウエポンベイに入る、細いJDAM作ってたじゃん!
>35は軽空母ある限り諦めきれんだろうなあ軽空母以前に、もう退役が始まるF-16Cや未改修A-10の代わりも必要なわけでなそしていま一番忙しいのはそれらの機体
タモさんは理系だから歴史に疎いんだろ
こういう形はかっこいいな
馬鹿いうな昔でいえば大将だぞ大将
>F-22のウエポンベイに入る、細いJDAM作ってたじゃん!そんなものつんでも・・・
>おまえさんステルスを何か勘違いしておらんかれーだーに写りづらい以外なんかあんの?
まあ、広帯域技術は対ステルスには有効だろう現行のステルス機はXバンドにしか対応してないし
>れーだーに写りづらい以外なんかあんの?ない
>まあ、空自の人事システムも相当な馬鹿っぽいがいやあ冷静に考えても兵器をおもちゃ代わりに考えてる俺やおまえらの方がよっぽど馬鹿だと思うぞ?
>F-22のウエポンベイに入る、細いJDAM作ってたじゃん!いくらSDB積めようが、F-22をファーストデイ・ストライクに使うなんて贅沢かつ無謀な真似は米空軍だって無理無理の無理
>F-22のウエポンベイに入る、細いJDAM作ってたじゃん!2000ポンド×2積んでさらに自衛用のアムラーム積めないから駄目
>あれ? M2拡大の30mmも陸軍作ってたっけ?ホ155って30mm機関砲実戦投入はなしねぐぐればわかるけど、ホ204ってM2を37mmにまで拡大したものも……
どんなに防衛費に金かけて最新兵器そろえても核持ってる国からは舐められるんじゃない?
>こじつけだろうが無理やりにでも成功と言い張れるところまでもっていくしかないデスマーチすぎる…
>F-22がもっと対地攻撃に向いてればそうしたろうさまあ対地攻撃できてもお高すぎて対空砲火が飛んでくるのはわかってるような任務には投入したくないだろうしなあ
最近カッコイイフォルム
イシバガーには文句言わない不思議
スマートスキンとかに夢見ようぜとしあき飛んできたレーダー波に逆位相の周波数ぶつけるとかさできるかしらんけど
タモさんは空幕長初の誘導弾の専門家のはずなのに、あまりそっち方面の話しないよね
>いやあ冷静に考えても兵器をおもちゃ代わりに考えてる俺やおまえらの方がよっぽど馬鹿だと思うぞ?そりゃ俺らも馬鹿だろうが、タモさんみたいなのをトップに据えたり「F-22売ってくれるよね間違いなく」という思い込みのもとに杜撰な長期計画立てていた間抜けすぎる事実は覆せんよ
>最近カッコイイフォルム4発積めないじゃないですか、やだー!
>タモさんは空幕長初の誘導弾の専門家のはずなのに、あまりそっち方面の話しないよねAMRAAM蹴ってAAM-4とかの決定にも関わってたのかねぇ
タモさんといえば、守屋との関係はどうなったんだろう田岡さんが何か言ってた記憶があるた
>AMRAAM蹴ってAAM-4とかの決定にも関わってたのかねぇF-Xではアメリカ側のえらい人に無茶言ったみたいだけどなあと信頼醸成会合の場で、人民解放軍の将星相手にメンチ切るとか高射出身のくせに、本当に計算ができない人らしい
>4発積めないじゃないですか、やだー!こいつは誘導方式の違うミサイルを同時に撃って迎撃を困難にさせるんじゃなくて持ち前のスピードで迎撃を振り切るミサイルだからな
>いやあ冷静に考えても兵器をおもちゃ代わりに考えてる俺やおまえらの方がよっぽど馬鹿だと思うぞ?つーか、馬鹿話に興じてればいい俺等と責任ある専門家を同等に比べるのがそもそも間違いじゃね?
>AMRAAM蹴ってAAM-4とかの決定にも関わってたのかねぇ蹴ってはないだろもともとAMRAAMが日本には来ないかもって事で作り始めたものだし
>タモさんは空幕長初の誘導弾の専門家のはずなのに、あまりそっち方面の話しないよね本出してたり割りと仕事としてはしてたけど・・・他の方面で注目されすぎたから薄い
>田岡さんが何か言ってた記憶があるた元帥はソースとしてちょっと・・・
自衛隊じゃタモさんみたいな政治思想持ってる人は干されるよその辺は旧軍の反省部分なんだろ
>本出してたり割りと仕事としてはしてたけど・・・誘導弾の?興味あるなタイトル教えてくれ
>あと信頼醸成会合の場で、人民解放軍の将星相手にメンチ切るとかあれはひどい
>4発積めないじゃないですか、やだー!翼下にタンク下げるの諦めれば4本積めないかなぁ代わりにコンフォーマルタンクを背中に…
>「F-22売ってくれるよね間違いなく」ロッキードも調達中止なんかされるくらいだったらモンキー化して売ってほしかったろうなあんな金食い虫…
ロッキードに日本の現地企業作ってもらおう
>自衛隊じゃタモさんみたいな政治思想持ってる人は干されるよトップまで上りつめたが…
>蹴ってはないだろ財務省に、AMRAAM採用しないって約束でAAM-4の予算出してもらったとかなんとか
>トップまで上りつめたが…空気は読んできたんだろ例の作文も一応外部での話だったんだし
もっと単純にロッキード買収・・・
某アナーキー知事とかぶるんやな
陸海にもタモさんタイプの偉い人がおるんやろうか?
>例の作文も一応外部での話だったんだしまあ、それに巻き込まれて一緒に作文出させられた幹部の人達はご愁傷さま
あー自衛隊ハイマックス作らねーかなー
結局F-15J改ではアムラームとAAM-4どちらにも対応できるよう改修されるけどなー
>某アナーキー知事とかぶるんやな知事にアナーキストなんかいる?
ATD−Xはむしろアビオが気になるな
有事になったら武器弾薬を米軍に頼るからその辺は当然
>陸海にもタモさんタイプの偉い人がおるんやろうか?結構いることが判明したのはタモさん最大の功績だと思うヒゲとか
>ATD−Xはむしろアビオが気になるなというかアビオが主眼ステルスはむしろオマケ・・・
>結構いることが判明したのはタモさん最大の功績だと思う>ヒゲとか政治家になったら許してやれよ
>>某アナーキー知事とかぶるんやな>知事にアナーキストなんかいる?ごめんアナーキー市長でした知事だったら大変だ
>ATD−Xはむしろアビオが気になるなレーダーなんかはあくまで載せるだけで本格的な試験はF-15をテストヘッドに使って行われるけどね
『 マクロスF(フロンティア)ギャラクシーツアー FINALin ブドーカン [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002L6C5SQ/futabachanmay-22/ref=nosim/出演:May'n, 中島 愛, 菅野よう子形式:Blu-ray参考価格:¥ 8,190価格:¥ 6,493