放送予定

放送予定は急きょ、変更となることがあります。最新の番組表は こちらをご覧ください。

アンコール 「人は希望によって生きる」
(2009年12月13日放送)

午前 5:00~6:00
8月 1日(日)教育テレビ
午後 2:00~3:00
8月 9日(月)教育テレビ
休止
デジタル 教育3

放送内容

出演:沖縄キリスト教短大名誉教授 金城重明   ききて:西橋 正泰

沖縄戦の中で最大の悲劇とも言われる「集団自決」。 当時、16歳だった金城重明さんは、最愛の肉親に手をかけ、みずからは「生き残り」となった。戦後、絶望の日々を送っていた金城さんは、キリスト教と出会い、生きる希望を取り戻していく。
どのように「光」を見出していったのか。戦後の沖縄を生きた一人のキリスト者が、魂の遍歴を語る。

アンコール 「我を照らされて」
(2010年1月31日放送)

午前 5:00~6:00
8月 8日(日)教育テレビ
午後 2:00~3:00
8月16日(月)教育テレビ
休止
デジタル 教育3

放送内容

出演:宋吉寺前住職 西川 玄苔   ききて:亀井 鑛

沢木興道に師事し、禅の道を歩んできた名古屋市の禅僧、西川玄苔さん、86歳。
その求道の人生は、身の内に根を張る「我」へのとらわれに苦しむ日々であった。
死と向き合えと教える鈴木正三の思想や、念仏と出会い、「我」を仏に照らされながら、あるがままに生きるほかないとの境地に至る。その求道の歩みを聞く。

シリーズ
福音書のことば~旧約聖書から読み解く~(5)
わたしに従いなさい

午前 5:00~6:00
8月15日(日)教育テレビ
午後 2:00~3:00
8月28日(月)教育テレビ
休止
デジタル 教育3

※高校野球放送のため、通常の再放送と日程が違います。

放送内容

出演:上智大学教授 雨宮 慧(あめみや さとし)  ききて:草柳 隆三

教会でよく用いられる「召命」という言葉について考える。「召命」とは、ある使命を果たすために神に呼び出されることである。そこで旧約聖書と新約聖書(福音)における「召命」の共通点と相違点を解説する。更にイエスの説いた「召命」が、古い生き方から新しい生き方への転換という斬新な発想だった点を「聖書」の逐語訳を読み解き考える。

アンコール
光明を探して (2010年1月31日放送)

午前 5:00~6:00
8月22日(日)教育テレビ
午後 2:00~3:00
8月30日(月)教育テレビ
休止
デジタル 教育3

放送内容

出演:書家 金澤 泰子   ききて:山田 誠浩

ダウン症の娘に書を教え、その希有な才能を開花させた書家の金澤泰子さん。
娘を授かった24年前は障害を悲嘆し、死を思うほど絶望したという。そんな金澤さんに光をもたらしたのが、純粋で天真らんまんな娘の存在だった。
生きるために本当に大切なことは何か・・・ともに書に取り組む中で、娘から教えられたという金澤さん。娘と歩んだ日々を語る。

以上
ラジオ 宗教の時間ラジオ第2日曜日午前8時半から9時。
再放送はラジオ第2 翌週日曜日午後6時半から7時

アンコール 心は変わることができる
~仏さまに出会って (2009年7月26日放送)

午前 8:30~9:00
8月 1日(日)ラジオ第2
午後 6:30~7:00
8月 8日(日)ラジオ第2

放送内容

出演:ボランティアカウンセラー 丸山 顕子

シリーズ 「老子」「荘子」をよむ(5)
平和と反戦の思想(老子)

午前 8:30~9:00
8月 8日(日)ラジオ第2
午後 6:30~7:00
8月15日(日)ラジオ第2

放送内容

出演:東京大学名誉教授 蜂屋 邦夫

アンコール やわらかな心 
(2009年8月30日放送)

午前 8:30~9:00
8月15日(日)ラジオ第2
午後 6:30~7:00
8月22日(日)ラジオ第2

放送内容

出演:無相庵 菩提禅堂庵主 形山 睡峰(すいほう)

まなざしの詩(うた)

午前 8:30~9:00
8月22日(日)ラジオ第2
午後 6:30~7:00
8月29日(日)ラジオ第2

放送内容

出演:連光寺前住職 森  正隆 ( しょうりゅう )

以上