
1 :名前:医師(兵庫県):2010/08/09(月) 06:59:46.01 ID:4qATI/EF ?PLT(12001)
明日はある…か?:消費税論議の前に/5止 団塊ジュニアの憂うつ
◇医療、年金 膨らむ負担
「ばあちゃんたちより、オレの方が疲れてんのに」。
夜勤明けの午前10時。神奈川県内のコンビニ店員マサトさん(36)=仮名=は、疲れた体を電車の手すりに預け、座席を埋める高齢者に目を向けた。
1974年生まれの団塊ジュニア。
東京都内の有名私大を卒業した98年は「就職氷河期」だった。
やっと入社した商品先物会社は利益至上主義。社風になじめず、半年で退社した。
完全歩合制の教材販売会社にも勤めたが、長続きはしなかった。
時給1000円前後のコンビニ店員や工場での梱包(こんぽう)作業のアルバイトで食いつなぐ。
「今の稼ぎでは結婚は無理」。国民年金の保険料も払えない。
「たっぷり年金をもらっている今の高齢者と違い、オレたちは払った分さえ返って来るか分からない」。
同居する母(69)の年金を当てにすることにも罪悪感はない。「オレたちは恵まれない世代」
一方で、親の団塊世代は12年から退職が本格化し、医療、年金、介護など社会保障に必要なお金は急拡大する。
親の世代にかかるコストを、団塊ジュニア世代が保険料、税金で負担するはずだった。
だが、少子高齢化などに伴う負担増圧力と、経済停滞による負担能力の低下のはざまでもがき苦しむ。
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
次男は貯蓄を取り崩し生活しているが、4年前に夫を亡くしたユカリさんの蓄えもいずれ削るしかなくなるだろう。だが、老後まで面倒は見切れない。
前後の世代を数十万人規模で上回る団塊ジュニアの憂うつは、将来世代にのしかかる。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では、団塊ジュニアが50代後半になる30年には50~60代が世帯主の家庭の約35%が単身世帯になる。
団塊ジュニアが高齢者の仲間入りを始めるのは30年代後半。その時、夫や妻、子供がいない高齢者の医療や介護は、だれが支えているのだろうか。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100722ddm001040071000c.html
3 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:00:57.16 ID:QMsFr2zs
俺も36歳だけど
住民税、年金、健康保険全部払ってないし
今月の収入もない
402 :名前:外交官(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:51:42.28 ID:jJ5wjHI2
>>3
ニュー即に入り浸ってる場合か
8 :名前:宮大工(catv?):2010/08/09(月) 07:04:30.92 ID:p5B4NGri
まだ将来見てるだけ余裕あるんだよ
18 :名前:パイロット(北海道):2010/08/09(月) 07:07:47.00 ID:Dp1VaIk6
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
まるで昔は努力しなくてもいい人生を送れたかのような言い方だな
今も昔も負け組に分けられるのは勝ち組より努力足りなかったってことだろうが
241 :名前:家畜人工授精師(catv?):2010/08/09(月) 08:28:03.21 ID:pCBMa0wc
>>18
努力が正当に報われてないと思う。
俺はバブル組の能なし管理職だが、適当にやってりゃ内定なんで簡単にもらえたよ。
今じゃ俺より能力のある若者が苦労してるのを見ると悲しいわ。
19 :名前:ホスト(catv?):2010/08/09(月) 07:09:08.53 ID:UirZCzOf
>>神奈川県内のコンビニ店員マサトさん
こいつに限っては、すべて自分のせいな気が・・・・・・
23 :名前:絶対に許さない(長屋):2010/08/09(月) 07:10:33.11 ID:FZ2FfswF
馴染めず辞めたって時点で甘え
計画性0
33 :名前:盲導犬訓練士(埼玉県):2010/08/09(月) 07:17:14.35 ID:VsJvFJsl
>>23
先物はブラック中のブラック
ブラックランキング上位の常連
431 :名前:バレエダンサー(茨城県):2010/08/09(月) 10:01:52.41 ID:6jEXhMwA
マサト叩かれすぎw
81 :名前:エンジニア(catv?):2010/08/09(月) 07:33:40.23 ID:WBqu39Sh
マサトさんもお前らニートだけには言われたくないだろうよ
34 :名前:新聞配達(関西地方):2010/08/09(月) 07:17:19.87 ID:ZvmMuvLm
いくら氷河期って言っても有名私大ということはMARCHくらいは出てるんだろ?
それで先物会社?
294 :名前:社会のゴミ(catv?):2010/08/09(月) 08:47:37.42 ID:32H4fJvk
>>34
今とは違うよ
当時は東大だろうが100,200内定なしも珍しくない
面接で泣きながらお願いしてるやつとか居たし
今も厳しいだろうが当時と比べるとマシな方
43 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:21:21.47 ID:HNujr49U
あのさ
団塊ジュニアスレが立つたびにいつも思うんだけど
現状の30代って正規雇用者が8割以上なんだよ。
ということは非正規とか無職とかは
30代の中ではレアなんだよ。
救わないといけないのは20代の非正規とか無職であって
自分のせいで勝手に非正規や無職になった30代は
救う必要性がないんだがす。
50 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:23:44.31 ID:wdwHA5jA
非正規雇用者比率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

確かに、30代では8割以上が正規雇用だ
56 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:24:48.89 ID:HNujr49U
>>50
だろ?
団塊ジュニアは現実を受け入れろって。
お前らの世代は負け組でもなんでもないんだよ。
真の負け組は20代から下。
59 :名前:奇蹟のカーニバル(奈良県):2010/08/09(月) 07:26:37.62 ID:FAzKXBMH
お前らの老後のほうがやばい

69 :名前:歯科衛生士(空):2010/08/09(月) 07:29:33.45 ID:m8Ul0Izv
>>59
無理ゲーw
78 :名前:警察官(福岡県):2010/08/09(月) 07:32:59.98 ID:pBt7OsKB
>>59
やっぱ移民を受け入れるべきだよ
103 :名前:公務員(東京都):2010/08/09(月) 07:41:04.48 ID:19eNLLoi
>>59
ゆとり以降からはとことん絞りとってやる
団塊の遺産は当然団塊Jrが占める
そして多数決で負けるわけがない
ゆとり以降世代詰んだ
62 :名前:金持ち(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 07:26:47.81 ID:eYSzRGHg
笑えない
ぶっちゃけ氷山の一角でしかないし、何よりまだ勤労意欲があるだけマシなんだよこの人。
問題は更に更に更に更にずっと根深い
86 :名前:フランキ・スパス15(岐阜県):2010/08/09(月) 07:35:05.93 ID:DiczSPKm
こういう悪いケースばかり協調するから悲観的になるけど
実際は普通に働いて家族養ってる方が大多数ですから
123 :名前:漫才師(コネチカット州):2010/08/09(月) 07:47:14.70 ID:KeCVL5c4
よく考えたらうちの会社30代中盤少ないな
136 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:50:47.45 ID:QMsFr2zs
>>123
そりゃそうだろ

NHKの刑事ドラマでも、定年退職する年代より下は20代しかいないって
なってたし
154 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:57:14.73 ID:wdwHA5jA
>>136
バブル世代はどこいったんだ
160 :名前:漁業(栃木県):2010/08/09(月) 07:59:03.19 ID:xnEYu7Fv
>>154
山頂付近にいるだろ
128 :名前:きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 07:48:21.21 ID:c1LjxtCE
× 団塊ジュニアがやばい
○ 団塊ジュニア以降がやばい
130 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 07:48:51.07 ID:mS5YCS4n
当の国民が自己責任だ甘えだって言ってくれるから楽だわ
184 :名前:声優(静岡県):2010/08/09(月) 08:06:30.28 ID:FeoTDh8r
そろそろ黙ってネットしているのをやめようぜ
192 :名前:キチガイ(catv?):2010/08/09(月) 08:09:36.30 ID:CmQZqonp
俺も>>1と同じ36歳だけど、
周囲にいる同年代の友人は、男も女も、みんな正社員だし
結婚して子供つくって普通に暮らしているよ
俺以外は
260 :名前:ジャーナリスト(千葉県):2010/08/09(月) 08:35:36.20 ID:0D8zhfte
親がもうすぐ定年だけど無年金だから絶望を感じてる
これでもしあうあうあーになったらどうすればいいんだよ
267 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 08:37:34.52 ID:W9KpSIca
老後の年金に期待できないから金を貯めこむ→景気悪化で貯めこむための収入すらなくなる
→金がないので子供も産めない→更に年金システムが崩壊に近づく
このスパイラル完璧すぎるだろ
芸術的ですらある
323 :名前:運輸業(catv?):2010/08/09(月) 09:07:52.90 ID:qOf2Gwwh
こういうスレを見てるとホント勉強になる
来年から社会人だけど、何があっても会社だけは辞めないようにするよ
326 :名前:MPS AA-12(関東):2010/08/09(月) 09:09:24.05 ID:9FEvExXA
>>323
しっかりしがみついて生きろよ
落ちたら終わりだから
349 :名前:通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:18:13.10 ID:aS0vsVMz
>>323
入社する前から退職すること考えるバカがいるかよ
出てけコラ
356 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 09:22:58.53 ID:W9KpSIca
平日9時のν速で労働の哲学を語るエリートがいると聞いて飛んできました
364 :名前:農家(コネチカット州):2010/08/09(月) 09:29:30.87 ID:6M6+84PE
>>356
この時期は夏期休暇多い
563 :名前:整備士(アラバマ州):2010/08/09(月) 10:47:34.40 ID:1gqaocpn
>>364
いま休暇なのはトヨタ系列くらいだろ
571 :名前:プログラマ(catv?):2010/08/09(月) 10:49:33.65 ID:UuItt/xq
>>563
いま都内の事務所にいるが今日は明らかに通勤の人が少なかったぞ。
今日から休んでる奴もいるだろう。
358 :名前:マッサージ師(広島県):2010/08/09(月) 09:25:34.80 ID:V5yTeM9N
人生つくづく運だと思い知らされるな
411 :名前:きゅう師(愛媛県):2010/08/09(月) 09:57:50.43 ID:SR9BnSTm
いつもおもうんだが
記者に都合のいい物語の登場人物作り上げてるだけだろ
412 :名前:投資家(神奈川県):2010/08/09(月) 09:57:58.70 ID:s2HC0phq
30代の団塊ジュニアより20代の方がやばい
さらに今の20代が30代になる頃の20代はもっとやばい
経済の縮小状態ってのはこういうものだと思う
433 :名前:タンタンメン(東京都):2010/08/09(月) 10:02:12.98 ID:IPcka+r5
>>412
みんな貯金貯金ばかりで
その貯金を預かる金融機関は日本国債日本国債ばかりで
どんどん金が動かなくなってきているしな
432 :名前:ドラグノフ(愛知県):2010/08/09(月) 10:02:04.52 ID:lxgWKtip
団塊ジュニアよりその下のほうがはるかに悲惨だよ
とくにいまの20歳以下は人口めちゃめちゃ少ないのに
この世代の老後まで支えないといけない
460 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 10:14:21.64 ID:WhTuJC0b
今の15歳から20歳辺りも厳しいよね。既に国民年金が15000円超えてる上、
後5年もすれば団塊が年金受給世代になってくるし。
467 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 10:16:47.82 ID:w8tL+xxX
未だに氷河期を言い訳にしてる奴は相当無能だと思う
あれから何年経ってるんだよ
その間何してたわけ
489 :名前:ネイルアーティスト(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:22:41.42 ID:2+PrpDoF
>>467
国が悪い
社会が悪い
経団連が悪い
俺たちは悪くない!!
って必死に自分たちを正当化してたよ。
511 :名前:鵜飼い(岐阜県):2010/08/09(月) 10:30:21.67 ID:wxRvEmUa
>>489
それを馬鹿にできると思ってるならアホだな。
雇用がフェアでない以上、そういう不満が出るのは当たり前だよ
550 :名前:社会のゴミ(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:42:54.08 ID:CtKnBR8L
こいつらが哀れなのは自己責任甘え努力不足でも何とかなる時代をガキの頃過ごしたせいでもあるよ
614 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:10:16.68 ID:WhTuJC0b
人のせいや社会のせいにしても仕方が無いのは確か。
とにかく負け組は子供を作らない、自分自身のことに集中する、ある程度節制する、努力するというのが大事。
597 :名前:プログラマ(栃木県):2010/08/09(月) 11:03:43.62 ID:V1P7yuvK
でもこの不景気で事業起こして成功してるもいるんだし
何が違うんだろうね
602 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 11:04:34.17 ID:1igau5gk
>>597
才能
645 :名前:[―{}@{}@{}-]きゅう師(アラビア):2010/08/09(月) 11:18:08.02 ID:wDfDC8ua
成功者で「自分は運が悪かったけど努力と能力で切り抜けた」なんて
口にする奴は1人もいない
みな一様に「努力もしたが、それ以上に運や人脈に恵まれてここまで来れた」と言う
ここからも成功するために運は絶対に必要だし、
少なくとも自分は運が悪いという自覚が無いと成功は無理だということが分かる
657 :名前:歯科技工士(東京都):2010/08/09(月) 11:21:38.79 ID:km8ZmR8T
全人類から見れば、この時代の日本に生まれただけで十分運がいい方の組なんだけどね
周囲に感謝しないと、人も運も寄ってこないぞ
876 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:24:11.46 ID:rA/MlXJ4
運だ運だと馬鹿の一つ覚え、うるせえなぁ
そりゃ世の中不運なんていくらでも転がってる。死亡、病気、事故etc
そのために人は保険に入ってそなえておくんだ。
人生でも同じだよ。その保険が学歴、コネ、資格、貯金、・・・
おまえらなにか一つでも積み上げてきたか?
今成功してる奴らはそういう保険をかけた上でやってきてるんだよ。
ガキのころ勉強してるヤツのこと馬鹿にしてたんだろ?楽しいことだけやって勝ち組とか思ってたんだろ?
だったらいいじゃねえか。
人生って貯金を前借りして使ってたんだ。あとは借金に苦しむ人生でとうぜんだろ。
こっちが貯金して今を楽しんでることを妬んでんじゃねえよ
883 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 12:26:41.27 ID:w8tL+xxX
>>876
負け犬ってそういう積み重ねを否定するんだよな
そんで資格やらなんやらで一発逆転とかいう考えに行く
663 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:22:31.27 ID:WhTuJC0b
団塊の世代が65歳を一様に迎える2015年からが本当の勝負。
707 :名前:きゅう師(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 11:33:35.09 ID:E7cartxV
もう30代後半なんだから諦めて余生を楽しめばいいよ。40過ぎたら老後だと思って前向きに生きた方がいい
850 :名前:かまってちゃん(神奈川県):2010/08/09(月) 12:18:02.29 ID:PvVVhqQl
子供がほしいか、結婚したいか、家族を養うつもりかどうかが全てのカギ。
うちの叔父はそれをあきらめたからずーっとバイトでも金余って海外旅行もして悠々自適。割り切っててかっこいいよ。
857 :名前:きゅう師(三重県):2010/08/09(月) 12:19:11.49 ID:o5faQNec
>>850
ずっと健康であることが条件だな
858 :名前:検察官(埼玉県):2010/08/09(月) 12:19:21.16 ID:kCNTTilu
>>850
一人ならバイトでも余裕なのか
年金も余裕で払えるんだろうな
775 :名前:行政書士(北海道):2010/08/09(月) 11:55:06.22 ID:U12xmYh6
就職難の批判の矛先が国や社会に向くのは当然だろ
839 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:14:28.18 ID:rA/MlXJ4
いいよなぁ
失敗は全て運が悪かった。社会が悪かった。
成功してるヤツは運が良かっただけ。俺たちと努力の量は変わらないはず
人を妬み、自らを振り返らず、かといって社会を変える気力もないわけだ。
そりゃコンビニバイトがお似合いだよ。
一生自分に言い訳してろ。
おまえらを救うヤツなんていない。人も社会も、自分自身もだ。
940 :名前:運輸業(静岡県):2010/08/09(月) 12:42:25.31 ID:iEhci/oS
大事なのは職歴だよ
おまいらって職歴を書けるの?
まだ将来見てるだけ余裕あるんだよ
18 :名前:パイロット(北海道):2010/08/09(月) 07:07:47.00 ID:Dp1VaIk6
「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
まるで昔は努力しなくてもいい人生を送れたかのような言い方だな
今も昔も負け組に分けられるのは勝ち組より努力足りなかったってことだろうが
241 :名前:家畜人工授精師(catv?):2010/08/09(月) 08:28:03.21 ID:pCBMa0wc
>>18
努力が正当に報われてないと思う。
俺はバブル組の能なし管理職だが、適当にやってりゃ内定なんで簡単にもらえたよ。
今じゃ俺より能力のある若者が苦労してるのを見ると悲しいわ。
19 :名前:ホスト(catv?):2010/08/09(月) 07:09:08.53 ID:UirZCzOf
>>神奈川県内のコンビニ店員マサトさん
こいつに限っては、すべて自分のせいな気が・・・・・・
23 :名前:絶対に許さない(長屋):2010/08/09(月) 07:10:33.11 ID:FZ2FfswF
馴染めず辞めたって時点で甘え
計画性0
33 :名前:盲導犬訓練士(埼玉県):2010/08/09(月) 07:17:14.35 ID:VsJvFJsl
>>23
先物はブラック中のブラック
ブラックランキング上位の常連
431 :名前:バレエダンサー(茨城県):2010/08/09(月) 10:01:52.41 ID:6jEXhMwA
マサト叩かれすぎw
81 :名前:エンジニア(catv?):2010/08/09(月) 07:33:40.23 ID:WBqu39Sh
マサトさんもお前らニートだけには言われたくないだろうよ
34 :名前:新聞配達(関西地方):2010/08/09(月) 07:17:19.87 ID:ZvmMuvLm
いくら氷河期って言っても有名私大ということはMARCHくらいは出てるんだろ?
それで先物会社?
294 :名前:社会のゴミ(catv?):2010/08/09(月) 08:47:37.42 ID:32H4fJvk
>>34
今とは違うよ
当時は東大だろうが100,200内定なしも珍しくない
面接で泣きながらお願いしてるやつとか居たし
今も厳しいだろうが当時と比べるとマシな方
43 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:21:21.47 ID:HNujr49U
あのさ
団塊ジュニアスレが立つたびにいつも思うんだけど
現状の30代って正規雇用者が8割以上なんだよ。
ということは非正規とか無職とかは
30代の中ではレアなんだよ。
救わないといけないのは20代の非正規とか無職であって
自分のせいで勝手に非正規や無職になった30代は
救う必要性がないんだがす。
50 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:23:44.31 ID:wdwHA5jA
非正規雇用者比率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
確かに、30代では8割以上が正規雇用だ
56 :名前:ソムリエ(長屋):2010/08/09(月) 07:24:48.89 ID:HNujr49U
>>50
だろ?
団塊ジュニアは現実を受け入れろって。
お前らの世代は負け組でもなんでもないんだよ。
真の負け組は20代から下。
59 :名前:奇蹟のカーニバル(奈良県):2010/08/09(月) 07:26:37.62 ID:FAzKXBMH
お前らの老後のほうがやばい
69 :名前:歯科衛生士(空):2010/08/09(月) 07:29:33.45 ID:m8Ul0Izv
>>59
無理ゲーw
78 :名前:警察官(福岡県):2010/08/09(月) 07:32:59.98 ID:pBt7OsKB
>>59
やっぱ移民を受け入れるべきだよ
103 :名前:公務員(東京都):2010/08/09(月) 07:41:04.48 ID:19eNLLoi
>>59
ゆとり以降からはとことん絞りとってやる
団塊の遺産は当然団塊Jrが占める
そして多数決で負けるわけがない
ゆとり以降世代詰んだ
62 :名前:金持ち(ネブラスカ州):2010/08/09(月) 07:26:47.81 ID:eYSzRGHg
笑えない
ぶっちゃけ氷山の一角でしかないし、何よりまだ勤労意欲があるだけマシなんだよこの人。
問題は更に更に更に更にずっと根深い
86 :名前:フランキ・スパス15(岐阜県):2010/08/09(月) 07:35:05.93 ID:DiczSPKm
こういう悪いケースばかり協調するから悲観的になるけど
実際は普通に働いて家族養ってる方が大多数ですから
123 :名前:漫才師(コネチカット州):2010/08/09(月) 07:47:14.70 ID:KeCVL5c4
よく考えたらうちの会社30代中盤少ないな
136 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 07:50:47.45 ID:QMsFr2zs
>>123
そりゃそうだろ
NHKの刑事ドラマでも、定年退職する年代より下は20代しかいないって
なってたし
154 :名前:刑務官(茨城県):2010/08/09(月) 07:57:14.73 ID:wdwHA5jA
>>136
バブル世代はどこいったんだ
160 :名前:漁業(栃木県):2010/08/09(月) 07:59:03.19 ID:xnEYu7Fv
>>154
山頂付近にいるだろ
128 :名前:きゅう師(大阪府):2010/08/09(月) 07:48:21.21 ID:c1LjxtCE
× 団塊ジュニアがやばい
○ 団塊ジュニア以降がやばい
130 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 07:48:51.07 ID:mS5YCS4n
当の国民が自己責任だ甘えだって言ってくれるから楽だわ
184 :名前:声優(静岡県):2010/08/09(月) 08:06:30.28 ID:FeoTDh8r
そろそろ黙ってネットしているのをやめようぜ
192 :名前:キチガイ(catv?):2010/08/09(月) 08:09:36.30 ID:CmQZqonp
俺も>>1と同じ36歳だけど、
周囲にいる同年代の友人は、男も女も、みんな正社員だし
結婚して子供つくって普通に暮らしているよ
俺以外は
260 :名前:ジャーナリスト(千葉県):2010/08/09(月) 08:35:36.20 ID:0D8zhfte
親がもうすぐ定年だけど無年金だから絶望を感じてる
これでもしあうあうあーになったらどうすればいいんだよ
267 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 08:37:34.52 ID:W9KpSIca
老後の年金に期待できないから金を貯めこむ→景気悪化で貯めこむための収入すらなくなる
→金がないので子供も産めない→更に年金システムが崩壊に近づく
このスパイラル完璧すぎるだろ
芸術的ですらある
323 :名前:運輸業(catv?):2010/08/09(月) 09:07:52.90 ID:qOf2Gwwh
こういうスレを見てるとホント勉強になる
来年から社会人だけど、何があっても会社だけは辞めないようにするよ
326 :名前:MPS AA-12(関東):2010/08/09(月) 09:09:24.05 ID:9FEvExXA
>>323
しっかりしがみついて生きろよ
落ちたら終わりだから
349 :名前:通関士(アラバマ州):2010/08/09(月) 09:18:13.10 ID:aS0vsVMz
>>323
入社する前から退職すること考えるバカがいるかよ
出てけコラ
356 :名前:水先人(埼玉県):2010/08/09(月) 09:22:58.53 ID:W9KpSIca
平日9時のν速で労働の哲学を語るエリートがいると聞いて飛んできました
364 :名前:農家(コネチカット州):2010/08/09(月) 09:29:30.87 ID:6M6+84PE
>>356
この時期は夏期休暇多い
563 :名前:整備士(アラバマ州):2010/08/09(月) 10:47:34.40 ID:1gqaocpn
>>364
いま休暇なのはトヨタ系列くらいだろ
571 :名前:プログラマ(catv?):2010/08/09(月) 10:49:33.65 ID:UuItt/xq
>>563
いま都内の事務所にいるが今日は明らかに通勤の人が少なかったぞ。
今日から休んでる奴もいるだろう。
358 :名前:マッサージ師(広島県):2010/08/09(月) 09:25:34.80 ID:V5yTeM9N
人生つくづく運だと思い知らされるな
411 :名前:きゅう師(愛媛県):2010/08/09(月) 09:57:50.43 ID:SR9BnSTm
いつもおもうんだが
記者に都合のいい物語の登場人物作り上げてるだけだろ
412 :名前:投資家(神奈川県):2010/08/09(月) 09:57:58.70 ID:s2HC0phq
30代の団塊ジュニアより20代の方がやばい
さらに今の20代が30代になる頃の20代はもっとやばい
経済の縮小状態ってのはこういうものだと思う
433 :名前:タンタンメン(東京都):2010/08/09(月) 10:02:12.98 ID:IPcka+r5
>>412
みんな貯金貯金ばかりで
その貯金を預かる金融機関は日本国債日本国債ばかりで
どんどん金が動かなくなってきているしな
432 :名前:ドラグノフ(愛知県):2010/08/09(月) 10:02:04.52 ID:lxgWKtip
団塊ジュニアよりその下のほうがはるかに悲惨だよ
とくにいまの20歳以下は人口めちゃめちゃ少ないのに
この世代の老後まで支えないといけない
460 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 10:14:21.64 ID:WhTuJC0b
今の15歳から20歳辺りも厳しいよね。既に国民年金が15000円超えてる上、
後5年もすれば団塊が年金受給世代になってくるし。
467 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 10:16:47.82 ID:w8tL+xxX
未だに氷河期を言い訳にしてる奴は相当無能だと思う
あれから何年経ってるんだよ
その間何してたわけ
489 :名前:ネイルアーティスト(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:22:41.42 ID:2+PrpDoF
>>467
国が悪い
社会が悪い
経団連が悪い
俺たちは悪くない!!
って必死に自分たちを正当化してたよ。
511 :名前:鵜飼い(岐阜県):2010/08/09(月) 10:30:21.67 ID:wxRvEmUa
>>489
それを馬鹿にできると思ってるならアホだな。
雇用がフェアでない以上、そういう不満が出るのは当たり前だよ
550 :名前:社会のゴミ(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 10:42:54.08 ID:CtKnBR8L
こいつらが哀れなのは自己責任甘え努力不足でも何とかなる時代をガキの頃過ごしたせいでもあるよ
614 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:10:16.68 ID:WhTuJC0b
人のせいや社会のせいにしても仕方が無いのは確か。
とにかく負け組は子供を作らない、自分自身のことに集中する、ある程度節制する、努力するというのが大事。
597 :名前:プログラマ(栃木県):2010/08/09(月) 11:03:43.62 ID:V1P7yuvK
でもこの不景気で事業起こして成功してるもいるんだし
何が違うんだろうね
602 :名前:空き管(宮城県):2010/08/09(月) 11:04:34.17 ID:1igau5gk
>>597
才能
645 :名前:[―{}@{}@{}-]きゅう師(アラビア):2010/08/09(月) 11:18:08.02 ID:wDfDC8ua
成功者で「自分は運が悪かったけど努力と能力で切り抜けた」なんて
口にする奴は1人もいない
みな一様に「努力もしたが、それ以上に運や人脈に恵まれてここまで来れた」と言う
ここからも成功するために運は絶対に必要だし、
少なくとも自分は運が悪いという自覚が無いと成功は無理だということが分かる
657 :名前:歯科技工士(東京都):2010/08/09(月) 11:21:38.79 ID:km8ZmR8T
全人類から見れば、この時代の日本に生まれただけで十分運がいい方の組なんだけどね
周囲に感謝しないと、人も運も寄ってこないぞ
876 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:24:11.46 ID:rA/MlXJ4
運だ運だと馬鹿の一つ覚え、うるせえなぁ
そりゃ世の中不運なんていくらでも転がってる。死亡、病気、事故etc
そのために人は保険に入ってそなえておくんだ。
人生でも同じだよ。その保険が学歴、コネ、資格、貯金、・・・
おまえらなにか一つでも積み上げてきたか?
今成功してる奴らはそういう保険をかけた上でやってきてるんだよ。
ガキのころ勉強してるヤツのこと馬鹿にしてたんだろ?楽しいことだけやって勝ち組とか思ってたんだろ?
だったらいいじゃねえか。
人生って貯金を前借りして使ってたんだ。あとは借金に苦しむ人生でとうぜんだろ。
こっちが貯金して今を楽しんでることを妬んでんじゃねえよ
883 :名前:家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/09(月) 12:26:41.27 ID:w8tL+xxX
>>876
負け犬ってそういう積み重ねを否定するんだよな
そんで資格やらなんやらで一発逆転とかいう考えに行く
663 :名前:きゅう師(東京都):2010/08/09(月) 11:22:31.27 ID:WhTuJC0b
団塊の世代が65歳を一様に迎える2015年からが本当の勝負。
707 :名前:きゅう師(不明なsoftbank):2010/08/09(月) 11:33:35.09 ID:E7cartxV
もう30代後半なんだから諦めて余生を楽しめばいいよ。40過ぎたら老後だと思って前向きに生きた方がいい
850 :名前:かまってちゃん(神奈川県):2010/08/09(月) 12:18:02.29 ID:PvVVhqQl
子供がほしいか、結婚したいか、家族を養うつもりかどうかが全てのカギ。
うちの叔父はそれをあきらめたからずーっとバイトでも金余って海外旅行もして悠々自適。割り切っててかっこいいよ。
857 :名前:きゅう師(三重県):2010/08/09(月) 12:19:11.49 ID:o5faQNec
>>850
ずっと健康であることが条件だな
858 :名前:検察官(埼玉県):2010/08/09(月) 12:19:21.16 ID:kCNTTilu
>>850
一人ならバイトでも余裕なのか
年金も余裕で払えるんだろうな
775 :名前:行政書士(北海道):2010/08/09(月) 11:55:06.22 ID:U12xmYh6
就職難の批判の矛先が国や社会に向くのは当然だろ
839 :名前:船員(アラバマ州):2010/08/09(月) 12:14:28.18 ID:rA/MlXJ4
いいよなぁ
失敗は全て運が悪かった。社会が悪かった。
成功してるヤツは運が良かっただけ。俺たちと努力の量は変わらないはず
人を妬み、自らを振り返らず、かといって社会を変える気力もないわけだ。
そりゃコンビニバイトがお似合いだよ。
一生自分に言い訳してろ。
おまえらを救うヤツなんていない。人も社会も、自分自身もだ。
940 :名前:運輸業(静岡県):2010/08/09(月) 12:42:25.31 ID:iEhci/oS
大事なのは職歴だよ
おまいらって職歴を書けるの?
MG 1/100 RGZ-95 リゼル (機動戦士ガンダムUC)
posted with amazlet at 10.08.10
バンダイ (2010-10-25)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
最新記事一覧
アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお
おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化・書籍化もされたスレッド
消去できないメールが来ました
全米が泣いた。
変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!
神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!
どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?
今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww
浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ
NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け
中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww
コメント一覧
>「今の子供たちは努力しても『勝ち組』『負け組』に分けられてしまう」
努力してもいい人生を送れない人がいるってことだろうよ
っていうか、団塊jr世代にバブルをぶつけられたら、少子問題とかとか改善してたかもw
移民いれろって人は先人に学ぶべきじゃないかな。まぁ俺もWiki情報だけど、結局出生率は一時的なもので解決はしなかったそうだよ。
ここで努力がどうざ語って終わるから日本はダメなんだよね
そりゃあ努力も大切だけどな!
匿名で年齢も何も分からん状態でやってる限りは何を話し合っても何を慰めあっても無駄
匿名掲示板では遊ぶことに徹しなさい
わぁああい貯蓄1000万円までもうすぐだ~い
ってオチが見えすぎてんだろ
もう終わり
とりあえず、年寄りは早く氏ねよ
数字マジックってすげえよな。
んで在日が闊歩して日本は日本じゃなくなるんだろうな・・・。
数じゃ勝てねぇもん。
数の暴力でそんなことさせずに移民募るんだろうが、中国の移民が日本の年寄りを支えてくれると本気で思うほどバカなのかね?
そんな事態になる前に、日本から脱出するけどさ。
結果バブルのパワハラとゆとりの面倒見で潰されてしまう
ヤンキー全盛期・校内暴力問題
大人になったらなったで、ニート・モンペア・ネトゲ廃人最多(2ちゃんねらー最多層)
親である団塊の特徴を受け継ぐように無能なままで他(世代)を罵倒する『やるのはタダ』世代
何が団塊ジュニアの人生がヤバイだ、
死ねよ
会社成功して6億くらいで株売って40才で引退して悠々自適生活・・・普通にいるからなあ
まっとうな人間はちゃんとした人生送れる。
世代とかのせいにしてんのは自分無能ですって言ってるようなもの。
そりゃ誰も雇わんよ、そんな能なし。
どうせ社会保障とか期待してないし、保険も未加入
老後は自力で生きる為に、65くらいまでには1億くらいは貯める
最悪国外脱出だな。
権力や金を持ってるヤツが力を使わないんじゃ、どうしようもないしな。
とりあえず馬鹿は文句言ってないでさっさと労働しろ
嫌なら日本から出てけ
親と暮らしてんなら、介護に行けばいい。一年で100万貯めてる友人が二人居るぞ。
今は仕事少ないんだから、選択肢が余裕ないんだし。
確かに非正規しか働き口は無かったけど、どの業界も最底辺の入り口は開いてた。
同年代で未だに非正規なのは、5年後を見据えて働かなかった奴だ。
でも、今は最底辺の入り口さえも閉まってる。
やりたい仕事が出来ない上に、ブラックばかりじゃ可愛そうすぎる。
生きようと思うんだったら、考え続けて、行動しないと駄目だ。それ以外は甘えだよ。
少しは問題の先延ばしが出来るか?
国はもうとっくに金のない老人は見捨ててるってさ
メディア情報だとそんな話聞こえてこないけどね
出稼ぎに来てる外人のが優秀で大きな事を任されるって、話しも聞くときあるし。
選んだのは自分なんだから、こういう人生送るのもその結果だろ。
ナンセンスで時代遅れだろ
厨房か腐ったおっさんか知らんがアホかと
真理だな。俺は中高は友達もい無くてガチガチの進学校に通ってたからいい思い出なんて一つも無いけど、「今頑張れば将来絶対良いことがある」 ってことを信じて勉強してきたから、それなりの大学卒業できて、今はまともな仕事が出来て、人間関係もそれなりに良くて良い毎日過ごせてる。
あっちは自己責任こっちは不条理とか
不毛な潰し合いしている場合じゃない
本気で助け合わないと民族消滅レベル
世の中の暗部を見るのは
不安だったり、自尊心がそれを許さないんだろうが、
死者に鞭打つような姿はみすぼらしいわ。
こういうヤツが人を刺すのか?
逃れるためには隠居制度復活させて若い者に資産を持たせて養って貰うようにすれば良い。
だって〜だから無駄、なんで今の世代は無駄しか言わないんだ
スタートラインに立ちもせず無駄だの無理だの
まぁ※52、正論すぎワラタ
せめて普通(超人的な運、努力、才能を要求しない程度)に頑張ればやり直しが利くようにしてくれ。
不景気と就職がかぶったらそのその時が底辺でもを乗り切って将来に繋げるという選択肢が「少ない」ってのはよくなだろ。
どうしようもなくなったらそうする。
無職だけど俺はそう思っている。
氷河期の連中は仕事選び放題新卒は金の卵なんてちやほやされてた状況からいきなり突き落とされたんだし
今の60代以上が国の資産の9割を保有しているのだからジジババ同士で助け合ってくれよ
たくさん来たら安い賃金で満足せず団結するし稼いだ金は持ち帰る
国内はさらに職がとれなくなる
現役就活生の俺が言うんだから間違いない(キリッ
とりあえず金持ち搾取法でも作れよ
これを思い出した。
前向きな人間でありたいと思うが今の自分は正反対だろう。
日本が経済的に沈没するくらいなら覚悟はできている
じっさいにカタストロフに見舞われたらみっともなくオタオタするだけかもしれませんがw
頭の悪い馬鹿しかいない哀れな島国大日本(笑)
そりゃデモなんて絶対おきないわ
だが一度氷河期に目を向けると、若い頃はギャルにチーマー、いじめに学級崩壊、今じゃモンペにスイーツにキモヲタ
元気な内はいいが、氷河期が今の団塊と同じ年代になって疎ましく思われる頃には叩かれまくって唯一の居場所もなくなるだろうな
もう何だ、早目に死ぬしかないな
2 中国から移民を受け入れる
3 今後、日本人の所得の半分程度を高齢者の医療、介護福祉にあてる
景気が良くなってみんなが就職できるようになればこんな問題は解決するんだ。
ひとくくりにすんなカス
団塊世代は現在すべて60代前半で
団塊ジュニアはすべて30代後半
今更移民とかないない
どんどん減ってるな。
少子化世代が養っていくんだから、クズの淘汰は大歓迎。
って意見がバンバン飛び交うと思ってたわ。
2割近くが非正規とか大問題だと思うんだが
明るくて勤勉で能力もあるし、国歌資格も持ってるような逸材が内定がもらえなくて四苦八苦してる
国は子供手当とか朝鮮学校無償化とかやるまえに、もっと助ける国民がいることに気付くべき
.
自分たちとは年齢層が違うという表層だけで上下共にバカにしてきたんだから、自分達だけがピンポイントにぶっ叩かれる時がくると考えた事もあっただろう
もしこの記事のスレタイが団塊ジュニア→団塊orゆとりだったらどんなスレになってたか、想像つくくらいの事はおまえらはしてきたんだよ
コメントする
NGワード一覧:http、一桁等のゲッターコメ
記事と関係ないコメントは削除・ひどい場合はIP規制となります。
ブログそのものに対しての意見はメールフォームよりお願いします。