「お気に入り製品の公開」機能を新たに追加いたしました!
お気に入り製品を、1〜10点までプロフィールと縁側(運営する掲示板)に公開できる機能を追加いたしました。
他の人にお勧めの製品を紹介したり、お気に入り製品の動向をウォッチするなど、ぜひ便利にご活用ください!!
紹介文
「徒然なるままに・・・」
テーマは、絞ってはいません
為になる!そして楽しい!そんな縁側にしたいものです
皆さん、こんにちは
さて、この縁側を立ち上げた目的のひとつに
「真理を追究したい!」というものが有り
その中で「座名の銘」が有ります
「座名の銘」即ち「信念」ですね
理屈っぽく言えば、今後世の中は、ますます
厳しくなり混沌としていくでしょうから、逞しい
性根、それにしっかりとした信念が必要となるで
しょう
しかし、本当の事を言えば、心の確信を言葉で
正確に表現する事は不可能だと思います
例えば、皆さん御存知、禅宗では所謂「教義」
というものが存在しません
何故なら「真理」を言葉で正確に表現する事は
不可能だからです
そういう意味では、本スレは無意味!となるのですが、
でも言葉でしか表現出来ない訳ですから、ここはひとつ
書き込みたいと思います
どうしても硬苦しく且つ難しくなりがちですので、出来るだけ
「解りやすい説明」をお願いします
2010/7/14 07:17 [410-82]
私の「信念」を簡単に書けば・・・
「真実」
「誠」
「幸せは自分の心で決まる」 ですかね
誠実!というのは、弱さなのかもしれませんが、でも
心震える思いがします
全て、ありふれた概念ですが、私の中に強烈に存在して
いる様な気がします
2010/7/14 07:23 [410-83]
皆さんよろしくさん こんにちは!
信念と言う程 大袈裟なものではないですが 「幸せは自分の心で決まる」
ここに惹かれましたね。
少し意味が違うかもしれませんが 「発想の転換」と言う言葉がありました。
自分が困難・窮地に追い込まれた時 この言葉を聞いて成程そうだ!
狭い視野で一生懸命もがいても解決策が見えてこない時、視点を変えたら
目の前にスット解決策が現れ見事解消!
これって少しですが、その時の自分が直面しているもがき、心の問題に
共通している面も持っているかな?と思います。
これは大変だと思えば大変でストレスが!
よーしイッチョやったるかい、面白れ〜と思えば 前向きに進める!
自分の心の持ち方で「天と地」の差が出てしまいますね。
何時も前向きの心を持って 前進していきたいと思います。
2010/7/14 12:53 [410-84]
サトアキさん
師匠、ようこそお越し下さいましたっ!
有難う御座います
さて、肝心の文章ですが、これは、あの書道家の「相田みつを」の格言で
正確には「しあわせは、いつも自分の心がきめる」というものです
間違えており、どうもすいませんでしたm(__)m
さて、その内容ですが、今の時代、幸せ!となると、例えば「良い家に住みたい」
とか「ブランドの服が欲しい」というふうに、ついつい「自分以外の事」ばかりに
目が向きますよね
でも、それは、手に入れられた所で「本当の幸せ」ではなく、単に恵まれていた!
だけに過ぎない!と思うんですね
本当の幸せ!と、言えば・・・例えば健康ですかね
或いは「自分自身の心の在り方」こういったものが、本当の幸せなんだと思います
また、そういった本当の幸せは自分で手に入れるしかない!そういうものなんだと
思います
心の在り方を求めれば「真摯な姿勢で修行する」これしかないんだと思います
上手く説明出来ていなかもしれませんが、長くなって来たようですので、この辺で
終わりたく思います
師匠、また、来て下さいね♪
2010/7/14 18:21 [410-86]
皆さんよろしくさん こんばんわ
また、来ちゃいましたw。
「座右の銘」ですか。う〜ん、難しいですが・・。
今の気分では、
「私は、私」
「私の前に道はできる」
ってところですかね。
自己中で、わがままで、自己満足のかたまりの私にとって、
常に自分の責任で生活して生きたいと思っています。
自分が考える高み(他人のでない、私の理想?)に向かって。
まあ、なかなか出来ずに真似ばっかりになっちゃいますねw。
2010/7/14 19:22 [410-89]
Easyecocoさん、今晩は
ようこそ・・・毎度さんです!
「私の前に道はできる」
格好良い言葉ですねぇ〜〜〜
何かあれでんな「映画」のワン フレーズみたいですね
そんな言葉を華麗に決めてみたいものです
自分の人生なんですから、自分で切り開いてこそ
価値があるというもの
大変でしょうけど、頑張って下さい♪
2010/7/14 21:44 [410-91]
皆さんよろしくさん みなさんこんにちは
「座名の銘」と言えるかどうか分かりませんが
『生きてるだけで丸儲け』
生きたくても生きて行けない。
死にたくない。
夜寝るのが恐い、朝目覚めるかどうか分からないから
朝、明るくなってきてうれしい・・・・・など
色んな環境で、色んな悩みを持って生活されてる方がおられると思います。
上を見たらきりがありません。
2010/7/15 13:13 [410-106]
ふ〜かさん、今晩は
「生きてるだけで丸儲け」
含蓄があって、良い言葉ですねぇ〜
これって、あの「さんまちゃん」も言ってますよね
彼は、子供の頃、父親が事業を失敗して、アパート暮らしで
貧乏な生活を送っていたそうです
そういう苦しい背景から、この様な心境に至ったんでしょうね
良く考えてみれば、生きるというのは、唯単に生きていければ
良いのかもしれませんね
植物や動物のように「ただ、ひたすらに生きる!」
この生き方こそ、本来の姿なのかもしれません
我々人間は、生き方をも、自然界から学ばなければならないのかも
しれませんね
2010/7/15 18:37 [410-108]
皆さんよろしくさん こんばんは
わたしの場合「まだはもう、もうはまだ」という言葉です。これは過去の競馬評論家が言った言葉だそうですが、仕事の時の戒めとしても使っていました。チャンス(ピンチ)の時か、そうでないかを探るのはなかなか難しいですね。
地震が「もう」起きても良い様にいろいろ準備はしていますが、「まだ」になって準備が徒労に終わるのはいいことなのでしょうが。
もうひとつは、「チャンスに後ろ髪なし」好機は来たときに掴まないと駄目という意味です、不動産関係にもいたものでこれは体感済みです。チャンスは後を追いかけても上手くいかないということですか。(そういえば、二番煎じの商品も滅多にあたりませんね)
これはレオナルド・ダビンチの言葉で「幸運の女神の前髪を掴む」というのが本来の言い回しだそうですが。(この言葉は本来、男女の恋愛関係にはぴったりの真理なのかもしれませんね)
(イタリア語では afferrare la fortuna per i capelli だそうです)
この2つは最近は土日に、馬しかいない動物園で実践してますが、人生の真理はなかなか掴めないものですね。
(駄レス失礼しました。)
2010/7/18 00:50 [410-139]
撮る造さん
ようこそお越し下さいました
後者の「チャンスに後ろ髪なし」ですか、これって、私は「チャンスの後ろ髪を
掴め」って思ってたました
一番最初に聞いたのは、高校2年の英語の先生で、えっらい綺麗な先生\(^O^)/
でも、意味が解らず、大人になってから「あ〜そういう事か!」って、解った
ものです
でも、やはり「普段からそう思ってない事には、駄目なんですよね」
後の「まだはもう、もうはまだ」と、いうのは正直、今ひとつ解りませんが
何だかとても「奥が深い」気がしますね
2010/7/18 01:12 [410-140]
2010/7/24 23:06 [410-141] 削除
おぉ〜〜〜、雨月さん、今晩は
妥協と迎合の違いですか、なるほど・・・
親御さんは、きっと、貴女に「信念のある人になって欲しい!」また
「自分の事は自分で出来る」そういう人になって欲しい!と、思われて
たんじゃないですかね
迎合するなって事は、信念を貫く!って、事ですね
ただ、あれです。信念を貫く!と、いうのは実際は大変です
この世は、何だかんだ言っても「強いものが勝つ」からです
信念を貫く!と、なれば、人以上の「馬力」つまり「性根の逞しさ」がなく
てはなりませんからね
ちなみにですが、私の姉は、その信念タイプです
目茶無茶、芯が強い!!!
強すぎるって位に強いです。まぁ〜、前世は、間違いなく「武士」やね(笑)
私もそんな姉に鍛えられたのかもしれません(^_^;)
また、恐らくですが、もう少し経てば、また肩の力が抜けて来るんじゃないかな
そんな気がしましたね
まっ、これだけの文章だけでは、解りませんけどね
えらい、硬い話になりましたね
え〜と、お体にだけは、気を付けて、お帰りお待ちしております
ほな、この辺で
2010/7/18 21:29 [410-142]
>皆さんよろしくさん 、皆さん、こんにちは。よろしくお願いします。
「座名の銘」 を 持たない事が、自分の 「座名の銘」 な気もしますが(爆)。
余り大袈裟なのとか、厳しいのは、返ってストレスになる気がするので、日常的なの徒然に。
★ 「沢山笑う(人にもなるべく沢山の笑顔を)」
しかし、大阪超ディープ・タウンで育ち、NYで、シニカルな、ロンドンでブラックなジョークの洗礼を受け、
お爺ちゃんが、吉本興業の「脚本家」だった!凄い兄貴分が居る為、日々精進が(汗)。東京はツライっす。
★ 「お金で動かず、心で動く」
何か、聞こえはカッコイイけど、プチ(でもなくなって来た)家出(駆け落ち?:爆)で、東京に滞在して、
事故で、スッカラカンになったので、今の所持金は、1万円を切っており、父親に 「送金」 を頼む(泣)。
★ 「怒る時は、キチンと怒る!そして、一晩寝て、持ち越さない!」
これは、メル友化して、ブログにも登場(爆)の、20年以上のお付き合いの院長先生の「座名の銘」?
院長先生は職業柄 「怒れ」 ない部分が多いけど、「怒る」 のを 患者さんや市場の人達 に何度も目撃され
親しまれている(笑)。
私も年を重ねる毎に 「怒らなく」 なっているが、例えば、柴犬が虐待されていたりすると、キレ?る。
困るのは、ホンマにアタマくると、東京でも海外でも場所関係なく、ド・汚い大阪弁 をラップのライムの様に
連打して仕舞う(汗)。 だから相手は何を言っているのか?分らず、それで助かった事も(笑)。
★ 「デトックス(毒だし)する」
水は日に2〜3リトッル飲み、真冬でも 「水」 で、2分はシャワーを浴びる(真冬はかなり辛い:汗)。
これを習慣化してから、風邪も引かず、血液検査も尿検査も良好。しかし、先日、下痢&ヘルペスに(泣)。
元来が、アホか?な位 天然 で、悩んだ事も余り無かったが、精神的:神経的なストレスは、怖い。
★ 「自分の心に嘘を付かない」
コレ案外ハードル高い。「今を生きる」ってのにも重なるし、「欲望との戦い」も有る。「マナーや常識」も、必要だし。
私は海外に約3年、3歳下の妹は12年と、コレ難しいですが、1度海外に住んだ人と、住んでない人には、
微妙な温度差が出来てしまうんです・・・。だから、1番話がツーカーなのは、下の妹になりますが、
最期には 「ウチら、何やかんや、言うても、(地元の地名)人やなっ!」 で、話が終わるってしまう(笑)。
実家が「浪速の商売人バリバリ」なので 「喜んで貰うてナンボ」 精神 が 多分一生続くでしょう(爆)。
★ 「自分の心に嘘を付かない」
柴犬や日本犬や大型犬が虐待されていると、ド・キレするけど、フワフワのクルックルの白い毛などの、愛玩犬(苦手:汗)が、
虐待されていると、ムカつくが、ド・キレない。ぞれが、嘘を付かない気持ちなんです。本当にすみません。ゴメンなさい。
2010/7/22 09:36 [410-145]
Studo-Shibaさん、今晩は
よ〜こそお越し下さいました!
「プロフィール」見させて貰いましたが、大変な骨折をされたようで
大変ですね、お察し致します
Shibaさんは、大阪出身ですかっ!
それやったら、話しやすくて良いです
東京へお住まいとの事ですが、トークの
感じが違うでしょうから、ちょっとやり難いでしょうね
しかし、お爺さんが、吉本興業の脚本家とは、これまた凄い!
Shibaさんも、トークは、かなりイケルんと違いますか
>水は日に2〜3リトッル飲み、真冬でも 「水」 で、2分はシャワーを浴びる(真冬はかなり辛い:汗)。
これで、風引きませんか!へ〜、でも、冬に水浴びるちゅうのは、大変ですよねぇ〜
何せ、よく風邪引きますんで、今年の冬、挑戦してみようかな
他、諸々、詳しく書いて貰うてアリガトさんでした♪
私の方は、短くて申し訳御座いません
何せ、話を広げるのが下手なもので(^_^;)
ほな、この辺で
2010/7/22 19:31 [410-146]
格言というものでも有りませんが
『力なき正義は無力なり、正義なき力は暴力なり』
「勝てば官軍」という言葉もありますがそれで本当にいいの?
自分の嫌いな人は寄ってたかって数の力で・・・これって正義?
2010/8/2 12:19 [410-203]
正当化されたもので最大の人類の汚点は戦争です。
行為はもっとも恥ずべきことをしておきながら、それがあたかも正しいことのように言っています。人殺しに妥当な理由なんてありません。
この掲示板にもやっていることを正当化している人が居ます。
最低はどこまで言っても最低です。その行為を如何に正当化しようとしてもそれはできません。
きっと目を覚ます人たちが出てくるでしょう。
ユダヤ人撲滅にもそれなりの正当化理由はありました。しかしそんなことは絶対許されることではありません。いい加減に気づいてもらいたいですね。
2010/8/7 13:14 [410-294]
皆よろさん、こんばんは
昨夜は大変失礼致しましたm(__)m
なんか寂しい気持ちですね・・・
さて、私の「座右の銘」にしたいような言葉ですが、
「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」
「真なるものは全体である。」
こんな言葉ですね〜
全ての事象にはいろいろな顔があるような気がします。
人も同様にいろいろな顔があり、自分がどんな顔で接するかで相手の顔も変化するように思います。
天使の顔で接するか・・・
悪魔の顔で接するか・・・
できたら天使の顔の人と関わって生きていきたいものです。
人生いつまでも修業ですなぁ(笑)
また訳わからんこと書いてしまいました(笑)
失礼しましたm(__)m
2010/8/10 00:56 [410-306]
>「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」
こんなことはあるはず無いじゃないですか。
事実があり その解釈がいろいろあるんです。
生を受けたものは必ず死にます。その死というひとつの事実にいろんな解釈があり宗教が生まれんです。
私たちは真理の中で生きています。でも真理を知ることができません。
アインシュタインのような天才が常に生まれてくることは無いからです。
その中で真実とは何かを考えることが人類の進歩です。
>できたら天使の顔の人と関わって生きていきたいものです。
子供を誘拐する犯人は天使の顔を持っています。やさしいです。うわべだけしか見ないのですか?危険ですね。
2010/8/10 10:57 [410-309]
この掲示板の新着スレッド
番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[410-272] | 以下の【縁側】、尋問の筋之あり!!! | 15 | 2010年8月8日 07:05 |
[410-216] | 雨月憂さんの名誉の為に | 57 | 2010年8月9日 11:16 |
[410-82] | 座右の銘 | 16 | 2010年8月10日 10:57 |
[410-10] | 日記・・・徒然なるままに | 97 | 2010年8月2日 18:56 |
[410-1] | (削除) | 38 | 2010年8月10日 00:42 |