大分中学校・大分高等学校 大分高校
交通アクセスサイトマップお問い合わせ
学校概要大分中学校大分高等学校自動車工学専攻科講師・職員募集のお知らせ大分高校
大分高校:科コースのご案内
科コースのご案内









学校生活

部活動


進路情報


大分高校


奨学金

オープンキャンパス

入試情報



普通科:特進個性
普通科:特進個性

進学音楽美術書道スポーツ

普通科:特進個性(音楽専攻)
進学系は生徒会活動などを推奨し大学進学の幅を広げます。芸術系は音楽・美術・書道の実技をサポートし、芸術系難関大学へ進学するための学力と実技力を身につけます。スポーツ系は勉強面をがっちりサポートし、クラブ活動との両立を図ります。大分高校の中で、最も個性豊かな生徒たちが集うコースです。

九大系

分大系

一般進学系
習熟度別クラスで習熟度別授業の実施
成績優秀者は、特進T類への移動が可能
学力以外でも自己アピール
→大学選択の幅を広げます
進学系は生徒会活動などでリーダー性・協調性・企画力をみがき芸術系は専門性を高め、スポーツ系は部活動での実績を残します
平日は毎日6時間授業
7限目は特別講座(スポーツ系は6限まで)と朝テスト
※行事は進学・商業・工業と同じ
※放課後は自学自習のため教室を開放
土曜日はセミナー実施
※クラブ入部生はクラブへ
ビジネス能力検定の実施
学旅行はグァムへ
(音楽専攻者はヨーロッパへ、美術専攻者は東京へ、書道専攻者は中国へ)

※週30時間ベース
学年 分類 国語・数学・英語 芸術専攻者
高1 特U1組 習熟度別 6単位
特U2組
特U3組
高2 特U1組 習熟度別 9単位
特U2組
特U3組
高3 特U1組 習熟度別 11単位
特U2組
特U3組

進学系
7限目に自学自習の時間を確保(教員配置)。今日の復習・明日の予習など効果的に活用。また、生徒会活動やボランティアなどを推奨しています。
芸術系
音楽・美術・書道の実技指導の時間が多く確保されています。
スポーツ系
クラブ活動で実績が残せるように、6限以降はクラブに参加できます。




居残り学習&補修の充実

大学進学を目指し、学力の向上と企画力をみがきます。
指定校推薦枠の充実(部活動・生徒会活動・ボランティアなどの課外活動を高く評価)、授業以外のさまざまな活動にも参加。






’93開設で最難関の東京藝大合格実績あり
有名音楽大学への現役合格を目指す。
3年生全員による、音の泉ホールの大舞台での演奏会を開催。
本場ヨーロッパの音楽文化に触れ、演奏を聴く研修旅行を行う。
個人の演奏技術を高め、より深い表現方法を学ぶレッスン。



大舞台での演奏会(3年次)

大舞台での演奏会
3年次には、3年生全員が出演する演奏会を開催します。
(1年生・2年生は、この演奏会を裏から支える受付などの仕事をします。)
この演奏会を通して、自分の演奏の完成度をよりいっそう高めることだけでなく、演奏以外で演奏会を支えている仕事も大切であるということを体験的に知ることができます。
また、教育実習で帰ってきている卒業生たちも賛助出演して、演奏会を盛りあげてくれます。 大舞台での演奏会


ヨーロッパへの研修旅行
ヨーロッパへの研修旅行
音楽専攻では、本場のものを見聞きしたり触れたりして欲しいという願いから、自分たちが演奏する音楽が育まれ醸成されてきたヨーロッパを訪れています。
年によって行き先は様々ですが、ある年はチェコを訪れ、「プラハの春」を満喫したり、オーケストラの録音風景を見学させてもらったりしています。
その他、ウィーン国立歌劇場で上演されるオペラを鑑賞したり、ウィーンフィルハーモニーの本拠地であるムジークフェラインで行われている演奏会を鑑賞したりします。
※行き先は、変更になる場合もあります。


演奏技術を高めるレッスン

演奏技術を高めるレッスン 本校音楽専攻の特色の一つとして、「オープンシステム」があげられます。これは、専攻実技の先生はこれまで通りの先生に師事し、演奏家として、また教育者として現在活躍されている先生方を県外から継続的に招聘して、レッスンや公開講座の機会を設けるというものです。この全国的にもめずらしい教育システムにより、地理的に不利な状況に置かれている地方において、音楽全般について最新の情報を得ることができます。
年間を通じて開かれるこの講座を通じて、自分の専攻楽器はもちろんのこと、あらゆる角度から音楽を見つめることができる充実した環境がここにあります。この本校の教育理念に賛同下さった先生方により、生徒一人一人の将来を見据えて、継続的、かつ意欲的な取り組みがなされています。
特別招聘講師  ※順不同
講師名 専攻 所属
小畑善昭 (オーボエ) 東京藝術大学
山下秀樹 (トロンボーン) 九州交響楽団
鈴木良昭 (クラリネット) 新日本フィルハーモニー
栃尾克樹 (サクソフォン) 東京佼成ウィンドオーケストラ
佐藤 潔 (テューバ) 東京都交響楽団
村上弦一郎 (ピアノ) 桐朋学園大学
田宮堅二 (トランペット) 桐朋学園大学
猶井正幸 (ホルン) 桐朋学園大学
峰岸壮一 (フルート) 桐朋学園大学
石井志都子 (ヴァイオリン) 桐朋学園大学




東京藝術大学をはじめ、 有名音楽大学に多数合格
音楽専攻の主な進学先 過去(13年間・卒業生135名)の主な進路状況
●国公立大学
東京藝術大学 ピアノ・声楽3・コントラバス 計5名
大分大学 教育科学福祉学部(音楽) 計3名
福岡教育大学 生涯スポーツ芸術課程ピアノ 2名
大分県立芸術
文化短期大学
ピアノ・声楽・管楽器(トロンボーン・クラリネット) 計27名

●私立大学
国立音楽大学 ピアノ・声楽・ヴァイオリン・音楽学 計12名
東京音楽大学 ピアノ 計2名
桐朋学園大学 ピアノ・管楽器(フルート・トランペット) 計13名
武蔵野音楽大学 ピアノ・声楽・ヴァイオリン・管楽器(フルート・クラリネット・ファゴット・サクソフォン・テューバ) 計37名
洗足学園大学 声楽・ヴァイオリン・管楽器(オーボエ)・打楽器 計8名
パリ・エコールノルマル
音楽院
ピアノ
※ここに掲載している大学以外にも、多くの大学に進学しています。

↑このページのTOPへ↑




普通科:特進個性(美術)

世界に通用するアーティストになるために
徹底したデッサン指導。
東京すいどーばた美術学院へ毎年1週間研修(6月上旬に東京すいどーばた美術学院講師による特別講習会も本校にて実施)
多摩美術大学の先生による特別授業を毎年1回実施。
芸術界の技術革新を理解する理解力・構成力の強化と英語力の向上に力を入れる。


徹底したデッサン指導



徹底したデッサン指導
放課後も、大学受験のためのデッサンを徹底的に学んでいきます。素材は美術の裾野が広がるよう設定してます。


東京すいどーばた美術学院への研修

東京すいどーばた美術学院への研修
毎年1週間、「東京すいどーばた美術学院」へ研修に行きます。大分にはない受験生の緊張感を肌で感じ取ることができます。
(年2回本校にてすいどーばた美術学院講師による特別講習会を実施します。)
※行き先は、変更になる場合もあります。

すいどーばた美術学院講師来校「特別美術講習」

特別美術講習風景 特別美術講習風景
すいどーばた美術学院教員による講演「美術大学の現状」 すいどーばた美術学院教員による「実技指導」


多摩美術大学講師による特別講習

多摩美術大学講師による特別講習
年に1回、多摩美術大学の先生が来校。中央アートシーンに精通した方による特別講習を実施します。


学力の重視

現在、美術大学は画力だけでなく、学力も求めています。芸術界の技術革新は目覚しく、それを理解する理解力・構成力が必要です。
また、海外アーティストとコミュニケーションをとれるよう、美術専攻は英語力の向上にも力を入れています。


特進個性/美術専攻が目指す大学

平成21年度春 多摩美に3名合格←全国的にみても高い合格率を誇ります。
●国公立大学
●私立大学
・東京藝術大学・武蔵野美術大学・東京女子美術大学・多摩美術大学・東京造形大学 など


生徒作品集

特進部美術専攻・美術部生徒作品集はこちらから→

↑このページのTOPへ↑




普通科:特進個性(書道専攻)

書道系大学進学へのメリット
高いレベルの"書"の指導
全日本高校大学書道展8年連続全国優勝(7年連続県民栄誉賞受賞)
"書"の知識・技能を磨き、書道系大学進学に大きなメリット。
(大手銀行、大手百貨店、広告代理店、メディア関係、福祉関係など幅広い分野で求められています)
書の本場 中国へ(中国浙江省・中国美術学院へ短期留学を実施)。


少人数制学習指導



少人数制学習指導
特進レベルの教科学習の他に、徹底した少人数の「書」の実技・理論指導を行っています。
※書道系大学以外の文系大学の進学もサポート可能です。


中国美術学院への短期留学

浙江省・中国美術学院短期留学を実施。書の史跡研修もあわせて実施します。
※行き先は、変更になる場合もあります。
大分高校特進書道個性書道 中国「“書”の史跡めぐり」研修旅行記
研修旅行記
研修旅行記
研修旅行記
研修旅行記
中国・山東省に「“書”の史跡めぐり」研修を実施♪

世界遺産でもある泰山や曲阜の孔子廊などの史跡を訪ね、 中国のすばらしい文化を体感した。

途中、中国煙台市で、日本・中国の書法家の作品170点が並ぶ 「日中友好書法展」を見学。

そこで、中国書法家の印元主席の席上揮毫(きごう)が披露され、 その力強い筆遣いに生徒皆さんは感激しました♪

「字が生きている」
「いつか、先生達のように書けるようになりたい」 と、自分の夢をふくらます有意義な研修旅行でした(^ー^* )

世界遺産 中国・泰山
道教の聖地で、中国五大名山の第一にランク付けされている霊山である。
古くは岱山と言い、現在の呼称になったのは春秋時代のこと。
秦代以前に72人の皇帝が泰山に登り、封禅の儀を行い、始皇帝も中国統一の功績を天帝に報告した。それ以来、歴代の皇帝が泰山に登るようになった。
山東省中部に位置し、周囲80キロ、面積426平方キロ、主峰の玉皇頂は泰安市の北にあり、標高は1545メートル。
古代の建築物群が20カ所、石刻が2200カ所あり、主に紅門宮、万仙楼、闘母宮、経石峪、中天門、竜潭ダム、中天門、五大夫松、対松山、十八盤、南天門、碧霞祠、瞻魯台、日観峰、月観峰、後石塢、扇子崖、傲峰、長寿橘、竜潭飛瀑などの史跡がある。

中国・世界遺産−泰山にて♪

PS 帰国後、少したって反日運動が…(;___;)ウルウル
でも、戦争を知らない私たちには、言葉やイデオロギーを超えて、より良い友好関係・より良い未来を創っていく義務があると思います。
”書”、それはきっと友好的な未来への架け橋になってくれると信じてます!


高いレベルの「書」の指導

高いレベルの「書」の指導
●全日本高校大学書道展 8年連続全国優勝
(7年連続県民栄誉賞受賞)
●近江神宮献書大会 2年連続文部科学大臣奨励賞受賞
(全国第1位 計4回受賞)
●高等学校揮毫大会 最優秀団体賞受賞
(全国第1位)
など他多数


特進個性/書道専攻が目指す大学

平成21年度 福岡教育大学に現役合格
●国公立大学●私立大学
・筑波大学・東京学芸大学・大阪教育大学・奈良教育大学・新潟大学・福岡教育大学
・北海道教育大学・早稲田大学・立命館大学・中国山西省太原師範大学・中国浙江省中国美術学院
※書道系大学以外の文系大学進学も可能です。

↑このページのTOPへ↑



普通科:特進個性(スポーツ専攻)

大学進学を目指しながら部活と両立できる。
土曜・放課後はクラブ活動に専念。
学力にプラスして、特技・個性を持つ生徒に有利なAO入試の活用。





大学進学を目指しながらも部活と両立
クラブで全国上位・県トップを目指しつつ、大学進学も視野に入れて文武両道で頑張る生徒の学業面をサポートするのが、「特進スポーツ専攻」です。


土曜・放課後はクラブ活動に専念

土曜・放課後はクラブ活動に専念
授業は1日6時間に限定。放課後クラブ活動に専念できます。
但し、家庭学習や居残り学習がクラブの為できにくいので、日々の学習を最重要視しています。
※土曜日は授業を実施しません、クラブに専念して頂きます。
トップアスリートを目指し思いきりクラブに頑張れます。


AO入試(大学)の活用

AO入試(大学)の活用
現在、各大学はAO入試を拡大しています。
基礎学力にプラス特技・個性を持った生徒は、AO入試に極めて有利になります。


社会体育・郊外クラブ生の入学も可

本校クラブに所属している必要はありません。
郊外でのクラブチーム・社会体育活動に参加されている方の入学もできます。

本専攻の趣旨は、放課後及び土曜日に、勉強以外の何かに真剣に取り組んでおり、特進実施の土曜授業や居残り学習に参加できないが、大学進学を真剣に目指している生徒の学業面をサポートする事にあります。
上記条件を満たしていれば、スポーツ団体以外(文化系クラブ・社会奉仕ボランティア団体等)の理由での入学も認めております。


目指せアスリート&指導者

トップアスリート及び体育系指導者への道をサポートします。
技術指導力は各クラブの実績で評価して下さい。
サッカー部 ☆サッカー部
プロサッカー選手14名輩出
全国高校サッカー選手権出場(6回)
’98/99/03/05 インターハイ 全国ベスト8
’01 全国高校サッカー選手権(全国ベスト8)
剣道部 ☆剣道部
インターハイ出場 男子19回 女子14回
全国選抜高等学校剣道大会 男子4回出場・女子9回出場
玉竜旗高校剣道大会 男子3位(1回)・ベスト8(1回)・女子準優勝(1回)・3位(1回)ベスト8(2回)
ゴルフ部 ☆ゴルフ部
プロゴルファー2名輩出
10年連続国体出場
’05/06/07/08 全国大会出場
陸上部 ☆陸上部
’04 インターハイ 400m&400mH 全国優勝
世界ジュニア(イタリア)女子400mH 世界9位
’05 全九州高校新人大会 男子円盤投げ5位/女子400m7位
’06 県高校新人大会 女子4×400mR優勝/男子砲丸投げ優勝
’07 高校県体 男子砲丸投げ優勝(インターハイ出場)
女子バレー部 ☆女子バレー部
’04/05/06/07 春高バレー県予選 準優勝
’04/05 高校県体 準優勝(九州大会’04から10回出場)
ボウリング部 ☆ボウリング部
’06 全国高等学校対抗選手権大会 女子全国ベスト8/男子個人ハイゲーム・ハイシリーズ 獲得
’08 大分県高等学校対抗ボウリング選手権大会 男女アベック優勝
野球

☆野球
九州地区高校野球 大分県予選 優勝 6回
大分県私立体育大会 優勝 4回
’06/07/08 九州地区高等学校野球大会 大分県予選 ベスト8
’07 大分県高校野球一年生錬成会 ベスト8

卓球部 ☆卓球部
’06全国選抜卓球大会出場
男子バスケ部 ☆男子バスケ部
私学大会 優勝(4年連続)記録更新中
’05/07/08 高校県体 ベスト8
’07 新人大会 ベスト8/ウィンターカップ大分県予選 3位
’08 九州大会予選 ベスト8
駅伝部 ☆駅伝部
’03大分県高校駅伝 2位


部活動の主な進学先

部活動(体育部)の主な進学先
過去の主な進路状況

●ゴルフ部
・東京大学・明治大学・長崎外語大学 他多数
●サッカー部
・筑波大学・福岡教育大学・関東学院大学・桃山学院大学・立命館アジア太平洋大学・福岡大学・久留米大学 他多数
●剣道部
・筑波大学・東京学芸大学・鹿屋体育大学・日本体育大学・国士舘大学・亜細亜大学・関西大学・東京女子体育大学 他多数
●野球部
早稲田大学・明治大学・日本大学・東京農業大学・専修大学・神戸学院大学・福岡大学・久留米大学・九州共立大学 他多数
●卓球部
・大分大学・福岡大学・別府大学 他多数
●女子バレー部
・福岡大学・長崎国際大学・西南女学院大学 他多数
●他クラブも多数進学しています。

↑このページのTOPへ↑




添削指導




添削指導

平成20年度卒業生の実績
●国公立大学
大分大学(教福)
大分県立看護科学大学(看護)
福岡教育大学(教育)
大分県立芸術文化短期大学
など

●公立大学
北九州市立大学(文)
など

●文外
水産大学校(水産)
など

●私立大学
日本大学(経済)
法政大学(法)(情報)
駒澤大学(文)
専修大学(法)
関西大学(社会)
同志社大学(文)(経済)
立命館大学(経営)(映像)
福岡大学(薬)(経済)(人文)
多摩美術大学(美グ)(生デ)
武蔵野美術大学(造形)
桐朋学園大学(音楽)
など


添削指導
思い出に残るのはやっぱり修学旅行!そんなステキな思い出を友達と一緒に海外でつくろう。
修学旅行先(参考)

ヨーロッパ
[音楽専攻]

音楽発祥の地を訪ねて
〜ヨーロッパ研修旅行〜
本物の音楽に触れます。

詳細↓
「学科コース-音楽専攻(修学旅行)」へ

ヨーロッパ

東京
[美術専攻]

東京〜美術教習所への研修〜
毎年1週間大分にはない
緊張感を肌で感じます。

詳細↓
「学科コース-美術専攻(修学旅行)」へ

ヨーロッパ

中国・太原師範大学への
短期留学と上海研修
[書道専攻]

中国浙江省〜書の史跡研修〜
中国の大学訪問等も行います。

詳細↓
「学科コース-書道専攻(修学旅行)」へ

ヨーロッパ

グアム
[特進U類(芸術系以外)]
ヨーロッパ






大分高校
トップへ 大分高校
大分高校
大分中学校・大分高等学校 〒870-0162 大分市明野高尾1-6-1
TEL: 097-551-1101 FAX: 097-553-0386

Copyright ©2008oita high school. All rights reserved.