ここから本文です
[PR] まさかの価格破壊、第2弾!今度は40歳(男女)で月額900円のがん保険とは

「何で来ないの」「失礼だ」=米国、平和式典欠席で―長崎の被爆者

8月9日18時32分配信 時事通信

 長崎原爆忌の9日、米政府代表が広島市の平和式典には出席したものの、長崎市の式典には欠席したことについて、長崎の被爆者からは怒りと落胆の声が相次いだ。
 16歳の時、爆心地から約1.8キロの地点で被爆した佐賀県の馬場和敏さん(81)は「何で来ないの。2発目の原爆を落とした長崎にも来て、被爆の実相を直接目にしないと。米国は一番来ないといけない国だ」とまくしたてた。
 同様に式典に参加した正林邦子さん(68)も、15歳の時から原爆症とみられる症状で苦しんできた。「広島に比べて、長崎を下に見ていると考えてしまう。しゃくに障りますよね」と憤った。
 長崎原爆被災者協議会の谷口稜曄会長(81)は「米国は失礼だと思う。原爆を投下した国は責任を負わなければならない。長崎に来て謝罪してほしかった」と肩を落とした。
 長崎原爆遺族会の正林克記会長(71)は「広島に来たことは評価できる。ただ、広島と長崎の被爆者は一体であることを理解してほしい」と、やり切れない表情で話した。
 米国大使館の報道担当者は「招待状は受け取ったが、スケジュールの関係で行けないと返答した」としている。 

【関連ニュース】
〔終戦特集〕太平洋戦争の歴史を振り返る
【特集】日本の航空母艦〜赤城、加賀、飛龍、鳳翔〜
〔写真特集〕核なき世界へ 祈る広島、長崎
〔Off Time〕消えゆく戦争遺跡 佐賀・伊万里
児童ら、平和願いメッセージ=5000本のキャンドルに

最終更新:8月9日19時11分

時事通信

 

この話題に関するブログ 10件

関連トピックス

主なニュースサイトで 長崎原爆(1945年8月9日) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR