せろらぼ このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

2010-06-21

「電子書籍の普及」と「ソーシャルメディア」は、遠い日の花火ではない

電子書籍の普及」

 と

ソーシャルメディアによるコミュニケーション文化」

が、蜜月関係にある、というお話。


電子書籍の衝撃』

という本を読みました。


その本には、電子書籍が普及するためのキードライバとして、

以下4つがあると書かれています。


1.電子ブックを購読するのにふさわしいタブレットkindleとかiPadとか)

2.タブレット上で本を購入し、読むためのプラットフォーム(ibookとか)

3.電子ブックプラットフォームの確立が促すセルフパブリッシングと、本のフラット化

 →「有名な人が書いたから」「ランキング上位だから」とかに左右されずに、

  「自分がいいと思うものを選ぶ、読む、評価する」という

  アンビエント化を指してます。

4.本と読者が織りなす新しいマッチングの世界


今まで、日本で電子ブックが根付かなかった理由は、

日本の出版業界の構造により、3がなかった

そして、ネット文化が未成熟だったため、4もなかった

からのようです。


ただ、1に素晴らしい端末(iPad)が登場し、

(1)業界が電子ブックを無視できない潮流になってること

(2)3の価値観がユーザーに芽生えていること

(3)4の文化が出来つつあること

により、日本でも電子ブックが普及する、と書かれています。



(3)についてちょっとだけ堀ってみます。


(3)は、ソーシャルメディアそのものです。


Facebookのlikeボタンしかり、

Twitterでフォローしてる人が「この本いい」って

言ってたのを聞いて、本に興味を持つ、買う人しかり、

マイミクのブックレビューしかり・・・

TV、雑誌でオススメの本、

卸に言われるがままの本屋さんの平積みの本よりも

ソーシャルでつながっている(=ソーシャルグラフ

友人にオススメされる本のほうが

「当たり」な本に出会える確率が個人的には高いです。


電子書籍を利用したばっかりの人が

こんなことを言ってました。


キンドルとかibookみても、

 ランキング上位の本しか探せないんだよね〜。」


きっと、プラットフォームに

本との出会いを求めるのは間違っていて、

自分が所属する、構築しているソーシャルグラフ

いい本とは出会えればいいのだと思います。


そういったことが当たり前になれば、

電子書籍もごく普通の慣習として、根付くのかな、と。



そのときに、リアル書籍店舗はどうすればいいのか。


それはまた別の機会に。




※掲題は、大好きだったCMのオマージュ(パクリ)です。

あしかあしか 2010/07/09 22:48 こんつわ。いろいろあって、一旦退会したっす。髭師のご発言、ちょいちょいみまーす!とりいそぎ。ご心配おかけしてすみません。ブログ本文とも関係なくてすいませんww

cero14cero14 2010/07/12 10:29 アシカ氏!
電撃的すぎて、とまどいを隠せません。
こちらから、何がしかの連絡、ヨタ話を取りたいときはどうすればいいのですじゃー!

あしかあしか 2010/07/13 03:54 禁じ手使用につき、お詫び申し上げます。
のろしが一番確実だと思います!

あしかあしか 2010/07/13 03:55 禁じ手使用の件お詫び申し上げます。連絡は、のろしがもっとも確実です。あしかは「画像認証」が苦手のようです。ひょっとしてコンピュータなんだろうか?

あしかあしか 2010/07/13 03:57 あっ!なんだよー大丈夫だったのか・・すません。消せたらいいけど、できるのかわかんないっすww

cero14cero14 2010/07/13 08:30 あえてそのままで残しておきますw
ひろみさんも心配してましたよー。

fhjytrydgdfgfhjytrydgdfg 2010/08/09 15:50 ●やまぐちりこに対抗?AKB前田敦子の激似AVが登場!


http://yi67uyu.blog135.fc2.com/


ネットでは「似すぎ」「一瞬本人かと思った」「これは買うしかない」など歓喜の声が挙がっている。




●やまぐちりこに対抗?AKB前田敦子の激似AVが登場!


http://yi67uyu.blog135.fc2.com/

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/cero14/20100621/1277085101