『内定ゲ〜〜〜〜ットゥ!!!』(2009年6月18日)
初回の放送で内定が取れず、どの企業からも採用したいと思われる最強のビジネスウーマンを目指して“外回り”を始めてから、2ヵ月半・・・。
ついに、ついに取れました! 内定っ!! やりましたぁ★★
今日放送された『リベンジ大会』。見てくださいましたか?
過去、番組に出演したけれど1社からも最終内定を獲得できなかった人たちが集まり、「今度こそは!」と真剣に臨んだ『リベンジ大会』。メンバーは、その名の通り“リベンジ組”の山田五郎さん・山崎樹範さん・ほっしゃん。さん・里田まいさん・そして私。また、既に複数の企業から最終内定を獲得している“内定の女王”として矢口真里さん。さらに、“初挑戦組”としてアンガールズのお2人。という顔ぶれの8人でした。
山田さんと山崎さんは初回の放送で一緒に内定を目指した仲間です。そういう意味では「同志」ですが、2ヵ月半も“外回り”で一生懸命鍛えてきた私だって負けてはいられません!収録開始早々、南原さんの「これで内定取れなかったら、みなさんもう後が無いですから!」の一言に、全員、闘志にボッと火が点きました。これまでは誰かしら必ずおしゃべりをしていた回答時間中も、本来ならまだ切羽詰っていない1社目から、シーン・・・。「だって必死なんだもん!」とどなたかがおっしゃっていました。
さぁ、1社目の回答を発表する時間です。
お題は「自分を電化製品に例えるとしたら?」。
“オンとオフのメリハリがあってオンの時は音が鳴りそうなぐらい集中して仕事をする!”と自分で思っている私は、悩むことなく「洗濯機」と書きました。
が、人事部の人は私の回答や理由が全く気にならないご様子・・・。直接質問はされませんでしたが、そこで南原さんが「神田さんはどうして洗濯機なの?」と聞いて下さったんです!もぅ、だから南原さん大好き渋谷の街中でロケをした外回り“物に例えて自己PRをする方法”を思い出し、短く簡潔に理由を答えました。すると高田さんが一言「おっ!成長してる!!」ですって!もぉ、だから高田さんも大好き
とりあえず良いスタートを切れました。
そして、2社目。
お題は「写真にタイトルをつけてストーリーを話してください」。
みな、口を揃えて「大喜利じゃん!」。この試験は、やっぱりほっしゃん。さんの1人勝ちでした。写真をわざと逆さまに使い、写っている物を“上から成長してきた鍾乳洞”に例えてとっても面白いストーリーで1分間展開したんです。こんな発想、みなさん瞬時に出てきますか!?全員の心をわしづかみしていました。
それに比べて私の1分間ときたら・・・野原で何かを飲むオジサン達ののどかな写真を使って「この前NHKのラジオを聴いていたらさ〜、こんなアナウンサーがいたんだよぉ(←私のことです・・・涙ぐましい)」と自分の過去の失敗談を披露・・・外回りで“全てプラスの方向に話を持っていくのがポイント!”と習っていたのに、逆にマイナスの自分をアピールしてしまいました。
ここまで、1社の内定候補にも挙がっていない私。
やっぱり今回もダメか。2ヵ月半何してきたのかな。来週からもまた外回りかぁ。と、初回の収録時と同様、この時には既に弱気になっていきました。とその時、ほしのさんの「リベンジ組の皆さん頑張って!」という声が。ほしのさん大好き その声に助けられ、次の企業で運命の瞬間が訪れるのでした。
3社目のお題は「2人1組になって人生相談をして下さい」。
私のペアの相手は、ほっしゃん。さん。今までの試験でものすごく優秀な成績を残しているほっしゃん。さんと組めるなんて、こんな嬉しいことはありません。ですがその反面、「この試験は相談内容もその返答も見ている」ので、足を引っ張らないかという心配も押し寄せてきました。
「さぁ、どの組からいきますか〜?」のほしのさんの声に、ほっしゃん。さんが反応。「じゃあ、僕らからいかせてもらいますぅ。」・・・って、えーーーー!!!私まだ心の準備できてないよぉぉ!! ですがこんな時にも出てしまう私のイエス精神・・・「はい!」と元気良く返事してしまいました・・・。
まずはほっしゃん。さんから、私に人生相談。内容は「気分が乗らなくても元気に仕事をしなければならい。うまくやるコツはありますか?」。確かに私も持ってます、その悩み。ただ、外回りをしていて学んだんです。“感情は訓練することでコントロールできる”と!そうです、“心の知能指数”試験で「KYだ。空気が読めない!」というショッキングな結果が出てしまった私に講師の先生が教えて下さったことでした。そっくりそのままほっしゃん。さんにアドバイス。このアドバイスが3社目の企業の心をグッとつかんだのでした。
え?私は何を相談したのか、ですか?・・・聞かないで下さい・・・緊張と興奮のあまり、つい本当に最近悩んでいることをあの場で話してしまったんです・・・「最近、鼻息が荒くて困ってます・・・」。あーーー!思い出すだけで恥ずかしいです・・・。
3社目の最終内定は、“内定の女王”矢口真里さんか私か、ということになり、運が味方してくれたのか、私が頂くことができました。
思わず立ち上がってガッツポーズ!内定をもらう事ってこんなに嬉しかったかなぁ。もしかしたら、就職活動中に本当の内定の知らせを聞いた時よりも喜んでいたかも知れません。
学生の皆さん、私、分かりました。外回りで学んだことが、今回、色々な場面で役に立ちました。結果的に内定も獲得できました。勉強や経験を積んで努力すれば、必ずいつか内定をもらうことができるのです。なかなか就職活動がうまくいかないと悩んでいる方、いますよね?友達はどんどん就職先が決まっていて焦るかもしれません。でも頑張っていれば必ず大丈夫です。だから、これからも一緒に頑張りましょう!ね★