[ホーム]
ブギーポップは笑わないスレヴァルプルギス3巻発売記念
人間なのに凪はチートすぎたよね
俺最強フォルテッシモ好きだったのになーリィ舞坂はないわー
お、出たのか?買いにいかにゃ
フォルテッシモはもう誰かを成長させる障害役とかませ臭しかしないわアルター結晶体を使いこなせるようになるのかな
フォルテッシモもそうだけどリセットも似たり寄ったりこの2人が最強といわれてもなんか噛ませ臭がする1番のチートがブギーポップだけどアレ無機質キャラだからねビートとか脇役キャラの方が作者もなんかやりやすそう
どんどん体型がロリ化する登場メンツ。凪や綺は言うに及ばず、暦なんて最初(不敵そうな表情のバストアップ絵)は結構ムネありそうだったのに、今回ではもはやまな板…。
ディシプリン3巻の時点で暦は貧乳じゃん
織機綺は綾波のパクリだのなんだの言われてた時期もあったが今じゃ綾波なんてどの作品にも出てくるテンプレキャラになっちゃったからな
まさか猫物語に歪曲王ネタが出てくるとは懐かしいなオイ
ウィキペディア見て初めて知ったんだけど歪曲王ってMPLSじゃなかったんだな
あいつはMPLSでいいんじゃねーの?
>フォルテッシモもそうだけどリセットも似たり寄ったり>この2人が最強といわれてもなんか噛ませ臭がするフォルテッシモは精神操作系の能力に太刀打ちできなかったしなリセットも、結局対決なかったけど、箱舟のワン・ホット・ミニットあたりのほうが強そうだった
凪は覚醒してリアル炎の魔女になったんでないの?
>あいつはMPLSでいいんじゃねーの?ブギーポップと同じ、自動的に発現する別人格らしい田中君本人の能力じゃない今のところそういうのは2人だけイマジネーターは悟り啓いて、それに近い領域まで行ってたらしいけど
また低次元の語りでjunに居座るゴミか
魔女>世界の敵>戦闘系MPLS>合成人間>非戦闘系MPLSって感じだな
魔女>世界の敵>戦闘系MPLS>合成人間>非戦闘系MPLS>>>カミール最近はヒスってて見るのが辛い
>凪は覚醒してリアル炎の魔女になったんでないの?自称炎の魔女から氷の魔女になった
新刊ラストでようやく凪と合流したしこっから盛り返してくれるんじゃないか
>フォルテッシモは精神操作系の能力に太刀打ちできなかったしな太刀打ちできなかったけど死にはしなかったしなぁ自殺しても空間操作で治りますとかとりあえず空間って言っておけばOK的ななんでもあり加減はどうかと思う
>フォルテッシモもそうだけどリセットも似たり寄ったり>この2人が最強といわれてもなんか噛ませ臭がするユージンにもそろそろワンチャンス欲しいぞ俺
>とりあえず空間って言っておけばOK的ななんでもあり加減はどうかと思う能力バトルってのは概念を拡大解釈することで強くなれるからなその意味じゃ成長速度はトップクラスだな
>その意味じゃ成長速度はトップクラスだな小手先の技身に付けてるだけじゃんと突っ込み食らってたけどなとりあえずザ・スライダーに期待したい
新刊で登場したリスキィさん2○歳とMPLSの違いって能力が一代限りか否かだけ?
奇跡使いの時代から大規模魔法文明になるんで奇跡は誰でも使えるようになる技術の種みたいなもんかと
同じ巻を2冊買ってしまった時、俺はブギーポップを買うのをやめた…
リスキィ兄妹の先祖でんの?
>リスキィ兄妹の先祖でんの?新刊に出た
穂波弟がまた出てきてくれると信じてる
うおっ、ヴァルプルギスなんてのがあったのか…全然知らんかった早速今日まとめて買ってこよう
本当に霧間誠一の本あるの?
>本当に霧間誠一の本あるの?ないない
>穂波弟がまた出てきてくれると信じてるだれ?タイトロープ?
オルフェの箱舟まで読んだんだけどこれ以降面白くなるの?ペパーミントが一番面白かった気がする
>オルフェの箱舟まで読んだんだけどこれ以降面白くなるの?沈黙ピラミッドは個人的には結構面白かったスキャットはちょっと微妙
ペパーミントとパンドラが面白かったから以降のが微妙悪いわけでないが、ジンクスショップとか作品としての物語が進むような内容は味が違うカンジ
アイスクリーム=世界の敵のようなものフォルテッシモ=最強のようなもの
一冊一能力者時代が良かったぞろぞろ出てこられるようになってからは読んでても没頭できない
ジンクスショップ、ロストメビウスで低迷してオルフェの箱舟以降は持ち直したみたいな感があるちなみに俺はパンドラとかホーリィ&ゴーストが好きだ
ホーリィ&ゴーストの取ってつけたようなロック・ボトルのいらない感
歪曲王で終わってれば良かったと思う
天から降ってきた4人って、反響さん、ブリック君、飴屋と誰だっけ?
最近の世界の敵は能力的には強いかもしれないが、初期のころの世界の敵に比べれば恐怖感はぜんぜん感じないな
フィアグールはガチだったなどのような弱点でも見えるってのは成長したらなにがなにやら
キモさで言えばスキャッターブレインは結構キてたけどなしかし精神攻撃はブギーポップには通じないから、この類はあっさり倒される
小説版でブギーポップが直接対決で一番苦しんだのは歪曲王かな
もう読むのをやめてだいぶ立つ上に、巻数も多いから色々忘れちゃったピート・ビートの追ってたカーメンって結局なんだっけ?
凪はともかく、スプーキーEとイマジネーターもよく出てくるな
>小説版でブギーポップが直接対決で一番苦しんだのは歪曲王かなというか、シリーズで唯一ブギーさんに傷を与えたゾーラギ君だな
>ピート・ビートの追ってたカーメンって結局なんだっけ?業(カーマ)要するに自分が何者で、何ができるのか知るってことだったらしい
>>ピート・ビートの追ってたカーメンって結局なんだっけ?>業(カーマ)>要するに自分が何者で、何ができるのか知るってことだったらしい過去・現在・未来に連なる「スリーオブパーフェクトペア」と言う観点から見ると、自分自身と自分自身の生きる理由、とも考えられるな要は、自分自身が何者(過去の積み重ね)で何が出来て(現在)、何の為に生きるのか(未来)を知る事それがカーメンではないか、と
結局さ、ビートのディシプリンってフォルテッシモのための話だよな
エンブリオから比べると、スキャットのFFさんはだいぶ丸くなったな
>エンブリオから比べると、スキャットのFFさんはだいぶ丸くなったなおい聴いてくれFFさんと一通さんってなんかにてないか
死神、炎の魔女、次期中枢、歪曲王、人喰い深陽学園パネェな
>FFさんと一通さんってなんかにてないか念そう言えば、FFvs一通さんみたいな同人SSもあったなぁただFFは一通さんほどロリコンでは…ん?誰か来た
>深陽学園パネェな地味に人喰いが一番、ヤバいよなブギーポップでもないと探知不能
一通さんは更にヤンデレ?ともフラグが立ったからなぁFFさんは…ユージンぐらいか?え、エンブリオも?
炎の魔女は素で合成人間倒すぐらい強すぎるからな今考えると最初のマンティコアさんが最強ってオチかな
この前初めて読んだ設定が厨臭すぎてうわあああってなりながらも超面白かった
はぁ…ブギーックスしたい
何故か青春小説っぽい初期のブギーが好きマンティコアを含む合成人間の一部がエコーズのコピーなんだけど細かくは言及されてないのだなエコーズ自身は虚空牙の探査プローブだっけマンティコアはエコーズをものすごく恐れていたけど
>何故か青春小説っぽい初期のブギーが好き俺の中では一巻が最高潮、後は蛇足
>設定が厨臭すぎてうわあああってなりながらも超面白かった今出てる厨ニ病全開ラノベの元祖みたいなもんだしもちろんいい意味で
2巻で方向性決まった所は大きい一番好きなのはパンドラだけど
笑わない、イマジネーターTU、パンドラ、歪曲王、夜明け、ペパーミントは傑作だと思う。付け加えるとすれば沈黙ピラミッドと「わたしは虚無を月に聴く」
まだ残ってたのかこのラノベ一時期なんか流行ってたよな
JUNはこの間の「パンツショック」から流れが速くなってるので出来れば完走したらログにスレをあげてほしいのだが
>一番好きなのはパンドラだけどパンドラ良いよね最後の方のブギーを呼んだ叫び声って、やっぱりナイチウォッチシリーズのアレ・なんだろうか?
>何故か青春小説っぽい初期のブギーが好き黒猫は久しぶりに青春な感じがして良かったラストでブギーが非常に優しいことを言ってて作品全体の評価が上がった
正直 まだ続いていたのをしらなかった。私も第1巻とパンドラが好き。パンドラ単体で実写映画とかにしてほしい。実写版のショートカット凪も結構すきだった。
>フィアグールはガチだったな>どのような弱点でも見えるってのは成長したらなにがなにやらイナズマさんじゃんどっちが上位でどっちが下位かはわからんが
>どっちが上位でどっちが下位かはわからんが上位とか下位ではなく可能性が受け継がれてる
スキャッターブレインの能力欲しかった・・・
このシリーズは読んでると勝手に頭の中でアニメが再生されるああそういえば黒歴史のアニメもありましたね映画も・・・・
>このシリーズは読んでると勝手に頭の中でアニメが再生される映像化は素直に青春物で作れば良いのにあの独特な雰囲気まで映像化しようとするから微妙になってしまう普通に作れば深読み要素がちゃんと出るだろうにとりあえず最後に宮藤が竹田先輩に笑顔を見せれば良いのでねえ?
どんな強敵でも結局首ゴキャッ&ワイヤーで死ぬブギーさんのチートっぷり
ホラー映画として撮ってる時点で間違ってるよな
すっごい好きなんだけど会話だけを聞いてると100%厨ニ全開会話だなコミック版の負け犬と、アニメのファントムのブギーポップも宮下ブギーポップと同じくらい好きだ
>どんな強敵でも>結局首ゴキャッ&ワイヤーで死ぬ>ブギーさんのチートっぷりコミックだとブギー負けてるんだよね言葉で精神を操る学校の教師にねそんで少年に能力だけを残して自分は消えてる
コミックスのブギーは本編とは別人だろ
>コミックだとブギー負けてるんだよね多分フギーポップは強者でも能力者でもなく「世界の可能性」という自然現象だと言いたいのかもね
竹田先輩とブギポの爽やかなセックスを見てみたい
>コミックスのブギーは本編とは別人だろ少年と書いてあるだろ
ヴァルプ新刊読んだ奇蹟使い、カレイドさん、釘斗博士、ジャイロサイブレーター等上遠野小説を読んでなきゃわかんねーよ!ってのが多くてニヤニヤした
イナズマさんの弱点は比較的物理面フィアグールは精神的弱点から、強大な存在のぼんやりとした弱点まで認識できるつまり、最終的には世界の弱点も分かるってこと
>上遠野小説を読んでなきゃわかんねーよ!ってのが多くてニヤニヤしたそう言うネタが少なくないから色々読みたくなるさね(騎士は恋情の血を流す、を読みながら)
緒方はモノクロイラストにもうちょっと力入れてくれないかな見開きや末真は良かったけど
釘斗博士が頑張ってる時に飴屋さんと伊佐は楽しく追いかけっこをしてると思うと胸が熱くなった
>緒方はモノクロイラストにもうちょっと力入れてくれないかなカラーもアレだよデッサン狂いすぎだよ首絞めのシーンのリアルっぽい絵はいい雰囲気なんだから無理に萌絵っぽく描かなくていいのにね
>釘斗博士が頑張ってる時に飴屋さんと伊佐は楽しく追いかけっこをしてると>思うと胸が熱くなったソウルドロップシリーズの皆さんは可愛いから困る特に東殿の皆さんは全員可愛い
>特に東殿の皆さんは全員可愛いあいつらなんだかんだいって全員仲いいよな金と権力兼ね備えた一族のくせに
飴屋さんは呑気に観光とかしてないで魔女を操作しに行きなさいよ
>特に東殿の皆さんは全員可愛いミミさんとなおせは見てて微笑ましい
>あいつらなんだかんだいって全員仲いいよな>金と権力兼ね備えた一族のくせに長男と長女の兄妹喧嘩!それを気にする風来坊次男。お爺ちゃんは見守ってるよ!ってのが微笑ましいわなよーちゃん?彼女は天使だね、うん
>(騎士は恋情の血を流す、を読みながら)よーちゃんのイラストがないとか許されざるよ
>飴屋さんは呑気に観光とかしてないで魔女を操作しに行きなさいよ案外、「天から降りてきた者」の4人目が魔女担当なのかも知れないリキ・ティキ・タビ(→カミール)あたりが実はそうなんじゃないかと勘繰ってるんだが…
>リキ・ティキ・タビ(→カミール)あたりが実はそうなんじゃないかと勘繰ってるんだが…リキ・ティキ・タビは魔女の対立が云々って言われてるしなぁその可能性はさすがに低くないかい
>よーちゃんのイラストがないとか許されざるよ念しかししずるさんはアレか。やっぱり穂波顕子や千条姉みたいなイマジネーターの巫女なんだろうか
>リキ・ティキ・タビは魔女の対立が云々って言われてるしなぁ>その可能性はさすがに低くないかいうーむ…そうか…ただヴァルプあたりで4人目が絡んで来ても良いとは思うんだよねぇ
>しかししずるさんはアレか。やっぱり穂波顕子や千条姉みたいなイマジネーターの巫女なんだろうかしずるさんにはもっと魔女とか虚空牙並な大物であって欲しいけど多分イマジネーター関連なんだろうなぁ
上遠野キャラの凌辱エロが見たいと思う俺は異端なんだろうか。クールなキャラを汚したいというのは清楚なお嬢様を汚したいという願望に通じると思う
>ただヴァルプあたりで4人目が絡んで来ても良いとは思うんだよねぇ絡んで欲しいけどさすがに魔女、虚空牙相手に一般人の凪さんが太刀打ち出来るとは思えないのがなぁどうせスーパー上遠野大戦にするなら事件シリーズからもキャラを出して欲しいな
しずるさんはよーちゃんに会うまで何かに心を許すってのはなかったと思う
>上遠野キャラの凌辱エロが見たいと思う俺は異端なんだろうか。>クールなキャラを汚したいというのは清楚なお嬢様を汚したいという願望に通じると思うじゃねーわよ口調になりますがよろしいか?
>多分イマジネーター関連なんだろうなぁでもイマジネーターさんも結構な大物だよねナイトウォッチや邪蛇使いにも出てくるし
『 S.H.フィギュアーツ キュアブラック 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003YC1XY8/futabachanjun-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,675価格:¥ 3,216発売予定日:2010年11月25日(発売まであと108日)