« 13 | メイン | 15 »

2007年09月25日

14

第14回
バンダイ『リアベ・スペシャル』

01401.jpg 『宇宙からのメッセージ(1978年・東映・監督/深作欣二)』は、『スターウォーズ』によって起こった宇宙活劇ブームの中、製作された和製宇宙活劇。神話学の研究をして脚本の執筆に活かしたというジョージ・ルーカスだが、周智のとおり『オズの魔法使い』に始まり、神話にまで溯ってサーガ・ストーリーの骨子を踏まえたストーリー構成が老若男女に広く支持された理由の一つでもある。これは『ギャラクティカ』しかりで、登場人物の名が、アポロ、アテナなどというあたりからもギリシャ神話的冒険・英雄伝であることが如実に解るが、同時にスターバックというエースパイロットの登場からも、アメリカ人の大好きな『白鯨』に因んだスチュエーションの引用なども見られる。では日本ではなにに帰着すべきなのだろうか。そう、この『宇宙からのメッセージ』のように、“リアベの実に導かれた8人の戦士が・・・”と来ればもはやお解りだろう。『南総里見八犬伝』で対抗だ! それ自体『水滸伝』の影響が大きいとされているので、その源流は『水滸伝』とすべきだろうか。宇宙戦士の元に現れる“リアベの実”が、伏姫の元から飛び散った8つの数珠というわけだ。
01402.jpg 『スターウォーズ』以前に『西遊記』と“戦艦大和の生涯”を骨子に宇宙活劇を作った『宇宙戦艦ヤマト』は真に偉大だったが、『宇宙からのメッセージ』の場合、欲を言えば『スターウォーズ』を、あえて意識しない体で、八犬伝なりを真正面からやって欲しかった。日本人の大好きなけれん味が『南総里見八犬伝』には詰まっている。アメリカ人の大大大好きなレシプロ戦闘機によるドッグファイトの再現は彼らに任せておけばいい。あえて日本特撮伝統のワイヤーワーク(吊り)で再現するのにはどうにもこうにも無謀というものだ。そもそもドッグファイトの再現はワイヤーワークでは限界があるため、コンピュータ制御のカメラモーション・コントロールシステムが開発されたのだから・・・。

この映画、協力に(株)ポピーが社名を連ねている。必然的に商品化はポピー、そしてバンダイが行った。登場する宇宙船たちもスターウォーズの影響で“使い古された感”を表現したプロップとなっている。日本特撮でメカが激しく汚れ始めたのはこの時期からだ。『ミラーマン』あたりからメカのウェザリングが顕著となりはじめていたが、それは『サンダーバード』以下アンダーソン特撮の影響であり、パネルラインの煤け汚し程度に終始していた。
01403.jpg
さて劇場版のリアベ号とは、もともとはメイアの乗る高速宇宙船で、これに志しを一にしたシロー、アロンたち宇宙暴走族の小型宇宙船を搭載し、戦闘行動を可能としたものだ。交戦時には機体左右に上下逆転してオフセットされていたシロー号、アロン号が、接続アームによってぐるっと180度回転して分離するギミックは、後の『エイリアン2』のドロップシップの回転して展開する兵装を先取りしていた。しかしスターウォーズをこれでもか! と意識して作られた作品なので、多くの要素がスターウォーズと符合する。リアベ号は、その役所からして、まさしくミレニアム・ファルコンである。ただしそのデザインには今でも通用する独創性があり、隠れた“傑作メカ”と言っていい。ウェザリングもスターウォーズの受け売り、と書いたが、このリアベ号機体のインクスポット迷彩のような“斑点汚し”はなかなか気持ちがいい。TV版ではリアベ・スペシャル。
01404.jpg
 当時バンダイにはプロップの詳細な図面が来ており、ガンプラ第1号となる1/144ガンダムを設計した設計者・村松氏がこれを元に図面を書いた。多数の細かいパネルラインは、今までの日本特撮メカに前例がなくこれを写し取るのに苦労したという。しかしその甲斐有って、プラモデルとしては非常に劇中のそれ似ているものとなっている。1978年に発売されたときはイラストパッケージだったが、80年代に再販された際は1/160というスケール標記が付き、完成見本使用の箱となった。この製作は『ギャラクティカ』シリーズと同様に十川俊一郎氏によるもで、組み立て説明図には簡単な塗装解説も付いていた。キット完成全長は約14センチ。完全ディスプレイ・キットだが、着陸脚部分に差し替えでコロ走行するタイヤが付けられた。初版発売当時、噴射口にマメ球を仕込んだ完成品を作ったが、所在不明となっている。噴射ノズルのパーツはいい具合の空きスペースがあるので噴射口を開口し透明パーツで蓋をすれば発光が可能となる。

投稿者 TOYSWORKS : 2007年09月25日 14:29

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kawasemistyle.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/121

コメント

コメントしてください

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?