現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

著作権法の新規定、導入に賛否両論 文化審議会意見聴取

2010年8月8日12時33分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 一定の条件を満たせば、他人の著作物を許可なしで利用できるとする著作権法の新規定の導入を検討している、文化審議会の著作権分科会・法制問題小委員会は5日までに、著作権団体などの意見を聞いた。新規定の導入に賛否両方の意見が出た。

 新規定は「質的、量的に軽微な利用」など、一定の幅をもった条件のもとでの利用を認めるもの。ネット関連の新サービスを開発しやすくするなどの狙いがある。

 意見聴取で、角川グループホールディングスの角川歴彦会長は、デジタル化された作品の流通の活性化につながるとして、新規定を「大きな前進」と評価。日本弁護士連合会なども賛成を表明した。

 一方、日本新聞協会は、著作物の不正な利用が増える恐れがあるなどとして「導入ありきの議論を進めることは拙速」と反対した。日本音楽著作権協会などの権利者団体も反対した。同委員会は年内にも最終報告をまとめる。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

電子書籍時代に向けて自費出版のノウハウを伝授。キンドルやPODなどでベストセラーを生み出した体験型ガイドブック

携帯電話ともパソコンとも異なる新しい機械は、人びとの暮らしをどう変える?

「このままでは自然死だ」出版に未来はあるのか? 業界の現状を探る。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介