china

中国「支那って言っちゃイケナイんだぞ! 支那って言うなよ!」  (´・ω・`)「小日本は良いのか」

1:脚本家(catv?):2010/08/03(火) 13:01:25.88 ID:AG+1MKFO
飲食店の壁に“支那”の文字、「この場合、問題なし」3割=中国

北京市海淀区内の飲食店の壁に「支那」の文字があるとして、中国では批判の声が高まった。
同店壁には1930年代の上海の繁華街を撮影した大きな写真があり、オリジナルにあったとみられる写真上部説明文の「支那」の文字が、そのまま残っている。中国新聞社などが報じた。

写真は幅1メートル、高さ2メートルほど。日本の商品の広告看板などが写っている。説明文には、「大衆化する支那情緒の高まり。大世界歓楽郷」とあり、現在も残る同市黄区の娯楽施設「大世界」付近を写したものと分かる。
店の責任者は「画面は古い上海の風貌を示したもの。お客さんに、日本に侵略されて歴史を覚えてもらい、国辱を忘れないでいてもらうためのもの」と説明した。
中国社会科学院近代史研究所の趙暁陽副研究員は、日本商品の広告が多く写っていることや、説明文を理由に、日本人が写した写真とみられると判断。「支那という言葉はもともと、日本で中国を指す(普通の)呼称だったが、清末から日本で軍国主義が興隆するとともに、中国人を侮蔑(ぶべつ)する意味を持つようになったと説明した。

趙副研究員は「古い上海の風情を示したこと自体は非難するに及ばないが、中国人を侮蔑する言葉は適切でない」と主張。
「国辱を忘れないためと主張するなら、この写真は不明瞭だ」との考えを示した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0803&f=national_0803_090.shtml


7:サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/08/03(火) 13:04:38.91 ID:yi2Vxnh8
中華も侮蔑する意味になってきてるけどいいの?

2:脚本家(大阪府):2010/08/03(火) 13:03:02.35 ID:gXyoEgFU
バンクーバーオリンピックで中国選手団が入場する時のフランス語のアナウンスは「シナ」だったな。



463:弁理士(大阪府):2010/08/03(火) 15:26:15.00 ID:bPO0gKAx
>>2
フランス語で「chine」(シーヌ)だから仕方ない
英語のフランス語読みで「china」(シナ)



4:奇蹟のカーニバル(東京都):2010/08/03(火) 13:03:38.38 ID:B4FiSa8N
うるせー支那
oi
 



123:都道府県議会議員(福島県):2010/08/03(火) 13:40:22.41 ID:mhaZEyYf
>>4
(´・ω・`) < 相手の嫌がることを進んでやりましょう

( `八´) < 相手の嫌がることを進んでやりましょう




204:映画監督(アラバマ州):2010/08/03(火) 14:02:49.80 ID:ms8Eg85q
>>4
何この言葉狩り
シナチクも名前変えろって騒ぐのか?




395:脚本家(福岡県):2010/08/03(火) 14:55:10.61 ID:1cpaFLMK
>>4
美味しんぼだろうなぁと思って開いたら美味しんぼだった



9:ロリコン(静岡県):2010/08/03(火) 13:05:51.95 ID:29QYY2kh
支ってのが嫌なんだろ



26:ワルサーWA2000(catv?):2010/08/03(火) 13:11:01.30 ID:nSiWegVT
>>9
らしいね。漢字母国としては「支」那と日「本」ってのが気に入らないとか。
(本店・支店、本流・支流の「本」と「支」ね)
ってことで、知識人なんかはカタカナで「シナ」っていう分にはおkとか。

まあ大多数の無知蒙昧な愚民は意味なんか考えず日本人が言う
ってだけでダメだと言うんだろうけど。



20:イタコ(catv?):2010/08/03(火) 13:10:06.25 ID:yvf/hdvA
支那ってchinaのネットスラングだと思ってた



470:思想家(アラバマ州):2010/08/03(火) 15:28:19.05 ID:/xbBloei
>>20
これはゆとってるな



23:チンカス(鹿児島県):2010/08/03(火) 13:10:38.75 ID:KvJPPAAJ
じゃあ、厨国な



24:警察官(東京都):2010/08/03(火) 13:10:48.51 ID:D8M463WE
ν速じゃ中華が蔑称だろ、事実上



27:脚本家(catv?):2010/08/03(火) 13:11:41.01 ID:wxMZgPE2
古い上海の写真に「支那」の文字が

当時の反映する国際都市上海で「支那」の文字は普通に使われていた証拠


戦後「支那」と呼ぶななどと、意味不明のことを言い出す

日本の差別だなどと変な理由付けをした

いまさら、当時は中国でも普通に使っていたなどと説明もできず・・・



45:シナリオライター(愛媛県):2010/08/03(火) 13:16:18.40 ID:T0PHLspC
知恵遅れサヨ「支那は中国に対する侮蔑だっ(キリッ」

中国情報産業省「シナは中国に対する尊称である。」



50:詩人(愛知県):2010/08/03(火) 13:18:21.87 ID:zB5HHWeX
日本鬼子は結構カッコイイと思いますが



65:保育士(静岡県):2010/08/03(火) 13:22:27.19 ID:T9CysfVI
>>50
日本と中国じゃ鬼のとらえ方が違うらしいけど漢字ってそういう物だろうな



55:シナリオライター(愛媛県):2010/08/03(火) 13:20:13.18 ID:T0PHLspC
知恵遅れサヨ「支那は中国に対する侮蔑だっ(キリッ」

新浪網「http://www.sina.com.cn/



61:裁判官(catv?):2010/08/03(火) 13:21:31.30 ID:ZOXb19la
千ウン百年も唐(から)って呼んできたんだから唐で良いじゃん
なんでウヨは支那って呼びたがるの?



74:イタコ(埼玉県):2010/08/03(火) 13:25:39.75 ID:z2AcP4SW
>>61
支那は中国人自身が使い始めた言葉。
当時の中国を統一した記念で生まれた言葉。
だから、chinaも同じこと生まれた近似音。
支那が差別語だというのは、根拠がない。近代中国人の多くの無知識からきてる。



76:イタコ(アラバマ州):2010/08/03(火) 13:25:42.49 ID:d1QHPKVY
シナチクはセーフですか?



311:オウム真理教信者(チリ):2010/08/03(火) 14:23:06.60 ID:UfVPHzkM
>>76
メンマと改められました。



430:イタコ(北海道):2010/08/03(火) 15:16:09.42 ID:l0enEkma
>>311




77:保育士(静岡県):2010/08/03(火) 13:26:08.20 ID:T9CysfVI
シナーで



78:シナリオライター(愛媛県):2010/08/03(火) 13:27:03.18 ID:T0PHLspC
知恵遅れサヨ「支那は中国に対する侮蔑だっ(キリッ」

中華資訊網協会「http://www.cina.org/」



119:イタコ(埼玉県):2010/08/03(火) 13:39:17.20 ID:z2AcP4SW
「支那」は世界の共通語-評論家・呉智英

必ずや名を正さんか。孔子の言(げん)だ。名は言葉。言葉が正しくないと社会も文化も混乱してしまう。
迂遠(うえん)なようでもまず名(ことば)を正す(正名)のがすべての基本である。

その孔子の故国に批判が噴出している。農薬まみれの野菜、毒入りギョーザ、少数民族抑圧、過剰な愛国主義…。批判も当然。私はこれに同調する。しかしまず名を正すべきだと思う。

昨夏、中国食品という会社が倒産した。健全な経営の食品会社であったが、農薬汚染食品の輸入会社だと誤解されて製品が売れなくなったのだ。この会社は広島にある。
社名が中国食品で何の不思議もない。中国放送、中国新聞、中国電力、中国ガス、中国銀行…これらは全部日本の中国にあって、支那にあるわけではない。
知名度の高いこれら公共企業であれば特に誤解も起きないが、それ以外の、岡山や広島や山口など中国にある中国何々といった会社や団体がみんな迷惑している。
中国は「中国」、支那は「支那」とすれば、こんな混乱は起きるはずはない。
中国食品も倒産などせずにすんだのだ。

この混乱の責任はどこにあるのか。第一に「中国」を日本に対してだけ強要する支那。
第二に、この異常な主張に諾々(だくだく)として従い、言論機関にこれを強制した昭和二十一年当時の外務省。第三に、この言論抑圧に屈するのみならず、これをなにか「民主的な」改革だと正反対に勘違いしている自称良識人たち。
この三つが連動して混乱をもたらしているのである。
(続く)



132:ノブ姉(大阪府):2010/08/03(火) 13:46:12.12 ID:jCqr0QwO
正直、「中国人」って言葉も蔑称として使ってる



157:タンドリーチキン(埼玉県):2010/08/03(火) 13:51:38.10 ID:TjuEAlFC
>>132
香港台湾とかその辺上海はしらんけど全員中国人って呼ばれることすら嫌がってるだろ
沖縄の奴が日本人って言うな琉球人って呼べって言うようなもんなの?



151:歯科技工士(USA):2010/08/03(火) 13:50:57.64 ID:a9+3R8W8
支那は那国のえだ(枝)
つまり極東国家の植民地という意味があるので
近代化した元祖漢字国連邦として看過出来なくなったんでしょう
発音ではなく当て字の表記を問題としているんだと思います

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E9%82%A3%E5%9B%BD



280:新聞配達(岡山県):2010/08/03(火) 14:17:16.12 ID:saIWAXT0
>>151
すんげー言いがかり・・・



180:まりもっこり(福岡県):2010/08/03(火) 13:56:56.62 ID:TntCs4Ej
東シナ海は、なんて呼べばいいんだよ



181:爽健美茶(アラバマ州):2010/08/03(火) 13:57:20.66 ID:+2DlAtty
>>180
西韓国海



220:柔道整復師(東京都):2010/08/03(火) 14:05:32.43 ID:f7vYAhtW
こっちもツナって呼ぶことにすればいいのか?



248:きゅう師(宮城県):2010/08/03(火) 14:11:00.64 ID:KVEBbKH0
つかさ、

「中国」って名前も、もう最低のイメージだよね



266:たい焼き(catv?):2010/08/03(火) 14:13:51.42 ID:OWZBfq5T
>>248
本人たちは華国と言ってたりする



278:ワルサーWA2000(catv?):2010/08/03(火) 14:16:55.00 ID:nSiWegVT
「アメ公」もむしろ尊称だよね。○○公って。



292:整備士(秋田県):2010/08/03(火) 14:19:09.24 ID:gZ4Xhh0z
外人「ガイジンって言うなよ!それ差別だぞ!」

外人「Japは単なる略称。差別とかじゃないし。神経質すぎるだろJap。」




328:脚本家(アラバマ州):2010/08/03(火) 14:28:37.76 ID:CdbI/Xm3
相手が嫌がる事はヤメロというのなら日本の内政問題に口出すのもヤメロよ
いちいちどっかに参拝しただの教科書がいかんだの迷惑だ




341:ニート(兵庫県):2010/08/03(火) 14:32:39.17 ID:t3KR0rcz
どんな美しい言葉で呼んでやっても
10年ぐらいですべて蔑称のような使われ方するから意味のない要求だな

もうすでに、「中国製なんかいらねえや」などと使用されている



347:作家(アラバマ州):2010/08/03(火) 14:33:36.52 ID:oP0vU5Yy
フランスの慣用表現で、
「なにわけのわかんないこと言ってんだ」の切り替えしに、
「中国語でしゃべってんだ=je sais chinois」ってのがあるな。

「俺の話がわからない? どうせ俺は変なことをしゃべってますよ」ってこと。
フランスにも抗議すべき。



362:たい焼き(catv?):2010/08/03(火) 14:37:33.32 ID:OWZBfq5T
>>347
英語で It's Greek to me. (ちんぷんかんぷんで分かりまへ~ん)
というのもあるな



373:ワルサーWA2000(catv?):2010/08/03(火) 14:43:09.87 ID:nSiWegVT
>>362
それはむしろギリシャ(もちろん古代ギリシャ)に対する
リスペクトのような。



372:花屋(アラバマ州):2010/08/03(火) 14:42:49.41 ID:W7S2W04v
支那は戦前、あそこら一帯の地域の呼称として普通に使われてたんだよね
それが戦後になって中国政府がいちゃもんつけてきて外務省がそれに屈した
白豚サマにはchinaって呼ばれても平気なくせに
小日本人には世界の中心にある国って呼ばせたいらしい



375:たい焼き(catv?):2010/08/03(火) 14:45:22.53 ID:OWZBfq5T
>>372
確か民国が最初にイチャモンつけてきて後から中共も便乗したんだっけ

日本に留学した層がよっぽどバカにされたんだろうな



374:薬剤師(神奈川県):2010/08/03(火) 14:45:01.37 ID:Es0ntbZ5
香港の掲示板見てると普通に支那だの支那豚だの言ってるぞ
http://forum8.hkgolden.com/view.aspx?message=1994482



380:イタコ(関西地方):2010/08/03(火) 14:48:30.18 ID:gjgP0wYL
>>374
香港って今でも中共死ねって感じなのかな



387:薬剤師(神奈川県):2010/08/03(火) 14:51:28.32 ID:Es0ntbZ5
>>380
それはもう2chなんか比じゃないくらいに、親の仇の如く日夜メッタメタに叩いてる



391:脚本家(dion軍):2010/08/03(火) 14:53:14.36 ID:YPrWDkbS
>>387
ジャッキー・チェンが中共にくみしたっつってボコボコに叩かれてこともあったな



396:薬剤師(神奈川県):2010/08/03(火) 14:55:53.87 ID:Es0ntbZ5
>>391
ジャッキーもすんげー忌み嫌われてる、日本人が見たらショック受けそうなくらいに



411:経済評論家(大阪府):2010/08/03(火) 15:08:25.76 ID:aLNqyC6f
これでいいじゃん

中国→支那(China)
東シナ海→東支那海
南シナ海→南支那海
インドシナ→インド支那
シナチク→支那竹

ついでに、
韓国→南朝鮮(South Korea)
韓国人→南朝鮮人(South Korean)



416:行政官(大分県):2010/08/03(火) 15:10:06.12 ID:ViL6lg8K
つまり支那は恥ずかしい歴史なんだな



504:脚本家(dion軍):2010/08/03(火) 15:42:28.62 ID:STQ4n5m8
小日本て言われてもいい奴は支那って使えばいいんじゃね



512:脚本家(dion軍):2010/08/03(火) 15:46:05.73 ID:4tv8z9n+
>>504
小日本は明らかな蔑称だけど支那は蔑称でも何でもないからな
世界中で使われるChinaが日本語で表示された時のみ蔑称というのは
むしろ中国人が日本を差別していると考えた方が筋が通る



509:花屋(アラバマ州):2010/08/03(火) 15:45:02.59 ID:W7S2W04v
まあ、いいんじゃない?
「中華人民共和国」こんだけ持ち上げた名前で読んでやれば
奴らも永遠に国名に関しては抗議してこれないだろw