6日、F4のケン・チュウがブログで発表した「中国は祖国」発言に、ネットユーザーが敏感に反応している。写真はケン・チュウ。
画像ID 256833
ピクセル数: 幅:4288 縦:2009
ファイル容量: 711,884 byte (695.2 Kbyte)
ファイル名: cfp40175492442.jpg
画像ID 256833
ピクセル数: 幅:4288 縦:2009
ファイル容量: 711,884 byte (695.2 Kbyte)
ファイル名: cfp40175492442.jpg
F4ケン「中国は“祖国”」にネットユーザー激怒、学歴に疑いの目も―台湾
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/44391.html
2010年8月6日、人気ユニットF4のケン・チュウ(朱孝天)がブログで発表した「中国は祖国」発言に、ネットユーザーが敏感に反応している。NOWnewsが伝えた。
ドラマ「流星花園〜花より男子〜」で知られるF4のケン・チュウはこのほど、自身のブログで撮影で滞在した浙江省杭州市について語り、都市開発が進む様子に「“祖国”は優雅な美女のような姿であってほしい」と発言。これについて台湾のネットユーザーから、「いつ台湾人の身分を捨てた?」と批難の声が沸き起こった。
これについてケンも負けず、さらに「“祖国”と呼んでおかしいはずはない。学校の教科書にもそう書いてあった」と反論し、ネットユーザーらの怒りに火を注ぐ形に。「高校卒業の公称はウソ?」「本当に学校に通ってたのか?」と罵倒する言葉が噴出し、さらに国定教科書の編集を行う国立編譯館の関係者からも、「“祖国”の記述は考えられない」と指摘の声が飛び出している。
台湾のネットユーザーからは、過去にケンが日本人ファンの礼儀正しさをブログで絶賛し、中国のネットユーザーから批難を受けたことを挙げ、「媚びるな」との声も。ケンの熱烈ファンの間からも「これ以上何も言わないで…」と哀願の声が聞かれるほか、ケンのマネジャーも「彼と連絡がつかないので、コメントしようがない」と話している。(翻訳・編集/Mathilda)
ドラマ「流星花園〜花より男子〜」で知られるF4のケン・チュウはこのほど、自身のブログで撮影で滞在した浙江省杭州市について語り、都市開発が進む様子に「“祖国”は優雅な美女のような姿であってほしい」と発言。これについて台湾のネットユーザーから、「いつ台湾人の身分を捨てた?」と批難の声が沸き起こった。
これについてケンも負けず、さらに「“祖国”と呼んでおかしいはずはない。学校の教科書にもそう書いてあった」と反論し、ネットユーザーらの怒りに火を注ぐ形に。「高校卒業の公称はウソ?」「本当に学校に通ってたのか?」と罵倒する言葉が噴出し、さらに国定教科書の編集を行う国立編譯館の関係者からも、「“祖国”の記述は考えられない」と指摘の声が飛び出している。
台湾のネットユーザーからは、過去にケンが日本人ファンの礼儀正しさをブログで絶賛し、中国のネットユーザーから批難を受けたことを挙げ、「媚びるな」との声も。ケンの熱烈ファンの間からも「これ以上何も言わないで…」と哀願の声が聞かれるほか、ケンのマネジャーも「彼と連絡がつかないので、コメントしようがない」と話している。(翻訳・編集/Mathilda)
2010-08-08 11:25:02 配信
この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=44391
関連記事
レコードチャイナ・モバイル この記事がいつでもケータイで読めます。 左のバーコードをスキャン! |