授業科目一覧
共通科目
専門科目
メニューここまで

大学と社会('08)

履修案内図シラバス科目概要
主任講師
安原 義仁 (放送大学客員教授,広島大学大学院教授)
大塚 豊 (放送大学客員教授,広島大学大学院教授)
羽田 貴史 (放送大学客員教授,東北大学教授)
放送メディア
テレビ
放送時間(平成22年度)
第1学期:(火曜)10時30分~11時15分

講義概要

今日、大学は学問の研究や高等教育の場としてほとんどの社会に普及しており、いずれの社会のどの大学にも大学としての共通点がみられる。しかし、それぞれの社会に存在する大学は多種多様で、大学と社会との関係もさまざまである。本科目では、ヨーロッパ中世社会に誕生した大学が近代日本に導入される歴史的経緯をふまえ、現代日本における大学と社会との関係を、グローバル化や高度情報化、学習社会化など社会変化というマクロな観点から学ぶとともに、大学の活動と機能について理解を深める。大学の組織・運営や大学改革の動向と課題についても学習する。
※詳しくはシラバス

開設年度
平成20年度
科目区分
専門科目(発達と教育専攻)
科目コード
1520407
単位数
2単位
単位認定試験
試験日・時限
平成21年度 第2学期:平成22年1月31日(日曜)2時限(10時25分~11時15分)
平成22年度 第1学期:平成22年7月27日(火曜)4時限(13時15分~14時05分)
単位認定試験
平均点
(平成20年度 第2学期)59.7点
(平成21年度 第1学期)51.4点
備考
 
このページのトップへ本文ここまで
授業科目案内 教養学部 放送大学