飲酒運転による交通事故多発。厳罰化に伴い酒提供者や同乗者も処罰対象に。危険運転致死傷罪の適用が課題。[関連情報]
ヘッドライン
森県議の車が衝突したコンビニ(7日午後5時59分、小松市大島町で)(読売新聞) |
森元首相の長男逮捕、県議会関係者らに衝撃
自民党石川県議の森祐喜容疑者(45)(石川県能美市下ノ江町)が7日、酒気帯び運転容疑で逮捕され、議員辞職した。(読売新聞)[記事全文]
◇現職県議の逮捕は1983年以降2人目
・ 森県議、酒気帯び運転容疑で逮捕 小松署 コンビニに突っ込む 議員を辞職 - 北國新聞(8月8日)
◇逮捕されたことへの反応
・ [動画ニュース]森元首相長男の石川県議酒気帯び運転事故 地元・能美市民からも憤りの声 - フジテレビ(8月8日)
・ 長男逮捕、森元首相「ざんきに堪えない」 - 日刊スポーツ(8月8日)
◇森容疑者のプロフィール
・ 森 祐喜 自由民主党 石川県議会議員
・ 森祐喜 - 自民党石川県連
◇石川県議会の勢力図など
・ 会派別名簿 - 石川県議会
・ 石川県議選 自民24で過半数維持 公明、16年ぶり2議席 - 北國新聞(2007年4月9日)
・ [開票結果]能美市・能美郡 - 森氏の得票数は12,786。読売新聞「統一地方選2007」
◇父親の森喜朗元首相
・ 石川2区選出 衆議院議員 自由民主党 森 喜朗 公式ウェブサイト
・ 森喜朗 - Yahoo!みんなの政治
・ 森内閣総理大臣 - 首相官邸「歴代内閣ホームページ情報」
バックナンバー
森元首相 長男逮捕でおわび(7日) / 森元首相長男 飲酒運転で逮捕(7日) ...
ニュース
- 森元首相の長男逮捕、県議会関係者らに衝撃(読売新聞)8日 - 12時25分
- 森喜朗元首相長男・祐喜容疑者、酒気帯び事故で逮捕(スポーツ報知)8日 - 8時0分
- 「誠に慚愧に堪えない」=長男の逮捕で陳謝―森元首相(時事通信)7日 - 21時31分
- 森元首相、長男逮捕に「心からおわび」(産経新聞)7日 - 21時14分
- 酒気帯び運転容疑 森元首相の長男逮捕 店に突っ込み発覚(毎日新聞)7日 - 18時58分
- 酒気帯び運転容疑 森元首相の長男逮捕 店に突っ込み発覚(毎日新聞)
7日 - 18時58分
- <酒気帯び運転容疑>森元首相の長男逮捕 店に突っ込み発覚(毎日新聞)7日 - 18時23分
- 森元首相の長男逮捕=石川県議、飲酒運転し店に突っ込む―県警(時事通信)7日 - 18時3分
- 酒気帯びコンビニ突入容疑、森元首相の長男逮捕(読売新聞)7日 - 17時54分
- 酒気帯び運転容疑 55歳会社員を逮捕 群馬・藤岡署(産経新聞)7日 - 7時56分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
飲酒運転の現状
また、死亡事故率は飲酒運転の死亡事故率が飲酒なしの8.2倍、酒酔い運転は26.8倍と高く、飲酒運転による交通事故が死亡事故につながる危険性の高いことを示している。
- 平成20年中の交通事故の発生状況 - 警察庁
- 低濃度のアルコールが運転操作等に与える影響に関する調査研究(PDFファイル) - 科学警察研究所交通安全研究室
国際比較
- 飲酒運転による交通事故死の国際比較グラフ - カナダ、米国で3割台と多い飲酒運転による事故死。日本は1割強と少ない部類。社会実情データ図録
飲酒運転の根絶対策
行政機関等の根絶対策
実施内容 | 対策概要 | 所管省 |
---|---|---|
飲酒運転根絶対策 | 根絶に向けた取組の強化、常習飲酒運転者対策等 | 内閣府 |
飲酒運転の根絶に向けた取組 | 公共交通活用策に関する調査研究業務報告、飲酒運転根絶を目的としたサービスモデル創出の検討、公共交通機関等の活用促進対策に関する調査研究報告書、夜間飲酒客による公共交通等の活用促進事例集 | 国土交通省 |
アルコール依存症の相談機関、専門治療機関等紹介 | ||
アルコール依存症の相談機関、専門治療機関一覧 | 自分や周囲の人たちのお酒の飲み方に疑問を感じたら、専門機関に相談 | 保健所等 |
アルコール情報ページ | 健康への影響、飲酒習慣の状況、飲酒習慣者の年次推移等 | 厚生労働省 |
警視庁では、全国一斉の飲酒運転取締り強化週間や一斉取締り日を設けるなどして、飲酒運転の根絶にむけて、取り組みを強化している。
飲酒運転の根絶に向けて(PDFファイル) - 警視庁
- 飲酒運転根絶気運の高揚
- 飲酒運転取締りの強化
- 更なる制裁の強化
厳罰化の効果
All About 「酒類提供で逮捕も 厳罰化の効果は」(2007年10月26日)
関係業界の自主的な飲酒運転抑止対策への取り組み
また、飲食店では「キーホルダーボードの備え付け」などで、かぎを預かったり、タクシーや運転代行の補助券交付などのサービスを行っているところもある。
- 飲酒運転の根絶に向けた取り組みの広がり(PDFファイル) - 警視庁
- 運転前 〜飲酒運転は絶対やめよう - サントリー
- 飲酒運転が事故につながる理由 - 月桂冠「飲酒運転防止」
ハンドルキーパー運動
ハンドルキーパーは、酒を飲まない人(ハンドルキーパー)が、大事な自動車のハンドルを握り(キープし)、飲酒運転を防ぐことによって人の命を守る(キープする)という意味から。
- ハンドルキーパー運動の実施について - 財団法人全日本交通安全協会
アルコール・インターロック装置の導入
- アルコール・インターロック装置に関する検討会最終取りまとめについて(PDFファイル) - 国土交通省
酒酔い状態を体験する研修
飲酒運転の罪
道路交通法
第65条 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 何人も、酒気を帯びている者で、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがあるものに対し、車両等を提供してはならない。
3 何人も、第1項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
4 何人も、車両の運転者が酒気を帯びていることを知りながら、当該運転者に対し、当該車両を運転して自己を運送することを要求し、又は依頼して、当該運転者が第1項の規定に違反して運転する車両に同乗してはならない。道路交通法65条 - 酒気帯び運転等の禁止
運転者への罰則
改正後 | 改正前 | |
---|---|---|
酒酔い運転(第117条の2第1号) 飲酒の量に関わらず酒に酔った状態 | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
酒気帯び運転(第117条の2の2第1号) 呼気中アルコール濃度が1リットルあたり0.15ミリグラム以上 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 | 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金 |
- 飲酒運転とは? - 交通違反ドットコム
- 飲酒運転の罰則等 - 警視庁
- 飲酒運転をするとどんな罪が待っている? - All About ガイド記事(2008年4月30日)
同乗者、周辺者への罰則
車両の提供 (運転者と同じ刑罰) | 運転者が酒酔い運転(第117条の2第2号) | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 |
運転者が酒気帯び運転(第117条の2の2第2号) | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 | |
酒類の提供 | 運転者が酒酔い運転(第117条の2の2第3号) | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
運転者が酒気帯び運転(第117条の3の2第1号) | 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 | |
車両に同乗 | 運転者が酒酔い運転(第117条の2の2第4号) | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
運転者が酒気帯び運転(第117条の3の2第2号) | 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 |
- 車を貸しただけで懲役5年です! - All About ガイド記事(2007年4月30日)
刑法
- 刑法(明治40年4月24日法律第45号) - 法律の条文。法なび法令検索
危険運転致死傷罪(第208条の2)
- 危険運転致死傷罪のとらえ方や問題点を解説 - アルコール薬物問題全国市民協会
第208条の2 アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態で自動車を走行させ、よって、人を負傷させた者は15年以下の懲役に処し、人を死亡させた者は1年以上の有期懲役に処する。その進行を制御することが困難な高速度で、又はその進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させ、よって人を死傷させた者も、同様とする。
2 人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転し、よって人を死傷させた者も、前項と同様とする。赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で自動車を運転し、よって人を死傷させた者も、同様とする。
- 飲酒運転と法律 - 罰金など。飲酒運転防止ガイド
行政処分
- 「特定違反行為」とは下記のものである。
- 運転殺人等若しくは運転傷害等
- 危険運転致死若しくは危険運転致傷
- 酒酔い運転若しくは麻薬等運転
- 救護義務違反
- 「一般違反行為」とは「特定違反行為」以外のものである。
- 行政処分基準点数 - 警視庁
飲酒運転防止の啓発サイト
- つぐないの碑 - 加害者の手記。警視庁
- 飲酒運転は「過失」なのか? - 東名高速事故の被害者夫妻の手記。ASK
- お酒を飲んで運転するとなぜ危険なのですか? - クルマ何でも質問箱。JAF
特集記事
意識調査
- 仲間内で酒を飲まない人を決め、飲酒運転を防止 「ハンドルキーパー運動」のルールをどう思いますか? - goo ニュース畑(2010年4月12日-5月7日)
- 飲酒運転で一律免職は「過酷」 相次ぎ処分取り消し、大阪高裁の判決をどう思いますか? - goo ニュース畑(2009年4月28日-5月18日)
コラム
- 飲酒運転で自動車保険は使えるか - All About(2006年6月25日)
- 「ハンドルキーパー」を決めよう! 飲酒運転撲滅のために - PJニュースlivedoor(2007年3月5日)
酒酔い運転とは
関連トピックス
|
- PR