記事入力 : 2010/08/08 09:06:51
【コラム】「愛国心」だけでは生き残れない企業(上)
業績不振に陥ったトヨタのコスト削減計画の中核は、2012年から生産される新車の部品価格を30%削減すること。行き過ぎたコスト削減でリコール問題が起こったという批判もあるが、トヨタは、コスト削減なしには世界市場で生き残ることができないことを見通している。
日産は最近、小型車マーチを従来の価格から10万円引き下げ、99万9600円で販売している。価格引き下げの秘訣は、賃金の低いタイで生産し、日本に逆輸入すること。これまで日本の自動車メーカーは、日本の製造業の空洞化を防ぐという理由から、国内販売向けの自動車は国内で生産し、海外販売向けの自動車は海外で生産するのが原則だった。ところが今回、日産がこの原則を打ち破ったのは、価格競争力を確保するためだ。日産はさらにコスト削減のため、韓国企業から部品を調達する計画も進めている。ある意味、トヨタも日産も、極めて非愛国的な企業といえる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>