★荒木一郎NEWS荒木一郎NEWS★
2010.08.07更新
↓当サイトに対するお便りは↓
YUKICHI-IGARASHI


緊急情報!!
本日収録の第42回NHK思い出のメロディーには
出演しません。



荒木一郎3DAYS【鑑賞記】

■荒木一郎の歌は大好きでしたが、クリスマスショーや8年前にライブをしていた事は知りませんでした。先日、ニッポン放送を聴いていて荒木
一郎の曲が流れライブのことを知り、即電話で申し込みしました。2日目は完売で初日14日の席が取れ、当日、心弾ませて初めてライブに行った
のです。ソフトで肩の力の抜けた歌い方には心癒され、トークも自然体で愉快で、荒木一郎はいいですねえ。楽曲が多様で、変化があり同じ人
が作ったように思えないところが私は好きです。初めラフなジーンズで、途中暑くて上着を脱いでタンクトップになったとき、彼がマッチョだ
ったのには驚きました。日頃鍛えているのでしょうか。また回りを見渡して男性ファンが多いのもびっくりでした。荒木一郎の歌ばかりでなく、
男としての生き方に共感?、憧れ?を感じるのでしょうか。私は1人でライブに行ったのですが、とても気持ち良く楽しい時間を過ごせ幸せでした。
ライブのトークの中でイガラシさんの事を知り、このサイトにたどりつきました。皆さんの観賞記を読み楽しみ、私も長々と書いてしまいました。
私も今回のCD、DVDを期待している一人です。これからもイガラシさんのサイトをチェックしたいと思っています。楽しみです。しいて荒木一
郎と敬称略で書きましたがお許しを。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2010.6.22横須賀S.T)

■私は今回、仕事の関係で悩みに悩み、涙を飲んで行かないと決意し、第一次のチケット予約はパスしたのです。しかし日毎に苦しみがつのり、
「荒木さんの最後のコンサートになるかも。行かなければ、本当のファンといえるのか」と自分を叱責して、後ろの席でも良いと思い、結局第二
次の予約で二日間のチケットを申し込んだのですが、なんと前から2列目の席が当たりました。ラッキーでした。二日間、天国に来たような気持
ちで懐かしい歌を聴きながら、「来て良かった」と心から思いました。残念ながら三夜目は鑑賞できなかったのですが、私の人生の中でも記憶に
残るような本当に貴重な素晴らしい二日間でした。また、この歳になって他県の荒木ファンの方と友達になれたことも有り難いことでした。一夜
目は「淋しげな真珠」から始まりました。その後『星に唄おう』時代の素敵な歌が、たくさん歌われました。特に嬉しかったのは、「かもめはど
こへ」と「冷たい雨が」が生で聴けたことです。「旅路」も良かったですね。高校を卒業して、別れた親友に、大事にしてた「旅路」のレコード
をあげた日のことを思い出しました。二夜目は、「北国を遠く訪ねて(北国にひとり)」と「ジンタン・スカッシュ(ZINGZING)」と「尋夢園(こん
なに愛しているのに)」が特に良かったです。また、荒木さんにとって「ブルーレター」が好きな曲でなかったことは驚きでした。私は「ブルーレ
ター」からギターを始め、何度歌ったか分からないくらい大切な歌でした。プロデューサーの新田さんが「ひょっとすると、荒木さんが今回のこ
とで本気で音楽に取り組んでくれるかも」と、おっしゃっていました。新曲の発表に期待したいところです。私も今回のライブが、CDかDVDに
なることを楽しみにして待っております。全国の荒木ファンの方、よろしくお願いします。・・・・・・・・・・(2010.6.19四国の匿名希望A)

■追記:皆さんのコメントを読ませていただき、やっぱり無理してでも三日間行きたかったと悔しい思いをしてます。歌もさることながら、二日
目、三日目に荒木さんが何を話したか知りたいです。荒木さんのトークがなぜ面白いかと言うと、「本音」で話すからでしょうか。私はサラリー
マン。会社で役職に就くと、本音で言ってはいけないこととか、言いたくても黙っているのが良識みたいな事ってたくさんあるわけです。なにも
着飾ることなく、ズバズバと、実名まで出して、色々な出来事を語る荒木さんを見たとき、何かホッとして、疲れが抜け、腰が抜け、くすぐられ
たような気分になりました。折しも、私は先月で「役職定年」を迎えたのです。この機会にまた、少し昔に戻って本来の自分を取り戻そうか。残
りのサラリーマン人生に示唆を与えてくれる今回のライブでした。ありがとう、荒木さん。・・・・・・・・・・・・・・・・(2010.6.19原俊郎)

■五十嵐さんご無沙汰してました。「荒木一郎3DAYS」行ってまいりました。月曜日は午前中で仕事を切り上げて、愛知県から新幹線に飛び乗り、
そのまま水曜日の夜まで、宿泊先の渋谷のホテルと下北沢を往復しました。3日とも最前列か2列目の席で「荒木一郎の世界」に浸ることができま
した。「私の銀座」は初めて聴きました。さすがに3DAYSともなるとシビレル曲が次から次へと・・・。これで1年くらい幸せに暮らせそうです。
1年後にまたやってください。いや待てません、ぜひDVDにしてください。荒木さんのおかげ?で1日目にとても素敵な笑顔の女性のとなりの席に
座れました。後でわかったのですが、僕も2006年に参加させてもらった第19回CBファミリークリスマスパーティで司会をされた方でした。もう
少しお話がしたかった(プライベートな内容ですいません)。そして徳島県から来られたスーパー荒木ファンの男性とも親しくなりました。荒木さん
がよく言われる「大切な友達と同じ時を過ごす」ことのしあわせを体感させていただきました。ありがとうございました。(2010.6.18藤田英雄)

■大変良かったです。どの曲も洒落てますね。今でもとてもお洒落で素敵な曲ばかりで時間のたつのを忘れてのめり込みました。空に、今夜は、
マックスは最後にやりました。一緒に歌ってしまいました。また、美空ひばりも歌いました。感動しました。荒木さんの原点が美空ひばりとわか
り、とても良かったです。また、荒木さんの本音が聞けたようで得した感じです。自分も好きですから。とても充実した時間を貰って帰ってきま
した。最後に、まだ、荒木さんのマジックを見た事がないので次回は音楽だけではなく荒木さんのマジックも見たくなりました。本人は音楽とマ
ジックを一緒にやらないと思いますが。では、次回を楽しみにしておきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2010.6.17 玉置 昭男)

■「尋夢園」、YouTubeで拝見しました。改めてビックリです !!如何に原曲が素晴らしいかということですヨネ !!ところで、14日は充分、荒木一
郎の世界(ワールド)を楽しんで来ました。元気なお姿を拝見出来、楽しいトーク&歌唱で、癒しと元気を貰って来ました。コンサートの詳細はあ
えて省略した方が良いと思い省略しますが、五十嵐さんのお友達からは昨日のコンサートの情報が入っているかと思いますが、今回の「盗作!」
記事に関して、荒木さんから経緯に付いてのお話がありました。その際、荒木さんから五十嵐さんのお名前が・・・『俺より俺の事(荒木さんに関す
る情報)を良く知っていて、この「盗作!」のことも・・・』(表現が若干違うかも?)との紹介がありました。ちなみに、「こんなに愛しているのに」
は「15日に唄う」との事でした。※近い将来のDVD発売(又は放映)を楽しみに待ちたいと思います。・・・・・・・・・・(2010.6.15玉置 哲男)

■いつもHPを拝見させて戴いております。初めてメールさせて戴きました。長年の中学生時代からの夢が遂に叶い荒木一郎様のライブ見る事が出
来ました。席は最前列です。荒木さんのトークは相変わらず楽しいですね。五十嵐さんの事も出て来ましたね。「俺の事何でも、俺以上に知って
いる男だ」だって。質問があります。荒木さんの歌は99パーセント知っているものと思っていましたが、知らない歌がありました。「旅路」とい
う歌です。これ多分誰かの為に書いてあげた曲だと思いますが、誰が歌っていたのでしょうか。3DAYSすべて行きたかったのですが、仕事の関係
で第一日目だけです。でも充分楽しませて戴きました。いつかDVDの発売ないかな。・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2010.6.14原 俊郎)
【回答】「旅路」は荒木一郎作詞作曲、CBSソニーの新人三井俊吾が歌い、1970年シングル盤(S0NA-86182/A面)で発売。なお、その他の楽曲提供は INDEX  にある「荒木一郎提供作品リスト/COMPOSE」でご覧下さい。

■ライヴは満員の盛況振りでした。歌詞のモニターに不具合が生じて一時中断したりといったアクシデントがありましたが、荒木さんも余裕綽々
で、トークで上手くやり過ごしていました。歌も「かもめはどこへ」や「旅路」「淋しげな真珠」「だまって」「渚のしらべ」など、珍しい曲も
多数歌って下さり、良かったです。15日、16日も楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2010.6.14池畑成功)

貴方の感動を↓お寄せ下さい
YUKICHI-IGARASHI



8年振りコンサートにマスコミ話題騒然!!
林真理子<対談>荒木一郎週刊朝日(6/18号)2010.6.8発売!!
↓その他の各紙の記事はこちらからご覧下さい↓
 サンケイスポーツ2010.05.03
 毎日新聞2010.04.23夕刊


台湾の国民的大ヒット曲『尋夢園』は
荒木一郎作詞&作曲
『こんなに愛しているのに』の盗作!!!!!
↓スポ二チ2010.6.7の記事はこちらからご覧下さい↓
 スポニチ2010.6.7
テレサテン他、台湾人気歌手による「尋夢園」の歌唱映像は
YouTube等の各動画サイトで「尋夢園」を検索して下さい。


荒木一郎作詞&作曲
ひとりの時も・こんなに愛しているのに
収録アルバム復刻!!
『吉永小百合ベストヒット/愛の世界』

1967.9.10リリースのベストアルバム紙ジャケ仕様で初復刻/2,500(税込)/ビクター/VICL-63085
1.愛の世界2.ひとりの時も(吉永小百合&荒木一郎)3.世界の国からこんにちは
4.わたしは毬藻5.幸せが私を見つけた6.哀愁のアムステルダム7.街のハト
8.勇気あるもの9.こんなに愛しているのに10.みんなで行こう
11.みどりの広場12.想い出よさようなら13.花と愛と14.恋人たち
発売/ビクターエンタテインメント





今月の東映チャンネル:荒木一郎関連作品
温泉スッポン芸者
主題歌「温泉スッポン芸者」荒木一郎作詞作曲/歌:杉本美樹
温泉艶笑喜劇シリーズ第5作。1972年/東映
監督:鈴木則文 出演:杉本美樹・三原葉子・山城新伍・金子信雄 上映時間84分
放送日時:2010.08.06(金)26:00/14日(土)26:00/26日(木)26:00


高橋真梨子
NewAlubum「NoReason2オトコゴコロ」
2010.05.12発売!!
09年5月発売のカバー集『No Reasonオトコゴコロ』に続く企画アルバム第2弾!!
荒木一郎「空に星があるように」井上忠夫「ブルー・シャトウ」他、邦楽男性アーティストの作品を歌う!!
曲目/1.時間よ止まれ(矢沢永吉/1978)
2.空に星があるように(荒木一郎/1966)
3.ブルー・シャトウ(ジャッキー吉川とブルーコメッツ/1967)
4.人間の証明のテーマ(ジョー山中/1977)5.もう君がいない(FUNKY MONKEY BABYS/2007)6.ネグレスコ・ホテル(BORO/1983)
7.例えば君の事(斉藤和義/1995)8.マイ・レディー(郷ひろみ/1979)9.恋人(福山雅治/1993)
10.ルビーの指環(寺尾聰/1981)11.風のエオリア(徳永英明/1988)12.鷲と鷹(石原裕次郎/1957)13.奏(スキマスイッチ/2004)
■通常盤ハVICL-63559/¥3,000(税別)
■期間限定盤VIZL-368/3,500円(税別/DVD付:/1.JOHNNYGUITAR 2.OHCAROL)
発売元/ビクターエンタテインメント


主題歌「傷だらけの栄光」「果てしなき闇の彼方に」他
あしたのジョーパチンコ&パチスロ
列島激震!!
(荒木一郎作詞&作曲)
あしたのジョー40周年プロジェクト
http://www.aj40.net/


荒木一郎出演&音楽
池玲子VS杉本美樹サントラ全集09.10.21発売!!
 
全劇中歌収録!初CD化17曲!東映の主演作品8作からセレクトした池玲子初の単独サントラ全30曲!!
「池玲子/女番長ブルース牝蜂の挑戦」
2,520円/2009年10月21日発売
01.女番長タイマン勝負M-1902.女番長タイマン勝負M-303.恐怖女子高校不良悶絶グループM-2304.恐怖女子高校不良悶絶グループM-9,1505.恐怖女子高校不良悶絶グループM-16B06.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-4
07.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-1008.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-2009.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-1810.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-1311.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-2112.女番長ブルース牝蜂の挑戦M-813.女番長ブルース牝蜂の挑戦M-4
14.女番長ブルース牝蜂の挑戦M-1315.やさぐれ姐御伝総括リンチM-116.やさぐれ姐御伝総括リンチM-34B17.やさぐれ姐御伝総括リンチM-6B18.やさぐれ姐御伝総括リンチM-6C19.温泉みみず芸者M-320.温泉みみず芸者M-5
21.温泉みみず芸者M-1322.温泉みみず芸者M-1123.前科おんな殺し節 M-824.前科おんな殺し節 M-1225.エロ将軍と二十一人の愛妾M-126.エロ将軍と二十一人の愛妾M-227.エロ将軍と二十一人の愛妾M-9
28.ふうてんぐらしPart.1(唄池玲子)29.ふうてんぐらしPart.2(唄池玲子)30.お蝶のブルース(唄池玲子)
全劇中歌収録!初CD化20曲!東映の主演全作からセレクトした杉本美樹初の単独サントラ全32曲!!
「杉本美樹/0課の女 赤い手錠」
2,520円/2009年10月21日発売
01.0課の女赤い手錠M-2002.0課の女赤い手錠M-2303.女番長M-104.女番長M-1205.女番長M-206.女番長M-407.女番長M-608.女番長M-1509.恐怖女子高校女暴力教室M-1610.恐怖女子高校女暴力教室M-3A11.恐怖女子高校女暴力教室M-2
12.恐怖女子高校女暴力教室M-513.恐怖女子高校暴行リンチ教室M-714.恐怖女子高校暴行リンチ教室M-315.女番長ゲリラM-516.女番長ゲリラM-617.女番長感化院脱走M-218.女番長感化院脱走M-18,1919.女番長感化院脱走M-7
20.女番長感化院脱走M-1021.女番長感化院脱走M-1522.温泉スッポン芸者テーマ23.温泉スッポン芸者M-2424.温泉スッポン芸者M-18,21,T-325.徳川セックス禁止令色情大名東映マーク26.徳川セックス禁止令色情大名B-1,T-2
27.徳川セックス禁止令色情大名D28.徳川セックス禁止令色情大名M-8B29.温泉スッポン芸者(唄杉本美樹)30.女番長流れ者(唄杉本美樹)31.0のバラード女の爪あと(唄杉本美樹)32.0のバラード女の爪あとPart.2(唄杉本美樹)
ULTRA-VYBE


荒木一郎「空に星があるように」特集号!!
デアゴスティーニ『青春うた』93号09.08.18発売
1960年代後期13(税込990円)
時代の表現者荒木一郎特別インタビュー
★歌詞ページは見開き2頁。1966年の荒木さん、かっこいー!!
詳しくはこちらでどうぞ
 青春のうた


荒木一郎作曲&プロデュース
『岸本加世子/北風よ』
2009.7.15初CD化!!
ポニーキャニオン/税込2,100円
北風よ/3時25分現在/さざんかの咲く頃/悲しみ色のクレパス/初恋の足音/あなたのいない夜
私小説7月:三宅島へ/私小説8月:私の好きなたかしちゃん/私小説9月:ひとりだち/何色の便箋が好き?/赤い靴の思い出/ママリンゴの唄
ボーナストラック:裸の花嫁・悲しみの街角・あゝ落ちるPART1・あゝ落ちるPART2・心が・さみしさ比べ(全18曲)!
デビューヒット『北風よ』の世界観で綴られた荒木一郎プロデュースのA面と、早くも大女優の片鱗をのぞかせるサウンドドラマ風のB面とで、
16歳の少女の初恋を刻んだ名盤「北風よ/岸本加世子」初CD化!(オリジナル発売1977年9月25日)


DVD『BAD HOT SHOW 』
Charと石田長生が組んだスーパーギターユニットBAHOの初映像集。2002年12月22日天王洲アートスフィアライブの模様を収録。¥5,800
曲目/1.BAD HOT SHOWのテーマ 2.Stoned Bambooアミーゴ 3.All Around Me 4.11years 5.誰のためでもない舟 6.空に星があるように
7.GSメドレー:君に会いたい-長い髪の少女-エメラルドの伝説-シーサイドバウンド-恋のドクター-亜麻色の髪の乙女-ブルーシャトー-あの時君は若かった-君に会いたい
8.3弦ベンチャーズ 9.Pink&Blue 10.You shine in my eyes 11.酸素 12.Uncle Jack 13. Happiness 14.二つのギター 15.BAHO’s Rag 16.Tremendous(特典/7種類の抱腹絶倒スペシャル映像)
形式: Color/リージョンフリー/画面サイズ1.33:1/ユニバーサルインターナショナル/2003.03.26発売/174 分


5月7日(木曜)?8日(金曜)の「ラジオ深夜便」〔ミッドナイトトーク〕で小椋佳さんが唄う「空に星があるように」が放送されました。
初めて聴きましたが小椋佳さんらしい優しい歌声の「空に星があるように」で、新鮮な感じで聴くことが出来ました。
小椋佳さんは荒木さんと同世代ですが・・・素晴らしい楽曲「空に星があるように」は出来るだけ多くの歌手に唄って貰えたら嬉しいです。(09.5.11玉置哲男)


荒木一郎出演&音楽/DVD愈々09.21発売

絶倫か名器か!?これはスゴい!イカせたモン勝ちセックス3本勝負!!
温泉こんにゃく芸者
北陸片山津温泉。こんにゃく屋の徳助に育てられた養女珠枝は、勤めていたコンドーム工場が倒産したことをきっかけに、カバンひとつで家を出た。
退職金代わりに貰ったコンドームを売り、一時しのぎの金を作ろうと温泉街を訪れる珠枝だが、そこで天職に出会う。男好きのする顔に目をつけた置屋の女将が、珠枝をインスタント芸者に仕立て上げたのだ。
最初の客にミミズ千匹を指摘された彼女は、あれよあれよと話題の芸者に。関東一と関西一の芸者スカウトマンが争奪戦を繰り広げる中、珠枝の前に積まれた札束はナント五百万!
珠枝はこれまで育ててくれた養父への恩を返すべく、五百万を賭けてセックス3本勝負に挑む。先に2度燃え尽きた方が負けのこの勝負、迎える相手は抜かずに6発撃てる通称ヌカ六と呼ばれる絶倫男!
果たして勝負の行方は!?瑞々しさも武器のひとつ、新人女屋実和子がミミズ千匹といわれるほどの名器を持つ芸者に扮し鮮烈デビューを飾る他、ヌードに自信の女優陣が組んずほぐれつのお色気合戦を披露。
才人中島貞夫監督が、温泉芸者のお色気サービスの実態を艶笑喜劇タッチで描いた温泉芸者シリーズ第3弾。
1970年8月公開 脚本:掛札昌裕・金子武郎・中島貞夫 監督:中島貞夫東映出演:女屋実和子松井康子桜京美上田吉二郎武智豊子常田富士男小松方正小池朝雄荒木一郎殿山泰司
■ピクチャーレーベル■フォトギャラリー■予告編DSTD02787本編87分COLORニュープリント・コンポーネントマスター片面1層1.主音声:モノラル16:9LB(シネスコ)税込4,725円

凄い芸者が現れた100万人に1人といわれる名器の持主。これが噂のスッポン芸者。
温泉スッポン芸者
山陰城崎温泉を舞台に名器ぞろいの温泉芸者たちと、それを目当てに訪れる珍客たちの間で繰広げられる数々のセックス勝負。妖しいお色気、底抜けな笑いを画面いっぱいに叩きつけた温泉芸者シリーズ第5弾。
2本目の主演作となる杉本美樹が溢れる若さ、豊かな肉体、優れた感度にセクシーな演技力を惜しみなく披露している。監督はこれが2作目の芸者シリーズとなる鈴木則文。
江戸時代から続いたが倒産したスッポン料理屋の娘夏子は、田舎芸者の姉の仕送りで京都の一流大学に通うキャンパスのアイドル。しかしストリップのアルバイトと偽学生だったことがばれキャンパスを去ることに。夏子のハレンチな行為
を知った姉はショックで息を引き取ってしまう。姉の死を悼んだ夏子は温泉町に留まり、いつしか芸者となるもエクスタシーに達すると男を咥えて放さない名器から、スッポン芸者の異名を取り、珍客が相次ぐ。噂を聞きつけた女体ブ
ローカーの竿師段平がやって来て芸者たちを次々とダウンさせ、他の温泉町にトレードし始める。警察沙汰にも出来ず、困り果てた温泉町はその運命を夏子に託す。かくして名器スッポン対無限精流千本突きの激しいセックス戦の火蓋が切られた。
1972年7月公開 原案:掛札昌裕 脚本:関本郁夫・鈴木則文 音楽:主題歌:荒木一郎 監督:鈴木則文東映出演:杉本美樹城恵美女屋実和子潤まり子衣麻遼子松井康子三原葉子成瀬正孝笹沢左保金子信雄殿山泰司山城新伍
■ピクチャーレーベル■フォトギャラリー■予告編DSTD02789本編84分COLORニュープリント・コンポーネントマスター片面1層1.主音声:モノラル 16:9LB(シネスコ)税込4,725円

東映ビデオ



絶賛発売中
女番長ゲリラ
2大ポルノ女優の杉本美樹、池玲子が競艶!お色気ド迫力の人気シリーズ第3弾!!出演:杉本美樹/池 玲子/成瀬正孝
女番長
脱ぎまくって決着をつけるよ!シリーズ第4弾、美樹と玲子がポルノ界で火花を散らす!!出演:杉本美樹/宮内 洋/池 玲子
女番長/感化院脱走
青い牝たちの体臭がむせ返る!“反抗の青春”が躍動するシリーズ第5弾!!出演:杉本美樹/叶 優子/渡瀬恒彦
東映ビデオ


倍賞千恵子ベストセレクション08.11.26発売!!
倍賞千恵子、「今夜は踊ろう」ヒロイン梓英子初共演!!ダンス・キン蹴り(痛っ!)など、荒木一郎のコミカルな演技が絶賛された
松竹明朗青春映画『若いしぶき』(未ソフト化)主題歌
「若いしぶき」初CD化!!
Disk1/1.下町の太陽 2.瀬戸の恋唄 3.パパと歩こう 4.青空通り一番地 5.さくら貝の唄 6.瞳とじれば 7.故郷は遠い北国8.さよならはダンスの後に 9.若いしぶき 10.リラの花散る町 11.私だけを愛して 12.コーヒーはいかが 13.私でよかったら
 Disk2/1.おはなはんの歌 2.ラブレター 3.悲しきウェディング・ベル 4.虹につづく道 5.ひとつぶの愛 6.土曜日は私と7.忘れな草をあなたに 8.さくらのバラード 9.あけびの花 10.愛のために 11.ふるさと 12.黒のサンバ 13.とまり木
 キングレコード /KICX-3671-2/3,900円(2枚組)
 タイアップ/ 松竹配給映画「若いしぶき」主題歌・NHKテレビ・ドラマ「素顔青春」主題歌・松竹配給映画「同胞」主題歌
キングレコード


続々DVD化!!東映女番長(スケバン)シリーズ
荒木一郎出演作品
「女番長(スケバン)」09.2.21発売!!
DSTD02919本編86分COLORニュープリント・コンポーネントマスター片面1層モノラル16:9 LBシネスコ4,500円税込4,725円■1973年1月公開■脚本:大原清秀/皆川隆之/鈴木則文■監督:鈴木則文
■出演:杉本美樹/太田美鈴/衣麻遼子/宮内洋/西来路ひろみ/碧川ジュン/丘ナオミ/一の瀬レナ/城恵美/三原葉子/遠藤辰雄/名和広/天津敏/荒木一郎/汐路章/金子信雄/大泉滉/池玲子■映像特典■ピクチャーレーベル■フォトギャラリー■予告篇
「女番長ゲリラ」09.2.21発売!!
主題歌「女番長流れ者」荒木一郎作詞作曲(歌/杉本美樹) 2009年2月21日リリース
DSTD02918本編84分COLORニュープリント・コンポーネントマスター片面1層モノラル16:9 LBシネスコ4,500円税込4,725円■1972年8月公開■脚本:皆川隆之/鈴木則文■監督:鈴木則文
■出演:杉本美樹/池 玲子/成瀬正孝/丘ナオミ/城恵美/衣麻遼子/小林千枝/三原葉子/あがた森魚/鳳啓助/京唄子/大泉滉/林彰太郎/水島道太郎/名和広/安部 徹■映像特典■ピクチャーレーベル■フォトギャラリー■予告篇
荒木一郎音楽
「女番長/感化院脱走」09.2.21発売!!
主題歌「女番長流れ者」荒木一郎作詞作曲(歌/杉本美樹) 2009年2月21日リリース
DSTD02920本編90分COLORニュープリント・コンポーネントマスター片面1層モノラル16:9 LBシネスコ4,500円税込4,725円■1973年5月公開■脚本:鴨井達比古/中島貞夫■監督:中島貞夫
■出演:杉本美樹/須永かつ代/叶優子/須藤リカ/大森不二香/太田美鈴/早乙女りえ/城恵美/一の瀬レナ/菅井きん/金子信雄/室田日出男/今井健二/川谷拓三/名和広/渡瀬恒彦■映像特典■ピクチャーレーベル■フォトギャラリー■予告篇
東映ビデオ


「空に星があるように」他、フランス語で聴くJ-POPの名曲!!
ADEYTO『天使の誘惑』08.11.05発売!!

エイベックストラックスCOVERLAND/2008年11月5日発売/\2,400(税込)
収録曲/●マイピュアレディ(尾崎亜美)●ある日突然(トワエモア)●花の首飾り(ザ・タイガーズ)●天使の誘惑(薫ジュン)●魅せられて(ジュディ オング)●経験(辺見マリ)
●水色の恋(天地真理)●愛の奇跡(ヒデとロザンナ)●ひと夏の経験(山口百恵)●空に星があるように(荒木一郎)
全10曲収録 ( )内はオリジナルを唄った歌手名
ADEYTO(アデイト)profile
仏人の母と独人の父の間に生まれ、8歳からモデル・女優・カメラマン・映像作家・ファッションデザイナーと多岐に渡る活動をおこなっている。幼い頃から日本の文化・音楽に興味があり、アーティスト活動を夢見て来日。現在日本でもモデル・役者としてテレビ・映画等で
活躍中。最近ではX-JAPANの東京ドーム公演でのDJとして出演、ジュリアナ東京の1日限定復活イベントでのライブなど音楽的活動に盛んに行っている。過去のテレビ出演「笑っていいとも!」「Sma-STATION」レギュラー出演、「テレビでフランス語」ゲスト出演 他。



『時間ですよ』シリーズ・『寺内貫太郎一家』の久世光彦ぶっ飛び演出炸裂!!
荒木一郎音楽『ムー』DVD-BOX

DVD-BOX(1)09.01.07発売!!
第1話〜第12話収録(4枚組)2009.01.07発売(封入特典:企画書復刻版)定価15,200円(税込)
DVD-BOX(2)09.02.04発売!!
第13話〜第23話収録(5枚組)2009.02.04発売(封入特典:お化けストラップ)定価19,000円(税込)
カラー/1.33:1/製作著作:TBS/発売元:TBS・KANOX/販売元:TCエンタテインメント
●主題曲「ムーのテーマ」作曲:荒木一郎●挿入歌「北風よ」作詞作曲:荒木一郎(唄:岸本加世子)
出演/渡辺美佐子・郷ひろみ・樹木希林・五十嵐めぐみ・岸本加世子・清水健太郎・伊東四朗・左とん平・由利徹・伴淳三郎・細川俊之・中島ゆたか・他。豪華ゲスト(ドリフターズ・森光子・ピンクレディ・他)続々!
制作/大山勝美 演出/久世光彦・服部晴治・峰岸進・近藤邦勝 プロデューサー/久世光彦、和田旭 脚本/松田暢子・森薫・山元清多・林南無 タイトルデザイン/横尾忠則
「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」に続く、TBS水曜劇場の超ヒット作!!
東京築地にほど近い足袋の老舗うさぎ屋を舞台に、一家と周囲の人々が繰り広げるホームコメディ。
不思議なタイトル「ムー」は荒木一郎の命名によるもの!!




荒木一郎出演『非行少女ヨーコ』

1966年/東映/85分/ワイド/モノクロ
監督:降旗康男 脚本:神波史男・小野竜之助 出演:緑魔子・谷隼人・大原麗子・荒木一郎・石橋蓮司・他
内容:幼馴染みのタケシ(荒木)を頼り家出したヨーコだが、ヨーコを欲望の対象としか見ないタケシの許を逃れ新宿の繁華街へ。男心をくすぐるヨーコは度々街の男に声をかけられ・・・。


東映・日活・ATG・・・昭和のアウトローが甦る!!
Hotwax presents

08.8.31発売!!
(ソフトカバー/208ページ/シンコーミュージック・エンタテイメント/税込2,625円)
1960年〜80年までの主要410作品を、Hotwaxならではの視点で紹介!世相を反映した昭和の劇場映画の変遷が一目瞭然!!俳優・監督・脚本・撮影・音楽・制作会社・公開日を完全リスト化!
全作品のみどころ&詳細データを、年代を追ってたっぷり紹介!!特別インタビュー:大信田礼子/澤田幸弘/柳町光男 編集/ウルトラヴァイヴ・高護 執筆/高護・他
荒木一郎関連作品、続々登場!!
●荒木一郎出演作品/893愚連隊・非行少女ヨーコ・君は恋人・今夜は踊ろう・温泉こんにゃく芸者・現代やくざ血桜三兄弟・女番長ブルース牝蜂の挑戦・女番長・
白い指の戯れ・鉄砲玉の美学・ポルノの女王にっぽんSEX旅行・0課の女赤い手錠・最も危険な遊戯
●荒木一郎音楽(主題歌・挿入歌)作品/徳川セックス禁止令色情大名・温泉スッポン芸者・女番長感化院脱走・やさぐれ姐御伝総括リンチ・不良姐御伝猪の鹿お蝶
●荒木一郎脚本・音楽(主題歌・挿入歌)作品/午前中の時間割り●荒木一郎原作(「ビューティフルお新の噺」)/秘:女郎市場
●その他/紅の流れ星(劇中、渡哲也が「いとしのマックス」を歌う)
ULTRA-VYBE


Hotwax presents

2008.08.16発売!!
(ウルトラヴァイヴ/CDSOL-1246/税込2,520円)
収録曲/01.ふうてんぐらし Part.1池玲子 02.ふうてんぐらし Part.2池玲子 03.●お蝶のブルース池玲子 04.●女番長流れ者杉本美樹
05.0(レイ)のバラード /女の爪あと杉本美樹 06.0(レイ)のバラード /女の爪あとPart.2杉本美樹 07.●温泉スッポン芸者杉本美樹
08.●ジュテームはさよならの始まりサンドラ・ジュリアン 09.女番長ブルース Part.1八田富子 10.女番長ブルース Prat.2八田富子
11.好きではじめた女じゃないが太田美鈴 12.酔いどれ女の流れ歌橘真紀 13.ジーンズぶるうす梶芽衣子 14.明日に賭けよう梶芽衣子
15.C子の唄梶芽衣子 16.禁じられた一夜Duet Version安岡力也・梶芽衣子 17.夜といっしょに志摩ちなみ 18.恋のブルース青山ミチ
19.新宿25時香山美子 20.その娘は恋を知ったのさ范文雀 21.何処へ行ったかリル范文雀 22.マイ・ボーイ沢村和子とピーターパン
23.つかの間の恋人達麻生レミ 24.愛の真実麻生レミ 25.あきらめ麻生レミ
03.作曲荒木一郎 04.作詞すずきすずか(荒木一郎)作曲水木京子(荒木一郎)
07.作詞荒木一郎・作曲荒木一郎 08.作詞すずきすずか(荒木一郎)作曲荒木一郎
ULTRA-VYBE


   
CD『非行少女ヨーコ』オリジナルサントラ盤
08.06.06発売!!
THINK/THCD-5002/ディウレコード・ディスクユニオン/¥2,800税込/2008.06.06発売

THINK!CINE JAZZシリーズ第6弾。60年代日本のファムファタール・緑魔子主演、谷隼人・石橋蓮司・大原麗子・荒木一郎・寺山修司競演による、新宿の街を舞台にしたジャズと睡眠薬の青春映画。
1966年降旗康男初監督作品。渡辺貞夫(as)、日野晧正(tp)、原田政長(b)、富樫雅彦(ds)、八木正生(p)らが演奏するシルエットのタイトルバックから始まるジャズ的名画!東映秘蔵のサントラ・マスター・
テープからその音源を余すことなくCD化。日本ジャズ史に新たなページを加える画期的なリリース!【収録曲】1.東映マーク2.タイトル:非行少女ヨーコ3.ヨーコとタケシ4.不穏/ヨーコ逃亡5.浅井と
いう男6.夢のとき7.翳り/砕ける夢8.彷徨いの涯9.フロウ・イン・ジャズ10.ジローとヨーコ/サントロペの太陽11.誘惑/悪い仲間12.ジロー大阪へ13.ひとりの部屋/サントロペの憧憬14.ハルミ逝く15.
あらしの時16.絶望/騒ぎの後に17.孤独のためいき18.タケシとの再会19.狂気20.茫洋の想い/サントロペの肖像21.旅立ち/サントロペの招待22.東映マーク(アウトテイク1)23.東映マーク(アウトテイク2)24.東映マーク(アウトテイク3)
レーベルのサイトはこちら
http://www.thinkrecords.net/


話題騒然!!荒木一郎22歳の感性が光る!!
DVD『非行少女ヨーコ』絶賛発売中!!

愛のない閉塞された青春をさまようヨーコ。現代の喧噪に巻き込まれて暗中模索する集団に飛び込んだ家出娘が、
ジャズ・睡眠薬遊び等を通じて自分の人生を捜し求め、ヨーロッパへと船出する。毎日新聞で紹介され、LIFE誌でも取上げられた実話の映画化。
■東映:1966年3月公開■脚本:神波史男・小野龍之介■監督:降旗康男■出演:緑魔子・谷隼人・大原麗子・荒木一郎・石橋連司・寺山修司
/ピクチャーレーベル/フォトギャラリー・予告篇収録/2007.12.7発売
東映ビデオ・DSTD02745・本編85分・モノクロ・ニュープリント・コンポーネントマスター・片面1層・モノラル・シネスコ・4,500円(税込4,725円)
東映ビデオ


若者よ、カラダ鍛えなあかーん!!
東映『女番長ブルース/牝蜂の挑戦』
08.08.08発売!!
東映ビデオ/DSTD02862/4,725円
京都のずべ公グループパール団と大阪黒百合会の対立に目を付けた暴力団の牝狩りによって、ずべ公グループは解散へと追い込まれる。仲間を失った女番長は単身殴り込みをかける!!注目は池にイッちゃんと
呼ばれる「墓掘りのイチ」こと荒木一郎。怪優由利徹との丁々発止や軽佻浮薄な演技は他の追随を許さない。池玲子・杉本美樹・宮内洋・荒木一郎・小池朝雄・小山明子・梅宮辰夫ら豪華キャストとエロチ
シズム!!池玲子女番長(スケバン)シリーズ第2弾!1972年2月公開。脚本:皆川隆之・鈴木則文/監督:鈴木則文/出演:池玲子・杉本美樹・渡辺やよい・風間千代子・宮内洋・荒木一郎・小池朝雄・山城新伍・梅宮
辰夫/映像特典(予定):フォトギャラリー・予告篇/ピクチャー・レーベル/カラー84分(本編)/ニュープリント・コンポーネントマスター/主音声:モノラル/片面1層/16:9 LB(シネスコ)
東映ビデオ


DVD BOX[湾岸ミッドナイト 9101]
08.03.28発売!!
出演:大鶴義丹/荒木一郎/大杉漣/清水健太郎
 型番:AVBA-26801 標準小売価格\38,000(税抜) 発売日2008/03/28
 楠みちはるの同名人気コミックを実写映像化して話題になった「湾岸ミッドナイト」を、ファン必携の12枚組BOXでリリース。いわくつきのクルマ"悪魔のZ"に出会った青年が、
首都高最速を目指して、幾多のライバルたちと熱いバトルを繰り広げて行く・・・・。大鶴義丹・荒木一郎など、出演陣も人気の顔ぶれ。
朝倉アキオは、ある日、解体所でS30型フェアレディZと出会った。それはこれまで数々のドライバーを振り回し、死者まで出した「悪魔のZ」と呼ばれるいわく付きの車だった。
「悪魔のZ」に魅せられたアキオは、眠っていた悪魔のZに再び息吹きを吹き込み、首都高最速を目指してさまざまなライバルたちに挑んでいく!!監督:渡辺寿/小中肇/黒川浩行/他
収録内容
湾岸ミッドナイト(1991)・湾岸ミッドナイト2(1993)・湾岸ミッドナイト3(1993)
湾岸ミッドナイト4(1993)・湾岸ミッドナイト FINAL 1(1994)・湾岸ミッドナイト FINAL 2(1994)
湾岸ミッドナイト スペシャル・ディレクターズカット完全版(1994)
・新湾岸ミッドナイト S30vsゴールドGT-R Part1(1998)
新湾岸ミッドナイト S30vsゴールドGT-R Part2(1998)
湾岸ミッドナイト リターン(2001)
特典DISC(1)激走!S30Z&爆走!!・S30Z VS 130Z  特典DISC(2)魔王GT-Rチューニングのすべて・対決魔王GT-R
封入特典:ブックレット
 発売:ミューズ・プランニング / 販売:エイベックス・マーケティング・コミュニケーション株式会社
 1040分/カラー /4:3 /12枚組 /音声【1】日本語/DD(ステレオ)
 (C)楠みちはる/講談社/湾岸ミッドナイト9101製作委員会


音楽&主題歌:荒木一郎
DVD[徳川セックス禁止令/色情大名]
08.05.21発売!!
東映/DSTD02817/本編88分/COLOR/ニュープリント・コンポーネントマスター/片面1層/モノラル/16:9 シネスコ/4,500円(税別)
色欲に狂った大名が自分以外は男女のセックスを禁じたからさあ大変!!サンドラジュリアンとポルノの
妖精・杉本美樹の東西2大ポルノ女優競艶!!エロチックでユーモア溢れる痛快艶笑風刺劇(1972年/東映)。
脚本:掛札昌裕/鈴木則文 監督:鈴木則文 音楽:荒木一郎 出演:サンドラ・ジュリアン/杉本美樹/三原葉子/山城新伍/名和宏/渡辺文雄
主題歌:「ジュテームはさよならの始まり」(作詞・作曲:荒木一郎/歌:サンドラ・ジュリアン)
映像特典(予定):ピクチャーレーベル/フォトギャラリー/予告篇
東映ビデオ


ジャンルを超越する独自の歌世界!!クミコのニューアルバム
[友よ!あの出発ちを青春と呼ぼう]
08.03.19発売!!
『十年/70年代の歌たち』に続く、70年代の男歌を中心とした邦楽ポップス・カバー・アルバム第2弾!
40〜60代が希望に燃えていた頃を思い出せる青春の夢のかけらともいえる選曲に疲れた世代の心が再び燃え上がる!!
エイベックスIOCD-20245\3,150(税込)
1.ブラボー!作詞・作曲:智子 編曲:瀬尾一三  2.東京(マイ・ペース)作詞・作曲:森田貢 編曲:瀬尾一三
3.熱き心に(小林 旭)作詞:阿久 悠 作曲:大瀧詠一 編曲:瀬尾一三  4.制服(吉田拓郎)作詞:岡本おさみ 作曲:よしだたくろう 編曲:吉田 建
5.大阪で生まれた女(BORO)作詞・作曲:BORO 編曲:国吉良一  6.旅立ち(松山千春)作詞・作曲:松山千春 編曲:服部隆之
7.あの唄はもう唄わないのですか(風)作詞・作曲:伊勢正三 編曲:服部隆之  8.裏切りの街角(甲斐バンド)作詞・作曲:甲斐よしひろ 編曲:吉田 建
 9.私はもう女です(大塚博堂)作詞:るい 作曲:大塚博堂 編曲:国吉良一
10.君に捧げるほろ苦いブルース(荒木一郎)作詞作曲:荒木一郎 編曲:若草 恵
11.いつのまに作詞:秋元 康 作曲:服部隆之 編曲:若草 恵  12.友よ(岡林信康・高石友也・フォークキャンパーズ)作詞・作曲:岡林信康


[カバー歌手よ!あのオリジナルを聴こう]
「空に星があるように」に続き、ミステイク続々!!「めぐり逢い」カバー6種。
●福原久美「タケミツ愛のうた/武満徹・歌の世界」08.04.23発売/ダイプロエックス/DXCL-117/3,045円
●松田美緒「Asas(アザス)」07.10.03発売/オーマガトキ/OMCA-1076/2,800円
  ●唐澤まゆこ「なつかしい未来/日本のうた」05.5.21発売/ユニバーサルUCCS-1074/2,800円
●ドミニク・ヴィス「ドミニク・ヴィス/武満徹をうたう」02.7.24発売/キング/KKCC-3002/3,000円
●保多由子「武満徹SONGS/見えないこども 」01.10.3発売/ビクターVICC-60254/3,000円
●石川セリ「翼/武満徹ポップ・ソングス」95.11.20/コロムビア/COCY78624/3,000円
福原久美のCDを聴きました。「めぐり逢い」は昨年末発売の松田美緒とまったく同じ箇所を、歌詞を間違えて歌っています。
これは松田美緒だけでなく、2001年発売の保多由子、2002年発売のドミニクヴィス、2005年発売の唐澤まゆこもそうでした。
どうやらクラシック界には、間違った歌詞が流布しているようです。原因をいろいろ考えてみたのですが、1995年に石川セリが
同様の間違いを犯して歌っており、その後のソプラノ歌手はこの石川セリ盤を聴いてリメイクしているのではないでしょうか?
(松田と福原は他のを真似たのかもしれませんが)。これらは一見ソプラノなので格調高そうに聞こえますが、いい加減な歌詞で
歌っている紛い物に過ぎません。武満徹さんをリスペクトしている様ですがこれでは武満さんも天国で嘆いている事でしょう。
何よりも、作詞者の荒木さんに対して失礼だと思います。
(2008.5.5池畑成功)
数多くカバーされている「空に星があるように」にしてもマトモなのは数えるほど。カバーもんカバーしてたら、
そりゃどんどん別モノになりますよね。業界の安易な体質がここでも露呈されています。(2008.5.5五十嵐勇吉)


スター★荒木一郎
1960sマルベル堂プロマイド
全9種類大公開!!お求めは↓こちらからどうぞ!!
 マルベル堂

貴重なライヴ映像を[YouTube]で見よう!!

映像サイト「YouTube」を検索し、更に[荒木一郎]を検索してご覧下さい
公開映像=1967年紅白歌合戦/歌のグランプリ/1980CXテレビアンナイト/2002青山劇場コンサート/etc,



荒木一郎[いとしのマックス][今夜は踊ろう][空に星があるように]収録!!
dankaiパンチCDシリーズ第3弾

[東京に吹く風/昭和40年代ポップス]08.3.19発売!!
東京五輪が終わり幕を開けた昭和40年代。高度経済成長からオイルショックへと向かう喧騒の時代、
ミリオンセラー[いとしのマックス]からGSまで、夢踊るダンサブルなポップチューン16曲をパッケージ!!
 ビクターエンタテインメント/VICL-62767/2000円/歌詞・解説付/解説サミー前田/ジャケット・モデル麻田奈美(撮影青柳陽一)
 1.いとしのマックス(荒木一郎作詞作曲)/荒木一郎2.あの娘と僕(スイム・スイム・スイム)/橋 幸夫3.君だけに愛を/ザ・タイガース4.青空のある限り/ザ・ワイルド・ワンズ5.トンネル天国/ザ・ダイナマイツ
6.ダンシング・セブンティーン/オックス7.天使の誘惑/黛 ジュン8.真冬の帰り道/ザ・ランチャーズ9.ケメ子の唄/ザ・ジャイアンツ10帰.り道は遠かった/チコとビーグルス11.朝まで待てない/ザ・モップス12.ひとりの悲しみ/ズー・ニー・ヴー
13.愛情砂漠/安田 南14.グッド・ナイト・ベイビー/ザ・キング・トーンズ15.ゴロワーズを吸ったことがあるかい/かまやつひろし16.グッド・バイ・マイ・ラブ/アン・ルイス17.ボーナストラック:おそい夏/麻田奈美
<注> サミー前田氏のライナー「荒木一郎の6枚目」「マグマックス5をバック・バンドにつけ
ダンサブルなビート・ナンバーに仕上がっている」はいずれも間違いです。
「いとしのマックス」は5枚目のシングルで、またマグマックスファイブは荒木一郎のいずれのレコーディング
にも参加していません。演奏はレコードジャケットにも記載の通り「ビクター・オーケストラ」が正解です。
dankaiパンチCDシリーズ第2弾

[東京に吹く風/昭和40年代歌謡曲]08.1.23発売!!
01.雨の中の二人/橋幸夫 02.アイビー東京/三田明 03.今夜は踊ろう(荒木一郎作詞作曲)/荒木一郎 04.世界は二人のために/佐良直美 05.涙くんさよなら/和田弘とマヒナスターズ06.ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ
07.伊勢佐木町ブルース/青江三奈 08.男と女のお話/日吉ミミ 09.悲しみは駈け足でやってくる/アン真理子10.さらば恋人/堺正章
11.お世話になりました/井上順12.夜明けのスキャット/由紀さおり13.変身/池玲子14.新宿カルメン/杉本美樹15.また逢う日まで/尾崎紀世彦16.そっとおやすみ/布施明
池玲子・杉本美樹・荒木一郎競演!!解説:サミー前田/歌詞カード・解説付/ビクターVICL62737/税込2,000円/ジャケット写真:伝説の麻田奈美(撮影:青柳柳一)
dankaiパンチCDシリーズ第1弾

[東京に吹く風/昭和40年代フォーク]07.11.21発売
高度経済成長からオイルショックへ向う東京を舞台に、風のように流れたあの名曲・・・昭和40年代に青春を謳歌した世代に贈る、青春の輝きと翳りに満ちた珠玉のフォーク・セレクション!01.東京/マイ・ペース
02.なのにあなたは京都へゆくの/チェリッシュ03.時にまかせて/かねのぶさちこ04.高円寺/よしだたくろう05.サルビアの花/岩淵リリ
06.空に星があるように(荒木一郎作詞作曲)/荒木一郎 07.夏しぐれ/アルフィー08.恋は風に乗って/五つの赤い風船09.宇宙にとびこめ/中山千夏10.12月の雨の日/はっぴいえんど
11.学生街の喫茶店/GARO12.悩み多き者よ/斉藤哲夫13.受験生ブルース/高石友也14.雨上がりのビル街/遠藤賢司15.塀の上で/はちみつぱい16.一本道/友部正人
解説:サミー前田/歌詞カード・解説付/ビクターVICL62653/税込2,000円/ジャケット写真:麻田奈美伝説のりんごヌード(撮影:青柳柳一)
ビクターエンタテインメント
http://www.jvcmusic.co.jp/dankaipunch/
飛鳥新社
http://www.asukashinsha.co.jp/dp/


新世紀プロレス・ドラゴンゲートのトップレスラー[魂の蹴撃王]が、
デビュー当時からの入場曲に尊敬と魂を込めて唄う
望月成晃「傷だらけの栄光」'07.12.26発売!!
作詞&作曲/荒木一郎
曲目/1.傷だらけの栄光(望月成晃)2.傷だらけの栄光(カラオケ)/ドラゴンゲートレコード /XQCC-1004/12cmCDシングル/1,000円(税込)

発売元:DRAGON GATE RECORDS 販売元:バウンディ株式会社 お問い合せ:DRAGON GATE RECORDS 078-333-9797


 テクニカルシリーズ第4弾!!
[テクニカルなクロースアップマジック講座]
世界一のマジシャン荒木一郎の新刊07.12発売!!

東京堂出版/A5判/240頁定価2940円(税込)/ISBN:978-4-490-20624-1大好評テクニカルシリーズ第4作。クロースアップマジックの歴史から、指輪・輪ゴム・ピンなど、身近なものを使った驚異のクロースアップマジック大公開!!
特別付録DVD/荒木一郎実演:基本テクニックを映像で学ぼう!!


荒木一郎原作
現代浪曲[風流宿場女郎記/ビューティフルお新の噺]完全映画化!!
DVD[秘:女郎市場]07.09.21発売!!
荒木一郎(原作)・田中陽造(脚本)・曽根中生(監督)・片桐夕子(主演)が放つ、抱腹絶倒のハチャメチャ時代劇ポルノ、愈々DVDリリース!!
本篇70分/片面1層/カラー/16:9LB/スコープサイズ/日本語/モノラル/RN2/GNBD-1324/製作:日活1972年/オリジナルネガ使用デジタルニューマスター版/オリジナル劇場予告篇収録予定/解説書(4P)封入
発売元:日活・ジェネオンエンタテインメント/販売元:ジェネオンエンタテインメント


音楽荒木一郎&主演池玲子!!
主題歌「お蝶のブルース」(作曲荒木一郎・唄池玲子)
DVD[不良姐御伝/猪の鹿お蝶]07.9.21発売!!
池玲子・クリスチナ・リンドバーグ競艶!!1973年/東映/原作凡天太郎/脚本掛札昌裕・鈴木則文/監督鈴木則文
■映像特典:ピクチャーレーベル・フォトギャラリー・予告編
東映/DSTD02724/本編88分/COLOR/ニュープリント/コンポーネントマスター/片面1層/16:9 |/LB/シネスコ4,500円(税込4,725円)
予告編公開中 http://www.toei-video.co.jp/trailer/index.html
東映ビデオ


漫画家蛭子能収初監督&武田真治主演
「いとしのマックス」他、昭和のポップソング選りすぐりの12曲!!
個性溢れる監督たちが大胆&自由な感性で撮り上げたトリビュート映画
DDV[歌謡曲だよ人生は」07.12.5発売!!
(豪華2枚組/特典映像128分)
01.公開記念歌謡ヒットパレード at 日比谷公会堂出演 真木ひでと/伊東ゆかり+大杉漣/ロス・プリモス/宮史郎/北原ミレイ/蛭子能収+武田真治/伊藤咲子+マモル・マヌー/園まり/高田恭子/渥美二郎
02.完成披露ゴージャス歌謡パーティー銀座老舗キャバレー『白いばら』でのオールキャスト大集合・豪華完成披露 03.特別編集版 東京ラプソディエンディング『東京ラプソディ』のスペシャル台詞バージョン
04.守屋浩 新宿で唄う映画館で実演!守屋浩の貴重な歌謡ショー 05.監督11人衆 最新インタビュー06.劇場本予告

 http://www.kayomusic.jp/


ふと口づさんでしまうあの曲は、なぜこんなにも魅力的なのだろう。
[歌謡曲だよ人生は/完全ガイド]07.05.12発売!!
 楽曲&映画紹介・歌詞・楽譜・ジャケ写・スチール・荒木一郎写真満載!!
その他、関係者へのインタビュー、コラムなど、昭和の思い出とともにあなたの大切な一曲を読み解く、歌謡曲バラエティブックの決定版!!
A5判/135頁/1,260円(税込)
 発行元/株式会社ウルトラ・ヴァイヴ 発売元/株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント
ULTRA-VYBE


蛭子能収描き下ろし!!
漫画「いとしのマックス/マックス・ア・ゴーゴー」(16頁)掲載!!
[短編集:歌謡曲だよ人生は]07.04.20発売!!
 映画「歌謡曲だよ人生は」でメガホンをとった監督11人が、本編では描かれなかったストーリーも織り交ぜ執筆!!
個性豊かな監督陣が織りなす短編集!!
 著 者/磯村一路 蛭子能収 おさだたつや 片岡英子 七字幸久    タナカT 水谷俊之 三原光尋 宮島竜治 矢口史靖 山口晃二
定価/600円(税込)
 発売元/メディアファクトリー


荒木一郎出演「最も危険な遊戯」
DVD:6月22日発売!!
大手電気会社の社長が誘拐され、会長は5千万の謝礼で殺し屋・鳴海に救出を依頼する。だがその裏には巨大な陰謀が・・・。一世を風靡した遊戯シリーズ第一作!!
1978年4月公開/監督村川透/出演松田優作・田坂圭子・荒木一郎・内田朝雄・草野大悟
/映像特典ピクチャーレーベル・予告篇/東映/DCTD02046/本編89分/COLOR/ニュープリント・コンポーネントマスター/片面2層/モノラル/16:9/LB/シネスコ/3,150円税


なごみーず(伊勢正三・太田裕美・大野真澄)
LIVE CD[ACOUSTIC NIGHT]
07.12.02発売!!
HALV-2/2,000円(税込)/全5曲収録/通信販売・コンサート会場限定発売
1.空に星があるように作詞・作曲:荒木一郎/2.22才の別れ作詞・作曲:伊勢正三/3.木綿のハンカチーフ作詞:松本隆/作曲:筒美京平
4.学生街の喫茶店作詞:山上路夫/作曲:すぎやまこういち/5.ママはフォークシンガーだった作詞:北山修/作曲:長谷川きよし

04年秋から始まったなごみーずのライブが間もなく100回を迎えるのを記念して、ファンの熱望が高い3人の代表曲各1曲にカバー2曲をライブ収録。
ライブ写真満載パンフレット付き(A5観音開きカラー8ページ仕様)。
▼通信販売▼
1.Sony Music Shop
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=HALV-2
送料:400円(税込)。電話でご注文の場合500円(税込)。支払方法:各種クレジットカード、代金引換(手数料として315円(税込)が必要)※代引手数料は商品購入代金に含みません。
2.郵便振替
1回の注文につき送料300円/郵便振替口座番号00110-3-365612加入者名ボイスアンドリズムチケット係。通信欄に、商品名・数量を記入の事。


荒木一郎1969年の名曲
舟木一夫「北国にひとり」舟木一夫オリジナル盤
[百円館]でお馴染みの大創産業各店で絶賛発売中!!
コロムビア5曲500円シリーズ「舟木一夫/さんざしの花咲けば・たそがれの人」
1969年伝説のサンケイホールリサイタル「荒木一郎/叛逆の青春像」で唄われた、あの知る人ぞ知る名曲「北国にひとり」(作詞・作曲/荒木一郎)は、
同年舟木一夫によってシングルリリース(編曲/山屋清)されました。近年の復刻ブームにより、舟木一夫のシングルはその殆どがCDでも聴けるようになりましたが、
このオリジナル音源は10枚組BOXにさえ収録されていません(編曲/佐伯亮)。仮にその他の舟木一夫ベスト盤にこのオリジナルヴァージョンが収録されていたとしても、
パッケージの外見からは判別できず困った状態が続いていましたが、これで入手も容易になりました。
当時からの荒木ファンには特にこのオリジナルヴァージョンをお勧めします!!
なお作詞・作曲者名<水木京子>は当時の荒木一郎のペンネームです。


「通り過ぎた人々」小沢信男著
登場人物/菊池章一(荒木一郎氏の実父)
井上光晴・寺島珠雄・向井孝・菅原克己・関根弘・古賀孝之・石田郁夫内田栄一・小野二郎・藤森司郎・久保田正文・畔柳二・美富士正晴・秋山清・藤田省三・庄幸司郎・田所泉
花田清輝に見い出され、学生時代から2005年3月の解散時まで半世紀にわたり新日本文学会に在籍。事務・編集に携わってきた著者が、そこで出会った人々の思い出を書き綴る。
菊地章一、井上光晴など、とりあげられた18名はすべて物故者。「自主独立的に誇り高い人々であったなぁ。団体なのに独往邁進ではなくて、独往邁進する連中の団体が、ある時あり得たり、あり損ねたり。
そんなおかしな空間と時間が、とにかくあった証拠の18例です。あぁ、おもしろかったなぁ。所詮時勢はくそいまいましいまでにせよ、こんな人と時代があったことを、いささかお汲みとりいただければ、もって瞑すべし」(「あとがき」より)。
新日本文学会とはなんだったのか。軽妙なタッチでペーソス豊かに描かれた追悼録から、戦後日本を代表する文学運動体の盛衰が浮かび上がる!!
単行本/163ページ/みすず書房/2007年04月発売/ISBN-10: 4622072882/ISBN-13: 978-4622072881/19 x 13.4 x 2 cm/2,520円(税込)


必読!!荒木一郎[いとしのマックス]登場!!
関連新刊「僕らが愛する昭和歌謡」発売中!!
昭和の曲には今聴いても「心のそこまで痺れるような」魅力がある!!
名曲・ヒット曲200曲以上を徹底解説!!昭和歌謡を支えた歌手・コンポーザーのトリビア話満載!!
オークラ出版/A4判/192頁/2色刷/1,260円(税込)


[NHK映像歌年鑑1966・67年]
〜そういえばあの時この歌〜
07.01.24発売!!
コロムビアミュージックエンタテインメント/COBA-4604/3,990円(税込)
昭和の日本を華やかに彩った懐かしの名曲が、時代を象徴するニュース映像と共によみがえる!!
NHK-BS「そういえばあの時この歌」圧倒的リクエストに応え愈々DVD化!!
片面1層/チャプター有/メニュー画面/カラー/4:3/ステレオ/ドルビーデジタル/収録時間約40分
1966年
「若者たち」ザ・ブロード・サイド・フォー/沖縄からの集団就職、早稲田大学スト「君といつまでも」加山雄三/接収ダイヤ放出、敬老の日制定、サルトル&ボーボワール
「こまっちゃうナ」山本リンダ/全国カラー放送、不振・都営交通、危ない橋「涙の連絡船」都はるみ/アジア大会(飯島・君原・木原)、王座防衛(F原田)
「函館の女」北島三郎/セ・リーグ巨人(堀内・王・長嶋)、ゴルフ(パーマー・ニクラウス)「星影のワルツ」千昌夫/三日間の団らん、深刻・排気ガス、飛行機事故
「骨まで愛して」城卓矢/なにわの文化住宅、炭坑から娯楽センター
1967年
「君こそわが命」水原弘/法政の怪物(田淵)、阪急初優勝、巨人V3、今井通子「トンネル天国」ザ・ダイナマイツ/ボクシング藤猛、サッカー・メキシコ五輪へ
「花と小父さん」伊藤きよ子/人口1億突破、交通問題、象のインディラ、吉田茂国葬
「いとしのマックス」(歌/荒木一郎)
映像/フーテン族・2つの海を制覇・羽田闘争
「ブルー・シャトウ」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ/受験戦争、ミニスカート大流行、さよなら都電「小指の想い出」伊藤ゆかり/豪雨と干害(兵庫、新潟、九州)、相次ぐ値上げ
「好きさ好きさ好きさ」ザ・カーナビーツ/海の暮らし(徳島・阿南)、山の暮らし(京都・北山)「虹色の湖」中村晃子/町工場の家族(川崎)、四日市ぜんそく
コロムビアミュージックエンタテインメント


●6月13日NHKの「昼のいこい」で「君に捧げる ほろ苦いブルース」が放送されました。思わず聴き入ってしまいましたが・・・昼休みの ひと時、心が癒されました。
多分、番組に投稿(お便り)された方のリクエストかと想像しますが・・・改めて根強い荒木ファンが全国に大勢いるんだな〜と思いました。(07.06.13 玉置哲男)


時は今ここに・白い十字架・愛の断層
荒木一郎プロデュース&楽曲提供!!
イエロー垂水兄弟、ゴダイゴ浅野孝巳、ファニーカンパニー西哲也を輩出した
伝説の実力派バンド<M>のすべて、愈々復刻!!
1.「THE M」
紙ジャケット仕様盤/¥1,500税込/発売日: 2007.03.28/レーベル: NAYUTAWAVE/UPCH-20007/MCA1972年作品
1.時は今ここに2.白い十字架3.愛の断層
4.MYCHERIEAMOUR5.LOOKINGFORAHOME6.GYPSYQUEEN7.IT'STOOLATE8.FRIGHTOFTHEIBIS
2.「THE M 1972 LIVE AT 新宿」
紙ジャケット仕様盤/¥1,500税込/発売日: 2007.03.28 /レーベル: NAYUTAWAVE/UPCH-20008
1972年の新宿ライヴ収録!!メンバー秘蔵の音源が今ここに蘇る!!。
1.SOUTHERNMAN2.EVILWAYS3.TIGHENUP4.LIGHTMYFIRE5.OHIO6.MY CHERIE AMOUR
7.STANDBYME〜MYGIRL〜HAVEMARCY8.YOU'RE NO STRANGER9.GROOVIN'10.UNCHAINED MELODY
11.時は今ここに

★☆★☆★☆★絶賛発売中!!★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★ソングライター40周年記念盤★☆★☆★☆★
[荒木一郎 GOLDEN☆BEST]
ウルトラ・ヴァイヴ/CDSOL-1125(2006年3月25日発売)税込1,980円
トリオ時代の代表曲からビクター時代のヒット曲まで
POPメロディに愛を乗せて歌う吟遊詩人
荒木一郎の魅力炸裂!!


多彩な音楽性と極上のPOP-MUSIC★最新デジタル・リマスタリング!!
1/ジャニスを聴きながら:1975.9.1 オリジナルアルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」より
2/懐かしのキャシィ・ブラウン:1976.7.25シングルより
3/君に捧げるほろ苦いブルース:1975.9.1 オリジナルアルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」より
4/りんどばーぐスペシャル:1975.9.1 オリジナルアルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」より
5/12月:1974.12.1オリジナルアルバム 「蹉跌」より
6/明日から:1974.8.1 オリジナルアルバム「D.M.」より
7/ミスター・ロビンソン:1976.12.1 オリジナルアルバム「美しい涙のためのバラード」より
8/空に星があるように:1976.10.25 シングルより(オリジナル:1966ビクター) 
9/紅の渚:1976.10.25 シングルより(オリジナル:1967ビクター)
10/いとしのマックス:1976.10.25 シングルより(オリジナル:1967ビクター)
11/今夜は踊ろう:1976.10.25 シングルより(オリジナル:1966ビクター)
12/あなたといるだけで:1976.10.25 シングルより(オリジナル:1966ビクター)
13/妖精の詩:1974.12.1 オリジナルアルバム「蹉跌」より
14/あなたのいない夜:1974.8.1 オリジナルアルバム「D.M.」より
15/都会・午前四時:1974.8.1 オリジナルアルバム「D.M.」より
16/MIOのテーマ:1974.12.1 オリジナルアルバム「蹉跌」より
17/THE WAY OF THE CROSS(十字架の道):1974.12.1 オリジナルアルバム「蹉跌」より
18/要通りの踊子(ジプシー・ベイビー):1975.9.1オリジナルアルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」より
19/朝は暗いままで:1974.12.1オリジナルアルバム「蹉跌」より
20/荒木一郎の恋歌:1975.9.1オリジナルアルバム「君に捧げるほろ苦いブルース」より
21/美しい涙のためのバラード:1976.12.1 オリジナルアルバム「美しい涙のためのバラード」より
22/今日にさよなら:1976.12.1シングルより
★ピクチャーディスク仕様/リリースデータ・写真満載・解説付スペシャルブックレット封入★
監修:高 護/制作:前田雅啓アートワーク&デザイン:石川兄貴
協力:荒木一郎・新田博邦・高木みどり・五月女正子
資料・選曲・解説/五十嵐勇吉
音源:アートユニオ
お近くのCDショップで見つからない場合は、Amazon、7&Y、またはウルトラヴァイヴあてお申し込み下さい。
ULTRA-VYBE
SOLID RECORDS
反響続々!!
「選曲と曲順が絶妙」(「レコード・コレクターズ6月号」より森サリー)
●私は3年前位からの新しいファンです。「GOLDEN★BEST」聴きました!!荒木一郎さんの曲は曲調<スタイル>が変わるので不思議です。曲を聴くと、だいたい「これは誰の曲」
と判るのですが、荒木一郎さんの曲は初めて聴いて荒木一郎さんの曲と言われなければ解からない曲もあります。ジャンルがまさにフォークからカントリーまでという広範囲にわた
っているためです。 「MIOのテーマ」は覚えやすくノリの良い曲で、何か昔聴いたことあるような感じがしました。記憶の中にどこかで流れたメロディーがあって、いい曲だなと
思っても誰の歌かわからず、実は荒木さんの曲だったという事が後からわかるというパターンもあるような気がします。五十嵐さんのコメントにもありましたが、荒木一郎さんの曲
にはメッセージ性、愛があるから何十年経とうとも愛され続けるのだと思います。60年代の当時のファンが今でも現役でファンであり続けているのも頷けます。(06.04.10中村秀典)
●恐るべしベスト盤だ。ブックレット、リリースデータなど、べスト盤なのにここまでの徹底振りはお見事としか言い様がない。(氏家裕太郎06.04.09)
●最近はこればっかり聴いています。他の年代の曲も聴いてみたいので、こんなべスト盤が欲しい。新曲もき聴きたいです。(武藤美代子06.04.07)
●1曲目が「ジャニスを聴きながら」の選曲になっているのは正解ですね。軽快でオープニングにふさわしい曲だと思います。私もこの曲が今の一番のお気に入りで、何度聞いても
飽きない曲です。詩もとても面白くて気に入っています。(中村秀典06.04.02)
●きょう届きました。HPで知り、楽しみにしていました。「荒木一郎ベスト」というCDは何枚か持っていますが、ほんとに決定版ですね。初めて聴く曲も多く、データ・解説・写
真など、どれも素敵。オリジナルアルバムも欲しくなりました。(原田仁美06.03.30)
●詳細なデータ。見たことのない写真。かっこいいピクチャーディスク。これはベスト盤の常識を破る傑作アルバムです。(斉藤芳男06.03.29)
●「ゴールデン・ベスト」、思わず2枚買っちゃいました。素晴らしいです。(池畑成功06.03.28)
●荒木さんの歌には本当に愛を感じます。ピクチャーディスクは飾っておきたいくらいステキです。(清水真弓06.03.28)
●いやー、五十嵐さんのご指摘通り、荒木さんの愛情あふれる豪華盤ですね。これさえあれば、今まで買ったベスト盤はもう必要ないな。(06.03.28菅家秀夫)
●普通「ベスト」っていったら、ブックレットは歌詞だけだし、曲も写真も似たり寄ったり。あんまり期待してなかったけど、買って良かった!
ここまで丁寧に作られたベスト盤って初めて見ました。HPで大々的に紹介されるだけあってさすがは40周年記念。(目黒美穂06.03.26)
 ★お便りはこちらまで→ YUKICHI-IGARASHI



ビクターシングルA面全曲+夕焼けの丘=計15曲収録!!
[Essential Best 荒木一郎]
07.08.22発売!!
1.今夜は踊ろう2.空に星があるように3.夕焼けの丘4.ギリシャの唄5.紅の渚6.いとしのマックス7.ひとりの時も8.君に捧げん
9.ブルー・レター10.朝まで待とう11.マックスへの手紙12.海13.あなたに寄せて14.ごめんね一人にして15.涙の風景
期間限定生産盤
ビクターエンタテイメント/VICL-62491/1,470円(税込)


[荒木一郎プライムベスト]
07.02.21発売!!
テイチククロニクル/TECH-20161/税込2,000円/販売元テイチクエンタテインメント
 日本が誇る元祖シンガー・ソングライター荒木一郎の第2期黄金時代トリオレコード在籍時の音源で編成。最新デジタル・リマスタリング。
大ヒット曲、空に星があるうに・今夜は踊ろう・いとしのマックスのリメイク・ヴァージョンも完全収録!!
 1.懐かしのキャシィ・ブラウン 2.今夜は踊ろう 3.ジャニスを聴きながら 4.作品A 5.青春の蹉趺 6.夜明けのマイウェイ 7.リオの別れ話
 8.寒多米利ツイスト 9.いとしのマックス 10.妖精の詩 11.果てしなき闇の彼方に 12.潮騒の街 13.紅の渚 14.ビューティフル・サマー 15.君に捧げるほろ苦いブルース
 16.ラスト・テーマ 17.秋のバラード  18.イージー・ゲーム 19. CONVERSATION  20.梅の実  21りんどばーぐスペシャル 22.空に星があるように 23.ゲームの終り 解説:中村利夫
レーベルイラスト:五十嵐勇吉
●「荒木一郎プライムベスト」を一週間くらい前に購入して聴いております。たいへん聴きやすいアル
バムに仕上がっていますね。CDの五十嵐さんの似顔絵も、ほんとにうまいですね。(筒井柾博07.4.27)
テイチクエンタテインメント


関連書籍ご紹介

Hotwax増刊企画
[歌謡曲名曲名盤ガイド1960s]6月上旬発売!!
百花繚乱!!60年代を彩った、カヴァーPOPS・青春歌謡・フォーク歌謡総まくり!!
○鈴木邦彦・草野浩インタビュー
荒木一郎/坂本九/レ・ガールス/いしだあゆみ/黛ジュン/ザ・ピーナッツ/弘田三枝子/飯田久彦/伊東ゆかり園まり/中尾ミエ
西田佐知子/梓みちよ/橋幸夫/舟木一夫/西郷輝彦/三田明/加山雄三/ザ・スパイダース/ブルーコメッツ/ザ・タイガース/ザ・テンプターズ
ハナ肇とクレイジーキャッツ/ジャニーズ/ピンキーとキラーズ/フォーリーブス/他
ウルトラ・ヴァイヴ/B5判/224頁/2,625円(税込)
ULTRA-VYBE
[歌謡曲番外地/クイーンオブジャパニーズポップス]発売中!!
ウルトラ・ヴァイヴ/A4判/175頁/2,100円(税込)●連動CD近日発売!!
全ページフルカラー!!ポスター・ジャケット・レビューで綴る昭和裏歌謡決定版!!
池 玲子、杉本美樹、潤ますみ、他。
ULTRA-VYBE
[恍惚のセクカワレコードコレクション]発売中!!
桃園書房/A4判/112頁/1,500円(税込)  ※セクカワ=セクシー&かわいい
池 玲子、杉本美樹、潤ますみ、サンドラ・ジュリアン、他。
桃園書房
[「時間ですよ」を作った男/久世光彦のドラマ世界]発売中!!
時に時代と寄り添い、時に時代と闘い、ただ面白いものだけを作った男、鬼才・久世光彦が残した最後の言葉!!
加藤義彦著/双葉社/07.03.20発売/1,575円(税込)
6年間の歳月をかけた徹底インタビューで明かされる伝説のドラマ、その誕生と製作秘話を満載!!
「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「悪魔のようなあいつ」等、一世を風靡したTBSの人気ドラマ群を演出した故久世光彦氏の生前インタビュー一挙収録。
当時のエピソード、自身の作劇術、「笑い」へのこだわりを、懐かしいスチールや演出風景を捕らえた秘蔵写真興と共に綴る、久世ドラマファン必読の書!!
双葉社

「歌が私を癒し励ましてくれる」
嶋 雷堂著1,470円(税込)文芸社/2004/12発売
「369(みろく)の契約」
寺田 勝男著1,365円(税込)/文芸社/2001/02発売
「ノスタルジアへの誘い/回想としての60's・70's」
辺里 喬著1,050円(税込)/文芸社/2003/08発売



12/24第19回CBファミリーX'masパーティーで荒木一郎自ら歌う!!
感動呼ぶ名曲に問い合わせ続々!!
荒木一郎作詞作曲「時間(とき)のクロスワード」
この曲は1985年シンガーソングライター伊藤敏博に提供されたもので、シングル盤として、またアルバム(「背中の気分」)の
収録曲として発表されました(CD「伊藤敏博ベスト」テイチク)。「手を取り語り合おう 二人の生きてる時間は余りに僅かで
しかない」「戦い罵るにしては   時は僅かでしかない」と語りかける壮大な叙情詩は、荒木版「IMAGIN」として永くご本人に
よる歌唱が熱望されていたものです。戦争・暴力・いじめ等、荒廃する今の時代こそ、本当の「愛」や「やさしさ」や「友情
」や「生きる」ことの意味について考えてみる、そんな歌が必要なのではないでしょうか?発表後21年を経て、荒木一郎が自
ら選曲したといわれる今回のプログラム。そこには荒木一郎の愛と願いが込められていた、と見るのは考え過ぎ(?)
●パーティーの最後に登場の荒木一郎バンド。曲間に語られた五十嵐さんについてのエピソードには、ファンを大事になさる
荒木さんのお気持がいっそう強く感じられ、一ファンの私も自分の事のように嬉しく感じられました。
いつかまた青山劇場のようなコンサートを・・・と願っています。(07.01.08渡部純子)
●私のお気に入りの曲に「旅する人々に」ッていうのがあるんですけど。確かお昼のメロドラマの主題歌だったと想うけど、
そこでは芹洋子さんが歌っていました。「時間のクロスワード」が荒木版イマジンなら、こちらは荒木版「四季の歌」ッて感
じ。人生を旅に例えて四季を歌い上げた、これゾ荒木作品の最高峰ッて私は想います。パーティーで「また新田とやりたい」
とか、お友達の息子さんが歌手になられたので「一緒に歌いたい」とかおっしゃっていたので、この2曲をカップリングして
荒木さんに歌って欲しいです。ステキに人生を重ねていらした荒木さんならではの益々味のある作品になるものと想います。
何歳になられても荒木さんには新譜を出していただきたいです。(07.01.22目黒美穂)


荒木一郎の新刊07.01.25発売!!
驚くほど脳力がアップする!!
「ダイヤモンド・ゲーム」
なぜ、ダイヤモンドゲームの本なんか?と聞かれます。そうですね、面白いから。単純で誰でもすぐに出来て、奥が深いから。
(荒木一郎/本書前書きより)
ロングセラーゲーム「ダイヤモンド・ゲーム」を活用したまったく新しい脳ドリル本登場!!「何手で陣地に入れる?」といった問題を解けば脳力アップまちがいなし!!特製盤・駒付。
B5判96頁/本文2色刷/1,050円(税込)/編集:池畑成功
日本文芸社


荒木一郎著
「テクニカルなカードマジック講座2」
DVD付/東京堂出版/2006年11月発売/2,940円(税込)
この本では、非常に多くの新しい技法、あまり知られていない技法が、分かりやすく分類されて紹介されています。
これらの技法を覚えたい方、さらに、独自の技法を開発したい若いマニアの方々にも、充分な「刺激」と「閃き」とを与えてくれるはずです。
目次/第一章カードマジックの変遷第二章用語とテクニック第三章カードマジック
「失われたエースの謎」「アラビー」「フラッシュ」「ユニバーサル・ユニバース」「ツイスティング・エース・プラス」「エナメル・カウント」「ポーカーハンド占い」他


高音質&超ボリュームで蘇る愛と感動!!
夢のLIVEアルバム

[荒木一郎2002in青山劇場]絶賛発売中!!
2003年5月28日発売 EMCA-1002/2,857円 (税抜)発売元/ミューズプランニング・プライエイドレコーズ

2002年12月19日、名作『ありんこアフターダーク』の舞台でもある荒木一郎の青春の街/渋谷(青山劇場)を感動に包んだ22年振りのコンサート。その興奮を余すところなく収録したファン待望の本格LIVEアルバム!!!
★ライヴフォト満載の豪華ブックレット/ピクチャーディスク仕様!! 解説/田家秀樹・土龍団   
♪忘れたくない出来事、忘れたくない友達・・・魂の歌声が胸に迫る!!

試聴は↓こちらから
 試聴
第1部より/1.星が呼んでる=オープニングは荒木一郎18歳の作品。ラジオ『星に唄おう』で発表以来38年振り、ステージでは初の披露。
2.海=芸術祭奨励賞受賞アルバム『ある若者の歌』(1966年)収録曲。高評価を得て1968年、ニューアレンジでシングル化。
3.空に星があるように=第8回日本レコード大賞新人賞受賞曲。代表作にして、永遠のスタンダード。
4.あなたといるだけで=ミリオンセラー『今夜は踊ろう』B面収録曲。隠れた名曲としてファンが多い。
5.なんにも言わずに=1997年、七十七銀行(仙台)のキャンペーンソング。地域限定CMの為、幻の名曲と言われている。
6.個人的なコマーシャルソング=アルバム『AHappyBirthdayToYouMyLove』(1980年)『コンサートリック』(1981年)収録曲。
7.ブルースを背姿(せなか)で=プロデュースLP『レイジー・レディー・ブルース/原田芳雄』(1978年)提供曲を初セルフカバー。
8.灯りを消して=アルバム『AHappyBirthdayToYouMyLove』『コンサートリック』収録のNTV『ちょっとマイウェイ』挿入歌。
9.君に捧げるほろ苦いブルース=愛猫ベティへの追悼曲。荒木一郎の70年代を代表するヒット曲。
第2部より/10.今夜は踊ろう=『空に星があるように』に続く第2弾で100万枚の大ヒット曲。
1967年、大映映画化。熊谷卓のSaxも快調な待望のナンバー!!
11.懐かしのキャシィ・ブラウン=『君に捧げるほろ苦いブルース』に続いてヒット。1979年、ドラマ『七人の刑事』(TBS)でドラマ化。
12.紅の渚=レコード大賞新人賞&芸術祭奨励賞受賞直後の1967年初頭を彩った大ヒット曲。
13.傷だらけの栄光=初の本人歌唱による、アニメ『あしたのジョー2』(NTV)前期主題歌。本ステージでの白眉。
14.ラスト・テーマ=トリオ移籍第1弾LP『DM』(1974年)、同シングル『潮騒の街』B面収録。御本人お気に入りの一曲。
15.夜明けのマイウェイ=アルバム『コンサートリック』『シーンフォニック』(1982年)収録のNTV『ちょっとマイウェイ』の主題歌。
16.いとしのマックス=『今夜は踊ろう』に続くミリオンセラーで紅白歌合戦初出場曲。客席からも「Go!」の掛け声。コンサートのクライマックス。
青学の後輩尾崎豊の「BIRTH TOUR」でもお馴染み、瀧本季延の迫力溢れるドラミングが疾走する!!
17.Good Night, My Friends=アルバム『ワンナイトスタンド』(2001年)で発表された20年振りの新曲。36年間の思いを込めたメッセージが熱い。
アンコール曲/18.梅の実=ラジオ『星に唄おう』で発表後、『ギリシャの唄』(1966年)のB面に収録。4同様、隠れた名曲としてファンが多い。
19.辛子色の季節= 万感の思いが脳天を突き抜ける、エンディングを飾る熱唱。『AHappyBirthdayToYouMyLove』収録の
中村雅俊『辛子色のアルバム』(1977年)提供曲。名手・竹中俊二のギターが泣かせる!
作詞・作曲・唄/荒木一郎 編曲/松本俊行
演奏/松本俊行(Keybords)・瀧本季延(Drums)・芹澤薫樹(Bass)・竹中俊二(Giter)
斉藤崇也(Piano)・熊谷卓(T-Sax)・小松誠司(Perc.) コーラス/JIVE

 プライエイドレコーズ
MUSE RECORDS

★ライヴ盤『荒木一郎2002in青山劇場』のご感想をお寄せ下さい。
お便りの宛先→YUKICHI-IGARASHI
(皆様から寄せられた「感激のお便り」はGALLERYでご紹介しています)



初期シングル全曲集
2002年青山劇場コンサートで唄われた『海』『空に星があるように』『あなたといるだけで』『今夜は踊ろう』『紅の渚』『いとしのマックス』『梅の実』オリジナルヴァージョン収録!!

究極の完全復刻シリーズ最新作!!
[荒木一郎SINGLES1966-1971]
2002.12.25発売/スカイステーション/SHOWB0AT/SWAX-59/¥2,800(税別)
只今絶賛発売中!!

第8回日本レコード大賞新人賞受賞曲『空に星があるように』ミリオンセラー『今夜は踊ろう』『いとしのマックス』を始め、シンガーソングライターの開祖・荒木一郎の第一期を華麗に彩る
ビクター全シングルAB面、初のコンプリート!!
初CD化『棘あるバラ』を含む全27曲(オリジナルアルバム未収録23曲)完全収録!!
ビクターオリジナルマスターテープ使用!!
24bit最新デジタルリマスタリングにより音質が従来のベスト盤等に比べ飛躍的に向上
60年代テイスト溢れる秘蔵写真!!豪華紙製Wジャケット仕様★全シングルジャケット両面完全復刻12頁ブックレット付!!
監修&資料提供/五十嵐勇吉  解説/小川真一

1.空に星があるように 2.夕焼けの丘   3.今夜は踊ろう 4.あなたといるだけで   5.ギリシャの唄 6.梅の実   7.紅の渚 8.ディンバ・ティンバ9.いとしのマックス  10.美わしのシンデレラ  11.ひとりの時も 
12.君に捧げん 13.かぐや姫と涙 14.Blue Letter 15.水色の星16.朝まで待とう 17.めぐり逢い  18.マックスへの手紙 19.ヤキリンゴの唄 20.海 21.ジャニーの花 22.あなたに寄せて 23.棘あるバラ
24.ごめんね一人にして 25.あなたの事はみんな嘘   26.涙の風景   27.ミスター・サドネス<かなしみ>
作詞・作曲・唄/荒木一郎
(11=デュエット:吉永小百合)
 (17=作曲/武満徹  22・23=作詞/山上路夫  作曲/平尾昌晃) 編曲/荒木一郎・海老原啓一郎・小谷充・近藤進・寺岡真三・服部克久・舩木謙一

skystation▼MAIL ORDER
■御注文は↓こちらまで
代金(2,800円×枚数)を郵便為替(無記名)または現金書留で下記宛お送り下さい。★消費税&送料<無料>サービス!!〒106-0045東京都港区麻布十番3-14-1-703(株)スカイステーション「 Max a GoGo!!」係
http://www.ymns.com/showboat/
TEL(03)5442-0151  FAX(03)5442-0152



荒木一郎[究極の完全復刻シリーズ]
絶賛発売中!!


★詳しくはCDをごらん下さい★


★2001年度J-POPベストアルバムに選出★
帰って来たJ-POPのルーツ荒木一郎!!
ICHIRO ARAKI BEST FRIEND & BEST COLLECTION
[ONE NIGHT STAND]
絶賛発売中!!
01.9.27発売/m.m.e(ロックチッパーレコード)OWCM-2001(¥3,059)

荒木一郎とその音楽を愛する多彩な豪華ゲスト!! 極め付け、話題の新曲『Good night my friends』!!


1.空に星があるように/森山良子&荒木一郎 2.今夜は踊ろう/忌野清志郎&ラフィータフィー(Sax:武田真治)&荒木一郎
3.夜明けのマイウェイ/サーカス(叶 高&正子)&荒木一郎 4.ミッドナイト・ブルース/原田芳雄&荒木一郎
5.ラスト・テーマ/長谷川きよし&荒木一郎 6.辛子色の季節/上田正樹&荒木一郎  7.いとしのマックス/CRAZY KEN BAND&荒木一郎
8.ジャニスを聴きながら/BEGIN&荒木一郎  9.君に捧げるほろ苦いブルース/宇崎竜童&荒木一郎
10.新曲:Good night my friends/荒木一郎
全曲作詞・作曲/荒木一郎
編曲=深町 純/忌野清志郎&ラフィータフィー/長谷川きよし/上田正樹/CRAZY KEN BAND/BEGIN/宇崎竜童/松本俊行   企画制作/mmeミューズミュージックエンタテイメント

 MUSE RECORDS



愛と感動!!夢のステージ★荒木一郎2002in青山劇場
DVD化リクエスト大募集

●ぜひDVD化実現、お願い致します!!現在38歳サラリーマンの、中学からのファンです。才
能のある方が埋もれていくなんて、モーツァルトのように死後評価されても空しいだけです。
(Kazuhiro Namiki 06.05.20)
●はじめまして。マックス軍団の会員でもある、古くから(40年来)のファンの一人です。
荒木さんへのお願いは四つあります。一つは、往年のライバル「加山雄三氏とのジョイント
・コンサート」の実現です。荒木さんは、加山氏を嫌いのように聞いたことがありますが、昔
一度だけ、テレビで競演されたことがあります。すごく思い出に残る良い番組でした。ぜひ、
もう一度、お二人と我々ファンが生きている間に実現して欲しいです。二つ目は、新しい「絵
本」の発売です。過去の「絵本」ではなく、夢を失った今の子供達に、歳をとった今の荒木さ
荒木さんの新しい心境での童謡集を出して戴きたいのです。理由は、ファンの皆様には言う必
要もないでしょう。あの奇跡のようなアルバムを、もう一度作れる音楽家が世界中の何処にい
るでしょうか?三つ目は、新しいオリジナルCDの発売です。ファンは首を長くして、その日
を待っています。そして最後に、青山劇場でのコンサートのDVDも発売して欲しいと思いま
す。荒木さんの声が本当に、ちゃんと出るうちに、以上の四つの夢を叶えて欲しいと思ってい
ますが、いかがでしょうか。(生島 博 07.2.19)

▼あなたもリクエストをお寄せ下さい!
宛先はココ→YUKICHI-IGARASHI
★皆様から寄せられた熱烈なリクエストはGALLERYにもご紹介。ミューズレコードに転送しています。



[映画評論新人男優賞]受賞作!!
1966年東映京都作品/監督:中島貞夫(1966年監督協会新人賞受賞)/原作:菅沼照夫脚本:中島貞夫
超傑作『893愚連隊』DVD06.09.21堂々発売!!
モノクロ/88分/ドルビーデジタル/モノラル/日本語/ニュープリント・コンポーネントマスター/片面1層/16:9LB(シネマスコープ
品番DSTD-02607  標準価格4,500円(税込)
 映像特典:フォトギャラリー&劇場予告篇/ピクチャーレーベル仕様!!
東映ビデオ


吉永小百合&荒木一郎
オリジナルネガ使用のデジタルリマスター版で鮮烈に甦る青春映画の傑作。荒木一郎スクリーンデビュー作「風と樹と空と」収録!!
吉永小百合[青春映画DVD-BOX]06.08.04発売!!
永久保存版DVD5枚組/大空に乾杯・風と樹と空と・美しい暦・雨の中に消えて・赤い蕾と白い花日活/DVN-1015/24,999円(税込)
 日活


衝撃!!異色の問題作
レコード大賞新人賞&芸術祭文部大臣奨励賞受賞直後の'67春、
ヒット曲連発のスター荒木一郎が
春歌放吟堂々主演!!
DVD[日本春歌考]絶賛発売中!!
荒木一郎/佐藤博/串田和美/岩渕孝次/宮本信子/吉田日出子
脚本&監督/大島渚
★Na小松方正&監督佐々木守の貴重映像[劇場予告編]収録!!

松竹ホームビデオ/DA-0926/103分/カラー/モノラル/3,990円(税込)カラーシネマスコープ/モノラルドルビーデジタル/06.04.27発売
最新デジタル・リマスターにより、既発のビデオテープに比べ画質&音質が飛躍的に向上しました!!
同時発売[大島渚 DVD-BOX 2]DA-0919/9,975円(税込)「日本春歌考」「太陽の墓場」「白昼の通り魔」3枚組!!●映像特典:劇場予告編●作品解説&メイキング写真多数掲載のブックレット付
松竹ビデオ
http://www.shochiku.co.jp


女は芸術だ!ゼニ稼ぎは芸術だ!野心も芸術だ!・・・美容界の利権をめぐるスタイリスト(ひし美)と天才詐欺師(荒木)の攻防!!
限定生産2,000セットが即日完売となった幻の傑作DVD
荒木一郎主演『鏡の中の野心』
出演:荒木一郎・ひし美ゆり子(堤杏子) 原作:戸川昌子「幻影の牙」 監督:小林悟 1972年製作/全国松竹系公開
圧倒的リクエスト!!通常版03.9.26リリース!!
●片面1層●カラー●シネスコ●16:9/LB●リージョン2●本篇96分●音声1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
●劇場公開時の超レアな予告編をニュー・プリントで収録!!●品番/PIBD-1231 価格/¥4,700(税抜) ↓カバーデザインも別バージョン。
03年3月リリースの「通販2000セット限定/特典付セット」は空前の反響を呼び即完売となりましたが、その後、当サイトでの商品紹介を
ご覧になられた方々から「どうしても観たい!!」との熱烈なリクエストが殺到し、同年9月26日「通常版」でのリリースとなりました。

●ボックス版の完売後、PLDCに多くのリクエストが寄せられ続けております。限定品につきご容赦下さい、と応対してきたのですが、これだけご要望があると建て前だけで対応するのは心苦しくなって参りました。また、限定バージョンを再生
産しないのはフェアだとしても、公の財産である一本の映画をまるまる封印してしまう権利は一ビデオメーカーにはないという考え方も一方にあり、様々な角度から検討を重ねた結果、今回の<通常版>のリリースが決まりました。なお、限定版
BOXの再販予定は一切ございません。ファンの皆様にご理解いただければ幸いです。パイオニアLDC
※本商品は2003年3月に通販限定で発売されたスペシャルボックス版(完売)から、ポスター・パンフレットなどの特典物を除きプライスダウンしたものです。収録内容はすべて同一です。
お申し込みは今すぐ、お近くのDVDショップ又はお電話で!!
電話=03-5721-1380(10:00-12:00、13:00-17:00 /土日祝休)
 pioneer.ldc



荒木一郎主演!!伝説の傑作
DVD[白い指の戯れ]03.6.27発売!!
スタッフ: 企画/三浦朗 監督/村川透 助監督/岡本孝二 脚本/神代辰巳 村川透 撮影/姫田真佐久 音楽/小沢典仁キャスト: 拓/荒木一郎  ゆき/伊佐山ひろ子  二郎/谷本  一  洋子/石堂洋子  山木/五條博  立川/粟津 號
ストーリー: ゆき(伊佐山)は新宿の街で二郎(谷本)と知り合った。が、二郎は泥棒の現行犯で逮捕され、ゆきの前に二郎の友人・拓(荒木)が現れる。拓はスリだった。次第に拓に惹かれたゆきは、いつの間にかスリの仲間にのめり込んで行く・・・。
スリの集団と刑事たちの葛藤を、村川透の都内ロケを駆使したシャープな演出と、姫田真佐久の軽快なカメラワークで捕らえた都会派の異色作品。同年『キネマ旬報』を始め数々のベストテンにランキングされた、青春<アダルト>映画の傑作!!
日活1972年度作品/75分/カラー/ワイド(レターボックス1:1.85)/モノラル(DOLBY/DIGITAL)/ULD-114/3,800円(税別)★スタッフ&キャスト・プロフィールメニュー付(解説:五十嵐勇吉)
 アップリンク


DVD「舟木一夫/純愛BOX」07.03.02発売!!
F2180¥36,750(税込)デジタルニューマスター豪華特典付限定生産/コロムビア・ファミリー・クラブ
DISC-1仲間たち 脚本:中島丈博・吉田憲二 / 監督:柳瀬観 出演:浜田光夫・松原智恵子・舟木一夫 1964年/93分/カラー/16:9スコープ
DISC-2東京は恋する 脚本:才賀明 / 監督:柳瀬観 出演:舟木一夫・和田浩治・伊藤るり子・1965年/95分/カラー/16:9スコープ
DISC-3高原のお嬢さん 脚本:千葉茂樹 / 監督:柳瀬観 出演:舟木一夫・和泉雅子・山内賢・1965年/93分/カラー/16:9スコープ
DISC-4北国の旅情 原作:石坂洋次郎 / 監督:西河克己 出演:舟木一夫・十朱幸代・1967年/83分/カラー/16:9スコープ
DISC-5夕笛 脚本:星川清司・智頭好夫 / 監督:西河克己 出演:舟木一夫・松原智恵子・小高雄二 1967年/92分/カラー/16:9スコープ
DISC-6「君は恋人」
企画:水の江滝子 / 監督:斎藤武市 出演:浜田光夫・舟木一夫・荒木一郎・吉永小百合 1967年/95分/カラー/16:9スコープ
DISC-7花の恋人たち 原作:吉屋信子/ 監督:斎藤武市 出演:吉永小百合・和泉雅子・舟木一夫 1968年/92分/カラー/16:9スコープ
DISC-8 残雪 脚本:倉本聰 / 監督:鍛冶昇 出演:舟木一夫・松原智恵子・和田浩治 1968年/95分/カラー/16:9スコープ
◎制作:日活(株)


木枯し紋次郎#12『木枯しの音に消えた』
絶賛発売中!!
荒木一郎VS中村敦夫!!紋次郎のトレードマークである長い楊子と左頬の傷の由来を描く、シリーズ最高傑作!!
ネガテレシネ・ニューマスタリングで初DVD化!!
出演/中村敦夫・荒木一郎・十朱幸代 原作/笹沢佐保 監修/市川崑 監督/出目昌伸
カラー/スタンダード/45分×2/片面2層(他1話収録/¥3,800/03.1.25発売
ハピネット・ピクチャーズ
関連情報1:『木枯し紋次郎:DVD-BOX1』(BIBJ-9045)/02.12.21発売。1-18話収録9枚組/¥34,200 特典=市川崑監督インタビュー/現存する予告編/オールカラー32P特製ブックレット
関連情報2:「木枯しの音に消えた」収録『木枯し紋次郎3/笹沢佐保著』(解説/郷原宏)光文社文庫より発売中(¥495)関連情報3:『木枯し紋次郎/オリジナルサウンドトラック』03.1.22 発売/¥2,667(キングレコード)

衝撃!!幻の名作『悪魔のようなあいつ』
全17話DVD-BOX(初回限定生産)発売中!!

出演/沢田研二・藤 竜也・荒木一郎・若山富三郎・三木聖子・篠 ヒロコ・安田道代
1975.6-9月放送/TBS系連続ドラマ 原作/阿久悠・上村一夫(1975週刊ヤングレディ連載・講談社コミックス全2巻)  脚本/長谷川和彦
演出/久世光彦音楽/大野克夫(CD『悪魔のようなあいつ/オリジナルサウンドトラック』演奏/井上堯之バンド・ポリドールPOCH-1109) ※未ビデオ化・未再放送
長谷川和彦の衝撃的な脚本、久世光彦による演出、そして女性に身体を売り、同性愛者でもある3億円事件の犯人というショッキングな役を演じた沢田研二の魔性の魅力。
放映から25年、そのあまりに過激な内容から一度も再放送もビデオ化もなく、ファンの間で伝説となって
いた名作TVドラマが遂にソフト化されました!!主演の沢田研二とともに見逃せないのが異色の豪華共演陣。沢田と同性愛関係にあるクラブマスターに、元日活ニューアクションのスター藤竜也。
沢田を追い詰める老刑事に故・若山富三郎。また、カリスマ的シンガー
ソングライターで東映・日活映画で主演もしている荒木一郎、「また逢う日まで」の尾崎紀世彦らが重要な役で出演している。
更に、元ゴールデンカップスのデイブ平尾や、岸部一徳に改名前の岸部修三(井上尭之バンド在籍当時)の姿も。(東映パンフレットより)
●セット1(1~10話)=01.11.22発売(PIBD-7090)5枚組¥19,000(税抜)<特典>全9枚収納用特製BOX・12P解説書
●セット2(11~17話)=01.12.21発売(PIBD-7100)4枚組¥15,200(税抜)<特典>長谷川和彦インタビュー映像収録
制作・著作・発売元/TBS  販売元/パイオニアLDC

日本の黒幕を狙撃する
DVD『最も危険な遊戯』発売中!!
DSTD02048/89分/片面2層/カラー/シネスコ版/¥4,800(税抜)出演/松田優作・荒木一郎・田坂圭子・内田裕也・内田朝雄・市地洋子
腕利きの殺し屋鳴海(松田)は賭け麻雀で負け、散々な日々を過ごしている。そこに巨大組織の殺しの依頼が舞い込む。内容は誘拐された東日電機社長南条(入江)を救い出すというものだ。依頼主はその娘婿の父である会長の小日向(内田)。
この事件の裏には巨大な国家プロジェクトが絡んでいるという。競合する五大コンツェルンの背後には政界の黒幕足立(見明)がいた。鳴海は手初めに足立の懐刀である居郷(名和)を狙いその殺害に成功するが、南条を何者か
に狙撃されてしまう。鳴海は居郷の愛人杏子(田坂)を匿い、事件の真相に疑問を抱きながらも小日向の次の仕事を請け負う。それは足立の暗殺だった。足立の背後を調べる内に鳴海は城南署の桂木警部(荒木)に捕まる。
この事件には警察も関係している。杏子は鳴海に好意を抱くが、それを振り切り鳴海は足立の暗殺に向かう。そこで鳴海が見た真実とは・・・現代の巨大な財界機構のもとでうごめく無数の陰謀と策略。その中をハードに生きる一匹狼・鳴海昌
平、そして敵対する桂木警部。アクションスター松田優作を決定づけた遊戯シリーズ第一作(89分)★予告編付・ピクチャーレーベル★特典/初回生産限定特製ポストカード(2枚組)東映セントラル1978年度作品/ビデオ発売中(東映)
監督/村川透 脚本/永原秀一 音楽/大野雄二(CD『ミュージックファイル/最も危険な遊戯』バップVPCD81029)
東映株式会社/東映ビデオ株式会社


荒木一郎著★直木賞候補作品
60's青春小説の傑作
「ありんこアフター・ダーク」
復刊交渉開始まであと67票!!
あなたも今すぐ↓投票して下さい
 http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=6124
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/


荒木一郎作詞+平尾昌晃作曲
主題歌『さざなみ』(歌:西崎みどり)挿入歌『西陽のあたる部屋』(歌:荒木一郎)
[必殺仕業人]DVD発売中!!
●BOXセット=上巻:第1話-16話19,950円04年10月6日発売!下巻:第17話-28話14,700円04年12月1日発売!●単品=全7巻(各巻4話収録:各5,229円)Vol.1-Vol.4:04年11月3日発売!Vol.5-7:05年1月13日発売!
出演/藤田まこと・中村敦夫・大出俊・渡辺篤史・中尾ミエ・白木万理・菅井きん 制作/松竹・朝日放送 1976年1月16日-7月23日放送 全28話
KING RECORDS


音楽&挿入歌全曲荒木一郎作品!!
DVD-BOX「ちょっとマイウェイ」
06年4月26日発売
VPBX-12958/定価39,480円(税込)/本編全25話/DISC7枚+特典DISC1枚(特典DISC:出演者インタビュー等収録予定)
主題歌「夜明けのマイウェイ」他、全編を彩る荒木一郎オリジナルソング(歌/パル)!!
出演:桃井かおり研ナオコ八千草薫結城美栄子犬塚弘赤塚真人神田正輝左時枝岸本加世子秋野太作峰竜太緒形拳 演出:吉野洋/プロデューサー:溝口至 ・清水欣也/脚本:鎌田敏夫
VAP


DVD[沖田総司]04.12.23発売!!
監督: 出目昌伸 製作: 田中収、馬場和夫  出演:草刈正雄、真野響子、池波志乃 、荒木一郎、西田敏行、他。TDV3267D  定価4,725円 (税込)発売元/東宝


「いとしのマックス」「紅の渚」についてのお便り
●「いとしのマックス」の曲のことで思うことがあります。この曲は当時はやっていたピンキーとキラーズの「恋の季節」の前奏に似ています。ラードラーラドレミーレミーミレドというところがそっくりなのです。また中村晃子さんの「虹色の湖」という曲
の前奏も同じように似ています。どちらが先とか言うことはあまり関係ないことなのですが、荒木さんは自然を見てその感受性で詞や曲を作っていたのと同じように、その当時の世の中を耳で聞いて、目で感じ取っていたので、当時の世相のようなものを敏感
に感じることが出来たのだと思います。それは自然に対する感受性と何ら変わることのないようなものなのではないでしょうか?世の中の曲というのは現代でもそうだと思うのですが、あるミュージシャンが曲を作って、またそれからインスピレーションを受
けたり、また意図的にアンサーソングを作ったりしてできあがっているのではないでしょうか?それは文学の世界でも同じようなことだと思うのです。荒木さんには鋭い感受性があってその感受性こそ、天才そのものだと思うのです。荒木さんはいつでも曲や
詞を生み出せる感性をその精神の中に備えています。私たちにその感性で見た音楽をまた聴かせて下さいね。首を長くして待っていますよ。(06.08.23 suzuki noboru)
●「紅の渚」のイラスト素敵ですね。でもよく歌詞を見ると、1番では夕焼け、2番では夜、3番では朝焼けが唄われているのでこの歌は、紅の渚ではなく、渚の一日を唄っているから、イラストが少なくとも3枚いることになると思います。荒木さんは渚そ
のものそしてそのまわりにおこる自然を唄っているのでしょうね。そうするとこの曲は地球の自然の営みを歌っていることになる。スケールの大きい、神様が地上を見下ろすような目で荒木さんは渚を見つめていることになる。少し恐ろしいような気もする。
(06.08.23 suzuki noboru)


荒木一郎関連CD&BOOKS続々登場!!

Special collection:ヴィジュアル・ブックシリーズ
[クィーン・オブ・ジャパニーズ・ムービー]
06.12.25発売!!
貴重なポスター、初出写真多数収録!!全ページフルカラーのファンキーな内容!!
荒木一郎出演作「女番長(スケバン)」シリーズ「0課の女/赤い手錠(ワッパ)」をメインに
「野良猫ロック」シリーズ等24作品を網羅!!
梶芽衣子、范文雀、池玲子、杉本美樹…4人のクール・ビューティーを中心に『野良猫ロック』&『女番長』シリーズなど全24作品の魅力をフル・カラーで紹介したビジュアル・ブック・シリーズ第1弾!
Hotwaxの新たな試みは70年代のスクリーンに孤高の光を放ったクイーン達の写真、ポスター満載の全ページカラーのビジュアルブック。
ページをめくるほどに、彼女達の視線が、クールな佇まいが、貫禄溢れる仁義が、視覚に襲いかかります。世界中のファンのため(!)に、作品クレジット、作品紹介、女優紹介は、英訳付き!
女番長野良猫ロック/野良猫ロック・ワイルドジャンボ/野良猫ロック・セックスハンター/野良猫ロック・マシンアニマル/野良猫ロック暴走集団'71/女子学園 悪い遊び/女子学園ヤバイ卒業/女子学園おとなの遊び/
不良少女 魔子/女番長ブルース牝蜂の逆襲/女番長ブルース牝蜂の挑戦/女番長ゲリラ/女番長/女番長感化院脱走/女番長タイマン勝負/女番長 玉突き遊び/恐怖女子高校女暴力教室/
恐怖女子高校暴行リンチ教室/恐怖女子高校不良悶絶グループ/恐怖女子高校アニマル同級生/不良姐御伝猪の鹿お蝶/やさぐれ姐御伝総括リンチ/前科おんな殺し節/0課の女赤い手錠
初回限定特典12cmCD付
「野良猫ロック・セックスハンター/サウンド・ファイル」
B5判・164ページ・定価2,625円税込・CD付
発行:ウルトラ・ヴァイブ/発売:シンコー・ミュージック
Hotwax



[和モノ事典]1970's人名編06.11.24発売!!
↓荒木一郎作曲「お蝶のブルース」(RCA/唄:池玲子)のジャケット写真使用の表紙がイカしてる!!!!

荒木一郎主演「白い指の戯れ」全頁フルカラーを始め、
プロフィール・関連項目等多数掲載!!
Hotwax責任編集による1970年代カルチャー事典。1970年代の和モノカルチャー全般のヴィジュアル+文章によるヴァラエティ・ブック。映画のスチール写真、ロック、歌謡曲のヒット・シングル、アルバムのジャケット写真等多数掲載!
俳優、監督、脚本家、歌手、バンド、作詞家、作曲家、編曲家、プロデューサーなど、映画・音楽の主要人物960人を50音順で紹介!!
【主な登場人物】
秋吉久美子/荒木一郎/安藤  昇/池  玲子/石井輝男/梅宮辰夫/賀川雪絵/梶芽衣子/神代辰巳/志穂美悦子/菅原文太/杉本美樹/鈴木則文/関本郁夫/田中  登/千葉真一/寺山修司/萩原健一/
長谷部安春/原田美枝子/深作欣二/藤田敏八/松田優作/宮下順子/村川透/若松孝二/若山富三郎/渡瀬恒彦/渡哲也/阿久悠/荒井由実/井上陽水/大野克夫/川口真/キャロル/キャンディーズ/
クールス/外道/沢田研二/頭脳警察/筒美京平/都倉俊一/内藤やす子/中島みゆき/はっぴいえんど/ピンク・レディー/フィンガー5/藤圭子/船山基紀/南沙織/安井かずみ/山口百恵/吉田拓郎
特別付録/原寸復刻版「バージン・ブルース」(主演:秋吉久美子)オリジナル・ポスター
B5判・208ページ・定価2,625円税込・発行/ウルトラ・ヴァイヴ・発売/シンコー・ミュージック
Hotwax



杉本美樹VS池玲子
女番長流れ者★ふうてんぐらし
06.11.18発売!!
SOLID/CDSOL-1148・税込\2,520
01.0のバラード女の爪あと  (うた)杉本美樹02.0課の女 赤い手錠 M-18  (音楽)菊池俊輔03.女番長タイマン勝負 M-5  (音楽)広瀬健次郎04.0のバラード女の爪あとpart.2  (うた)杉本美樹05.温泉みみず芸者 M-3  (音楽)鏑木創
06.温泉すっぽん芸者(作詞作曲:荒木一郎/唄:杉本美樹)
07.恐怖女子高校 アニマル同級生BGM  (音楽)鏑木創
08.女番長流れ者(作詞作曲:荒木一郎/唄:杉本美樹)
09.ふうてんぐらしpart.1 *TAKE 2  (うた)池玲子10.0課の女 赤い手錠 M-20  (音楽)菊池俊輔
11.不良姐御伝/猪の鹿お蝶 M-2  (作曲:荒木一郎)
12.ふうてんぐらしpart.2 TAKE 2  (うた)池玲子
13.温泉すっぽん芸者M-24  (作曲:荒木一郎)14.温泉すっぽん芸者テーマ(作曲:荒木一郎)
15.やさぐれ姐御伝 総括リンチBGM (音楽)鏑木創
16.お蝶のブルース(作曲:荒木一郎/唄:池玲子)17.徳川セックス禁止令/色情大名 C-1  (作曲:荒木一郎)
18.ジュテームはさよならの始まり(inst)  (作曲:荒木一郎)
19.0課の女赤い手錠 M-9  (音楽)菊池俊輔20.0のバラード女の爪あと  (カラオケ)21.0のバラード女の爪あとpart.2 (カラオケ)22.ふうてんぐらし(カラオケ)23.ふうてんぐらしpart.2 (カラオケ)
Hotwax


やさぐれ姐御伝総括リンチ
06.09.23発売!!
SOLID/CDSOL-1144・税込\2,520
池玲子主演「やさぐれ姐御伝」(石井輝男監督)をキーワードに、東映秘蔵の主題歌・劇中歌・BGMを総括リンチ!!やさぐれ東西2大女優、池玲子&サンドラ・ジュリアンのシークレットボイスに絶頂必至!!
ドスの効いた歌声にシビれる池玲子「お蝶のブルース」(荒木一郎作曲)劇中ヴァージョン、外人ポルノ女優サンドラ・ジュリアンが日本語で歌う人気曲「ジュテームはさよならの始まり」(荒木一郎作詞作曲)
を始め、劇中音楽もファンク、ロック、ニュー・ソウル、ジャズと、カッコよさの大盤振る舞い!!01. 「ふうてんぐらし」唄池玲子02. やさぐれ姐御伝総括リンチM-6B(音楽鏑木創)
03.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-4(作曲:荒木一郎)
04. 「ふうてんぐらし」part.2唄池玲子05. 前科おんな殺し節M-12(音楽八木正生)
06.徳川セックス禁止令色情大名C-2(作曲:荒木一郎)07. ジュテームはさよならの始まり(作詞作曲:荒木一郎/唄:サンドラ・ジュリアン)
08. 女番長タイマン勝負M-6(音楽広瀬健次郎)09. 温泉みみず芸者テーマ(音楽鏑木創)10. やさぐれ姐御伝総括リンチM-34B(音楽鏑木創)
11.お蝶のブルース(作曲:荒木一郎/唄:池玲子)
12. 現代ポルノ伝先天性淫婦M-9(音楽鏑木創)13. やさぐれ姐御伝総括リンチ M-6C(音楽鏑木創)14. 女番長ブルース牝蜂の挑戦主題歌(唄八田富子)※
15.不良姐御伝猪の鹿お蝶M-21(作曲:荒木一郎)
16. エロ将軍と21人の愛妾M-19(音楽伊部晴美)17. 「女番長ブルース牝蜂の挑戦」主題歌(カラオケ)※
18.初回生産限定!!ボーナストラック/お蝶のブルース:カラオケ(作曲:荒木一郎)
収録作品:6,7徳川セックス禁止令色情大名9温泉みみず芸者12現代ポルノ伝先天性淫婦16エロ将軍と21人の愛妾14,17女番長ブルース牝蜂の挑戦
1,4,5前科おんな殺し節2,10,11,13,18やさぐれ姐御伝総括リンチ3,15不良姐御伝猪の鹿お蝶8女番長タイマン勝負(上記※は荒木一郎出演作品です)
Hotwax


荒木一郎スペシャルインタビュー掲載!!
[Hotwax/vol.4]絶賛発売中!!
中島貞夫監督特集(Part1)
「893愚連隊」(中島監督=新人監督賞受賞/荒木一郎=新人男優賞受賞作品)、「現代やくざ血桜三兄弟」、「にっぽんSEX旅行」、「まむしと青大将」、「鉄砲玉の美学」、「温泉こんにゃく芸者」
出演の他、中島作品では数多くの音楽を担当した荒木一郎が語る驚きのエピソード、他。
特別付録:サントラCD(※印は下記[鉄砲玉の美学/中島貞夫の世界]には未収録の貴重なヴァージョンです)
●荒木一郎作詞作曲「にっぽんSEX旅行」主題歌(「りんどばーぐスペシャル」歌:ピートマックJr)●荒木一郎作曲「女番長/感化院脱走」挿入曲※●荒木一郎出演「現代やくざ/血桜三兄弟」主題曲※
他2曲井上忠夫・広瀬健次郎作品
[Hotwax/vol.5]絶賛発売中!!
中島貞夫監督特集(Part2)荒木一郎出演「まむしと青大将」/中島監督インタビュー2/「Z.pac荒木一郎の世界」リビュー・・他。
発行:ウルトラヴァイヴ/発売:シンコーミュージック/税込1,990円/特別付録:サントラCD
お近くの書店で見つからない場合は↓こちらへお申し込み下さい。
Hotwax
●発売中のVOL.5の巻末にVOL.6(06年7月発売予定=9月に延期)の告知(日活ロマンポルノ特集・村川透、等)が掲載されているため、「白い指の戯れに期待している」というお便りを既に数通頂戴していますが、
今回の特集には登場しません。「Hotwax的ロマンポルノ特集」のため、日活ニューアクション系や文芸作品系に限定され村川透監督作品は外されるようです。「白い指の戯れ」は行き場のない若者の心情的行動
を流麗なカメラワークと、性を(肉体ではなく)感性で描いたクールな青春映画の傑作として「キネマ旬報」他、数々の映画賞でも高い評価(伊佐山ひろ子新人賞、他)を受けた作品です。公開当時「荒木一郎はカー
ビン銃を持たない藤竜也であり伊佐山ひろ子は狂暴性を欠いた夏純子だ(中略)名乗り出なければ逮捕されずに済むものを、自ら捕まることで果たす女の自己解体。その女を無惨に捨ててゆく男、という結末はまさ
に日活ニューアクションの文体だ。」(「キネマ旬報」映画評論家斉藤正治氏)と評されていただけに選に洩れた事は誠に残念です。文芸作品うんぬんについても議論の別れるところかも知れませんね。はてさて。


[Oldies/俺たちのオールディーズ]
著者:弘兼憲史/竹内義和/竹内
絶賛発売中!!
 発行年月:2006年01月/ISBN:4895955133/1,200円 (税別)
昭和40〜50年代の流行歌に泣いた!笑った!つっこんだ!ウォークマンはもちろん、テープレコーダーも普及していないあの頃の歌。なのになぜ歌えるんだろう。歌詞も曲もなぜ覚えてるんだろう。
【目次】
1 エッチなおネーさん、好きです!?昭和40年代アイドルの官能とエロス(『我らつっこみ探偵団』登場/50年前、公共の電波で堂々とレズ賛歌が流れていた!?/
オッサンたちは十代の頃、「したいの」で鼻血を出した/「じ」と「ん」のあいだに「ゅ」を入れるとノ/乙女で処女で床上手なお姉さん)/2 人間はキャベツだけで生きられるか??
貧乏なヤツが勝ち!の時代(アイドルは焼肉食っちゃいかん!/1ドル360円の時代、知ってる?/「新聞少年」やったら「牛乳少年」にステップアップ?/キーワー
ドは貧乏だった)/3 ヒット曲を科学する?どんな名曲でも矛盾は許さない(元東京都知事が「無責任一代男」/「じんじろげ」って何の毛やねん ほか)/4 なぜいま流行歌なのか??名曲を聴け!
5分だけでいいから〜(情景が浮かぶノから怖い女の未練/明の加山雄三、暗の荒木一郎 ほか)
メタモル出版

中条きよし「空に星があるように」を唄う!!
「夢見る夢子/中条きよし全曲集」
徳間ジャパンコミュニケーションズ/TKCA-73128/発売日2006年12月06日/2,800円(税込)
曲目1.夢見る夢子2.迷子の男たち3.抱擁の切れ間4.どうぞ不幸に5.黄昏のビギン6.空に星があるように7.夢少年8.この曲が終るまで9.ふたつの横顔10.うすなさけ11.理由12.うそ(全12曲)
荒木一郎の青春を彩る名盤「ブルースエット」
アナログ復刻10.25発売(完全限定生産)!!
直木賞候補作「ありんこアフターダーク」(荒木一郎著)テーマ曲「ファイブ・スポット・アフターダーク」収録
演奏/カーティス・フラー(tb)ベニー・ゴルソン(ts)トミー・フラナガン(p)ジミー・ギャリソン(b)アル・ヘイウッド(ds)●COJY-9208¥3,990(税込)
過去に何度も再発されている名門レーベル[サヴォイ]を代表する名盤中の超名盤です。今回のLP化ではステレオ盤をオリジナル通りに復刻。全曲リマスタリング!!
A面/1.ファイブ・スポット・アフター・ダーク2.アンディサイデッド3.ブルースエット  B面/1.マイナー・バンプ2.ラヴ・ユア・スペル・イズ・エヴリホエア3.12インチ
コロムビアミュージックエンタテインメント
http://columbia.jp/LP/
「ゴールデン☆ベスト/原田芳雄」06.06.21発売!!
故松田優作が唯一他人の為に作詞・荒木一郎(作曲)・原田芳雄(歌唱)の強烈個性が激突する感動の名曲[川向こうのラストデイ]初CD化!!
1.LAZY DAY 2.TROUBLE MAMA3.Color Me Right  4.花園アンモナイト 5.鏡の中のMAGICIAN6.Welcome AIDS  7.横浜ホンキー・トンク・ブルース  8.マッカーサーのサングラス
9.DONT YOU FEEL LONELY? 10.ブルースで死にな 11.風のDOWN TOWN STREET 12.新宿心中13.DONT WORRY  14.川向こうのラスト・デイ 15.夕日の中の少年 16.原田芳雄のこもりうた
東芝EMI/TOCT-11111/1,980円(税込)
マイク&美波里「フォーリン・ダウン」初CD化!!
「マイク真木 アンソロジー」06.02.22発売!!
(荒木一郎作詞・作曲/映画「妖精の詩」挿入曲/セルフカバー「MIOのテーマ」=「蹉跌」「荒木一郎ゴールデン★ベスト」収録)
テイチク/2006.2.22発売/TECH-25097/税込2,500円
1.バラが咲いた2.マキノ・アイランド3.つばめ4.歌おうよ叫ぼうよ5.カラスと柿のタネ6.風に歌おう7.えんぴつが一本8.ランブリン・マン9.夢の牧場10.時は流れ11.気楽に行こう
12.フォーリン・ダウン13.眠りたいのさ14.空には名前がない15.言葉16.とにかく今も愛しているよ17.倖せの行方18.人生バラ色ばかりと限らない19.キャンプだ ホイ20.KO MO MAI PARTY21.5人22.水平線
TEICHIKU
「やけっぱちロック/やさぐれ歌謡最前線:ビクター編」
06.07.22発売!!品番CDSOL-1128税抜定価¥2,520
「わたくし生まれも育ちも茅ヶ崎です」杉本美樹の仁義もかっこいい「女番長流れ者」(荒木一郎作曲)、池玲子等、どの曲もオススメ!!
01. 変身/池玲子02. 女の赤い血がさわぐ/池玲子03. 新宿カルメン/杉本美樹04. 女番長流れ者/杉本美樹05. やけっぱちロック/安西マリア06. 裸足のブルース
中村晃子07. ひとりぼっち/内藤やす子08. テイク・テン/中原まゆみ09. たかが人生じゃないの/日吉ミミ10. 一七のえれじい/あゆ朱美11. 浮気なスー/フラワー・キッス
12. 流れ者ブルース/沢たまき13. 二杯目のコーヒー/森本和子14. 酔いどれ女の流れ歌/森本和子15. ケリ/山川ユキ16. 銀蝶流れ花/サリー・メイ17. 新宿ふらふら/カルーセル麻紀
18. アイアンサイド/安田南19. 愛情砂漠/安田南20. これが最後のまがりかど/三条アンナ
通販はこちら↓
ULTRA-VYBE
「時にまかせて/SFレーベル・カルト・コレクションVOL.1」
06.07.22発売!!品番CDSOL-1129税抜定価¥2,520
ATG映画『午前中の時間割』主題歌「午前中の時間割り」(作詞:荒木一郎)他、伝説のビクターSFレーベルコンピレーション、待望のリリース!!
 01. 時にまかせて/かねのぶさちこ(作詞・作曲:金延幸子 編曲:CHELSEA) 02. 愛のデュエット/チェリッシュ (作詞:八坂裕子 作曲:ヒロ柳田 編曲:ヒロ柳田)
03. みだれ髪/サウンド・スペース (作詞:寺山修司 作曲:佐藤允彦 編曲:佐藤允彦) 04. ATG映画『午前中の時間割』主題歌
:午前中の時間割り/メープル・リーフ(作詞:荒木一郎、榎雄一郎 作曲:井上たかし  編曲:小谷充) 05. もう頬づえはつかない/荒井沙知
(作詞:寺山修司 作曲:田中未知 編曲:J.Aシーザー) 06. 雨だれを数えながら/荒井沙知 (作詞:寺山修司 作曲:田中未知 編曲:山木幸三郎)
 07. ほしのでんせつ/かねのぶさちこ (作詞:金延幸子 作曲:金延幸子 編曲:CHELSEA)08. 私のブルース/藤原秀子 (作詞・作曲:藤原秀子 編曲:木田高介) 09. もしもボクの背中に羽がが生えてたら/五つの赤い風船
(作詞・作曲:西岡たかし 編曲:DAN PEAKE)10. サルビアの花/岩渕リリ (作詞:相沢靖子 作曲:早川義夫 編曲:小野崎孝輔) 11. さよなら/柘植章子 (作詞:相沢靖子 作曲:柘植章子 編曲:山木幸三郎
12. 魔法のドレス/ノンノン (作詞:松山猛 作曲:加藤和彦 編曲:馬飼野俊一) 13. あたたかい木曜日の午後/武部行正 (作詞・作曲:武部行正 編曲:柳田ヒロ) 14. 朝/安間龍八郎 (作詞・作曲:安間龍八郎 編曲:萩田光雄) 15. 退屈ですネ/都会の村人
(作詞・作曲:金森幸介 編曲:柳田ヒロ)16. 通り雨/金森幸介 (作詞・作曲:金森幸介 編曲:金森幸介、中川イサト、佐藤博) 17. 雪あかり/サンズ・オブ・サン (作詞:松本隆 作曲:柳田ヒロ 編曲:柳田ヒロ)
通販はこちら↓
ULTRA-VYBE
[女番長ゲリラ/やさぐれ歌謡最前線]06.05.24発売
杉本美樹の仁義にシビレる「女番長流れ者」(作詞作曲/荒木一郎)、「女番長感化院脱走」BGM(作曲/荒木一郎)、「恐怖女子高校/不良悶絶グループ」BGM(作曲/荒木一郎)・・・東映「女番長シリーズ」他、劇中歌&BGM総まくり!!
CDSOL-1127/税込2,520円/蛍光ピンク豪華デジパック仕様/ポスター仕様ブックレット/全23曲
通販はこちら↓
ULTRA-VYBE
[やさぐれ歌謡最前線/ユニバーサル編]06.05.24発売
荒木一郎作曲「街」(唄/桃井かおり)「尻軽女(あばずれ)ブルース」(唄/桃井かおり)他、'70sレア・トラックス満載!!税込2,520円/UPCH-1491/スペシャルパッケージ予定/ユニバーサルミュージック
中島作品の劇中音楽を映画用マスターテープからフルサイズで収録!!
「鉄砲玉の美学/中島貞夫の世界」06.02.04発売
荒木一郎作品8トラック!!
「にっぽんSEX旅行」主題歌:りんどばーぐスペシャルPart.1(荒木一郎作詞作曲・歌:ピートマックジュニア)「にっぽんSEX旅行」主題歌:りんどばーぐスペシャルPart.2(荒木一郎作詞作曲・歌:ピートマックジュニア)
「にっぽんSEX旅行」BGM(荒木一郎作曲)「女番長感化院脱走」BGM1(荒木一郎作曲)「女番長感化院脱走」BGM2(荒木一郎作曲)「女番長感化院脱走」BGM3(荒木一郎作曲)「女番長感化院脱走」BGM4(荒木一郎作曲)、「にっぽんSEX旅行」挿入歌:人体改造(荒木一郎作曲・歌/粟津  號)
荒木一郎出演作品6トラック!!
「鉄砲玉の美学」主題歌:ふざけるんじゃねえよ(演奏&歌:頭脳警察)「鉄砲玉の美学」挿入歌:今日は別に変わらない(演奏&歌:頭脳警察)「現代やくざ血桜三兄弟」
BGM「現代やくざ血桜三兄弟」挿入歌:マリリンモンローノーリターン(歌:野坂昭如)「893愚連隊」テーマ曲「893愚連隊」挿入歌:ワンナイトワンキッス(歌:ケンサンダース)全23トラック収録/CDSOL-1123/豪華デジパック仕様/税込2,520円(06.02.04発売)
ULTRA-VYBE
DJ MURO EDITVA[鉄砲玉の美学] 06.5.13発売
1.女番長感化院脱走M-6   2.女番長感化院脱走M-7  (作曲/荒木一郎)
※商品のタイトルクレジットM-7,6はミスプリのため上記のように訂正。3.ジーンズブルース明日なき無頼派M-2   4.ジーンズブルース明日なき無頼派M-7 (作曲/井上忠夫)マキシCD/CDSOL-1133/税込¥1,260
ULTRA-VYBE
鉄砲玉の美学 DJ MURO EDIT[女番長/感化院脱走]
7インチアナログ盤06.4.22発売A面.女番長感化院脱走M-6   B面.女番長感化院脱走M-7 (作曲/荒木一郎) ※商品のタイトルクレジットM-7,6はミスプリのため上記のように訂正。SOLID-17/税込¥1,260/1000枚限定プレス
ULTRA-VYBE
荒木一郎作品「草子の散文詩」、「北国のアカシヤ」(初CD化)、「抱きしめて」(初CD化)収録!!
「SOFTROCK DRIVIN/空と海とわたし」06.01.21発売
ビクターエンタテインメント/VICL-61863/2,310円(税込)
1.明日へ飛び出せ / 岡田可愛2.禁じられた世界 / ジャッキー吉川とブルー・コメッツ3.JUST AFTER THE RAIN / ザ・マザーズ・ウォーリー4.笑わないで / 佐良直美
5.草子の散文詩 / メイプル・リーフ6.待つのはつらい / 中村洋子7.北国のアカシヤ / エル・ソタノ8.抱きしめて / 有沢とも子9.南国からの手紙 / チェリッシュ
10.オートバイ野郎 / 田中星児11.夜だから / 藤川昌子12.ただそれだけ / 中尾ミエ13.また逢うときは微笑んで / 雪村いづみ14.悪魔の香水 / 麻里圭子
15.潮騒の中で / 岩渕リリ16.三次元の世界 / 永井秀和17.カム・オン…! / オリーブ18.真夜中のピエロ / 城千景19.愛しているから / 奈美悦子20.空と海とわたし / 麻里圭子
21.085907 / フランク永井22.何処へ / 橋幸夫23.罪と罰 / 岩渕リリ24.街を流れる川 / チェリッシュ25.愛の夢 / 中尾ミエ
同時発売/荒木一郎作品「草子の散文詩」「北国のアカシヤ」収録!!「SOFTROCK DRIVIN DVD」
トヨタ2000GTや日産フェアレディ240ZG等、幻の国産スポーツカーの映像を紹介。総再生時間30分/ビクターエンタテインメント/VIBL-320/3,150円(税込)
 1.草子の散文詩 / メイプル・リーフ2.シューベルトのセレナーデ3.北国のアカシヤ / エル・ソタノ4.南国からの手紙5.愛の夢6.ショパンのノクターン7.笑わないで8.幻想即興曲9. 何処へ10.エリーゼのために11.アベ・マリア12.別れの曲
ビクターエンタテインメント
「いとしのマックス」収録!!(1991年発表/編曲:神林早人&サックス:井上大輔)
舘ひろし「TACHI THE BEST COLLECTION」05.11.02発売
初回限定特別仕様DVD付/1991「いとしのマックス」TV-CM(2ヴァージョン)収録!!
1貴女と...2Dance Away3泣かないで4SWEET DREAMS5絹の夜6冷たい太陽7幻想8翼を拡げて9夜を抱きしめて10いとしのマックス11夜を駆ける想い12冷たい太陽 NEW BLOOD VERSION13STRANGERS IN THE NIGHT
14ノーノーボーイ15CRY OUT with THE COLTS16朝まで踊ろう with THE COLTS32頁ブックレット/スリーヴケース/BVCR18052-3/税込3,6575円
BMG JAPAN
荒木一郎「青いジャングル」「僕は君と一緒にロックランドにいるのだ」収録
「昭和元禄トーキョーガレージ」05.12.07発売
JAPANESE ROCKIN' PSYCHE&PUNK1965〜ユ71ビクター編
ビクターエンタテインメント/VICL-61811/2,300円(税込)GSムーブメントを和製ガレージ・サウンドとして捉えたレコード会社7社共同企画のビクター編。
その他の収録曲:1.トンネル天国(ザ・ダイナマイツ)2.のぼせちゃいけない(ザ・ダイナマイツ)3.恋はもうたくさん(ザ・ダイナマイツ)4.アイ・アム・ジャスト・ア・モップス(ザ・モップス)
5.ベラよ急げ(ザ・モップス)6.お前のすべてを(ザ・モップス)7.夜をぶっとばせ(オックス)8.オックス・クライ(オックス)9.エブリシング・イズ・オルーライト(ケン・サンダース)
10.バットマン(ジャニーズ/ジャッキー吉川&ブルー・コメッツ)11.新宿マドモアゼル(チコとビーグルス)12.恋と海と太陽と(はつみかんな)13.スケート野郎(ザ・ジャイアンツ)
14.花のサンフランシスコ(郷田哲也とサン・フラワーズ)15.サン・フラワー(郷田哲也とサン・フラワーズ)16.カム・オンノ!(オリーブ)17.愛ある国へ(オリーブ)
20.アルディンのテーマ21.ハンキー・パンキー22.好きさ好きさ好きさ
「いつでも夢を/青春歌謡グレイテストヒッツ」
05.08.24発売
ビクターエンタテインメント/VICL-61743/2,300円(税込)
映画「カーテンコール」(05秋公開。監督/佐々部清。出演/伊藤歩・藤井隆・他)の挿入曲に昭和青春歌謡をプラス。
収録曲:1.いつでも夢を(橋幸夫)2.高校三年生(舟木一夫)3.美しい十代(三田明)4.下町の太陽(倍賞千恵子)5.北帰行(小林旭)6.寒い朝(吉永小百合)7.湖愁(松島アキラ)8.恋のメキシカン・ロック(橋幸夫)
9.若いってすばらしい(槇みちる)10.涙くんさよなら(ジャニーズ)11.明日は咲こう花咲こう(吉永小百合)12.恋の季節(ピンキーとキラーズ)13.花の首飾り(ザ・タイガース)14.スワンの涙(オックス)
15.空に星があるように(荒木一郎)
瑞々しく深々とした歌声・・・次の世代へ向ける日本の素晴らしい伝統!!
唐澤まゆこ「なつかしい未来/日本のうた」05.05.21発売
ユニバーサルUCCS-1074 \2,800(税込)
1.赤とんぼ(作詞:三木露風/作曲:山田耕筰)2.翼(作詞作曲:武満 徹)3.朧月夜(作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一)4.お菓子と娘(作詞:西条八十/作曲:橋本国彦)5.ねむの木の子守歌(作詞:美智子皇后陛下/作曲:山本正美)
6.めぐり逢い(作詞:荒木一郎/作曲:武満 徹)
大切な人にめぐり逢った瞬間、今までの時は何であったのだろうかと感じるものなのでしょうか。
この曲は愛とは喜びだけでなく苦しみやせつなさも与えてくれる人生の永遠のテーマを歌っています。(唐澤まゆこ)
7.燃える秋(作詞:五木寛之/作曲:武満 徹)8.水色のワルツ(作詞:藤浦 洸/作曲:高木東六)9.浜辺の歌(作詞:林 古溪/作曲:成田為三)10.夏の思い出(作詞:江間章子/作曲:中田喜直)
11.島へ(作詞:井沢 満/作曲:武満 徹)12.カチューシャの唄(作詞:島村抱月/作曲:中山晋平)13.宵待草(作詞:竹久夢二/作曲:多 忠亮)14.椰子の実(作詞:島崎藤村/作曲:大中寅二)15.早春賦(作詞:吉丸一昌/作曲:中田 章)
16.初恋(作詞:石川啄木/作曲:越谷達之助)17.かごかき(作詞作曲:貴志康一)18.この道(作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰)19.さよならはいわないで(作詞:鶴岡千代子/作曲:中田喜直)20.子守歌(作詞:野上 彰/作曲:團 伊玖磨)
小椋  佳「空に星があるように」を唄う
「夢歌詩30 songs on dream」2005/09/14 発売
ユニバーサルミュージック ASIN: B000A89TCC(2枚組)¥3,800 (税込)
ディスク1/1.再会2.旅仕度3.花霞そして舞落葉4.夢芝居5.旅立ちの序曲6.俺たちの旅7.大空から見れば8.夢歌詩9.モク拾いは海へ10.夢のかよい路11.流されはしなかった12.I LOVE YOU13.かなうなら夢のままで14.美しい夢15.夢のほむら(まほろばにこそ、夢のほむら立つ)
ディスク2/1.DREAM2.道しるべ~我が母の教え給いし歌~3.MOON RIVER4.旅人よ5.THE IMPOSSIBLE DREAM6.青春時代7.遠くで汽笛を聞きながら8.AN OLD FASHIONED LOVE SONG9.Five Penniesメドレー~Five Pennies/Lullaby in ragtime/Goodnight,sleeptight10.夢の途中
11.空に星があるように12.Stardust13.WHAT NOW MY LOVE14.いっそセレナーデ15.夢で逢いましょう
[COLEZO!荒木一郎ベスト]05.9.22発売
VICL-41258 税込2000円 発売元: ビクターエンタテインメント    注/ジャケ写・曲目・曲順ともに「決定版/荒木一郎」と同一
荒木一郎作詞作曲[空に星があるように]収録
八代亜紀 「VOICE」 05.06.22発売!!
1生まれ変わる朝2花束3空に星があるように4魅惑5この素晴らしき世界6JR東日本TV-CM「会津時間旅行」篇キャンペーンソング:白い花コロムビアミュージックエンタテインメントCOCP-33212  税込2000円
荒木一郎作詞&沢田研二作曲[片腕の賭博師]収録
沢田研二「チャコールグレイの肖像」CD:05.03.02発売
ユニバーサルミュージックUPCY-6050/2,000円(税込)
荒木一郎作詞作曲[空に星があるように]収録
BEGIN「シングル大全集」CD:05.02.23発売!!
テイチクTECI-1082-3/3,500円(税込)
松田優作のヴィジュアルでお馴染みのCD:俺たちのメロディー・シリーズ最新作
[俺たちのメロディー5]04.10.20発売!!
ミッドナイトブルース(荒木一郎)
灰色の街(松田優作) 11PMのテーマ(三保敬太郎) 兄貴のブギ(萩原健一) だけど泣かないさ(川谷拓三) 野獣死すべしのテーマ(荒川バンド)キイハンターのテーマ(菊池俊輔) 殺人遊戯のテーマ(大野雄二) 他  <全17曲>
04.10.20発売/Doughnuts Lavel(日本テレビ音楽)日本ソフトサービスDNUT-5/2,095円2枚組ベスト04.08.25発売
[荒木一郎/ショーボート・イヤーズ]
アブソードミュージックジャパン/ABCS-72・3/\3,800(CD2枚組)
※音源=トリオ<アートユニオン>・徳間ジャパン・東海ラジオ制作『星に唄おう』放送テープ/作詞・作曲・唄・MC/荒木一郎
Disc1/1:DM 2:潮騒の街 3:あなたのいない夜 4:青春の蹉跌 5:12月 6:妖精の詩 7:シェルビー 8:朝は暗いままで 9:紅の渚 10:君に捧げるほろ苦いブルース 11:荒木一郎の恋歌 12:6月 13:ジャニスを聴きながら
14:今夜は踊ろう 15:いとしのマックス<マックス・ア・ゴーゴー> 16:どっちみち檻の中 17:別れ模様 18:懐かしのキャシィ・ブラウン 19:美しい涙のためのバラード
Disc2/1:ラジオ「星に唄おう」番組テーマ:空に星があるように〜ただなんとなく〜今夜は踊ろう:番組バージョン〜エンディング(CM) 2:想い出 3:ラジオ「星に唄おう」番組テーマ:空に星があるように
〜海:番組バージョン〜淋しげな真珠:番組バージョン〜エンディング(CM)4:バイバイ子守唄(ララバイ)5:北風よ6:果てしなき闇の彼方に7:ビッグバードを待たないで8:愛の終止符9:ミッドナイト・ブルース
10:梅の実11:空に星があるように12:西陽のあたる部屋13:ラストテーマ
ABSORD MUSIC JAPAN
ミュージカル・演劇界の貴公子井上芳雄の最新アルバム
[空に星があるように/井上芳雄]04.08.11 発売!!
●通常盤:VICL-61446 定価2800円(税込)●限定盤DVD付:VIZL-121 定価3200円 (税込)その他の収録曲目/黒のクレール.木綿のハンカチーフ.上を向いて歩こう.You Are The Top.恋のバカンス.瑠璃色の地球.胸の振り子 他
ビクターエンタテインメント
名曲「辛子色の季節」収録!!(作詞作曲:荒木一郎/歌:中村雅俊)
[俺たちの旅/青春の詩]
[俺たちシリーズ主題歌・挿入歌集]04.08.25発売 コロムビア COCP-32864 定価2415円(税込)
収録曲1俺たちの旅2猫背のあいつ3千住大橋4私の町5生きる6青春の坂道7木もれ陽8街の灯9盆帰り10ただお前がいい11俺たちの朝12海が呼んでる13ふるさとへお帰り14光こぼれる時に15俺たちの祭16時をひらくと17辛子色の季節
18想い出のかたすみに19ただこの時だけを20俺たちの旅(TVサイズA)21ただお前がいい(TVサイズ)22俺たちの旅(TVサイズB)アーティスト:  中村雅俊, 松崎しげる, 勝野洋, 岡田奈々, 森川正太, 石橋正次, 秋野太作, 田中健
コロムビアミュージックエンタテインメント
[青春の歌/荒木一郎Twin Best]
03.7.24発売
disc1/1.空に星があるように 2.君に捧げるほろ苦いブルース 3.潮騒の街 4.ジャニスを聴きながら 5.今日にさよなら  6.CONVERSATION   7.あなたのいない夜 8.ミッドナイト・ブルース
9.ビッグ・バードを待たないで 10.ビューティフル・サマー 11.作品A12.ミスター・ロビンソン 13.梅の実 14.美しい涙のためのバラード 15.バイバイ子守唄   16.夜明けのマイウェイ 
disc2/1.いとしのマックス 2.今夜は踊ろう 3.妖精の詩 4.紅の渚 5.シェルビー 6.MIOのテーマ 7.もしかしてあなたに 8.愛の終止符   9.イージー・ゲーム 10.北風よ 11.懐かしのキャシィ・ブラウン
12.あなたといるだけで 13.西陽のあたる部屋 14.別れ模様 15.果てしなき闇の彼方に 16.ラスト・テーマ 17.Bonus Track:空に星があるように(『星に唄おう』のテーマ)
※1-1=1976シングルバージョン/1-7=1974シングルバージョン/2-3=1983バージョン/2-17=放送テープ●ピクチャーレーベル仕様
ハイブライト(日本クラウン)/HTCC2013-4/3,200円●制作協力/株式会社アートユニオン
当時、アポロン・ミュージックテープのみで発売された貴重なライヴ音源を初CD化!!「空に星があるように」は歌詞を替え(※)、メロディーは雰囲気重視・・・珍しい名唱をお楽しみ下さい。
[いしだあゆみリサイタル1974]04.6.2発売!!
キング  KICS-2457  2,000円
1 オープニング〜サムシング 2 愛愁 3 愛の音 4 クロース・トゥ・ユー 5 砂漠のような東京で 6 ジョニィへの伝言 7 恋人 8 そっとおやすみ 9 あなた10 空に星があるように(※)歌詞変更箇所 : 1.「私の心にたった一つの・・・」2.「一人で一人で涙にむせぶ・・・」
3.「何もかも全ては変わってしまったけれど・・・」11 渚にて 12 イエスタデイ・ワンス・モア 13 シャンテ(歌いましょう) 14 喧嘩のあとでくちづけを 15 幸せだったわありがとう16 恋は初恋 17 ブルー・ライト・ヨコハマ 18 あなた一人の為に 
荒木一郎プロデュース[フォノグラム]シングルコレクション
[桃井かおりSingles&More]04.2.25発売!!
荒木一郎・佐藤GWAN博・他、多彩なアーチストが楽曲提供!!
UICZ-6053/1,886円(税抜)
1 バイバイ子守唄(荒木一郎作詞作曲) 2 POKER GAME BLUES(荒木一郎作詞作曲)3 尻軽女<アバズレ>ブルース(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲)  4 忘れたいことは(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲)
5 少女時代(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲) 6 街(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲)7 かげろうの夜(佐藤GWAN博作詞作曲) 8 かげろうの夜II(佐藤GWAN博作詞作曲)
9 お喋りやめて(来生えつこ作詞/井上鑑作曲)  10 夢(KURO作詞/西岡恭蔵作曲)11 ブスの唄<ブルース>(佐藤GWAN博作詞作曲) 12 傷心 −こいごころ−(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲)
13 嫌なこと言われたの(桃井かおり作詞/荒木一郎作曲) 14 昔のことなんか(荒木一郎作詞作曲)15 ついては行けません(芝紀美子作詞作曲) 16 蜃気楼のように(みなみらんぼう作詞/吉川忠英作曲)
17 ジュリアに傷心 18 予感
ユニバーサルインターナショナル


●ジョー&荒木ファンにお勧め!!
荒木一郎音楽&主題歌★青春のバイブル
1.TV『あしたのジョー2』デジタルリマスター版
DVD(全47話) 03.11.19より毎月2巻リリース!!第1巻特典映像=新番組スポット●各巻6話(第8巻のみ5話)収録
●VOL.1(第01話-第06話)/VOL.2(第07話-第12話)・・・03.11.19発売●VOL.3(第13話-第18話)/VOL.4(第19話-第24話)・・・03.12.17発売●VOL.5(第25話-第30話)/VOL.6(第31話-第36話)・・・04.01.21発売●VOL.7(第37話-第42話)/VOL.8(第43話-第47話)・・・04.02.18発売
各4,700円:コロムビアミュージックエンタテインメントニュープリント&ニューテレシネにより[鮮明画像]で甦る永遠の名作!!
2.劇場版[あしたのジョー2]新DVD 03.3.21発売!!
●先着予約特典:ちばてつや&杉野昭夫原画/特製ポートレートセット(4枚組)●映像特典:劇場予告編●4,700(税別)●発売:コロムビアミュージックエンタテイメン
3.[あしたのジョーSONG FILE]02.12.21発売!!
まぶしいほど真っ赤に燃えたメロディー・・・最新デジタルリマスタリングで甦る、これぞ決定版!!アニメ史上に金字塔を打ち立てた不滅の名作『あしたのジョー』TV&映画版主題歌&挿入歌、初のコンプリートコレクション!!
傷だらけの栄光(作詞 作曲/荒木一郎・唄/おぼたけし)果てしなき闇の彼方に(作詞 作曲/荒木一郎・唄/おぼたけし)ミッドナイトブルース(作詞 作曲 唄/荒木一郎)果てしなき闇の彼方に(作詞 作曲 唄/荒木一郎)
その他の収録曲=あしたのジョー(唄/尾藤イサオ)/力石徹のテーマ(唄/ヒデ夕木)/美しき狼たち(唄/おぼたけし)/K.O.(唄/シミズ・ヤスオ)/
ジョーの子守唄(唄/小池朝雄)/グッバイジョー(唄/スザンナ・スー)/ローリング・ファイター(インスト)/青春の終章-JOE FOREVER-(唄/ジョー山中)
徳間ジャパンTKCA-72506/税込2,300円
4.[TOMORROW'S JOE/JAZZ]02.12.21発売!!
スーパーユニットMJRのクロスカウンター炸裂!!『ミッドナイトブルース』をJAZZで聴こう!!演奏=MJR
収録曲:あしたのジョー(クインテットヴァージョン11'03")/美しき狼たち(10'07")/あしたのジョー(デュオヴァージョン3'41")/K.O.(5'02")Midnight Blues(作曲:荒木一郎/8'00")
   編曲:中野飛音・新澤健一郎      meldac(トライエム) MECA-2006(税込2,000円)  ※初回封入特典:特製ステッカー
 Tri-M


●飛雄馬&荒木ファンはこちら!!
星飛雄馬も星を見つめながら闘い続けた。夜空に光る星は、私達に夢や希望や活力やロマン、そして様々な思いやパワーを与えてくれます。人気漫画『巨人の星』からインスパイアされる楽曲を、ジャンルを越えてセレクションした様々なジャンルのコンピレーションアルバム!!
『スター/巨人の星フィーチャー・サウンドコレクション』
ユニバーサル/UCCS-1027/\2,600(\2,476)/03.7.23発売【初回生産分:特製 星飛雄馬Tシャツプレゼントキャンペーン応募券つき】
1.ゆけゆけ飛雄馬/TVサイズ(作詞:東京ムービー企画部/作曲編曲:渡辺岳夫)/唄・アンサンブルボッカ2.ツァラトゥストラはかく語りき:導入部(R.シュトラウス)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
3.ユー・アー・マイ・ラッキー・スター/ルイ・アームストロング 4.ヘイ・ジュード/イェラン・セルシェル(ギター)5.交響曲 第3番 変ホ長調 《英雄》第1楽章から(ベートーヴェン)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
6.見上げてごらん夜の星を(作詞:永六輔/作曲:いずみたく)/唄・レーナマリア 7.スター・ウォーズメイン・テーマ/ボストン・ポップス8.ホェア・マイ・ハート・ウィル・テイク・ミー
(TVシリーズ『スタートレック エンタープライズ』主題歌)/唄・ラッセル・ワトソン9.ジーザス・クライスト・スーパースターロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
10.スーパースター/E.M.O  11.フォー・ザ・スターズ/アンネ・ソフィー・フォン・オッター, エルヴィス・コステロ12.交響曲 第1番 ニ長調 《巨人》第4楽章〈嵐のように激動して〉から(マーラー)シカゴ交響楽団
13.夜空の星(作詞:岩谷時子/作曲:弾厚作/編曲:寺内タケシ)/唄・加山雄三 14.アラバマに星落ちて/唄・ビリーホリデイ15.市民のためのファンファーレ/ボストン・ポップス16.星条旗よ永遠なれ/フィリップジョーンズ
ブラス・アンサンブル17.ニューヨークニューヨーク:メインテーマ/ボストン・ポップス18.星影のステラ/唄・アニタオデイ19.ウェスト・サイド・ストーリー:トゥナイト/唄・ホセカレーラス
20.空に星があるように(作詞 作曲:荒木一郎)/唄・森山良子&荒木一郎
 ユニバーサルミュージック


レコードメーカー8社共同企画伝説のTV番組『ロッテ歌のアルバム』ビクター編03.5.21発売!!ビクター/VICL-61118/\2381(税抜)
1958年から79年まで全国民に愛され続けた「ロッテ歌のアルバム」(TBS系全国ネット)。60年代には荒木一郎氏も数多く出演されていました。ライヴ音源ではありませんが、司会者玉置宏のお馴染みのフレーズやCM曲も収録、
歌謡曲黄金時代の懐かしい番組を再現したお勧めの一枚です。収録曲/空に星があるように(荒木一郎) 可愛いベイビー(中尾ミエ) 雨の中の二人(橋幸夫) 恋人と呼んでみたい(永井秀和) 世界は二人のために(佐良直美)
美しい十代(三田明) 愛して愛して愛しちゃったのよ(田代美代子&和田弘とマヒナスターズ)  あなたの心に(中山千夏)若いってすばらしい(槇 みちる) 寒い朝(吉永小百合&和田弘とマヒナスターズ) 伊勢佐木町ブルース(青江三奈)etc.
 ビクターエンタテイメント


多分もう販売されてないと思いますが!?
荒木一郎『いとしのマックス』食玩CD に!!
(カップリング:『荒木一郎/ONENIGHTSTAND』より クレイジーケンバンドwith荒木一郎「いとしのマックス」カバーヴァージョン)
ReCD=ハードビスケットミニ(15g)+2曲入りCD1枚:小売希望価格315円(税込)全12種類+シークレット/解説:サエキけんぞう/プラスチックケース仕様

★懐かしいだけじゃない、新しい音楽のムーブメントを起こす、食玩レボリューション★
北陸製菓の最新シリーズ[ReCD]第1弾「ジャパニーズ60'sコレクション」は、60年代の名曲オリジナルヴァージョン+最新カバーヴァージョンの2曲入り!!CD付き食玩はこれまでにも
数多く登場しましたが、それらは「懐」をキーワードに、昔の音源やスタイルを復刻しただけのものでした。『ReCD』は従来の食玩とは一線を画した新しい音楽の楽しみ方を提案します。
04.10月中旬より全国コンビニエンスストア・菓子取り扱い店で発売!!販売者:北陸製菓株式会社〒921-8056 金沢市押野2-290-1●北陸製菓ホームページ http://www.horico-web.com


エンディングテーマは「いとしのマックス」!!くりいむしちゅー主演映画『パレーロ』DVD発売中
(『荒木一郎/ONENIGHTSTAND』より クレイジーケンバンドwith荒木一郎)詳しくは「パローレ公式ホームページ」をご覧下さい
http://www.pink-planets.net/

『女番長<スケバン>』01.8.10新装再発売!!
東映株式会社/東映ビデオ株式会社
VHS/カラー/86分/モノラル/シネスコ版/VCTB01050/\3,800(税抜)●主題歌『女番長流れ者』(ビクター/杉本美樹歌/荒木一郎作曲)
出演/杉本美樹・池玲子・荒木一郎・宮内洋・金子信雄・他 東映1973年1月13日封切作品  監督/鈴木則夫  脚本/大原清秀・皆川隆之・鈴木則夫
『0課の女/赤い手錠(ワッパ)』01.8.10新装再発売!!
東映株式会社/東映ビデオ株式会社
VHS/カラー/88分/モノラル/シネスコ版/VCTB00642/\3,800(税抜)●荒木氏はこの作品で「関」という異様な誘拐犯役を怪演されています。
出演/杉本美樹・郷瑛治・荒木一郎・三原葉子・丹波哲郎・他 東映1974年5月22日封切作品  原作/篠原とおる  監督/野田幸男  脚本/神波史男・松田寛夫
『東映傑作シリーズアダルト篇Vol.1』
キングレコード
当時荒木氏の主宰していたプロダクション「現代企画」の看板女優、池玲子VS杉本美樹主演による「女番長シリーズ」第2作『女番長ブルース/牝蜂の挑戦』(東映1972年)のサ
ウンドトラックBGM(19種)を含むCD『東映・映像音楽ライブラリー』シリーズの一枚(発売元:アブソードミュージックジャパン)。他3作品分と合わせて全79ヴァージョン収録(ABCS-1031~32)2枚組5,880円。
「挿入歌に野坂昭如の「マリリン・モンロー、ノーリターン」を使用している事でもその筋には有名」(ライナーより)
★AMJ(アブソードミュージックジャパン)様、東映作品で数多くの音楽を手掛けている荒木氏のサントラ集をお願いします!
『早すぎた奇才山下毅雄の全貌/未発掘編』
日本クラウンレコード
「現代やくざ」シリーズ究極の変種として評価の高い「現代やくざ/血桜三兄弟」(東映1971年度作品/東映ビデオより発売中)のBGM3種類(作曲山下毅雄=ブルースインターアクションズより書籍『ヤマタケデラックス』
発売中)を収録した嬉しい一枚(00.7/26発売/CRCP-20252/2800円)。この作品に「もぐら」という役で出演されている荒木氏の演技・存在感は完全に主役(菅原文太・伊吹吾郎・渡瀬恒彦)の3人を圧倒、代表作の一つにも数えられている作品です。
思いを寄せる花売り娘につれなくされ、ポツンと公園に取り残されたもぐら(荒木氏)が淋しくそして半ばやけっぱちで唄う「マリリン・モンロー、ノーリターン」・・今も語り継がれる名場面です。
『勝新太郎コレクション/悪名・兵隊やくざ』
キングレコード
勝新太郎の主演作を集大成した豪華CD2枚組で、主演23作品のBGMを集大成。この中には荒木氏が特異な警官役で出演(京都映画祭新人賞ノミネート)された「続・酔いどれ博士」(1966年:大映ビデオより発売中)の印象的な5曲が収録されています。キングKICA-3028-9/3,800円



『空に星があるように』(作詞:作曲:唄/荒木一郎)収録!!
●『てるてる家族の昭和歌謡アルバム』04.1.21発売
ビクターエンタテインメントVICL-61295(2,381円)
1960年代の大阪を舞台に四姉妹の成長期を描くNHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』に登場する歌の数々をオリジナル音源でアルバム化。その他の収録曲/リンゴの唄(並木路子)  港が見える丘(平野愛子) 銀座カンカン娘(高峰秀子)  夜来香(山口淑子) こんなベッピン見たことない(神楽坂はん子)
ケ・セラ・セラ(ペギー葉山) ヤンミー・ヤンミー(江利チエミ) ルイジアナ・ママ(飯田久彦) 君恋し(フランク永井) おひまなら来てね(五月みどり)いつでも夢(橋幸夫) 可愛いベイビー(中尾ミエ)恋をするなら(橋幸夫) 君といつまでも(加山雄三) 恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)


この一本のフィルムが世界最強の男を決める!
●荒木一郎音楽『格闘技世界一/四角いジャングル 』DVD 04.1.21発売!!
発売元/メディコスエンタテインメント・ポニーキャニオン/PCBE-50817/¥3,800(税抜)
原作/梶原一騎 製作/川野泰彦 監督/後藤秀司 音楽/荒木一郎 1978年/松竹・三協映画共同提供/富士映画配給主題歌/『EVER MORE』(作詞/ジェリー伊藤 作曲/荒木一郎 歌/木庭ミキ CBSソニー)
劇場公開当時大ヒットを記録し、格闘技ブームの先鞭をつけた名作。「プロレスこそ最強の格闘技」を実践すべく、アントニオ猪木は強豪ルスカを下し、ボクシング王・アリに挑戦。「格闘技世界一」を名乗り、異種格闘技路線を突き進む。一方ニューヨークでは、
地上最強のカラテ=熊殺しウイリー・ウィリアムスが「猪木を30秒でK.O.」と豪語。草も木もないジャングルに男の血が燃える!!70年代の異種格闘技戦を振り返る貴重映像。 巻末に四角いジャングル3部作の劇場版予告編を収録。荒木一郎&格闘技ファン必携!(この作品化に
際し、梶原氏が特に切望し、荒木氏に音楽監督を依頼した作品としても知られており、後年の『あしたのジョー2』につながるエピソードとしても興味深いものがあります。)●収録試合・演武/モハメッド・アリ×アントニオ猪木、アントニオ猪木×ボブ・バックランド、アン
トニオ猪木×タイガー・ジェット・シン、ウイリー・ウィリアムス×野生熊、ベニー・ユキーデ×岡尾国光、藤原敏男×M・ルークチャンマイ、藤原敏男×S・ギャッティソンポップ、藤猛×東拳司、坂口征二×上田馬之助、ウィリエム・ルスカ×バッフォロー・アレン、坂口征
二×ザ・ランバージャック、アントニオ猪木×ザ・モンスターマン、アンドレ・ザ・ジャイアント、大山倍達、真樹日佐夫、力道山、他。※『四角いジャングル三部作●格闘技世界一●激突! 格闘技●格闘技オリンピック』3本組DVD BOX(PCBE-60035)同時発売!!¥11,400(税抜)


元寺内タケシとブルージーンズのボーカリストがいま、熱く歌い上げる!!
●西村 協『今夜は踊ろう/夕焼けの丘』03.12.10発売!!
プラチナプロモーション/POWー2817/1,500円1.今夜は踊ろう 2.夕焼けの丘3.夕焼けの丘:アコースティックバージョン4.今夜は踊ろう(カラオケ)5.夕焼けの丘(カラオケ)


●加藤登紀子『あなたのおもかげ』初CD化!!
(荒木一郎作詞・作曲/ポリドール1968年リリース曲)
[加藤登紀子シングルス]03.11.26発売
(2枚組:UICZ-6022/3)2,980円
※当時この曲は、加藤登紀子(ポリドールSDR-1326)他、有沢とも子(ビクターJRT-1009)沢知美(コロムビアJPS-5141『沢知美/魅力のすべて』)マハロエコーズ(ビクター)ホキ徳田(東芝)の各社競作となり、大きな話題を呼びました。御存じのように、
その後1969年に8TRテープ『荒木一郎の世界』(2000年にCD復刻=スカイステーションより発売中。詳しくはCDをご覧下さい)により、セルフカバーもされている名曲です。
 ユニバーサルミュージック


●『マダムキラー/赤坂編』03.11.21発売
ビクターVICL-61230/\2,500(税込)
1 ブランデーグラス/石原裕次郎 2 夢芝居/梅沢冨美男 3 うそ/中条きよし 4 昔の名前で出ています/小林旭5 すきま風/杉良太郎 6 くちなしの花/渡哲也 7 時には娼婦のように/黒沢年男 8 赤毛のおんな/三田明
9 有楽町で逢いましょう/フラン永井 10コモエスタ赤坂/ハニーシックス 11 愛のメモリー/松崎しげる12 いとしのマックス/荒木一郎13 泣かないで/和田弘とマヒナターズ14 グッド・ナイト/フランク永井&松尾和子


●『マダムキラー/銀座編』03.11.21発売
テイチクTECE-25443/\2,500(税込)
1夜霧よ今夜も有難う/石原裕次郎 2そんな女のひとりごと/増位山太志郎 3ついて来るかい/小林旭 4明日の詩/杉良太郎5おまえに/フランク永井 6なんで泣く/羅勲児 7理由/中条きよし 8逢わずに愛して/内山田洋とクール・ファイブ
9赤いグラス/アイ・ジョージ&志摩ちなみ 10小さなスナック/パープル・シャドウズ11空に星があるように/荒木一郎12バス・ストップ/平浩ニ 13銀座の恋の物語/石原裕次郎&牧原旬子 14そっとおやすみ/布施明


●荒木一郎作詞作曲「Midnight Blues」収録!!
『甲斐よしひろ/翼あるものII』03.10.22発売!!
ユニバーサルUPCH1292
2004年、デビュー30周年を迎える甲斐よしひろが、ノスタルジックなカバーアルバムとして大ヒットを記録した『翼あるもの』(78年)の続編として、25年ぶりに発表した新アルバム。「昭和のロック/歌謡史の裏ベスト」的なこだわりのある選曲で好評を博した前作に続き、
今回も「あの時代」に特別な思い入れのある世代の涙腺を刺激します。他に「祭りばやしが聞こえる」のテーマ 、八月の濡れた砂、沖縄ベイブルース 、満洲娘 、霧雨の舗道 、赤い靴のバレリーナ、みえない手のひらで、歩いて帰ろう、そして僕は途方に暮れる、など。
 ユニバーサルミュージック


菅原洋一が気鋭のニューアレンジで再び挑む!!
●荒木一郎作詞作曲「哀しみのラストタンゴ」収録!!
MAXI『菅原洋一&園まり/アマンII』03/10/22発売
ガウスエンタテインメント・日本クラウン/GRCE-22(1,143円)
哀しみのラストタンゴ(菅原)+哀しみのラストタンゴ(カラオケ)
その他の曲目/1.アマン2(菅原&園)3.シンガーは歌人(菅原)4.アマン2(カラオケ)6.シンガーは歌人(カラオケ)※LP『菅原洋一/哀しみのラスト・タンゴ』(1984年/ポリドール28MX-1201)の編曲はレオポルド・フェデリコでした。


●荒木一郎作詞作曲「哀しみのラストタンゴ」収録!!
アルバム『菅原洋一/歌人〜SINGER〜』03.10.15発売
ユニバーサルUICZ-4082-3(2枚組) 税抜3,333円


有里知花『懐かしのキャシィ・ブラウン』を歌う!!
[有里知花/Treasure The World]03.09.03発売!!
東芝EMI/TOCT-25155/\2,913(税別)1.砂浜レタ−(徳田憲治作詞/ KENNETH MAKUAKANE作曲/TSUKADA編曲)2.SUCH A BEAUTIFUL FEELING(ERIC KAZ作詞作曲/黒沢秀樹編曲)3.THANK YOU−Oceans of Love−(KENNETH MAKUAKANE作詞作曲/山本隆二編曲)
4.懐かしのキャシィ・ブラウン(荒木一郎作詞作曲/小倉博和編曲)
5.IF NOT FOR YOU(DICK LEE作詞/宮沢和史作曲/ 冨田恵一編曲)6.浜辺(skit)7.それぞれの浜辺で同じ月を見ている(GAKU−MC作詞/ 有里知花作詞作曲/高野寛編曲)8.風にたくして(有里知花作詞作曲/高野寛編曲)9.地平線の向こうへ(有里知花作詞/ 佐藤竹善作曲/黒沢秀樹編曲)
10.あなたに会いに行こう(大貫妙子作詞/宮沢和史作曲/高野寛編曲)11.TSUNAMI(桑田佳祐作詞作曲/小倉博和編曲)


岸本加世子『北風よ』『初恋の足音』収録!!
作詞 作曲/荒木一郎
『NAVレコ−ド ヒストリー2』03.07.16発売(\3,500)ポニ−キャニオン


西田敏行『空に星があるように』03.6.25発売!!
作詞 作曲/荒木一郎
AICL-1443(MAXIシングル)/税抜971円/発売元SMAソニーミュージックアソシエイテッドレコーズ


『さざなみ』(荒木一郎作詞×平尾昌晃作曲)収録!!
[ベストアルバム:みどりに逢いたい/西崎みどり]03.06.25発売
(\2,600)徳間コミュニケ−ションズ


鳥羽一郎・宇崎竜童バンド競演!!蘇る昭和の名曲
宇崎竜童プロデュース&全編曲
『鳥羽一郎/時代の歌』03.5.21発売!!
日本クラウン/CRCN-20292\2,667/カセットテープ同時発売(CRTN-20292/\2,667)
1.赤と黒のブル−ス(宮川哲夫作詞/吉田正作曲)2.雨に咲く花(高橋掬太郎作詞/池田不二男作曲)3.女の意地(鈴木道明作詞作曲)4.酒と泪と男と女(河島英五作詞作曲)5.愚か者(伊達歩作詞/井上克之作曲)6.東京流れ者(川内和子作詞/叶弦大作曲)7.夜空の星(岩谷時子作詞/ 弾厚作作曲)
8.空に星があるように(荒木一郎作詞作曲)
9.時の過ぎゆくままに(阿久悠作詞/大野克夫作曲)10.東京ブル−ス(水木かおる作詞/藤原秀行作曲)11.夕陽が泣いている(浜口庫之助作詞作曲)12.今は幸せかい(中村泰士作詞作曲)13.カスバの女(大高ひさを作詞/久我山明作曲)14.舟唄(阿久悠作詞/浜圭介作曲)15.兄弟船(星野哲郎作詞/船村徹作曲)


マルベル堂謹製:60's荒木一郎プロマイド全9種類絶賛発売中!!
お問い合わせ・御注文は↓こちらまでどうぞ。
マルベル堂


NHK「みんなのうた」に『ミンミンゼミの唄』をリクエストしましょう!!
宛先◆〒150-8081渋谷区宇田川町41-1 NHK出版「みんなのうた」はみんぐ係ファックス◆03-3780-3396
●私のリクエストを原文ママにて披露致します(03.3.31kawashima tsuneko)
「NHK「みんなのうた」はみんぐ御中/聴いて口ずさめば心ウキウキの一曲、荒木一郎歌『みんみんゼミの唄』(荒木一郎作詞作曲・服部克久編曲)をリクエスト
します。収録盤=1968年発売LP『絵本/荒木一郎』(ビクターSJ-1001)・2000年発売CD荒木一郎『絵本/荒木一郎』(P-ヴァインPCD-1475)最近、約20年
ぶりに歌手活動を再開され、NHK-BSなどにも度々出演されている(NHK「バス通り裏」でドラマデビュー。1967年の紅白歌合戦初出場)荒木一郎さん(58)が、
24才の時に出された「みんみんゼミの唄」(1968年6-7月期の「みんなのうた」でOA済)をもう一度リクエストします。・35年前に発売された曲ですが、い
つ聴いても新鮮で、この不景気に負けない元気をよび起こしてくれる曲だと思います。きいてハミングすれば老若男女、林間学校気分にひたれます。夏柄の曲
調ゆえに8月頃放送してください。放送していただければ全国の保育園、幼稚園からお問い合わせがくると思います。・スタッフのみなさま、一度聴いてみてく
ださい。叙情あふれる、とても明るいメロディー、くせになりますよ。なお収録盤、希少故に下記までご連絡いただければCDを郵送致します。収録曲中、他に
「レモンのしずく」「パパの手にママの手に」「ひとりぼっちのサンタクロース」「ワルツ」もおすすめです。」
●『みんみんゼミのうた』をNHKにリクエストしよう!再び「みんなのうた」でオンエアさせましょう。そして35年たったいまでも少しも色・音褪せぬ叙情を
実証しましょう。どうか皆様のお力でよろしく!!!(03.2.14川島健)


COMPOSE
■荒木一郎作詞・武満徹作曲の名曲「めぐり逢い」、石川セリ(1995)に続き再びカバー!!
『武満 徹 SONGS/見えないこども 』2001.10.3/VICC-60254/¥3,000(税抜)
ギター、ピアノ、ヴォイスの三位一体が生む歌のドラマ・・・注目の天才ギタリスト鈴木大介プロデュース・アレンジ・演奏を担当、歌はソプラノの保多由子。
ビクターエンタテイメント
■話題のスーパーセレクトシリーズ[昭和フォーティーズ/荒木一郎・空に星があるように]'02.9.4発売!
空に星があるように(トリオLPバージョン)/いとしのマックス/今夜は踊ろう/妖精の詩(「蹉跌」バージョン)/君に捧げるほろ苦いブルース/ビューティフル・サマー/
もしかしてあなたに/果てしなき闇の彼方に愛の終止符/ミッドナイト・ブルース/ビッグバードを待たないで/イージー・ゲーム/バイバイ子守唄(ララバイ)/北風よ/
夜明けのマイウェイ<以上全15曲>    音源=トリオ(アートユニオン)・徳間ジャパン キング・KICX-7096・2,000円(税込)
★最新デジタルりマスタリングによる各曲収録のオリジナルアルバム完全復刻盤絶賛発売中!!詳しくはCDで御覧下さい。
 キングレコード
■SMEソニーDREAM PRICEシリーズ[荒木一郎/空に星があるように]02.2.20発売!!
「ラジオの深夜放送から流れていた温かいメッセージと洗練のミュージック。日本のシンガーソングライターの草分けとして大ヒットを連発した
荒木一郎はその存在が愛と青春そのものだった」(帯解説より)  MHCL-67/6曲入り¥1,000(税別)
収録曲/1.空に星があるように 2.今夜は踊ろう 3.いとしのマックス<マックス・ア・ゴーゴー>4.あなたといるだけで 5.淋しげな真珠 6.あなたのいない夜
※8TRカートリッジテープ『Z.pac荒木一郎の世界』復刻LP『荒木一郎1969』(1977/CBSソニー)より選曲。
★最新デジタルりマスタリングによる8TRカートリッジテープ『Z.pac荒木一郎の世界』完全復刻盤絶賛発売中!!詳しくはCDで御覧下さい。
■懐かしいあの曲から超レア曲まで、J‐POPの創世記60〜70年代の和製ボサノヴァ・セレクション。
[今宵歌わんvol.1/ジャパニーズ・ボサノヴァ]02.10.12発売!!(ウルトラヴァイブ/MPU-0201)¥2,500(税込)
「水色の星」(作詞・作曲・唄/荒木一郎)・他ULTRA-VYBE   企画・制作・発売:MUSERECORDS
■各社共同企画/ロック喫茶シリーズ[ロック喫茶/ドライブ日和]01.11.21発売!!
「ラスト・テーマ」(作詞・作曲・唄/荒木一郎)・「言葉」(作詞・作曲・唄/荒木一郎)・他<ショーボート/トリオ編>SWAX-114/\2,476(税抜)
●お求めは全国のCDショップ又はこちらで→http://www.ymns.com/showboat/
■『空に星があるように』収録!![GAROアンソロジー1971-1977]02.11.20発売!!
ソニーミュージックMHCL-183~4 ¥2.838(2枚組/全36曲収録)
 goldenbest
■[昭和フォーティーズ/ビリー・バンバン]02.9.4発売!!キングレコードKICX-7097 ¥2,000
 キングレコード
■[いしだあゆみこれくしょん/さすらいの天使]02.9.1発売!!
1974年アポロンからテープのみで発売された幻のリサイタル音源「空に星があるように」収録
コロムビアCOCP-31925~30 ¥13,650(6枚組/全138曲)
 コロムビア
■『いとしのマックス』『空に星があるように』収録!!
[ベストポップス/舘ひろしVol.1]発売中!!BMGファンハウスCRD-4021¥1,200
セクシー&ワイルド舘ひろしの「いとしのマックス」(シングル1991年FHDF-1104ファンハウス/アルバム「TACHI THE BEST」1993年FHCF-2078ファンハウス)と、
「空に星があるように」(アルバム「Straingers in the Night」1997年FHCF-2395ファンハウス)が1枚で楽しめる荒木&舘ファン必聴のベストアルバム!!
■荒木一郎プロデュース作品[Maple Leaf]'02.6.22発売!!
弾むコーラス・息を呑む展開・・・時を越えて煌めく青春の光!!コーラスユニット<メープル・リーフ>が残した疾走感溢れる演奏の数々
SOLID/CDSOL-1048/2,300円/企画・監修・解説=土龍団★発売中の『ロック画報Vol.9/GS特集号』にりビュー掲載。
移り行く時の狭間に置き忘れた、やるせなく響く青春の挽歌。(メープルリーフ=中島洋子・神沢 誠・小岐須康通・榎 雄一郎)70年代のピースフルなメッセージとスピリッツ、
胸踊るコーラスとメロディー。スタジオワークを駆使したプログレッシヴなサウンド!!疾走するヤングソウル「誕生」、夢心地のコーラスとサウンドコラージュ「悲しみのヘルメ
ット」バカラック調の「夕暮れにさようなら」ニューロックな「海辺の憂鬱」など誕生〜母胎回帰へと繰り広げるトータルアルバム。深町純(p)日野元彦(ds)荒川康男(b)参加!
収録曲(★印荒木作品)
1.プロローグ〜誕生★ 2.棄てられた仔猫の話  3.都会午前四時★   4.卒業★ 5.悲しみのヘルメット★ 6.さらば友よ★ 7.夕暮れにさようなら  8.海辺の憂鬱  9.まつり part-1
10.明日からの手紙  11.まつり part-2  12.ひとりぼっちのJ婆さん★  13.エピローグ〜母胎回帰 
ボーナス・トラック/14.映画『午前中の時間割り』(1972ATG)主題歌「午前中の時間割り」★15.映画『午前中の時間割り』(1972ATG)挿入歌「草子の散文詩」★
作詞/荒木一郎・榎 雄一郎・井上たかし 作曲/荒木一郎・榎 雄一郎・井上たかし編曲/馬飼野康二・荒木一郎・井上たかし・榎 雄一郎・小谷 充・舩木謙一
<オリジナルリリース=1972年/MCAビクター>
初CD化に当たりプロデューサー荒木一郎氏のコメントを掲載!!ご注文はこちらのオーダーシートからどうぞ→ULTRA-VYBE
※荒木一郎セルフカバーによる「都会午前四時」収録CD『DM/荒木一郎』、「さらば友よ」収録CD『続★星に唄おう/荒木一郎』、
「ひとりぼっちのJ婆さん」収録CD『荒木一郎の世界』絶賛発売中!!詳しくはCDをごらん下さい。
■荒木一郎プロデュース作品[エム 1]'02.8.24発売!!
待望久し!!実力派ニューロックの雄<The M>幻の音源遂に登場!!
東映『性倒錯の世界』('71)主題歌/荒木一郎作詞作曲「時は今ここに」「白い十字架」「愛の断層」収録!!(以下洋楽カバー)
TheM=イエローの垂水兄弟(VO/B)、ゴダイゴの浅野孝己(G)、外道の加納秀人(G)を輩出した伝説の実力派バンド。
ユニバーサル/ハガクレ/ISCP1100/2,500円(税抜)/紙ジャケット仕様<オリジナルリリース=1972年/MCAビクター>
★発売中の『ロック画報Vol.9/GS特集号』に広告&紹介記事掲載。ユニバーサルミュージック
■メンバー秘蔵の未発表音源発掘!![1972,Live at新宿/The M]'02.8.24発売!!
1972年新宿「GOGO-ACB」LIVE=「時は今ここに」(作詞作曲/荒木一郎)収録!!
ユニバーサル/ハガクレ/ISCP1101/2,500円(税抜)/紙ジャケット仕様★発売中の『ロック画報Vol.9/GS特集号』に広告&紹介記事掲載。
ユニバーサルミュージック
■メープル・リーフ「夕暮れにさようなら」収録!!
各社共同企画/喫茶ロックシリーズ[ロック喫茶~夕暮れにさようなら~]02.6.26発売!!
<ビクター編>VICL-60908/\2,476(税抜)★発売中の『ロック画報Vol.9/GS特集号』にりビュー掲載。ビクターエンタテイメント
■付録CDに荒木一郎作詞作曲『時は今ここに』(THE M)収録!!
荒木一郎プロデュース、幻のロックグループ「M」の全貌が今明かされる(文/小川真一)~『ロック画報Vol.7』発売中~
Pヴァイン・レコード
■『桃井かおり/しーんと淋しいネ』01.11.7発売!!
スターライブラリーシリーズ<完全復刻盤>キングKICS-906(¥2,500)
荒木一郎プロデュース作品(1979)/作曲&編曲=荒木一郎・淡海悟郎・桜庭伸幸・柳田ヒロ・高橋洋・丸山雅仁
キングレコード
■荒木一郎作詞作曲『ぼくは眠れない』01.7.25初CD化!!
『フィンガー5/コンプリート・コレクション』ユニバーサル UPCH-1091/2(2枚組)3500円
1977.11.1リリースのシングル『ぼくは眠れない』(作詞・作曲荒木一郎/編曲小田裕二郎)を収録!アルバム『口紅色の夜想曲』(CD=スカイステーション)に
収録の「TELL ME BABY」はこのセルフカバーです。しかも、このF5バージョンには歌詞が2番まであります!!
■幻の名曲『歌は残ってる』『あなたと暮らしたい』収録!!
1969年に荒木一郎作詞・作曲、伊東きよ子歌唱で録音された未発表音源『歌は残ってる』『あなたと暮らしたい』を含む幻の名曲集。
「オルタナティブ・フォーク・コレクション VOL.2」(ソニーSRCL−4229)¥2,039(1998.5.21発売)
■阪急'80春CMソング『Enjoy Your Kitchen』収録!!
「懐かしのCMソング大全(5)1974~79」TOCT-24524/1,942円00.12.6発売!!東芝EMI
同曲は6/15発売のCD『コンサ−トリック/荒木一郎」』に収録されていますが、こうしたCMソング集で聴く味わいもまた格別です。ちなみに荒木氏による
阪急百貨店のCMソングは『SCENE-PHONIC』(スカイステーション)に収録の「ビューティフルサマー」「もしかしてあなたに」と合わせて全3曲。
■『今夜は踊ろう(荒木一郎)』収録!!
坂崎幸之助選曲、2枚組CD「J-POP SCHOOL」TOCT-24261〜2¥3,670(税込)00.11.3発売!!アルフィーの坂崎幸之助氏がDJをつとめるラジオ番組の人気
コーナー「J-POP SCHOOL」がCDに。坂崎氏と田家秀樹氏による、それぞれの楽曲への思い出やエピソードを語り尽くしたブックレットも読みごたえ充分。
東芝EMI
■THE VENTURES『いとしのマックス』
1968年に発売されたLP『ポップス・イン・ジャパンNO.2』(ステレオ)がCD化されています=東芝TOCP-65228/「No.1」との2in1で2,500円。
又、当時同時発売されたシングル盤は「モノラル」でしたが、同テイクは『ベンチャーズ・シングル・コレクションVol.4』(東芝T0CP-7902/3,000円)に収録。
メルテーラーのパワー溢れるドラミング、ノーキーの泣かせるギター、やっぱりオリジナルメンバー(ノーキー・メル・ドン・ボブ)はたまらない!これは必聴です。
東芝EMI
■名曲『空に星があるように』カバー続々!!
(1)五島良子:邦楽カバー集「Now and Forever #1」01.5.23 発売!!収録曲:空に星があるように(作詞・作曲/荒木一郎)・他
¥2,200 (tax in.)ポリスターPSCR-5961●五島良子公式HPに解説が載っています「五島良子」で検索して下さい。
(2)矢原いずみ:シングル「空に星があるように」99.12.8 発売!!
編曲:小松秀行。優しいメロディひたむきでハートフルな声、素直で素朴な彼女のサウンドは柔らかな空気感に満ちています。Blow Wind Records POCE-2006
■CD「必殺シリーズオリジナルサントラ全集Vol.7&8
現在も尚、根強いファンを獲得している「必殺シリーズ」の中でもベスト1と評価の高い「必殺仕業人」。本編では荒木一郎作詞・平尾昌晃作曲の主題歌「さざなみ」
(唄:西崎みどり)と、挿入歌「西陽のあたる部屋」(唄:荒木一郎)が使用されましたが、その2曲を収録したCDが「必殺シリーズ/オリジナルサントラ全集」シリーズ(7
)(キング:KICA-3007)として発売中。また、「必殺からくり人」「必殺からくり人血風録」では主題歌に「負犬の唄(ブルース)」(作詞:荒木一郎/作曲:平尾昌晃/唄:
川谷拓三)が使用されましたが、それを収録したCD「必殺シリーズ/オリジナルサントラ全集」シリーズ(8)(キング:KICA-3008)も発売中です。仕業人の荒涼とした
世界観を詠った荒木氏の詩はまさに絶品!(各2,500円)
キングレコード
■発売中!!杉本美樹&池玲子作品収録!!
荒木一郎作曲・杉本美樹「女番長流れ者」、池玲子「お蝶のブルース」を収録した6枚組BOXセット『秘宝館』が、東芝EMIファミリークラブ通販に登場。
全108曲。■商品番号 10109■税込価格15,750円■エ0070-800-104805または0120-104805■お問い合わせ(月~金)エ03-5512-1763


ファーストアルバム「ある若者の歌」リビュー掲載!!
1966年発表/復刻盤:スカイステーションSWAX-54(発売中)
「青春のうた BestCollection」 No.11(1960年代後期-2)06.06.27発売!!
デアゴスティーニ(税込990円)


全ファン必読必携!!完全保存版大特集

[ロック画報:04]絶賛発売中!!
(A5判164頁1200円+税) 株/ブルースインターアクションズ
シンガーソングライターの草分けとして高く評価されている人物それが荒木一郎である。その荒木が60〜70年代に発表したアルバム群が立て続けにCDでよみがえり話題を呼
んでいる。往時の活躍を知る世代はノスタルジーに浸り若い世代は新鮮な気持ちでその音楽を受けとめているようだ。レコードデビューは1966年。そのころの音楽家には珍
しく自らの手でメロディーと詞を書きその上セルフプロデュースまでこなした。音楽ビジネスを仕切っていた大手の芸能プロやレコード会社にすれば異端児だったが多くの若
者が彼の歌を支持した(序文より)
1.本音に迫る!!荒木一郎独占インタビュー
美空ひばりとモダンジャズに憧れた少年時代/感覚を頼りに音楽を作りはじめる/別れた女の子のために曲を書く/『空に星があるように』で歌手デビュー/
繰り返されたレコード会社との衝突/日本語から後ノリの言葉を探す/ヴォ−カルにフィードバックをかける/仕事をする時はいつも個人がベース
2.演技と歌唱に通低する恐ろしさと鋭さ3.オリジナルアルバム&シングル盤/これで完璧!荒木一郎全曲ガイド
4.創造と破壊の表裏一体を描出/直木賞候補作『ありんこアフター・ダーク』5.劇画原作者荒木一郎  6.個性派俳優荒木一郎
7.桃井かおりを総合プロデュース
文/加藤義彦・湯浅学・小川真一・杉作J太郎・村尾泰郎・中村よお・船橋英雄・大西祥平・五十嵐勇吉 <資料提供・監修・イラスト/五十嵐勇吉>
●その他の関連ページ<1>表3「祝・荒木一郎CD復刻2001」=フォノグラム編3種をメインにスカイステーション全12種類のカラー全頁広告<2>164頁「アンケートプレゼント」=スカイステーション提供「俳優座コンサート」復刻版ポスター
<3>68頁「私が最もビートルズを感じる日本のロック/ポップスの一枚」=『荒木一郎の世界』(ビクター/Pヴァイン)から『青いジャングル』を選出(栗本斉氏)<4>100頁「日本のフォークは何を変えたか」(北中正和氏)
<5>112頁ちんき堂広告=荒木一郎作詞作曲『お蝶のブルース』(池玲子)ジャケット。
Pヴァイン・レコード
株/ブルースインターアクションズ
TEL:03-3460-8611/FAX:03-3460-8618)までお問い合わせ下さい。
<感想文>
●『ロック画報VOL.4』、遅ればせながら読みました。イラストを見ながら五十嵐さんの熱意を感じました。今年もよろしくお願いいたします。(03.1.1渡部純子)
●ロック画報4「荒木一郎の世界」読みました。22ページに渡っての特集、劇画原作も手がけていたとか知らないこともいっぱいで堪能できました。1999年8月14日NHKに出演されて以来、荒木一郎さんの情報が「有名人Q&A掲示板」のサイトに集まりだして、とうとう管理人から「どなたか荒木一郎のHPを作ったらいかがですか」と言われて約1年、手に入れたCDも13枚になりました「口紅色の夜想曲」「A HAPPY BIRTHDAY TO YOU,MY LOVE」「CONCERTRICK」の3枚も早速予約しました。新しいアルバムの制作も楽しみです。成瀬佐代子
●「ロック画報」見ました。欄外の新作情報に胸を久しぶりにワクワクさせています。また情報待ってます。南一平
●こんにちは。「ロック画報」読みました。凄いですね。荒木先生からいろんな話を聞いたりすることはあってもなかなか他の人たちの評価を聞いたりすることができなかったりしますが、CD一枚一枚に対してこんな風に思うんだなとか、私の大好きな「ありんこアフターダーク」は、船橋さんという方は自分の感想をこんなふうに表現するんだなと新鮮な感じがしました。とにかく五十嵐さんの情報量や情熱は凄いです。(中略)忙しい中でホームページを更新させているのも本当に凄いと思います。私は「ありんこアフターダーク」を始め、先生の本をしつこいばかりに古本屋にかよいつめ、手にいれました。「ありんこアフターダーク」は私の宝物です。読んだときに自分の心に衝撃をうけた作品です。もしも、この本がまた出版されたらいろんな人に読んでもらいたいなと思います。それではまた連絡させてもらいます。プリンあらモード会/宮崎悦子
●早速タワーレコードでも買い自宅にも送っていただいていたので1冊は棚に 飾って(笑)もう1冊の方をうれしく熟読しました。ずっと待ち望んでいたこういうものがしっかり流布して、そこに自分が書かせていただいてる幸せ。そして⌒たまた同じ号に自分のCDも紹介されているという…生きてて良かった!そして私自身の14年ぶりのニューアルバムが決ま ったのと時を同じくして荒木さんのニューアルバムリリースも決まるなんて夢のようです。中村よお


荒木一郎氏実演による史上最強のレクチャービデオ
[ビッグマジック講座]vol.1&2 
02.4.24発売/各3,500円(2本組:5,800円)/東京堂出版
絶賛発売中!!

「意見の広場」にある「MAIL」をクリックしてお申し込み下さい↓撮影レポート・詳細は同「お知らせ」をご覧下さい。
 プリンあらモードマジッククラブ


荒木一郎著[テクニカルなカードマジック講座]
本邦初!荒木一郎氏実演CD-ROM付き入門書04.7.23発売!!A5判・208頁・定価2,940円(本体2,800円) ISBN4-490-20526-0
テクニックを要するカードマジックに挑戦しようという方に、用語・テクニックから17種のマジックを解説。図版では解りにくいテクニックも、荒木氏実演によるCD-ROM(Mac,Win対応)で楽しく学べます。
(ゲスト出演/ヒロサカイ、マーカー・テンドー、スピリット百瀬、ダーク広和、小林恵子、二川滋夫)
コインマジックの概念を打ち破る、斬新且つ画期的な実演講座世界初!!テクニカルなコインマジックの演じ方を本とDVDで学ぼう。
荒木一郎著[テクニカルなコインマジック講座]
05.08.01発売200種類近くのコインマジックの用語とテクニック解説、16種類のパフォーマンスを300点以上の挿絵とDVD出ていねいに解説した、現代コインマジックの本格的入門書、いよいよ登場!!
『舶来カード奇術あらカルト』『カードマジック19の秘宝』『カードマジックおとぎ話』『ビッグマジック講座/改訂版』
詳しくはBOOKSをごらん下さい。お求め・御注文は全国の書店、または東京堂出版(03-3233-3741)、プリンあらモード会へ。


荒木一郎プロデュース!!
[日本将棋用語事典]04.12月発売!!
A5判・224頁・定価2520円(本体2400円)ISBN4-490-10660-2森内俊之名人、佐藤康光棋聖、羽生善治王位、中原誠永世名人が解説する本邦初の将棋用語事典誕生!!東京堂出版


■昭和の名盤2,000余点を収録!! 史上最大のアナログレコードジャケット傑作選
『昭和歌謡レコード大全』03.2.10発売!!
[荒木一郎]のページでは「空に星があるように」「今夜は踊ろう」「ギリシャの唄」「紅の渚」「いとしのマックス」「君に捧げん」「ブルーレター」「朝まで待とう」を。
また[吉永小百合]のページでは、「ひとりの時も」「小さな命」を。他に「お蝶のブルース」(池玲子)、「北風よ」(武田久美子)、「哀しみのラストタンゴ」(桃井かおり)、
出演作『風と樹と空と』(1964日活)主題歌「風と樹と空と」(吉永小百合)などを掲載。資料としてお勧め。3990円(税込)/白夜書房http://www.byakuya-shobo.co.jp/


★『空に星があるように』が日本語教材に!!
音楽を聴いて唄って日本語が覚えられる・・・こどもからおとなまで楽しめる21曲入CD付(音源/日本コロムビア)
『歌から学ぶ日本語』発売中!!
音楽を聴いて歌って、日本語の文法事項が自然に習得出来る画期的テキスト。外国人のお友達へのプレゼントにも最適です。空に星があるように(ダ・カーポ)/この広い野原いっぱい(ダ・カーポ)/バラが咲いた(浜口庫之助)/遠くへ行きたい(ロイヤル・ナイツ)
翼をください(鮫島有美子)/幸せなら手をたたこう(コロムビアゆりかご会)/野菊(中川順子)/しああわせの歌(榊原郁恵)黒の舟唄(野坂昭如)四季の歌(ロイヤル・ナイツ)・むすんで ひらいて(森の木児童合唱団)/少しは私に愛をください(ダ・カーポ)/しゃぼん玉(山野さと子)
一本の鉛筆(美空ひばり)/めだかの兄妹(石井・大岡・高羽)/誰もいない海(ダ・カーポ)/LOVE LOVELOVE(山田洋子)ねこふんじゃった(天地総子)/北国の春(冠二郎)/川の流れのように(美空ひばり)     寺内弘子著/アルク/2,600円+税


■付録CDに荒木一郎作詞作曲『時は今ここに』(THE M)収録!!
荒木一郎プロデュース、幻のロックグループ「M」の全貌が今明かされる(文/小川真一)~『ロック画報Vol.7』発売中~Pヴァイン・レコード
■『シンガーソングライターの元祖/荒木一郎』95.5.5発売の雑誌『モジュール(Vol.2)』通信販売!!
60年代の荒木氏の写真が1ページ大でレイアウト、ディスコグラフィ(レコード・CD)も付いています。(文/五十嵐勇吉)●定価 515円(税込価格)+送料340円を郵便振替で
●口座名:モジュール/ 口座番号:00150-4-84475●住所/氏名/希望冊数/電話番号記入●1週間以内に発送
スントー事務所内「モジュール」編集部)〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-8 I.T.O代官山401号TEL:03-5489-8941/FAX:03-5456-5429


■『望郷歌謡曲考/高度成長の谷間で』NTT出版
都会への憧れと幻滅。日本人にとって「ふるさと」とは・・・。5ページにわたりラジオ番組『星に唄おう』が紹介されています。藤井淑禎/著(1,300円)
■ポスター『今夜は踊ろう』『殿方御用心』掲載!!「日本映画ポスター集/大映映画編~昭和40年代~」(ワイズ出版)
■ポスター『この虹の消える時にも』掲載!!「日本映画ポスター集/日活映画編~昭和40年代~」(ワイズ出版)
●東映編は未確認です。荒木一郎FILMS出演作品が掲載されているか否か御存じの方はYUKICHI-IGARASHIあて情報をお寄せ下さい。
■Bepopシリーズ『ソフトロックinJAPAN』A5判・1,900円音楽之友社
日本でソフトロックが本格的に生まれた70年代から現在まで、200組のアーティストを推薦盤と共に紹介。勿論荒木氏のページもあります。但し、CD『絵本』の品番がLPの
ものになっており、メーカー名もビクターになっています。ジャケ写がCD版のため、ややこしいことになっていますが、CDはPCD-1475(Pヴァイン)、LPはSJ-1001(ビクター/廃盤)です。


■『東映ピンキー・バイオレンス浪漫アルバム』徳間書店
「女番長」(荒木氏ご出演)、「牝蜂の挑戦」(荒木氏ご出演)、「ネオンくらげ」(荒木氏ご出演)、「O課の女/赤い手錠」(荒木氏ご出演)の他、「温泉スッポン芸者」、
「色情大名/徳川セックス禁止令」、「不良姐御伝/猪の鹿お蝶」のポスター・主題歌レコード(荒木作品)・スチールなどを収めており、資料としては欠かせない。
ピンキーバイオレンスの主役といえば、何といっても荒木氏(現代企画)が発掘育成した杉本美樹・池玲子だが、二人に関する資料・記述もたっぷりあって杉本ファン
だったボクも満足。ところで、東映といえば中島貞夫監督・荒木一郎主演「にっぽんSEX旅行」をビデオ化して欲しい!!!杉作J太郎・植地毅/編著(徳間書店・2,000円)


■ONTOMO-MOOK『ラヴ・ジェネレーション1966~1979』
(監修/田口史人・湯浅学・北中正和/1,600円)音楽之友社
荒木氏のLP7種が紹介されています(132~133ページ)。旧版では3種(荒木一郎の世界/蹉跌/君に捧げるほろ苦いブルース)だけでしたが、今回は4種(ある若者の歌/絵本/荒木一郎1969/DM)が追加され、
計7種類のアルバムを紹介。巻末の「完全保存版500組1800枚のディスコグラフィディスコグラフィ」には『A HAPPY~』(1980年)まで掲載。

■『秘蔵シングル盤天国/邦楽編』
荒木一郎氏のシングル2種を紹介!史上最強のシングルジャケットコレクション(構成&執筆/黒沢進・堤昌司/2,100円)シンコーミュージック
荒木氏のシングル「今夜は踊ろう」と「ブルー・レター」が紹介されています(35ページ)。また、同書41ページには『ミュージックライフ』誌の人気投票の推移、と題して
1958年から1968年までの年間ランキングが掲載されていますが、その中で1967年には、荒木氏が第6位を獲得しています。


■荒木一郎作詞&唄「めぐり逢い」掲載『SONGS/武満徹作品集』発売中!!
故武満徹氏が1954年から95年までに作曲した「歌」20曲を集めた楽譜集(5,000円)が'00.6/12に刊行されました。作家五木寛之氏が2年前『日刊ゲンダイ』の連載エッセイ「流されゆく日々」の中でこの企画を発表して以来、発売が待たれていましたが、武満氏が生前お気に入りだったという大竹伸朗の絵と組み合わせた素敵な仕上がりとなりました。ここには、東宝映画『めぐりあい』(1968年/主演:酒井和歌子・黒沢年男/東宝ビデオよりビデオ&レーザーディスク発売中)の主題歌として発表された「めぐり逢い」(荒木一郎・作詞、武満徹・作曲、荒木一郎・唄=ビクター1968年シングル「朝まで待とう」のB面。1989年ビクターCD「VINTAGE-COLLECTION荒木一郎」VDR-25188に収録=現在廃盤)が収められています。この映画は都会で働く若者の純愛を描いた青春映画の名作(監督:恩地日出夫)ですが、そのオープニングにこの曲が使われております。まだの方は是非御覧下さい。(レコードヴァージョンとは異なる荒木氏のボーカルが新鮮です)クラシックの譜面等を扱っている書店やYAMAHAなどの楽器店、新星堂等のお店でお求め又はお問い合わせ下さい。株/日本ショット


■日本歌謡史を彩った名盤・珍盤・秘蔵盤!!オールカラー版『王様のレコード』
神田神保町で中古盤のお店を経営している鈴木啓之氏が、J-popなんて言葉がまだ無かった時代の歌謡曲を中心に、演歌・アニメから私家盤・社歌までの名盤珍盤を紹介。
荒木作品では「スペース1999のテーマ」(1977年・ディスコメイトレコード/上條恒彦・MW)が紹介されています。1,600円(A5判・200頁)同文書院


」TV・ラジオ・新聞・雑誌・イベント・etc,
●荒木一郎名曲誕生秘話を語る!『あなたとハッピー!』(ニッポン放送/1242Khz/月〜金8:00-11:30)あなたが知らない黄金歌謡伝説4日間連続出演!!
●女番長(スケバン)1973年・東映出演:杉本美樹/池 玲子/荒木一郎2010.06.09(水)26:10   06.19(土) 26:00
●温泉こんにゃく芸者1970年東映出演:女屋実和子/荒木一郎/小池朝雄2010.06.05(土) 26:00 06.10(木) 26:00 06.24(木) 26:00
2010年7月5日(月)「空に星があるように」6日(月)「今夜は踊ろう」7日(水)「いとしのマックス」8日(木)「ひとりの時も」
●人気ラジオ番組『ラジオ深夜便』(NHKラジオ第一)2010年2月7日[にっぽんの歌こころの歌]青春の歌/思い出のフォーク&ポップス荒木一郎特集!!
荒木一郎、石原裕次郎を救出!!『殺人者を消せ』(1964/日活)チャンネルNECOで放送!!2/1・2/3・2/12・2/20 ・2/26
●「まむしと青大将」TV初登場!!東映チャンネル08.12.10(水)20:00・12.14(日)21:00・12.22(月)23:30
◆『ポルノの女王/にっぽんSEX旅行』東映チャンネル08.10.4&10.17放送!!
●08.4.6・14・23松田優作VS荒木一郎[最も危険な遊戯]東映チャンネルで放送!!
東映チャンネル[女番長ブルース/牝蜂の挑戦] 08.2.8・15・19放送
東映1972年/監督鈴木則文/脚本皆川隆之鈴木則文 出演:池玲子/杉本美樹/荒木一郎/小池朝雄/梅宮辰夫 上映時間84分
●東映チャンネル荒木一郎出演作一挙放送!!「女番長(スケバン)」07年10月1日・6日・15日・20日・31日「893愚連隊」10月9日・20日・27日
「最も危険な遊戯」10月12日・21日・29日「女番長(スケバン)感化院脱走」11月2日・7日・17日・26日
●主演&音楽/中島貞夫監督作品「ポルノの女王/にっぽんSEX旅行」東映チャンネル07年9月6日15日21日30日
●荒木一郎&吉永小百合共演「風と樹と空と」チャンネルNeco/07.9月16日・20日日活1964
●主題歌「女番長流れ者」(荒木一郎作詞作曲&杉本美樹唄)「女番長(スケバン)ゲリラ」07.9月1日・12日・17日・23日1972年/東映
●完全ノーカット・ノートリミング!!CS初登場・荒木一郎出演「おゝい、雲!」07.5月東映チャンネルで放送!!
●荒木一郎出演「特別機動捜査隊(第164話/いけにえ・第210話/ペンフレンド)」東映チャンネルで放送(06.11月/07.4月)!!
●感動の名曲「時間のクロスワード」初披露!!2006第19回CB FAMILYクリスマスパーティ&ディナーショー」(12月24日於/品川パシフィックホテル)開催!!
●劇中「君に捧げん」「いとしのマックス」を歌う!!荒木一郎出演「君は恋人」  (1967年/日活作品)チャンネルneco06.12~07.01放送!!
●連続ドラマ[特別機動捜査隊]第164話荒木一郎出演「いけにえ」(予告編付/1964年12月16日放送分)06.11/09,11/101,1/14,11/16東映チャンネルで放送!!
●主題歌「空に星があるように」(作詞作曲:荒木一郎/歌:BEGIN){私たちが好きだったこと」(1997年東映)東映チャンネル06年10月10日(火)20:00・22日(日)14:00・31日(火)4:00放送
●荒木一郎VIPインタビュー[映画秘宝]06.8月号&9月号に登場!!バックナンバーはこちらへ→ 映画秘宝
●「ICHIRO ARAKI after-dark役者荒木一郎の魅力」ラピュタ阿佐ヶ谷レイトショー06.06.24から8/18まで出演作品連続上映!!
「893愚連隊」(6/24から30日まで)「白い指の戯れ」(7/1から7日まで)「今夜は踊ろう」{7/8から14日まで)「鏡の中の野心」(7/15から21日まで)「ネオンくらげ」(7/22から28日まで)
「まむしと青大将」(7/29から8/4まで)「0課の女/赤い手錠」(8/5から11日まで)「ポルノの女王/にっぽんSEX旅行」(8/12から18にちまで)最終日、荒木一郎登場!!
●06.06.21付朝日新聞「往年の脇役俳優 主役に/雑誌や特集映画上映で光」
●鹿島茂著「甦る昭和脇役名画館」・新文芸座「脇役列伝」・ラピュタ阿佐ヶ谷「ICHIRO ARAKI after dark」(写真/荒木一郎、他)(文・宮崎健二)
●鹿島茂著『甦る昭和脇役名画館』発売中器用な愛荒木一郎/893愚連隊・血桜三兄弟・にっぽんSEX旅行他。2005年11月発売/税込2,520円講談社
●文春文庫「子供より古書が大事と思いたい」(鹿島茂著)199911月発売/税別581円/荒木一郎の教訓優れたコレクションを完成する為の心得他。
●荒木一郎出演「女番長シリーズ/牝蜂の挑戦]」06年7月6日・15日・21日・27日東映チャンネルで放送!!
●池袋新文芸座[脇役列伝★脇役で輝いた名優たち]6/24白い指の戯れ・にっぽんSEX旅行、7/5鉄砲玉の美学上映!!
●未ビデオ化TV初登場!!荒木一郎出演「殺し屋人別帳」東映チャンネル6月5日10日19日24日放送!!●06.06.24池袋新文芸座「傍役列伝」で主演2作品「にっぽんSEX旅行」「白い指の戯れ」上映!!(「朝日新聞」06.06.21付で紹介)
●荒木一郎出演[TBS歌のグランプリ](1967)TBSチャンネル06.6.17&18放送!!●「鉄砲玉の美学」(白陽社&ATG1973)日本映画専門チャンネル5月10日11日15日21日27日31日放送
●「続/酔いどれ博士」(大映1967)チャンネルneco06年5月6日11日17日23日30日放送●「木枯し紋次郎/木枯しの音に消えた」06.05.25時代劇専門チャンネルで放送!!●[夜の悪女]東映チャンネル06年5月2日14日放送!!
●荒木一郎出演[現代やくざ 血桜三兄弟]東映チャンネル06年2月3日18日26日放送!!●荒木一郎出演&音楽[鉄砲玉の美学]2月6日より放送!!0東映チャンネル6年2月6日11日21日放送!!
●荒木一郎脚本&音楽「午前中の時間割り」(ATG1972年/101分/カラー)06年1月25日26日30日2月4日7日日本映画専門チャンネルで放送!!
●2005「CB FAMILYクリスマスパーティ&ディナーショー」(於/品川パシフィックホテル)開催!!

●荒木一郎出演[非行少女ヨーコ](東映1966)12月3日13日19日24日東映チャンネルで放送!!●荒木一郎「いとしのマックス」60sの秘蔵映像再び!!「TBS歌のグランプリ」12/25放送(TBSチャンネル)
●荒木一郎主演「ポルノの女王/にっぽんSEX旅行」放送!!(東映1973年)05.11.1.12.24.30東映チャンネル●荒木一郎出演[夜の悪女]放送(東映1965)東映チャンネル05.10月18日・27日
●荒木一郎主題歌作曲[やさぐれ姐御伝/総括リンチ](東映1973)05/10月4日・16日青春は今燃え尽きた・・・永遠の名作あしたのジョーを彩る荒木サウンド。ラストシーンは何度見ても感動的です。
●荒木一郎出演「風と樹と空と」05.8月16日・「めぐりあい」(主題歌:作詞・歌/荒木一郎)同18日、BS-2で放送!!
五十嵐さま またまた映画のご案内ありがとうございます。BS2の映画「めぐりあい」を観終わって数時間経ちましたが今もまだテーマ曲「めぐり逢い」に酔いしれてます。
お酒も飲んでないのに ずーーーーっと いい気持ちで酔っぱらってます♪これは魔法の曲ですね(^?^)「めぐりあい」を観たのは初めてだったので この曲の詞が映画の内容を
認知した上で創られたものだ。ということも初めて知りました。武満徹さんは、荒木さんの歌詞を読んでから作曲なさったんだろう・・・ということもわかりました。
まだ間に合うなら これから出るアルバム・・じゃなくてCDにぜひ入れて欲しい名曲中の名曲だと思います。
一昨日の「風と樹と空と」もしっかりビデオに納めました。クリーニング屋の六さんはチョイ役だし、さりげない演技なのになぜかすごい存在感で・・・、やっぱり違うなぁ・・・
と賞賛のため息をついてます。ホ〜〜〜ゥ(05..8.18茜ちゃんズまみィ)
●荒木一郎出演作品[現代やくざ/血桜三兄弟]TV初登場!!05年9月4日13日23日:東映チャンネル●1966年度映画評論新人賞受賞作品[893愚連隊]TV初登場!!05年7月2日7日16日27日:東映チャンネル
●荒木一郎[いとしのマックス]登場!![歌のグランプリ]放送!!CS:TBSチャンネル05.6/19,6/22●2004「CB FAMILYクリスマスパーティ&ディナーショー」(於/品川パシフィックホテル)開催!!

●チャンネルneco『君は恋人』04.10.30/11.4/11.8/11.22放送!!荒木さんは流しの役で出演。劇中「君に捧げん」「いとしのマックス」の2曲を歌う。日活1967年度作品・ビデオ未発売
●04.08.23(月)午前8時より山形放送で荒木一郎特集!!
●いつも荒木一郎のHPを拝見しております。ファンとしてうれしい限りです。ラジオ番組で荒木一郎サンの特集がありますのでご一報を入れます。8月23日午後8時から、山形放送「なつメロリクエスト」の中の人気コーナー
「七色夢広場」(司会荒井幸博)で、夜明けのマイウエイ(パル)/今夜は踊ろう(荒木)/紅の渚(荒木)/ひとりの時も(荒木&吉永)/君に捧げるほろ苦いブルース(荒木)/空に星があるように(荒木)が放送されます。「君に捧げるほろ
苦いブルース」は、山形出身(福島大学経済学部卒業)で、荒木さん主演の映画「白い指の戯れ」や、松田優作+荒木一郎「最も危険な遊戯」でもお馴染みの村川透監督のTVドラマ「大都会」の挿入歌でもあり、とてもうれしいこと
です。とりあえず荒木一郎ファンとして報告いたします。(04/08/20小林茂敏)
●『鉄砲玉の美学』(東映1972年)・『暗黒街仁義』(東映1965年)ビデオ未発売の荒木一郎出演作品、04.8月TV初登場!!
●未ソフト化の傑作『鉄砲玉の美学』『ポルノの女王:にっぽんSEX旅行』'66映画評論男優新人賞受賞作『893愚連隊』をニュープリントで!!
中島貞夫監督特集04.6月-7月:於/新文芸坐超満員!立ち見まで出た荒木一郎『にっぽんSEX旅行』中島貞夫監督特集04.6月-7月:於/新文芸坐
●五十嵐様、映画の御案内ありがとうございました。おかげさまで長年の悲願だった「にっぽんSEX旅行」を、やっと観ることができました。これは大昔、桃井かおり
さんがラジオで絶賛しているのを聴いてからどうしても観たかったのです。「この間、題名が悪いんだけど‘にっぽんSEX旅行’ってのを観てネ。もーぉ頭きちゃって!
8年前にあんな映画をやって、あーいう芝居をした人がいて賞を取ってないっていうのはサ、なんかコレすごい贅沢な時代だったんじゃないかと思って・・、すごいショ
ックだったよ。眠れなかったよ。ウンヌン」・・・原文(?)通りです。1980年のTBSラジオ「桃井かおりのひとり身ぼっち」で荒木さんがゲストの時に録音したカセッ
トがまだ健在なので・・・。私は役者ではありませんが、荒木さんの演技力の素晴らしさはわかります。これは切ない男の純愛ドラマです。内容にそぐわないタイトル
と成人映画というレッテルをはがして、是非DVDにして欲しい! 荒木さんの映画の中で最高の作品だと思います。とぼけた味わいに満席の館内から何度も笑いが起こ
っていました。私は涙ぐんだシーンもあります。聴き慣れた「りんどばーぐスペシャル」のサウンドに乗って・・・、ほんとに、ほんとに! 素晴らしい映画でした。
まだ観てない人は是非どこかで観てください。荒木一郎のファンであることを誇りに思える映画です。(茜ちゃんのママ04.07.02)
●若き日の荒木一郎が眩しい、幻の超レア作品『夜の悪女』(1965東映)、6月東映チャンネルにTV初登場!!東映チャンネル04年6月5日/10日/14日/20日/25日
●主題歌『今夜は踊ろう』(荒木一郎作詞&作曲★唄:山崎ハコ)『愛の新世界』チャンネルneco04.4/2,8,12,23,28放送!!
●荒木一郎が劇中歌「マリリンモンロー・ノーリターン」を歌う!!TV初登場!!東映チャンネル04年3月1日・20日・29日『現代やくざ/血桜三兄弟』(東映/1971/出演 菅原文太/渡瀬恒彦/荒木一郎)放送!!
●東映チャンネルは観られないのですが、今回のお知らせで思い出して、ビデオで観ました。三兄弟+小池朝雄さんが主役級なのでしょうが、
私の目には、荒木さんが一番重要かつおいしい役どころだったように映りました。夜の公園でつぶやくように唄う「マリリンモンロー・ノーリターン」、
チンピラにしてはやけにリズム感が良く、ミディアム・スローで見事にスイングしていたのはちょっとうけてしまいました。     (04.3.18広瀬英明)
●荒木一郎音楽&脚本『午前中の時間割り』04.1.27&29日本映画専門チャンネルで放送!!
●03.12.23荒木一郎 CB FamilyX'masShow&Dinner Party(於:品川パシフィックホテル)開催!!

●03.6.25『白い指の戯れ』DVD化記念イベント「LIVE/渚ようこが歌う映画のロマン」(渋谷/アップリンクファクトリー)にゲスト出演、トークショー開催!!
●03.6.23〜27『白い指の戯れ』特集上映会(渋谷/アップリンクファクトリー)開催!!●ライヴ盤『荒木一郎2002青山劇場』、『ロック画報vol.12』(発売中)で紹介(文/安田謙一)!!●『HiVi』6月号でフルカラー4ページにわたり荒木家のホームシアターを紹介!!
●『荒木一郎2002青山劇場』03.3.26深夜(3/27) BS-2で放送!!
曲目=星が呼んでる/海/空に星があるように/あなたといるだけで/なんにも言わずに/ブルースを背姿(せなか)で/灯りを消して/君に捧げるほろ苦いブルース/今夜は
踊ろう/懐かしのキャシィブラウン/紅の渚/傷だらけの栄光/ラストテーマ/夜明けのマイウェイ/いとしのマックス/Good Night My Friends/梅の実/辛子色の季節
●03.2.16/BS-2&BS-hi生放送[あなたが選ぶ時代の歌1000曲/第1回]に出演!!
●BS2の「いとしのマックス」は何度見ても素晴らしいです。『口紅色の夜想曲』で組んだ井上鑑氏のアレンジも冴えていて、歌も最高でした。今までのTVライブの
中ではダントツではないでしょうか。このままCDにして発売して欲しいくらい。『おとこ同志』も『紅白』もDVDかビデオで発売して欲しい。(03.2.24中村豊明)
●BS2は良かったですね。まさか、あんな映像(1964年のNHKドラマ『おとこ同士』、「いとしのマックス」で初出場の第18回紅白歌合戦)まで見れるとは思ってもい
ませんでしたので、大感激です。3月の放送も期待が持てます。やはり、歌っている時の荒木さんはカッコイイです。歌もスゴク良かったです。(03.2.18西村敬介)
●オープニングからいきなり荒木さんの登場。松平アナは荒木さんと同い年で大の荒木ファンのようで、トークにもやけに力が入っていました。歌は「いとしのマック
ス」と「空に星があるように」の2曲。そして何よりも非常に懐かしい映像(1964年のNHKドラマ『おとこ同士』、「いとしのマックス」で初出場の第18回紅白歌合
戦)が見られたのが収穫でした。(03.2.17池畑成功)
●CS708ch[東映チャンネル]03.3.7,15,25,31荒木一郎出演『0課の女/赤い手錠(ワッパ)』放送!!
●荒木一郎出演ドラマ『夜明けの刑事/ウェディングドレスの秘密』03.2.18CS[TBSチャンネル]で放送!!スタイリッシュな殺人犯、坂上二郎・石橋正次との格闘シーンは迫力満点!!(TBS1975/未ソフト化作品)
●荒木一郎音楽『格闘技世界一/四角いジャングル』03.2.12,17,23CS[チャンネルneco]で放送!!●荒木一郎音楽「劇場版:あしたのジョー2」03.2.7,13,19CS[チャンネルneco]で放送!!
●03.2.1,14,27CS[東映チャンネル]荒木一郎出演『女のみち』放送!!東映1973年度封切/未ソフト化作品(共演:梅宮辰夫/中島ゆたか)
●CSラジオチャンネル425ch[スターデジオ]で『荒木一郎特集』放送!!03.2.10,16の4:00-27:55の間、繰り返し放送されました。●ビクターシングル全曲集『荒木一郎SINGLES1966-1971』、『レコードコレクターズ2月号』(03.1.20発売)に紹介!!
●03.1.3新春特番『ときめきの青春ヒットパレード』(テレビ東京他)出演!!

●本日2日遅れで三重テレビで荒木さんの放映がありました。司会者の小倉さんも私と同じ仲間だったんだと感動しました。きっと隠れ荒木ファンは多いはず。♪青いー海の底ふーかく、砂に埋もれて・・・。(03.1.5平山育二)
●年末のコンサ−トに引き続き、新春のTV出演と、長かったブランクを想うと夢のような出来事です。荒木さんを前に感激する司会の小倉さんに、照れたようなシャイ
なご本人。優しい人柄がストレ−トに伝わる唄声。多才な荒木さんですが、やはり唄っている時はピカイチです。多くの人の心を揺さぶる歌声の持ち主なのですから、唄
い続けて下さる事を願うばかりです(03.1.3渡部純子)
●荒木一郎さんへ=今日放映のテレビ東京の「ときめきヒットパレード03」を見ました、涙が出そうなくらい嬉しかったです。ビデオに録りましたので、永久保存版にし
ます。もっともっとメディアに出て戴きたいですね。12/19のコンサートは行きたかったのですが東京ではちょっと無理なので、是非とも関西方面でコンサートを開催し
て下さい。お願いします。昨年までに発売されたCDは全て購入しました。また今年の発売を楽しみにしています。益々のご活躍をお祈りします。(03.1.3成瀬佐代子)
●荒木一郎プロデュース/恒例『2002 CBファミリーX'マスパーティ』開催!!いとしのマックス/個人的なコマーシャルソング/ラストテーマを唄う!!

荒木氏の歌と演奏・マジック・ダンス・パントマイムなど、豪華絢爛&抱腹絶倒の企画で毎年恒例となった「CBファミリーX'masパーティ」が12/23品川・ホテルパシ
フィックで開かれました。『荒木一郎2002in青山劇場』の直後にもかかわらず等、エネルギッシュな歌と演奏を披露した荒木一郎氏、今年の活躍が益々期待されます。
●『週刊現代』12月28日号「私の好きな唄第23回/小倉智昭」
新春特番『ときめきの青春ヒットパレード』を司会、荒木氏の出演に感激された小倉氏が、浪人時代の思い出の曲として「空に星があるように」を語られております。
●『ジョー&飛雄馬』17号でCD『あしたのジョーJAZZ』読者プレゼントに選出!!
●荒木一郎『いとしのマックス』『君に捧げん』を唄う!!
浜田光夫の復帰第一作で当時のオールスターが総出演した映画『君は恋人』(日活1967)が、02.12.26&31チャンネルnecoで放映されました。この作品では流しの歌手
に扮した荒木氏が『いとしのマックス』『君に捧げん』の2曲を弾き語り。レコードバージョンとは異なる甘いボーカルでシビレさせます。
●『ジョー&飛雄馬』16号でCD『あしたのジョーSONG FILE』フルカラー全頁広告を掲載、読者プレゼントに選出!!
●『ジョー&飛雄馬』15号でCD『あしたのジョーSONG FILE』『あしたのジョーJAZZ』(02.12.21発売)紹介!!
お求めは「ジョー&飛雄馬/バックナンバーフェア」開催中のお店でどうぞ!
●突き抜けた歌詞の衝撃『いとしのマックス』(女優/本上まなみさん選曲)
10/5朝日新聞別刷『be on Saturday』全5段ブチ抜き!!
癒し系女優ナンバーワンといわれる本上さんはこの中で、『いとしのマックス』を初めて聴いた時の「気持ちがぞわぞわするほど高ぶってしまった」衝撃や、「真っ赤な
ドレスを君に、で始まるどこか突き抜けた歌詞にグッと来て」、「斜に構えたクールな感じにどんどん興味を引かれてしまった」こと、「デンデデンデデデと曲が流れて
くると、もうわくわくして絶対一緒にGO!と言いたくなる」ことなどを告白。「シンガーソングライターの草分けといわれている荒木さんの音楽もその時代の主流からは
異質で彼独自の世界を築いていたという事が当時は生まれてもいなかった私にもストレートに伝わって来ます」と語られました。※収録アルバムとして『昭和フォーティ
ーズ/荒木一郎』(詳細は下記)が紹介されました。記事全文をご覧になりたい方はこちらをクリック→asahi.com
●02.11.11BS-2スペシャル『ニューミュージック名曲選/ニューミュージックの先駆者』で「空に星があるように」放映!!
映像は『第31回思い出のメロディ』(1999年NHK)より。感動の表情で聴き入る堀江謙一氏の表情が印象的でした。司会/坂崎幸之助・イルカ・小室等
●11/11のBS-2『ニューミュージック名曲選』は、荒木さんの曲に聴き入る堀江さんの表情に私まで胸が一杯なって、何回見てもいい映像です。久しぶりのNHK出演
だったあの日のうれしかった事、今でも忘れられません。紅白の『いとしのマックス』、みんなのうたの『ミンミンゼミニの唄』も、できればもう一度見たいなあと、
当時ビデオがなかった事が残念でたまりません。(02.11.12渡部純子)
●02.10.7TBS系全国ネット『あの人は今/100人の主役総登場』に出演!!
極秘映像は『歌のグランプリ』(TBS/1967年5月)での「いとしのマックス」と、最新映像ではマジックを披露。特に「いとしのマックス」は「鳥肌立つわ、ほんとに!」
(井筒監督)、「あのゴォが好きですね、僕は!」(志村けんさん)と、スタジオ中大受けでした。CD『ワンナイトスタンド』、12/19のコンサートも紹介されました。
●『ジョー&飛雄馬』第8号の巻末特集「昭和タイムス」に登場!!
特集は第18回紅白歌合戦。初出場の歌手として紹介されています。お求めは「ジョー&飛雄馬/バックナンバーフェア」開催中のお店でどうぞ!
●『ジョー&飛雄馬』第4号の巻末特集「昭和タイムス」に登場!!第8回日本レコード大賞受賞者一覧を掲載。お求めは「ジョー&飛雄馬/バックナンバーフェア」開催中のお店で!
●『SPA!』02.6.25号の特集「超保存版/集中講義:名盤でたどるJロック30年史」に、"Jロックの開祖"として紹介!!
●大反響!!02.6.1NHKラジオ第1『音楽夢倶楽部』<ラジオJAPAN全世界同時放送 >生出演!

(左からアナウンサーの古谷氏、構成の木崎氏、荒木氏、佐野氏)
ゲストに今回が初対面という俳優の佐野史郎氏を迎え、音楽から映画までマニアック(!)なおしゃべりが楽しく、なんと一郎&史郎による『OneNightStand』の番外
編(?)ともいえるスタジオライブ(『今夜は踊ろう』)が実現。Newアルバムから新曲を含む数曲の他、『空に星があるように』『ブルーレター』『水色の星』を放送。
番組開始以来最高のFAX&メールが寄せられ(番組関係者談)、荒木氏の根強い人気を物語っています。(投書していただいた方々に感謝!!)
●『ジョー&飛雄馬』第2号の巻末特集「昭和タイムス」に登場!!
今回は1966年5月から8月の出来事を特集。この中で「第一次フォークブーム/バラが咲いた・空に星があるようにが大ヒット!」として、マイク真木と共に紹介。
翌年の「いとしのマックス」にも触れ、最近の話題も。写真はソニーのベスト盤「DREAM-PRICE/荒木一郎」。(毎月10,25日発売/350円)
●1号から12号は「ジョー&飛雄馬/バックナンバーフェア」開催中のお店でどうぞ!
●「出番ですよ、荒木さん。」元祖シンガー・ソングライターが18年ぶりに復活(文/反畑誠一)『PRESIDENT』02.5.13号(プレジデント社)
●「噂の真相」02.5月号に『荒木一郎BEST&BEST/ONE NIGHT STAND』広告掲載!!
●「レコードコレクターズ5月号」に02.4.25発売のCD『ある若者の歌』リビュー掲載!!
●「かつてのスターは、いまも別世界の人。」『週刊現代4/13号』(講談社)「センチメンタルJourney/あの人はいまPS.元気です」のコーナーに登場!!
●02.3.21(祝)テレビ朝日『爆撃後の子どもたち/黒柳徹子のアフガニスタン報告』
挿入歌に『空に星があるように』(森山良子&荒木一郎)、エンディングに『GoodNightMyFriend』 (荒木一郎)が使用されました。
●「荒木一郎再始動!!」『朝日新聞』(02.3.11夕刊&3.12朝刊)※記事全文は↓こちらで御覧下さい
http://www.asahi.com/culture/music/K2002031101137.html
●02.3.8NHKラジオ第1放送『いとしのオールデイズ』出演!!
チェット・ベイカー、エルヴィス・プレスリー、カーティス・フラーから、「いとしのマックス」「Good night my friends」まで、荒木氏自身の選曲によるシン
ガーソングライター荒木一郎のヒストリーを綴る1時間30分。「いとしのマックス」制作秘話を始め、ここでしか聞けないエピソード盛り沢山の生ワイド番組。
●「学校ごっこ」02.3.21特別講師に荒木一郎氏!!
期間:02.2.1~6.28まで5ヶ月間●教室:日本青年館●講師:永六輔・小室等・中山千夏・矢崎泰久
●02.2.22放送のBS2『素晴らしき音楽仲間/第20回/青春・歌・メッセージ』出演!!

いとしのマックスのテーマに乗って登場、田家秀樹氏との対談のあと「空に星があるように」(ギター:弦哲也氏)、新曲「GoodNightMyFriends」(コーラス:中野翔太氏他)を披露。
●TBSラジオ系全国33局ネット「中村雅俊マイホームページ」02.2.11〜14連続出演!!
※選りすぐりの部分ととっておきの裏話・写真が掲載されています→中村雅俊マイホームページ
荒木一郎氏プロデュースのアルバム『辛子色のアルバム/中村雅俊』(CD/コロムビア)の思い出話から新アルバム『『荒木一郎BEST&BEST/ONE NIGHT STAND』まで楽しい4日
間。アルバムから「空に星があるように」(森山良子&荒木一郎)、「今夜は踊ろう」(忌野清志郎&荒木一郎)、「ジャニスを聴きながら」(BEGIN&荒木一郎)、「辛子色の季節」(上
田正樹&荒木一郎)、「GoodNightMyFriends」(荒木一郎)が紹介され、マイフェイバリットソングは「空に星があるように」(荒木一郎)。この曲はいくつかのバージョンがあります
が、今回は荒木氏のお気に入り『Zpac荒木一郎の世界』http://www.ymns.com/showboat/から。
●「いとしのあの人と唄おう/トリビュートアルバム的作品で荒木一郎再び!!」
第4号では全22頁に及ぶ「荒木一郎特集」を組んだ『ロック画報』が、10/27発売の第6号では新アルバムレポート<文・栗本斉=2頁>、
ディスクリビュー(「口紅色の夜想曲」「AHappyBirthdayToYouMyLove」「CONCERTRICK」=1頁)、そしてCDプレゼントと関連記事満載!更に次の広告と合わせて、荒木ファンには今回も見逃せない。
『ロック画報Vol.6』(ブルース・インターアクションズ)只今発売中!!
●常識を超えた画期的フルカラー全頁広告!!
空に星があるような表紙をめくると、そこにはカラフルな荒木ワールドが拡がっています!全頁の5分の4ほどは新アルバムの告知で、荒木氏のカラー写真も配されたあまりにも美し
い広告。そして注目すべきはその下部、昨年来復刻されている他社(スカイステーション/Pヴァイン)の荒木一郎シリーズ全種をカラージャケ写入りで掲載している事。他社の製品
をここまでしっかり紹介してしまう広告は前代未聞!業界の常識を超えた画期的アルバムに相応しく、広告の常識を超えた広告ともいえます。これは必見、また資料性も充分です。
『ロック画報Vol.6』(ブルース・インターアクションズ)只今発売中!!
●『荒木一郎BEST&BEST/ONE NIGHT STAND』が「2001年度ベストアルバム100」に選出!!『CDジャーナル2月号』(音楽出版社)
●マジシャン荒木一郎02.2.4フジテレビ『めざまし天気』へ6回目の出演!!著書『舶来カード奇術あらカルト』から2種類のマジックを実演。
●感動!内館牧子氏のエッセイ『辛子色の季節※』!!
『週刊朝日02.1.4&11合併号』(朝日新聞社)※註:『辛子色の季節』は次の各CDにも収録=「AHappyBirthdayToYouMyLove/荒木一郎」(スカイステーション)/「辛子色のアルバム/中村雅俊」(日本コロムビア)
●「イラスト付きのお便りに喜びがひしひしと伝わって来る」「暗闇のジョーカー/荒木一郎」連載中の月刊『HiVi』(ステレオサウンド)02.1月号読者のページより
●スタンダードとして生き残る、大人たちが敬意を表する楽曲。『サンデー毎日』(毎日新聞社)02.1.20号
●NHK衛星第2の年末特番(01.12.29)『あなたが選ぶ思い出の紅白/感動の紅白』で
『いとしのマックス』を歌う荒木一郎氏の貴重な映像(1967年第18回大会)が放送されました。
この映像は、前年「空に星があるように」で第8回日本レコード大賞最優秀新人賞、アルバム「ある若者の歌」で芸術祭文部大臣奨励賞を受賞し「今夜は踊ろう」
「いとしのマックス」等ミリオンセラーを連発、大劇・日劇ワンマンショウの成功など<スター荒木一郎>絶頂期のライブ映像として長い間再放送が待たれていた
もので、音楽活動再開の2001年棹尾を飾る、ファン垂涎の嬉しい出来事となりました。33年の時を超えて、秘蔵テープを公開して戴いたNHKに敬意を表します。
●恒例「荒木一郎CBF-X'masパーティ」01.12.24開催!!
●「12年振りに荒木さんの唄を目前で聴き、胸がいっぱいになって泣き出してしまいました」(渡辺純子)
荒木氏の歌と演奏・マジック・ダンス・パントマイム・海外旅行の当たるビンゴゲームなど、豪華絢爛抱腹絶倒の企画で毎年盛況の「CBファミリーX'masパーティ」が今年も
12/24品川のホテルパシフィックで開かれました。今年は新曲がリリースされたこともあり、歌のコーナーでは荒木一郎バンドを従えた荒木氏が「ひとりぼっちのサンタクロ
ース」「夜明けのマイウェイ」「今夜は踊ろう」そして新曲の「GoodNightMyFriends」まで、4曲を披露するサービス振りで、詰め掛けたファンも大喜び。めったに見れない
荒木氏の生のステージを堪能しました。惜しくも参加出来なかった方も今年こそは参加して下さい。尚、この模様は翌日12/25のテレビ朝日「スーパーモーニング」で放送。
●新曲披露!!『Act Against AIDS 2001ライブ』01.12.4&10WOWOWで放送!!
出演:荒木一郎・戸田恵子・大橋純子・小室等・BEGIN・ユンヒョンジュ・森山良子・渡辺えり子芝草玲・岸谷五朗・寺脇康文・鈴木健吾・COLOR・ポルノグラフィティ
<01.12.1渋谷オーチャードホール&日本武道館にて収録/本放送:12月4日・再放送:12月10日>
■12月1日に行われた「Act Against AIDS 2001」を観て、荒木一郎さんの歌とそのステージの光景に感激致しましたので、遅ればせながら感想の方を書かせていただきます。
その日のコンサート終盤、荒木一郎さんが登場する番が来て森山良子さんが「空に星があるように」を歌い始めたとき会場全体が一瞬、凄い緊張感に包まれましたよね。みん
なが何かを待ちわびるような静かな空間になり、荒木一郎さんが横からスーッと登場して会場に一礼したとき本当に待っていたとばかりにワーッと客席がざわめいて、自分自
身も今までに味わったことのないゾクゾクする感覚を受けました。さらに、3曲とも歌い終わると同時に皆が心から拍手し、もちろん私も、荒木さんの歌や雰囲気や言葉には
魅せられるモノがあるなとつくづく思いました。私の前に中学生の集団が座っていたのですが、彼らも食い入るように見ていました。荒木さんの音楽を聴くと、音楽はいいな
ぁと本当に思いますし、荒木さんの歌と曲はやはり人に何か温かい気持ちを与え、伝えているのではないかと思います。これからもいい曲を世に出してもらいたいです。荒木
さんにもたくさん歌ってほしいなと思いました。(01.12.10ニワコ)
●『荒木一郎BEST&BEST/ONE NIGHT STAND』が「2001年度J-POPアルバムベスト10」に選出!!
その他の作品=井上陽水「UNITED COVER」尾崎亜美「AMII-PHONIC」竹内まりや「BON APPETIT」宮沢和史「MIYAZAWA」モーニング娘「TOGETHER」
長渕剛「空」関口和之&砂山オールスターズ「WORLD HITE!?」深緑「AJICO」松任谷由実「SWEET BITTER SWEET」(「公明新聞」01.12.1号より)
●「新曲で固めたアルバムの登場を切に願う」『レコード・コレクターズ01.12月号』(ミュージックマガジン)
●17年ぶりのアルバムリリース!才人のファンサイト「Max a Go Go!!」新聞『レジャーニューズ01.12.11号』(名古屋タイムズ社)
●01.11.17文化放送『セイ!ヤング21スペシャル』出演!!

パーソナリティはイルカさん。オンエア曲は「空に星があるように」(森山良子&荒木一郎)、「GoodNightMyFriend」(荒木一郎)の2曲。
情報筋によるイルカさんの新アルバムについての感想/「『ジャニスを聴きながら』はとても懐かしかった。だって自分が好きで唄っていたから。とにかく4曲も凄く気になる曲があったということはかなり凄いアルバムだっていうこと」
●「誰かのためにという気持ちで唄っていた」「セイ!ヤング21スペシャル」で秘話公開の荒木一郎(01.11.17『東京中日スポーツ』より)
●「十七年ぶりのアルバム」『週刊文春01.11/29号』(文芸春秋)
●「粋に生きる為のヒントは荒木一郎のヒット曲にアリ」
「安易に時代に尻尾をふらない。かといって、拗ねて時代にそっぽを向くようなこともしない。まして高踏を気どるような野暮もしない。」<文/黒田恭一>『フィガロjapon01.11月号』(TBSブリタニカ)
●「日本のポップスシーンを語るには外せない一枚」荒木氏の「暗闇のジョーカー」連載中の雑誌。アンケート葉書によるNEWアルバムのプレゼントも。~『Hi-Vi01.11月号』(ステレオサウンド)~
●「荒木一郎が語る音楽の持つ力の原点」
3ページにわたり「時代が生んだ復活劇」特集(文/小林泰介)。荒木氏への取材を中心に昨今の大人のアーティスト復活についての考察。『CDジャーナル11月号』(音楽出版社)
●「荒木一郎17年ぶりの新曲」
「荒木一郎の歌に学ぶのは、大衆的であることを宿命づけられているポップスに身を置きながら、唯々諾々と、はやりにすりよることを潔よしとせず、大衆的であることからさらりと身をかわし、高踏にも逃げない粋である。」(文/黒田恭一)『サライ01.11.15号』(小学館)
●『辺見マリ/120分密着好き放談』に登場!!荒木一郎氏の歌作りに寄せる本音をズバリ!!直筆サイン入り色紙プレゼントつき。『週刊実話01.11.22号』(日本ジャーナル社)
●荒木一郎交友録『ツッパリ人生って最高!』連載!!『日刊ゲンダイ』01.11.6-10全5回(11/6佐藤康光九段、11/7森内俊之氏、11/8石立鉄男氏、11/9森山良子氏、11/10宇崎竜童氏)
●「来春20年ぶりにステージ。仲間とのアルバム作成がきっかけ」
「協力してくれた仲間のためにも、アルバムを多くの人に知ってもらいたい。<中略>一人でのライブは嫌だけど、仲間と一緒ならやりたくなった。」01.10.31付『産経新聞』夕刊「歌めくり人めぐり」(文・湯浅明)より
●「音楽は心の浄化作業。"いい歌を世に!"の思い復活」01.11.7付『産経新聞』夕刊「歌めくり人めぐり」(文・湯浅明)に連続登場!!
●「荒木一郎18年ぶりにアルバム。忌野清志郎・森山良子ら愛する仲間たち集合」「ビジネス抜き、音楽好きというだけで、これだけの人たちが集まってくれた。日本の音楽界も捨てたものじゃない。」(01.10.31付『毎日新聞』夕刊より)
●「9組の豪華アーティストが本人と競演し、贅沢に聴かせる」01.10.29付『聖教新聞』<おすすめ聴魅了/CD特選>で紹介!!
●『MUSIC MAGAZINE01.11月号』(ミュージックマガジン)で紹介!!
●ラジオ福島『昼の希望音楽会』01.10.20出演!!インタビューと『今夜は踊ろう』(忌野清志郎&荒木一郎)が放送されました。
●発売記念EVENT『スペシャルトークショー』01.10.19開催!!

森山良子・宇崎竜堂両氏をゲストに迎え、軽妙なトークと「空に星があるように」(森山&荒木)、「君に捧げるほろ苦いブルース」(宇崎・森山&荒木)を唄い、
満員のファンを魅了。終了後にはサイン即売会が行われました。於/渋谷HMV。※10/20の「スポニチ」「スポーツ報知」で紹介されました→スポニチアネックス※写真入りで詳細レポート→ファミ通.com
●TBSラジオ『土曜ワイド/永六輔その新世界』01.9.29ゲスト出演!!午前の部には「ラスト・テーマ」(長谷川きよし&荒木一郎)が、出演のコーナーでは新曲「Good night my friends」(荒木一郎)が放送されました。
●『CDジャーナル01.10月号』(音楽出版社)で[今月の推薦盤]に選出!!カラー紹介「豪華ゲストが参加した17年ぶりの新作」(文・田口史人)。CDJホームページでの試聴出来る連動企画として好評でした。
●文化放送『吉田照美のやる気MANMAN』01.8.29ゲスト出演!!

新アルバムから「今夜は踊ろう」(忌野清志郎&荒木一郎)「ジャニスを聴きながら」(BEGIN&荒木一郎)を初公開。写真右は出演の記念に同番組に贈られた荒木氏のサイン入り色紙。
※番組レポートはプリンあらモード会「お知らせ」をご覧下さい。
●01.8/15付「スポーツニッポン」にアルバムの話題が載りました!!
スポニチアネックスで宇崎・荒木両氏の録音風景とコメントをご覧下さい。
●01.8/19&26荒木マニア宇崎竜童氏の『ABOUT30/50』に2週連続出演!!

宇崎氏の弾き語り「君に捧げるほろ苦いブルース」「6月」も感動的でした。
ネット局/●TVKテレビ神奈川(本放送PART1:8/19・PART2:8/26)(再放送PART1:8/23/PART2:8/30)●CS271chミュージックエアネットワーク(本放送PART1:8/20・PART2:8/27)(再放送PART1:8/23,24,26PART2:8/30,31,9/2)
●KBS京都放送(8/23,30)●TeNYテレビ新潟(9/3,10)●YBS山梨放送(9/29,10/6)  ●GBS岐阜放送(9/29,10/6)
●01.7/26『忌野清志郎/マジカデミルスターツアー』にゲスト出演!!

新アルバムから『今夜は踊ろう』(忌野清志郎&荒木一郎)を初披露(於/渋谷クアトロ)。01.7.27付「スポーツニッポン」「スポーツ報知」に紹介されました。


↓お便りの宛先↓
YUKICHI-IGARASHI


HOME