厚生労働省

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大

緊急人材育成・就職支援基金

「緊急人材育成・就職支援基金」により、雇用保険を受給できない方(非正規労働者、長期失業者など)等に対するセーフティネット機能を持つ仕組みをつくり、ハローワークが中心となって、以下のような職業訓練、再就職、生活への支援を総合的に推進します。

緊急人材育成・就職支援事業

 
(1) 職業訓練を拡充します(雇用保険を受給できない方のための「基金訓練」)

・新規成長や雇用吸収の見込める分野(医療、介護・福祉等)等における、基本能力から実践能力までを習得するための長期訓練を実施します。

・再就職に必須のITスキル等を習得するための訓練を実施します。

(2) 訓練期間中の生活保障を行います

・雇用保険を受給できない方であって一定の要件を満たす方が訓練を受講した場合、訓練期間中の生活費を給付します。(「訓練・生活支援給付」)

 (単身者:月10万円、扶養家族を有する者:月12万円)。

・希望者には貸付を上乗せします。(「訓練・生活支援資金融資」)(〔上限額〕単身者:月5万円、扶養家族を有する者:月8万円)

訓練の受講を希望する求職者の皆さまへ相談窓口:ハローワーク

◆ 「職業訓練と生活保障の充実」の概要 (PDF:112KB)

◆ 基金訓練と訓練・生活支援給付、訓練・生活支援資金融資のご案内(1〜8ページ(PDF:675KB)、9ページ(PDF:132KB)、
10ページ(PDF:146KB)、11ページ(PDF:124KB)、全体版(PDF:1,040KB))
受講申込書見本(PDF:72KB))       訓練・生活支援給付認定申請書見本(PDF:146KB)

◆ 基金訓練の実施予定   中央職業能力開発協会ホームページへリンク

※訓練計画の認定を受けた訓練から、順次掲載しています。

    基金訓練に関するQ&A(PDF:134KB)     訓練・生活支援給付に関するQ&A(PDF:125KB)




基金訓練の実施を検討している機関の方へ

◆ 訓練計画の策定から訓練の実施までの流れ (PDF:167KB)

◆ 基金訓練の認定基準 (PDF:234KB) 

◆ 基金訓練の認定申請に当たっての留意事項 (PDF:359KB)

◆ 基金訓練の認定申請関係書類 様式一覧 (PDF:281KB) 

各都道府県の基金訓練の認定申請の受付窓口PDF:17KB)

基金訓練の実施機関に対する奨励金のご案内

◆ 訓練計画の策定から訓練の実施までの流れ (PDF:167KB)

◆ 訓練奨励金のご案内
訓練奨励金の概要 (PDF:108KB)
訓練奨励金の支給申請関係書類(PDF:94KB、PDF:71KB)

◆ 新規訓練設定奨励金のご案内
新規訓練設定奨励金の概要 (PDF:166KB)
新規訓練設定奨励金の支給申請関係書類(PDF:86KB

各都道府県の基金訓練の認定申請の受付窓口PDF:17KB)

基金訓練の認定を受けた実施機関へ

◆ 受講者の募集から訓練開始までの流れ (PDF:122KB)

◆ 訓練・生活支援給付の支給申請をする受講者に関する手続きの流れ(1〜3ページ(PDF:137KB)、4ページ(PDF:746KB)、5ページ(PDF:745KB)、全体版(PDF:1158KB))


基金訓練の実施に関するQ&APDF:157KB)

 

(2)中小企業等雇用創出支援事業

(1) 実習型雇用支援事業相談窓口:ハローワーク

十分な技能・経験を有しない求職者を、実習型雇用により企業の人材ニーズに合った育成を図ったうえで雇い入れる中小企業等に対して助成金等が支給されます。

概要はこちら(PDF:149KB)

リーフレット(事業主用)はこちら

(1ページ(PDF:558KB)、 2ページ(PDF:568KB)、 全体版(PDF:1,119KB))

リーフレット(求職者用)はこちら

(1ページ(PDF:568KB)、 2ページ(PDF:630KB)、 全体版(PDF:1,190KB))

パンフレット(事業主用)はこちら

(表紙〜2ページ(PDF:595KB)、 3ページ(PDF:422KB)、 4ページ(PDF:373KB)、 5ページ(PDF:504KB)、 6ページ(PDF:419KB)、 7〜8ページ(PDF:432KB)、 9〜10ページ(PDF:429KB)、 11ページ(PDF:418KB)、 12〜17ページ(PDF:454KB)、 18〜22ページ(PDF:494KB)、 全体版(PDF:1,057KB))

様式はこちら

(2) 職場体験型雇用支援事業

介護・ものづくり分野等において、職場体験等を通じて求職者を雇い入れる中小企業等に対し助成金が支給されます。

概要はこちら(PDF:159KB)

リーフレット(事業主用)はこちら

(1ページ(PDF:581KB)、 2ページ(PDF:539KB)、 全体版(PDF:1,113KB))

リーフレット(求職者用)はこちら

(1ページ(PDF:568KB)、 2ページ(PDF:630KB)、 全体版(PDF:1,190KB))

パンフレット(事業主用)はこちら

(表紙〜2ページ(PDF:630KB)、 3〜5ページ(PDF:495KB)、 6〜10ページ(PDF:404KB)、 11〜14ページ(PDF:362KB)、 全体版(PDF:970KB))

様式はこちら

(3)長期失業者等支援事業

(1) 長期失業者支援事業相談窓口:ハローワーク

失業期間が長期になっている方に対して、民間職業紹介事業者に委託して、再就職支援や就職後の定着支援を実施します。

リーフレット(求職者用)はこちら(PDF:577KB)

(2)  就職活動困難者支援事業

事業主都合の離職に伴って住居を喪失し就職活動が困難となっている方について、民間職業紹介事業者に委託して、再就職支援と住居・生活支援を併せて実施します。

リーフレット(求職者用)はこちら(PDF:637KB)

※ 実施予定都道府県:北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、広島、福岡

(4)日系人離職者支援事業

問い合わせ先:ワンストップ、ハローワーク

○ 帰国を希望する日系人離職者及びその家族に帰国支援金を支給します。

(5)研修生・技能実習生の帰国旅費立替払事業

 

○ 企業の倒産等により、帰国を希望しても、帰国費用の支払いを受けられない外国人研修生・技能実習生について、帰国費用の立替払を実施します。

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。
Adobe Readerは無料で配布されています。(次のアイコンをクリックしてください。) Get Adobe Reader


トップへ