ストライクウィッチーズ第5話のマリア殿下、Maria Pia Elena Elisabetta Margherita Milena Mafalda Ludovica Tecla Gennara di Savoia は実はこのお方

biacさんが「でもこの公女さまのお顔、 どこかで見たような…」と髪の毛の色を変えてくれたものだから、私は別の人にピピンと来てしまいましたよ。

参考資料:
まずはbiacさんの画像を引用。
マリア(以下略)公女殿下の髪の毛の色を赤系から紫系に変更したお姿。

参考資料:
この人じゃんw

| | TrackBack (0)

日本の夏・秋葉原の夏

ひまわりを見たら撮りたくなった。それだけ。
参考資料

| | TrackBack (0)

アマガミSS・第6話

変態プレイ再び

ひとりづつ変態プレイやるのか、このアマガミSSは。森島はるかの時は膝の裏、今回の棚町菫の場合はヘソか。残りの4人は一体どこにキスするんだろう。足の指とか、脇とか、鼻の頭とか。ゲームやってる人にはとっくの昔に承知の事なの?

さて、前回の田中恵子さんの告白の件はひどい事になっていて、あろう事か手紙を受け取ったヤツはそれを回し読みして面白がっていた。だから前回言ったんだ、殴れって。こんな仕打ちに怒った菫が件のヤツに掴みかかって教室で大もめ。そら怒る。

と言った事があって純一はぷいと出て行った菫の後を追って屋上へ。田中さんの話をしているうちに、じゃあ純一と菫の関係は何なのかと。中学校からのアクユウなんだけど。そしてもみあっているうちに思わず唇と唇が触れて。
参考資料
驚く菫だが、じゃあお前は一体何をしようとしていたんだ。慌ててノーカウントにした菫。

勝手にノーカウントにされても純一にとってはファーストキスを奪われた事に変わりなく、菫に報復を行う事を宣言。その為、放課後図書室に来いと。

図書室に行ったのはいいのだが、報復措置をする為に図書室ってのはどうなのよ。話をするにしたって図書室でぼそぼそ話をするのはまずいだろう。挙げ句の果てにお返しのキスだとか言うが、やっぱりそれも図書室はまずいだろうに。図書室を選んだのは妹の美也が兄の変態行為を見かける為だけとしか思えない。

純一がキスすると言った場所はへそ。
参考資料
膝の裏と言い、へそと言い、何て言う変態紳士。

それを見かける美也だが、これは生徒会役員共のあの場面とは違って勘違いな訳じゃないからね。
参考資料
参考資料


変態プレイのあと、家路につく二人だが、帰りがけに母親を見かけた菫が声をかけようとしたら、母には男の影が。

そうかー、気持ちを折られた所を純一が狙うのか。

| | TrackBack (0)

ストライクウィッチーズ2・第5話

今回の話は先が何もかも読めたなあ。

お米がきれた事で街に買い出しに行く事になった第501統合戦闘航空団。それにしても東アジア人て言うか扶桑人は二人しかいないのに他の連中はよくもまあ米食につきあってるな。納豆を食べさせられて目覚めたんだな。

買い出しと聞いて喜んだ芳佳とリネットだが、大型トラックの運転をイェーガー、ナビをルッキーニと聞いてそそくさと辞退したリネット。スピード狂イェーガーと聞いてきっと運転が恐ろしいのだろうと予測できたが、じゃあ何ですかリネットは芳佳にその事を黙っていて見殺しにした訳ですな。

買い出しの時に欲しい物を色々と聞いて回る芳佳。ところがペリーヌは何も要らないとちょっと不機嫌な様子。実はペリーヌは給料をみんなガリア復興財団に寄付してるのだそうだ。

良い子だー、ペリーヌ。
参考資料

イェーガーの恐ろしい運転を耐えてやっとローマ到着。一カ所で大体の注文の品が揃う便利なお店。まあ歩き回ると今日の話は時間が足りなくなるから。ルッキーニがふと窓の外を見ると女の子が拉致されかけている。二人の黒服をぶちのめして女の子を救出。

マリアと言うそうだ。フルネームで名乗れよ。きっとサヴォイアとか言うんだろw
参考資料
この子はどうしてズボンの上に変なものを着てるの?

外に出た事が無くてローマを見た事がないと言うのでローマ案内をするルッキーニ。うわぁすげえ定番コースだな。予告でハドリアヌス廟が見えたからどんな場面で出るのかと思ったが、ローマ観光か。
参考資料

そんな時にネウロイ襲撃。ちょうどタイミングよく芳佳はルッキーニを発見してウィッチーズはネウロイ迎撃に出る。ストライカーユニット、持って来てたんだ。

食料品買い出しのお金を全部使ってしまったルッキーニはミーナから罰をくらう事になるが、部隊の食料調達に失敗した割には随分とまた軽いな。
参考資料

しかしルッキーニによって自分のなすべき事を教えて貰ったローマ大公の第一公女マリアから501航空団に莫大な贈り物が。いや、空から落とすとかしないでもうちょっと丁寧に運んだら?

| | TrackBack (1)

学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD・第5話

「友愛しましょうか?」ワロタw
参考資料

遭遇が難しいのではないかと思われた小室組と毒島組は運良く合流。孝は前回手に入れた警官の銃をコータに。いやあ、餅は餅屋ですな!
参考資料

今回はひさしぶりにぱんつが見られて立ち回りが見られて良かった。
参考資料
参考資料
参考資料

こんなの持ってるって、鞠川女医の友達ってどんなヤツだよ。
参考資料
家捜ししたら武器がゴロゴロ出てくるんじゃないのかw

| | TrackBack (1)

けいおん!!・第18話

文化祭でのクラスの演目はロミオとジュリエット。投票の結果、ロミオは澪にジュリエットは律に決まった。

え?いいの?それ。
澪も律も軽音部のステージがあるじゃない。その上にクラスの劇とはちょっときつすぎじゃないのか。和はそこらへんコントロールしてやらんのか。

しかし問題はその辺りではなく、恥ずかしがり屋の澪が舞台で主役になる事、そして律がジュリエット役をやる事にあった。特に澪が重傷。

練習中にも脚本家紬の鋭い指摘が飛ぶ。
参考資料
カット言いたいだけちゃうんか

それにしても律って普段のあらゆる場面が男の子っぽいのか。唯、カップは両手でって、いや、ティーカップの場合はそうじゃないだろう。
参考資料

逆に男性ぽくシャツを出す澪。
参考資料
参考資料
これはヤバイ

澪はすっかり気落ちモードだが、律はこうなったら見返してやるモード。律の家で練習しているうちに、澪は律だったらロミオをこうやるだろう、律は澪だったらジュリエットをこうやるだろう、と言う視点に気がついて役柄の演技に関しては解決策を見いだした様だ。

だけど、人前になると澪の声が出ない。
「む、無理です…」
(そう言えば今週のみつどもえで久しぶりに樹元オリエさんの名前を見た)

そこで澪の人前での度胸を何とかしようと言う事で、紬の知り合いの喫茶店でバイトをする事に。
メイド様ktkr

紬はここでお茶の葉を分けて貰っているそうだ。律が「高い!」と驚いていたが、どれだけ高かったんだ。

ちなみに私の常用はこれでございます→

特訓の甲斐あって笑顔は完璧になった様だが、この顔のまま昨日から固まっていると言う澪。
参考資料
全然多難です。


今回、細かい絵が面白かったな。
律、澪はうしろーうしろー。
参考資料

抱き枕用の絵ですね、分かります。
参考資料

| | TrackBack (2)

世紀末オカルト学院・第5話

オカルトネタ大好きなこずえ。そのこずえの持って来るネタをことごとく豊富なオカルト知識で切って捨てるマヤ。オカルトが好きなこずえは遭遇する事ができず、オカルトを忌み嫌うマヤがこれでもかと言う程出くわすとはなんとも皮肉な。

こずえ本人が身体を乗っ取られた事はあっても自身が未だ見た事が無いのでなおのこと怪奇現象を見たいと言うのだ。

あれ?
第1話で亡くなった前学長の神代純一郎の死体が動き回った時はその場にいたんじゃなかったっけ?と思って第1話を見返してみると、確かに前学長の身体が動き出した時は衝撃で眼鏡を吹っ飛ばされて「めがね、めがね」と探していて、やっと見つけた眼鏡をかけた瞬間に前学長の死体に襲われる寸前、マヤが前に立ちはだかってそれをぶっ飛ばしていた。でもこの時いちど棺の中に死体を戻したものの、もう一度飛び出してきてマヤがスペランカー三宅状態になった時はこずえはちゃんと眼鏡をかけていた筈。

さて、未来から人類の命運を一身に背負って来た文明だが、すっかり化けの皮も剥がれて全くもって頼りない。未来の人類、なんでこんなヤツ一人しか送り込まないんだ。同時には一人しか送り出せないシステムなのか。しかしそれにしてもあの回想が本当だとしたらもの凄い適当な人選で、いや、適当どころか帰って来られなくなってもどうでもいい人間を選んでいそうで、そんなのに人類の未来を託していいのか。

その文明、本来の仕事ははかどらないのに美風との関係はそれなりに順調。定食屋ではやって行けないので学生相手にパンを販売出来ないだろうかと文明に相談に来る美風。
参考資料
許可を貰える様にかけあうよと安請け合いする文明だが、この場面をマヤが見かけたのでヘソを曲げてしまった。

許可を出すどころか、コンビ解消であります。怒った挙げ句にマヤは承認印で文明をデコピン。しかし文明もそれにめげずに書類にそれを写そうと。
参考資料
待て、それじゃ裏返しだ。
て言うか、額の朱肉を申請書にこすりつけるなら何も紙を下に置かないで、額に持ってくればいいじゃん。

話はこずえに戻って、オカルト体験を切望するこずえは授業の臨死体験のモデルに立候補。この学校そんなヤバイ事をヤバイ装置でやるのか。

しかしお花畑の様な世界から戻ってきたこずえはなんだか様子が違う。「めがね、めがね」が彼岸に取り残されてしまった?


うーん、露骨な怪奇現象が無いと話としてはイマイチだなあ。


ところでこの場面。
参考資料
プルトップがステイオンタブ式になってる。1999年ってもうそうなんだったっけ、と思ったらもっとずっと前に切り替わってるんだね。プルタブ式からステイオンタブ式になった時にタブが飲み物の中に浸かるのがどうしても気になって当時から今に至るまで飲む前にタブ拭いてるんだ、私は。

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー ver.2.0・第14話

おー、久しぶりの新作サブタイ絵
参考資料
参考資料
と言う訳で季節に合いすぎるサブタイ。

ガリバも猛暑であります。今年の夏は暑いよね。
参考資料

そんな暑い夏なのにマリカとノリカはいつもの格好。
参考資料

ロリータの心得だそうだ。
参考資料
この暑い夏に黒い長袖でとおす老人は何て表現すればいいんだ。

ここでガリレオのお言葉
「暑い夏は水着でしょ」
参考資料
いやまあこればっかりはガリレオさんに賛成ですわ。
ガリレオはこのあとぶっとばされたけどw

ところが何故かダーウィンは涼しげ。自分は機械のボディだからと言い、身体の中から取りだした氷を砕いてフラッペを作ってくれるのだが、
参考資料
なんかヤだなw
マリアとノリカは暑さに負けて喜んで食べちゃうけど。

でもどうもそのエリアそのものが涼しそう。これをダーウィンは打ち水と説明。
参考資料
打ち水っ娘ぽさはあるが、相手がミイラ化してるガリレオじゃまるで末期の水なんじゃ。

打ち水と言われてもやはり納得が行かない。実は巨大な熱交換機が仕込んであってダーウィンのいる場所だけ冷やしてガリバ中に熱を排出していたのだ。
参考資料
そらガリレオもマリカもノリカも怒るわな。
しかし、これって東京と違わないんだが。

| | TrackBack (0)

セキレイ~Pure Engagement~・第5羽

出雲荘ではタオル祭禁止です。
ああ言うのをタオル祭と言うのか。

篝(焰)の様子がおかしい。ここに来て色々状況証拠を突き合わせて見て漸く篝=焰と言う事に思い至る月海。
参考資料
参考資料
百面相しないと考えられんのかw

やっと篝が羽化前のセキレイの焰と理解したものの、その焰が御中広人を殺してこのセキレイ計画を止めると飛び出してしまったのをどうするかで悩む。皆人に反応したと言う事は皆人のセキレイになる可能性が高いと言う事で、すでに結・草野・松、そして先日風花と四人も競争相手がいるのにさらにこれに一人加わるのかと。
参考資料

しかし焰は羽化前でありながら自分を丸焼きにした優れたセキレイ。そんな彼女(彼)をこのままひとり行かせていいものかと。

草野は全然はっきりしていて一人取り残されたセキレイをお兄ちゃん助けてくれるよねと。
参考資料

意を決した皆人は焰を助けに自分のセキレイを総動員して出動。・・・って言うか、連れて行かれているよねwこう言う皆人なんだけど、抱えてるセキレイは凄いよなあ。No.88と言いながらその中にはNo.08を秘める結、No.108ラストナンバーの草野、No.02の松、No.03の風花、No.09の月海。シングルナンバーの半数近くを抱えてるんだから。普通なら圧倒的な軍団だよね。

御中の所に走る焰を最初に補足したのは御子上隼人の秋津。御子上はセキレイ戦を楽しんでいるので陸奥を介入させない為なんとか互角の戦いをする焰だが、ここにさらに鈿女登場。

羽化前で自分の力をコントロール出来ない焰はこのままでは暴走しちゃいそうですぞ。現場に急行する皆人軍団だが、他にも西の連中が迫っているし、ユカリも駆けつけているし、果たして全員が遭遇しちゃうのか。西とユカリは後の祭の時に到着しそうだけどなあ。

| | TrackBack (0)

けいおん!!の二代目OPが満洲帝國のプロパガンダだった件

けいおん!!の一代目OPはくるくる回る画面が印象的だった。そして二代目のOPは軽音部の5人が肩を組んで並ぶ姿が印象的だ。
参考資料

今読んでいる本が「満洲国のビジュアル・メディア―ポスター・絵はがき・切手」と言うものだが、これを読み進めていたところ上記のけいおん!!のOPの場面に酷似する絵があった。

満洲帝國国務院の階段の踊り場に飾られたと言う「民族協和図」(ネットでは「五族協和」で出てくる)。
※比較の為に引用
参考資料

何という一致。
1.女子5人による
2.片足を上げている
3.身体の向き
4.紬・梓・澪は顔の向きも一致
5.背景の地平線が部室の腰板の下の線に一致

この事からけいおん!!二代目OPは岡田三郎助の民族協和図をモデルにしているとしか言いようがなく、これはとりもなおさず満洲帝國の五族協和を宣伝するものだったのだ。












ネタ、って断り入れなくても分かって貰えるよね。
※本の中の民族協和図は白黒

| | TrackBack (0)

«ハートキャッチプリキュア!・第25話・て言うか紫