首相「核抑止力は必要」 秋葉市長発言を牽制
8月6日15時16分配信 産経新聞
拡大写真 |
平和記念式典であいさつする菅直人首相(飯田英男撮影)(写真:産経新聞) |
[フォト]北朝鮮が発射したミサイルの映像 ICBM完成まであと3年?
就任後初めて参列した菅首相は式典で「具体的な核軍縮・不拡散の措置を積極的に提案し、国際社会の合意形成に貢献していく決意がある」と述べた。
しかし会見では北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議について「哨戒艦事件に北朝鮮が関与したことが明らかになっており、何事もなかったように再開するのはなかなか難しい状況だ」と指摘。
その上で、「国際社会では大規模な軍事力が存在し、核兵器をはじめとする大量破壊兵器の拡散もある。不確実な要素が存在する中では核抑止力は引き続き必要と考えている」と強調した。
【関連記事】
・ 広島平和宣言 核の傘離脱は無謀な提言
・ 広島弁で核廃絶訴え「あっちゃいけん」 原爆忌、犠牲26万9446人
・ 菅首相が6カ国協議再開に難色 核抑止の重要性を強調
・ 「新たな核開発」再び強調 北朝鮮人民武力相
・ かかった費用は数千万円…金賢姫、最後までVIP待遇
・ 地上デジタル完全移行まで、残り1年を切った。その現状は…
最終更新:8月6日17時12分
Yahoo!ニュース関連記事
- 首相「核抑止力は必要」 秋葉市長発言を牽制[photo](産経新聞) 8月 6日15時16分
- 核の傘離脱と非核三原則法制化に否定的 官房長官(産経新聞) 8月 6日12時37分
- 広島原爆の日 菅首相表明「核なき世界、先頭に立って」[photo](毎日新聞) 8月 6日11時28分
- <広島原爆の日>菅首相表明「核なき世界、先頭に立って」[photo](毎日新聞) 8月 6日11時23分
- 被爆者の声、初めて広島弁で=6日の平和宣言―秋葉市長(時事通信) 8月 2日12時59分
ソーシャルブックマークへ投稿 3件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 秋葉忠利 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- エノラ・ゲイ機長遺族は不快感=大使出席、「無言の謝罪」―米(時事通信) 6日(金)10時4分
- つけめん「六厘舎」本店、行列に苦情で閉店へ[photo](読売新聞) 5日(木)7時31分
- 広島原爆の日 米代表が来ても…父母亡くした女性、傷今も[photo](毎日新聞) 6日(金)12時57分