iPod

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数11

累計販売台数が2007年に1億台を突破。日本国内のシェアは6割を越える。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
発火事故が相次いだ問題で、経済産業省がアップルジャパンに注意喚起と再発防止の徹底を指示した「iPodナノ 第1世代」。「使用に際して不安を感じられる場合」もバッテリー交換の対象とした(EPA=時事)

アイポッドナノ事故情報、改善せよ…経産省指導

 米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」で発火や発熱が相次いでいる問題で、経済産業省は6日、日本法人「アップルジャパン」に対し、事故情報をわかりやすく提供するため、ホームページの大幅改善を指導した。(読売新聞)
[記事全文]

「不安」でも電池交換を=iPod事故でアップルに指示―経産省 - 時事通信(8月6日)

◇報道発表資料
iPod nano(第一世代)の製品事故に係るアップルジャパン株式会社に対する指示について - 経済産業省(8月6日)

アップル - iPodサポートのページ

◇これまでの経緯
iPodナノ、充電中発火…自主回収実施せず - 経産省が08年8月、今回の事故を起こした製品を含む初代モデル4機種について、消費者に対する注意喚起を行っている。読売新聞(7月28日)
<iPod>過熱対応報告を指示 経産省 - 毎日新聞(7月29日)
・ [動画ニュース]アップルジャパンを厳重注意、事故未報告 - TBS(8月6日)

◇関連トピックス
アップル | 消費者保護 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

iPodとは

米アップル社が販売するポータブル・メディア・プレーヤー。
クイックホイールという画期的なUIと、スリムなデザインが受け、大ヒットとなった。
発売当初はMac専用で音楽再生しかできなかったiPodだが、最新版では、音楽再生だけでなく、カラー画面、ビデオの再生(機種によってネットやゲームも)、写真観覧などが可能な多機能なポータブル・プレーヤーになっている。このiPodを使う上で欠かせないのが、アップルより無償で提供される「iTunes」である。
動画や音楽、CDを取込んだり、それをiPodに同期できるほか、iTunesからコンテンツを購入することもできる。
このiTunesとの強力な連携で、iPodは初めて機能するようになる。

公式サイト

iPod+iTunes - Apple

現行のiPod

シリーズ解 説
iPod shuffleフラッシュメモリを搭載し、情報表示画面が無く、クリップのような形状の筐体で、音楽再生機能しかない最も安価なiPod。iPod shuffleの製品一覧
iPod nanoフラッシュメモリ、カラー液晶を搭載。音楽、写真、ビデオの再生が可能で、ゲームも可能。iPod nanoの製品一覧
iPod classic最初期から存在した「iPod」の後継機(「iPod classic」に名称が変わったのは07年9月発表の第6世代モデルから)。
現行モデルでは唯一HDDを搭載しているため最も容量が大きい。(最新モデルでは160GB)。カラーバリエーションは黒とシルバーの2色。
iPod classicの製品一覧
iPod touch iPhoneから電話機能などを取り除いたiPod。iPhoneと同じように、全面タッチパネルで操作可能。通常の機能に加え、無線LANによるネットやメールなどもできる。iPod touchの製品一覧
iPhoneiPod touchの機能を搭載しした携帯電話。
→詳細についてはトピック「iPhone」を参照のこと。
iPhoneの製品一覧
アップル|クチコミ・レビュー:価格.com

iPodのモデル(世代)

iPodの全ての機種では、年々新たなモデルが発売されているが、その新たな新製品にはマイナーチェンジからフルモデルチェンジまである。この「iPodのモデル(世代)」は、モデルによって対応・非対応があるため、iPod対応アクセサリ(特にケース)の購入の際に十分確認する必要がある。

選び方

サービス

Nike+iPod

「Nike + iPod Sport Kit」を買うと手に入るワイヤレスセンサーを、対応した靴(Nike+シューズ)の中にはめて起動すると、iPodが連動して歩数や距離数を記録してくれる機能。iPodで音楽を聴きながらジョギングを楽しむこともできる。
  • Nike+ - アップル
  • Nike+ - ナイキジャパン

使い方、楽しみ方

バッテリーを長持ちさせる方法

電池容量の約80%以上の充電を避ける 80%以上の充電は内部への圧力が高く、バッテリーを劣化させる原因になる。
2〜3日に一度、またはバッテリーメーターが「赤色」に変わる頃に充電すると良い。
高温下での保存を避ける 保存環境が45℃を超えると劣化の原因となる。暖房器具の近辺や車中の置き忘れに注意する。
長期保管時も、定期的に充電しておく iPodに搭載されるリチウムイオン電池は、電源OFFの状態でも1日に5%前後のバッテリーを消費する。
残量がない状態で保管しバッテリーを消費すると、過放電と呼ばれる状態になり、劣化の原因となる。2週間に一度、1時間程度充電すると良い。
All About」記事より

高音質で楽しむ方法

付属イヤホンからの買い替え
iPodの付属イヤホンは欧米向けに設計されている為、日本人の耳には音質が合わないことが多い。そのため、iPodの普及にともなって、付属イヤホンより高音質である製品への買い替え需要が高まっている様子。
デジタル出力、据置オーディオとの組み合わせ
All About「オーディオプレーヤー」ガイド記事では、iPodを自宅でも高音質で楽しみたいユーザーに向け、デジタル音声信号を取り出す方法や機器を紹介している。
イコライザ機能
iPodには、音を高低によっていくつかのグループに分け、それぞれの音量を独立して調整する機能、イコライザ機能が内蔵されている。低音の強調やヴォーカルを明瞭にする際に、このイコライザ機能が活躍する。(All About)

コラム

調査結果

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

注目の情報
ひ、広い…これが2000万円台の家

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
年収400万円台で買える!一戸建

PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース
PR