モデルガン スレその32
- 1 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 16:55:06 ID:v6eUYuYF0
- モデルガン全般を語るスレです。
荒らしはスルー。
MG初心者は質問の前にまず自分で調べる。
ベテランさんも初心者を必要以上にいじめない。
前スレ
モデルガン スレその31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1270839286/
アドベンHP
http://adven2.ocnk.net/
マルシンHP
http://www.marushin-kk.co.jp/
KSCHP
http://www.ksc-guns.co.jp/
ハドソンHP
http://www.hudson-mfg.com/
ハートフォードHP
http://www.hartford.co.jp/
CAWHP
http://www.caw.co.jp/
- 2 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 19:03:54 ID:K/RNbEkxP
- ハドソンはもう・・・
- 3 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 19:05:36 ID:sXpmGXZ6P
- >>2
おいやめろ
- 4 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 19:16:42 ID:IZ1k3R/x0
- >>2
それを言うなw
- 5 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 19:59:16 ID:OiLdpi1j0
- で、コマンダーのMT買ったよ。
箱出しで3マグほど発火させてみたが、ジャムはなし。排莢は問題なかった。
エキストラクターはやはりガチガチでカートのリムはボロボロになった。あと、
やはり固いエキストのせいだと思うが、閉鎖不良が頻発。
とりあえずエキストを調整すればなんとかなるかな。
それからグリップセイフティをしっかり握り込んでトリガーを引いてもハンマー
が落ちない事がある。何だこれ?
- 6 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 20:20:56 ID:CEsJr/pdO
- CAWのグリースガンは実現するんかいな?
- 7 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 20:26:46 ID:I6RLH4FXP
- >>5
使い捨てカートが撃ったあとどうなっても構わなくね?
まあほんとに使い捨てるにはかなりきつい値段だがw
よくよく金型痛んでんのかねー
組み立てに問題あるんじゃなきゃグリップセフティかトリガー周りの部品が設計の想定内の寸法外れちゃってるんじゃないか?
もしくはスライドの浮きでディスコネが異常作動とか
- 8 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 20:37:35 ID:OiLdpi1j0
- 金属カートと比べればどうなっても構わないが、やはり10回は使いたいところ
だね。それなら1発5円以下。
今回の発火は20回以上使ってるカートでやったので、ノー問題。
コバカートは調整の時も楽でいいね!バンバン撃って調整できる。
- 9 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 21:22:57 ID:IZ1k3R/x0
- >>5
早速買うとわww
行動力が御有りでw
トリガーの件だが、俺のマルシンガバはトリガーバーが折れててそうなったww
なんか引いた時に斜めになるというか… 違和感があったw
まあ、二年も酷使すれば亜鉛なんて折れてしm(ry
- 10 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 21:25:57 ID:sXpmGXZ6P
- え、トリガーバー亜鉛なの?うそだろ?
- 11 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 22:27:03 ID:JJvfwLxa0
- 本屋で花輪和一「刑務所の前」読んでたら
花輪氏がモデルガン用カートにねずみ花火の
火薬を詰めてティッシュで栓して発火する
話が妙に具体的かつ細かくて面白かった
今のABSモデルガンでも可能な芸当なのかな
- 12 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 22:44:11 ID:GnkyNivE0
- 前スレの984だけど
やっぱり店主に不義理されたんで付き合いをやめることにしたよ。
貧すれば鈍すかね。ほんとに腹立ったわ。
今後は通販専門だ。
- 13 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 22:50:26 ID:iLsEGzzg0
- なにされたの?
- 14 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 22:51:44 ID:IZ1k3R/x0
- >>10
マルシンガバでエキスト以外で鉄製はスプリングとネジ、ピンぐらいでは?
ハンマーストラットはさすがに鉄だったけどねw
>>11
栓をする所をみるとチョークかな? だったらバレルさえ弄ればキャップ火薬ほぐして出来るかもしれない、
俺はデニックスガーランドを弄って作ろうとしてる訳だがw フライス買ってこなければ(置く場所ねぇよw)
>>12
そんな店とは縁を切って正解だなw この趣味は取引の信頼性がないとね…
ネットショップなら信頼性は高いかな?
- 15 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:17:12 ID:nOz1mxjC0
- >>10
実銃もG.Iガバはバーも一体だからそれを再現したらバーごと亜鉛だろ
トリガーは銃刀法で材質指定されてる主要箇所だし
エランのガバだって亜鉛だぜ
- 16 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:29:08 ID:IZ1k3R/x0
- >>15
それなのにエキストはマルシンもCAWもスチールという不思議。
- 17 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:36:49 ID:nOz1mxjC0
- >>16
いや何の脈絡もなく「それなのに」とか意味不明なんだが。頭大丈夫か?
別にエキストラクターは鉄で作っても問題ないぞ
しかも牛の鉄エキストラクターはオプションだし
マル神はまぁ正真正銘謎だが
- 18 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:42:38 ID:99GraCby0
- >>15
>トリガーは銃刀法で材質指定されてる主要箇所だし
それは金属製モデルガンの話
プラ製モデルガンは関係ない
- 19 :名無し迷彩:2010/06/18(金) 23:49:33 ID:nOz1mxjC0
- >>18
今になって法文ちゃんと見たらそう書いてあった。適当なこと言ってスマン
ハンマーやシアとごったにしてた
- 20 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 00:09:08 ID:DZEKlIBz0
- >>17
ああ〜、すまん。
トリガーが銃刀法で規制されているのにエキストラクターが規制されないのはは如何なものかと前々から思ってて、
それで端折ってレスしたら文法がぐちゃぐちゃになったw
>>18
プラ製ならトリガーの素材何でも良いってマジか、違法だけど警察の目こぼしでおkなんだと思ってた。
- 21 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 00:17:12 ID:qYYJ5OEe0
- つーと、昔の金属モデルガンにスチールハンマーはアウトなのか。
正直知らなかったわ。時々ピーメとかで見たことあるので。
- 22 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 00:18:36 ID:qYYJ5OEe0
- >>20
厳密に言えば、プラ製モデルガンには特に規制はないよ。
単にメーカーが「自主規制」でインサート入れたりしてるだけ。
銃身ずっぽ抜けでも違法ではないのよ。
そうでないとエアガンが違法になってしまうま。
- 23 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 00:37:25 ID:uBEeH9rv0
- マルイの作るプラガンシリーズはインサートなかったっけかな。
プラ製リボルバーのシリンダーインサートとか何をそこまでアホらしいと思うけど、
三たびのオモチャ狩りからモデルガンを守るにはそのくらいした方がいいのかねえ。
- 24 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 00:41:44 ID:J40sr8HS0
- >>21
金属製モデルガンにスチールハンマーを組み込むと模擬銃器に該当する。
ただし、自分で所持しているものに組み込むだけなら問題ない。
組み込んだものを販売するのは違法。
>>22
プラ製モデルガンのインサートは自主規制だが、完全に除去すると
真正銃の認定を受ける可能性大。
オクで取引されたプラ製リボルバーが摘発された事例がある。
- 25 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 01:00:20 ID:RoL4TJIk0
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104799855
こういうモデルがあったとは知らなんだ。
何の限定モデルだったのかな?
- 26 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 01:15:46 ID:V5PSZfHmP
- >>25
宣伝乙
光の加減で刻印読み取れないのがなんともw
KSCがガスブロ出した時の便乗かねえ?
イベント限定の可能性もあるが
元箱ないんじゃ判断に困るねえ
- 27 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 10:05:56 ID:OEmYWsFW0
- 数年ぶりに通販で注文した
届くの楽しみだ
昨日の営業時間中に注文したから即日発送かと思ったらどうやら違うようだ
発送速い店に慣れすぎてたから長い土日になりそうだ
火曜には届くかなー
- 28 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 10:06:58 ID:RlYHIcFU0
- 旧MGC時代に少数作ったヨ! パーカー塗装に見えるがナチュラルHWだったと記憶してる
かなりの貴重品デス 箱も付属してると相当いい値がつくんだが・・・
- 29 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 10:07:43 ID:KjaBpfYp0
- >>27
何そのマルチコピペみたいなのw
最低限何を頼んだか書くべきでは。
- 30 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 10:55:43 ID:xbznGvwi0
- どうでもいいけど火薬銃でウエブリー作ってみた。
あんまり期待すんなよ。
http://www.youtube.com/watch?v=c9HZcWdxFFo
そのうち動画は消す予定
- 31 :名無し迷彩:2010/06/19(土) 13:57:30 ID:ivyeQR5s0
- >>30
やっぱりモデルガンの発火はいいね!
都会ではやはり河川敷とかがベストなのかな
荒川の鉄橋下でも行ってみようかと思った
- 32 :5:2010/06/20(日) 03:13:04 ID:wT3nWfXZ0
- コマンダーMTだが、トリガーを引いてもハンマーが落ちないのは、純正のマガ
ジンが原因だった。
マガジンを抜くと問題なし。GM7用マガジンを使っても好調。
しかしマガジンが原因だという事は分かったが、どこがどう干渉してるのかが
イマイチ分からず、曲げたり捻ったり散々いじくったがうまくいかなかった。
アホらしくなったので、他社製のマガジンを使う事にします。
とりあえず今はGM7用の7発マガジンのバンパーを外して使ってるが、ちょ
っと長くて2ミリぐらい下が余っているので、もっといいマガジンを探し中。
作動のほうはエキストの調整と各所擦り合わせ、磨きを行ったところ絶好調。
不発、ジャムなど一切なし。箱出しでこれぐらいを望みたいです。
- 33 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 18:34:31 ID:LcejoDse0
- >>32
おそらくトリガーバーと純正マガジンが干渉して、トリガーが引ききらない状態になってるんでしょうな。
- 34 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 19:33:11 ID:fOV1Flmv0
- >>29
お こ と わ り だ
- 35 :5:2010/06/20(日) 21:29:44 ID:wT3nWfXZ0
- >>33
たぶんそうですね。
そもそも純正マガジンは太いようで、出し入れすらスムースに行かない。
トリガーバーやらインナーシャーシやらマグキャッチやらを調整しないと
無理な気がするので、やはり純正を使わないのが一番スマートだと思う。
- 36 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 21:38:38 ID:u6iqStTo0
- >>32
マガジンの出来が良くないとは聞いていたが、まさかトリガーが弾けないまでとはww
まあ、マルシンのマガジンは零細工場への下請らしいから仕方がない(笑)
>>34はなにを「お こ と わ り だ」なんだ? 頼んだ商品の詳細を教えるのを断るのならここに書き込むべきではないのでは?
このスレはモデルガン全般について語るスレだから、「何かを注文したよ」だけではちょっとね^^;
「何処其処製のモデルガンを注文したよ〜」「そのメーカーの銃はここがこうだから中止してね^^」みたいなやり取りを楽しむ所では?
いろいろ語って違う意味だったら恥ずかしいからあまり言わないが…
- 37 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 21:41:19 ID:K+Bev0KW0
- マルシンのPPK初期型を買ったんだけど
スライドが下向きに反っててさらに右側にも曲がってる。
これってABSのだけなんでしょうか。
STGA加盟店限定のHW製のを持ってる人に聞きたいんですが
HWのも下に反ってる?
戦後型はABS、HW共に上下の反りはないんだけどなぁ。
- 38 :36:2010/06/20(日) 21:43:27 ID:u6iqStTo0
- ×「そのメーカーの銃はここがこうだから中止してね^^」
○「そのメーカーの銃はここがこうだから注意してね^^」
スマソ
- 39 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 22:35:03 ID:jmiPXL9b0
- >>34
逆切れ乙
- 40 :名無し迷彩:2010/06/20(日) 23:59:54 ID:0NghO3bD0
- ^^;
- 41 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 00:29:52 ID:Ua9M0VaL0
- ><
- 42 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 01:06:00 ID:qwbD/VWe0
- 阿修羅男爵乙
- 43 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 18:29:53 ID:aePr/A3D0
- S&W-M29 .44mag 6 or 6.5インチのモデルガンを買おうと思っているのですが
コクサイとタナカではどちらのほうが質感、重量がリアルでしょうか?
買ったら発火やるかもしれませんがあくまで観賞用です。
- 44 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 18:49:53 ID:/N7r0D+b0
- 自分も金曜に注文しました。前スレ最後の方で言ってたM60です。
ネットの方が安かったんで通販にしたけど、多分今日はもう発送されないから
店で買って土日でいじってた方がよかったのかな、とちょっと後悔。
それにしてもコクサイのマークがちょっと残念ですね…。
- 45 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 19:50:32 ID:GsY7D2O+0
- >>43
コクサイは、金型が色々と限界だから、昔のSRHWでない限り止めとけ
- 46 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 21:32:11 ID:Ym+GiHPO0
- >>45
SRHWはMGCだけ
- 47 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 21:35:55 ID:aePr/A3D0
- >>45 ありがとうございます。
あと今時、リボルバーのモデルガン買うならどこがオススメか教えて
いただけるとありがたいです。
- 48 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 21:55:30 ID:IwEGK/4D0
- >>46 鉄粉を総称してSRHWと言ってるだけだろう。 重箱突っつくな。
まあ でもSRHWはステンレス粉だと聞いたがどうなんだろう?
SRHWがスーパーブルーで染められなかったんよ。
- 49 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 21:59:31 ID:GsY7D2O+0
- >>47
今じゃ、デキの良さはタナカ一択
過去のモデルじゃ、
MGCはHWモデル
マルシンはメタルフィニッシュ
コクサイは金属シリーズ
- 50 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 22:14:54 ID:0SCezjtx0
- >>48
MGCはステンレス粉でコクサイは鉄粉だな
同じ条件で保管してるのにコクサイのしか赤さびが出ないから間違いないw
- 51 :名無し迷彩:2010/06/21(月) 22:51:33 ID:82lwvovn0
- 鉄粉使ってたら基本ステンレスだろ。
ステンと言っても配合比で全然錆びないのから割と錆びるのまである。
只の鉄粉だったら空気に触れたら赤錆びになってしまう。
(脱酸素剤の原理)
- 52 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 00:44:57 ID:jOhQxmQc0
- >>49
確かにタナカのMGの完成度は素晴らしい
最近はMGの新製品もよく出すしな
ただ、マルシンのバリエーションの豊富さは業界一!
- 53 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 01:37:38 ID:WXYfO4QR0
- マルシンにメタルフィニッシュなんてあったっけ?
リボルバーで?
タナカのSAAとかのケースハードン仕上げはいいのか?
結構値段はるんだが興味あるな
- 54 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 02:06:06 ID:n2hbJaDm0
- >>53
コクサイがブローニングで初めてメタルフィニッシュを出したその次に
二番手として出してたよ。なんつーか今見ると茶色すぎてイマイチ
なんだけど、その当時は衝撃的だったよ。
http://homepage2.nifty.com/yamaneco/gun/pistol/fn/html/m1910_main.htm
ググったら見つかったわ。
- 55 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 02:28:08 ID:cRMEAg4P0
- いろいろ教えていただきありがとうございました!
- 56 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 04:57:07 ID:NAXGdt2j0
- >>54
53は「リボルバーで」って聞いてるんじゃね?
マルシンってごく初期を除けばM586/686しか
リボルバーのモデルガン出してないけど。
レッドホークとかガスガンの金型使ってださねえかなあ。
- 57 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 08:53:12 ID:dPJq8Ay60
- >>56
エンフィールドやウェスタンのシリーズ忘れんな。
- 58 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 11:11:03 ID:je038PgD0
- マルシンは586のレベルでM29やM19なんかも作って欲しかったな。
ただ時期がエアガンブームに移ってきた頃だからなあ。
ブラックホークのMGも欲しいぞ。
- 59 :53:2010/06/22(火) 11:42:24 ID:WXYfO4QR0
- そうです リボルバーでメタルってなかったような
アイアンフィニッシュ(w)なら持ってるけど
- 60 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 13:29:57 ID:qtlRi/hGP
- >>50>>51
MGCのSRHWは混ぜられてる金属粉はステンでも13クロム系だって言われてるな
金属業界ではインチキステンレスみたいな扱いの素材w
一応ステンレスで染色とかは出来ないんだけど、磁性は残ってて磁石には付くという
なんでこんな半端な性質かっつうと、混入するニッケルとクロムをけちってるからw
他メーカーの同時期に出てたのは、混合剤を聞いたことはないがステンってことはないんじゃない?
ブルーイングを試したことはないが、明らかに磁石の付きは違った
- 61 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 17:13:52 ID:7QqMmeDb0
- 非磁性の18-8ステンは高級品だし、水周りに使われる事もあってます錆びない
おそらくモデルガンに使われている鉄粉は安物のステン
- 62 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 17:15:00 ID:7QqMmeDb0
- どうして俺は上のレスが見えなかったんだろう・・・
- 63 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 19:37:00 ID:NSw4Kdcb0
- リロードしなかったからさ
- 64 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 21:12:07 ID:TyoA5QaU0
- >>48
何もかも一緒くたにしかできないかわいそうな方ですね
- 65 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 21:24:15 ID:7QqMmeDb0
- 悔しいのは分かったからよそでやれ
- 66 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 22:33:30 ID:t02R2cul0
- そらまあ混ぜ込む重しに過ぎないものに高い素材使わないだろ。
あと、別に錆びないのが優先要求性能とも限らないし。
HWの話と関係なくなるが、銃や刃物には高耐蝕性ステンレス使わないのはよく言われる話。
硬度が出なくなるから。
ステンなら、安物ナイフよりも、ガーバーあたりのメーカーブランドナイフの方が錆びやすい。
- 67 :名無し迷彩:2010/06/22(火) 22:40:30 ID:7QqMmeDb0
- >>66
ピストルはチタンみたく、フレームとスライドで同材質の食い付きが起こるからじゃなかった?
いやまぁよく知らんけど
- 68 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 10:32:22 ID:nVfnYIXj0
- コクサイのSRHWは「三菱レイヨン製の鉄粉」と聞いた事があるけど 詳しい事は
ググっても?でした! ステンレススチール粉なの?? やっぱ錆びるんですか?
- 69 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 12:59:39 ID:dCZdmcOy0
- それ樹脂の方じゃないの?
- 70 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 14:41:03 ID:qaoiTjZc0
- オクで落とした「未発火」品がまた発火済みだったよ、今年3回目くらいだよ。orz
こうなると、最初から騙す気でやってると思った方がいいんだろうか。
でも自衛のしようもないよな。
未発火て書いてある出品に「バレルの中に汚れありませんか」「火薬の匂いしませんか」
とか聞けないよな、わざわざ。
- 71 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 15:14:46 ID:iABv3dIO0
- 出品者もそういう風に騙された素人さんかもな。
「自分は未発火」とか。
- 72 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 16:09:33 ID:/l7KzAwE0
- >>70
>未発火て書いてある出品に「バレルの中に汚れありませんか」「火薬の匂いしませんか」
>とか聞けないよな、わざわざ。
いや、普通に質問していいと思うけど
質問して気を悪くする出品者なら怪しいよ
もし落札したのが発火済なら「ちゃんと質問したのにどういうこと?」とクレーム入れれるようにしておくのも自己防衛じゃないかな?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:15:13 ID:OUrkf4LM0
- 入札前に確認の意味で質問すべきでしょう。失礼には当たらないと思う。
ところで、何故こんなに高騰してるの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104924837
- 74 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 16:25:52 ID:F1N4Lhdc0
- 未発火であるという根拠ぐらいは聞いてもいいんじゃないかね?
- 75 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 17:13:12 ID:UzmITqLR0
- 最近は未発火の意味も知らずに出品する奴も居るだろうからね。
未発火とはどういう意味ですか? と、確認すればいい。
1.私は発火させてない
2.一度も発火させたことが無い状態である
3.昔、発火させてたけど、今は発火できないダミー仕様に変更してある
- 76 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 17:14:32 ID:qLSPRZ6xP
- シリンダーかバレルのアップの写真載せてあるぐらいじゃないとオクのMGは買えないな
初心者言ってるのとか、フリなだけで騙す気マンマンに思えてしゃあないわ
明らかに瑕疵があったらNCNRもへったくれもないが、それで評価で罵り合ったりしたら後々フリになるしねえ
- 77 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 17:20:10 ID:qLSPRZ6xP
- >>73
入札履歴見ればわかるけど二人ヒートしてるのが張り合ってるだけじゃん
これだけの程度のがこの後どれだけでるか…とは思うがまあこの値段はないなw
- 78 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 17:47:53 ID:YZTGuL660
- 流れぶった切って悪いんだけど組み立てキットって必要なのヤスリぐらいですか?
- 79 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 18:06:03 ID:tUbnJMAl0
- >>73
MGCの昔のものにしちゃ、程度がよさげだし、この辺のモデルは実はあんまり人気なくて、希少品とかじゃないの?
あるいは特別に思い入れがあるのかな?
- 80 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 19:10:39 ID:qaoiTjZc0
- いや、タマ数少ないから確かに人気あるよオクでは。
でも、どんな程度良くても今まで見た感じ3万台までだろ、ベレポケの相場は。
追々上がると考えても10マソ越えはちょっとない。
- 81 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 19:29:11 ID:ui68cSwl0
- >>78
キレイに仕上げるなら400〜1200番位のペーパーはあった方が良いね。
あとドライバーみたいな工具は別として、部品の滑りを良くする為にシリコンスプレーが必要。
何を買うかは知らんが、最初は急がずゆっくり頑張れ。
- 82 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 20:02:36 ID:sdDWg7DB0
- 普通に考えて、平面出しの為のタミヤ等の大きめの紙やすりシート600〜2000を10枚程度(2セット)
金属のプラ用平やすり、沢山のティッシュ、汚れていい環境、塗料、エアダスター、オイルが必要
滑油は最近クレ556がプラにも使えるらしいから、よく調べて買えば量も沢山あって良いかも
- 83 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 20:15:33 ID:YZTGuL660
- >>81-82
どうもありがとう
シリコンオイルはあるので、とりあえずやすりと紙やすりを買ってきます
塗料といえばセイフティの赤丸は自分で塗るんですよね?
ガンダムマーカーでも買ってくれば大丈夫でしょうか
基本でM92FもいいけどかわいいからPPK/Sのシルバーでも組み立ててみようと思ってます
- 84 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 20:30:16 ID:sdDWg7DB0
- セイフティは、エナメル系(タミヤの小さめの四角いビン)のツヤあり赤を
筆でポタっと垂らして塗ると良い感じになる
- 85 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 20:55:01 ID:ui68cSwl0
- >>83
ん、シルバーモデルだと表面にペーパー掛けするとメッキが剥がれてしまうぞ。
みんなが言ってる600〜2000番の紙やすりは表面をツルツルにして塗装する為に使う物だから。
- 86 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 21:15:20 ID:YZTGuL660
- >>84
なるほど
タミヤの方が好きなんでそっちを探してみます
>>85
バリみたいのを綺麗に削る用だと思ってました
やすり自体は必要ですよね?
- 87 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 21:21:02 ID:gxaWokO30
- >>80
15万オーバーは初めて見ます。相場無視って感じですね。
でも、オクでは稀にあるんですよね〜 こーいうビックリ!
- 88 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 21:56:03 ID:R+fdU/Ig0
- >>80
また情弱ジジイが相場上げてんだろうな…
アン○ルなら常に在庫してるよ。
昔見た時は3万くらいだったけど、今は値上がりしてるかも知れない。
- 89 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 22:03:56 ID:H6TTASAhO
- M60届いたー!かっこ良すぎだ
奮発してレディスミスにしたのに、実銃とは字体が異なるとか書いてあるサイトを発見してしまった…!
- 90 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 22:18:02 ID:gxaWokO30
- >>80 >>88
アン○ルではHSCが35万だから、これ見てたら新価格は25万位かな?
面白くも恐ろしい世の中ですね。
- 91 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 22:28:50 ID:UjDPFiA20
- 俺がコレクターじゃないせいだろうが、絶版のモデルガンを大枚はたいて買う感覚がわからんな
おもちゃの値段じゃねーぞ
- 92 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 23:10:17 ID:iGJ3bcQZ0
- >>89
一行目だけ見てハンニバル腰だめ撃ちかと……
モデルガンスレでしたなここw
- 93 :名無し迷彩:2010/06/23(水) 23:17:42 ID:jBycagw20
- あぁ〜俺も未発火落としたら錆と緑青まみれだった〜
最近多いぞ!!!
- 94 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 01:20:06 ID:eV/C5P/s0
- >>79
正直、ぜんぜんいいモンじゃないよ。
タニオアクションだけど、スライドは動かないと言う
スーパーデフォルメ商品だわ。
新品が買える時代に全く興味を持てなかった。
- 95 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 01:54:25 ID:p3XWMYq30
- これって牛が作るとか言ってた
木がする・・・・・
- 96 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 02:23:22 ID:i6iZ/50i0
- >>94
タニオアクションでスライド動かない?
どうやって排莢するの?
- 97 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 02:56:50 ID:6ilZKrJr0
- 中でブリーチだけ動くんだよ。
スライド構造に見えて、極小のボルト式みたいな。
まあハンマーの連動パーツだからそれともちょっと違うけど。
でも好きだよ、小っさい金属ガンは何か持ち重りがしていい。
かわいいよ。
あすこまで吹っ切れてるとリアリティ考える気がうせるし。
- 98 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 05:10:20 ID:uEomj4bx0
- 未発火じゃなかったなら返品すればよくない?
- 99 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 08:05:03 ID:eijl6GxJ0
- 逆切れする出品者もいるんだぜ
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=voiture_bar&role=&filter=0
- 100 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 09:35:45 ID:i6iZ/50i0
- >>99
コレの結果がどうなったのか、気になって仕方が無いな。
- 101 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 11:26:52 ID:onQEbAdqO
- 手を出さない方が安全って事だな。
- 102 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 12:27:49 ID:U/7Sw/FIP
- >>101
ただまあショップの中古売買はめぼしいものはオクのせいで縮小してるからな
ショップ自体減ってるし、地方の人だと実質オク以外中古MGの入手の手段がない場合多いんじゃない?
中古モデルガン、特に未発火を謳う場合は、バレル、シリンダーの状態を確認出来る写真をかならず商品説明に添えるってのが基本マナーとして確立して欲しいとこだけどね
内部部品だと経年劣化で破損してて気づかない可能性があるからそっちは責められない場合もあるかと思うが
- 103 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 13:10:21 ID:9wxvjRaf0
- 未発火をうたって発火済みを掴まされた事はまだ無いなあ。
ABSとヘビーウエイトの間違いはオクでよく見るけど
落とす前に良く調べる。 怪しげなのは入札しないほうが無難かな。
- 104 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 14:32:18 ID:az3nqLxk0
- マルシンのガバのMTのローダーって何でシリコンなんだろう。
シリコンだとぐにょぐにょしてオイルかけないと入れ難くて仕方がない。
- 105 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 15:31:15 ID:az3nqLxk0
- http://www.youtube.com/watch?v=IW6Pk5mDT_w
連投すいませんが・・・・
これやばいwwこれMGCのタニオアクションのワルサーP38じゃね?
子供が普通に価値観知らずに触ってることが恐ろしくてたまらない。
この子のオヤシが厨房の時買って来たとか動画で言ってたけどこれってさ中古で売ったらなんぼになるんだろう・・・
- 106 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 16:19:12 ID:o1YbgZd+0
- >>105
この素敵な光景の前に、価値とかはどうでもいいんじゃないかな?
でもまあ・・・メッキ綺麗だよね。大友のおじちゃんも欲しい!
- 107 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 16:30:13 ID:keIWGnRc0
- >>105
おじさん新宿店だと同程度のものが\178,000
- 108 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 17:06:17 ID:NbfE521N0
- 油漬けで冷暗所に保存されてたのか、素晴らしく程度が良いなw
その時代に生きてないせいか、こんなに綺麗なのは見たこと無いわ
- 109 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 17:49:13 ID:6ilZKrJr0
- >>105
そんなに極端に高いもんじゃないだろ別に。
程度が良くたって箱なしだろうし、オクに出して、WAの新製品の半額くらいだ多分。
- 110 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 19:27:52 ID:b3Xo0ZDN0
- >>99
俺もあったなー
返品受け付けてもらえなかったけど次回サービスするとか言われた
もう買わないから次回なんてねーよって思った
- 111 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 20:13:52 ID:U/7Sw/FIP
- >>110
次とか言ってきたってことは業者か?
最悪だな
- 112 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 20:32:42 ID:EDyZVoLg0
- >>99のは知ってて出品してるようだね。
箱とか金型の説明がみんな否定されてて
しかも否定してるほうが全部正しいのには苦笑するしかない。
落札者の言い分は辻褄が合ってると思うよ。
まぁ出品してる奴が最悪だろうこれは。
- 113 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 22:02:19 ID:puEWIgxF0
- >>99
コイツ悪評付けた落札者には皆食い掛ってるね。
- 114 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 22:10:25 ID:6ilZKrJr0
- 言い返しても口調がケンカ腰だと、傍目には却って当人のマイナス評価にしかならないのにな。
反論が理でなくて勢いだと思っちゃう人いるんだよな、自爆なのに。
- 115 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 22:25:02 ID:3xMqbiAS0
- ヤフオクの場合、良い評価はあてにならんが、悪い評価はかなり参考になるよね
良いが何百あっても、悪いで罵り合いとかしてたら入札する気うせるわ
いくら安くても、珍しい物でも、我慢する
- 116 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 22:32:14 ID:qUbXbQt60
- >>99
実際ABS製だというのが前提(俺はABS製だったと判断するけど)だが
こいつ(出品者)は酷いな。
出鱈目な上に落札者が書いてもないことで因縁付けてる。
間違って入札しないようにブラックリストに入れとくわ。
- 117 :名無し迷彩:2010/06/24(木) 23:37:30 ID:v7XNX20h0
- >>99みたいなの見るたびに、取引ナビとか掲示板とか他人に見えない
ところでやれよと思うよ。
出品者も落札者も見苦しく言い争ってるのを公開してどうすんだろ。
俺はモデルガン本体よりもジャンクカートをよく落札するんだけど、
こないだ買った分はなかなかすごかった。
発火後そのままほったらかしだったらしくて、未発火のキャップ火薬
だけならまだしも、フラッシュパウダーがぎっしり入ったままなのが
5〜6個あってびびったw
- 118 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 00:42:00 ID:dCVpwZM50
- >>117
俺は逆に見えるところでやってもらったほうがいいと思う。
評価欄を見て相手を確認するわけだから悪意の出品者はどんどん晒してほしいな。
ジャンクカートいいな。俺も最近昔放置したカートを磨くのがマジで楽しい。
- 119 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 01:18:58 ID:CIt/JypE0
- みんな>>99のどこを見てるんだ?
モデルガンなんか見つからないんだが
- 120 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 01:28:49 ID:6HZTNlMD0
- >>119
マルシン ブローニングM1910 ヘビーウエイトモデル 未発火
- 121 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 02:10:44 ID:CIt/JypE0
- >>120
あーあった。ありがとう。
モバイル版だと表示が違うのかと焦ったよ。
しかしなんだなぁ…
大事なコレクションだったものを譲るんだから
気持ちよく取り引きして
大切にしてもらいたいと思うんだけどなー。
- 122 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 08:04:03 ID:SiRXSR6Q0
- コイツ評価にないだけで他にもこういうのありそうな気が
今までだましがあったけど落札者泣き寝入りとかさ
- 123 :名無し迷彩:2010/06/25(金) 16:15:29 ID:VuHiMfJa0
- >>105
メッキの状態は良さそうですね、少なくとも虹色粗悪ロットではなさそう。
ただ、リアサイトが欠落しているのと、カートがやけに黒ずんでいるので、
発火済みの可能性が高いと思います。
- 124 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 14:58:43 ID:nfD75cHb0
- 今月のGUN誌のハートフォード広告に九四式拳銃が!!
モデルガンだと思うけどガスガンならorz
後、アームズのCAWのメーカー予告にもグリースガン製作中の
話が載ってた。
九四式モデルガンで出たら発火だろうがダミーだろうが3つ買うよ。
後、タナカのパイソンもHW化されるね。
金が・・・
- 125 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 15:01:28 ID:UfYqxOFYO
- 前にあったなぁ、MGCのM31のABSのバレル部分を不自然に見切った画像を添付して『金属製です』って回答してた奴。俺の携帯から見ても明らかにABSって解るのよw
にも関わらず件の回答のせいかね?かなりの入札があって、結構な値段で落ちてたよ。
- 126 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 16:28:06 ID:MsOmmTis0
- >>124
GUN誌の広告の九四式の写真には@と番号がふってあるじゃない
で、その上の@の文章を読むと「ビンテージ・レプリカ・モデルガン」となってるからガスガンではなくモデルガンじゃないの?
さらに第一弾となってるわけだから、第二弾とか第三弾もありそうだね
- 127 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 17:28:03 ID:r9TFNZp/O
- 124
旧軍シリーズで、二式・浜田・26式なんて可能性もある。
CAWのグリースガンはyoutubeで試作品の稼働テスト見たが、中々快調に作動してたから、秋頃には発売だろうな。
- 128 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 17:35:01 ID:YNZvXQHv0
- 今まで不思議に存在しなかったHWブローバックの
十四年式にいよいよ期待しちゃっていいのかな?
まあそれでも九四式一通り売れてからだろうけど。
- 129 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 18:05:38 ID:nfD75cHb0
- 九四式、問い合わせたらダミーカートモデルガンみたい。
発売は秋以降らしい。
3つ買うよ。嬉しすぎる。
六研のは無稼動だしたまにオクに出ても5万越えてスルーしてたし。
秋までに九四式資金を作る。
- 130 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 18:18:57 ID:79uY8rB90
- 再生産が無いせいで無駄に価格が上がるモデルを早く再生産してくれ
トカレフとかタナカが金型買ったんなら早く出せ
- 131 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 18:22:32 ID:2a92Qppe0
- かといって何の改良も無く再生産されてもな
もっとも改良しようものなら一から作ったほうが早くなりかねんしw
- 132 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 20:16:49 ID:yTIFolav0
- マグナ搭載してガスブロ化とか
改良して良く動くトカレフもなんだかなwww
- 133 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 21:15:34 ID:z2d4cHKp0
- HWSの94式は意外だな。
嬉しいけど、何年も前に予告してたリバレイダーはオクラなんだろうか。
- 134 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 21:31:12 ID:x1ERCwjzP
- 94式はあの変態メカでブローバックはダミカモデルはまあ賢明だな
しかしちゃんとショートリコイルしてくれるんだろうか?
- 135 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 21:41:55 ID:79uY8rB90
- スーツに黒ネクタイ、パンチパーマにグラサンでサバゲに出られるじゃないか
- 136 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 23:27:50 ID:d6ba5zos0
- HWSの東京店行ってきた。
94式の試作パーツが飾ってあったよ。値段は3万以下を目標にしているらしい。
最近のモデルガンはダミーカートタイプが多いので、まずはダミカモデルを出すと。
今日は朝から94式の問い合わせばっかりだったそうだ。
俺もその一人かなw
- 137 :名無し迷彩:2010/06/26(土) 23:43:05 ID:yKpKe4lB0
- トカレフと言えばダミカ派には最後のBグレは中々良いモノだった
ちゃんとバレルリンク付きのショートリコイルバレルで専用のダミカも付いてたし
あのマガジン短いからライトやマルシンのダミカが入らないから
- 138 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 00:04:18 ID:xmpdaUn+0
- HWS凄いナ! アグレッシブな開発スタッフですね!!
古式〜九四式 この展開はなかなかのモンです(驚)
- 139 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 01:21:58 ID:hwJVyQ/E0
- マルシンガバのデトネーター、固く止まりすぎだろう!
PFCだったら一生デトネーター外さなければ済むかも知れないが、MTだとデト
ネーターヘッドの交換が必要だから、頻繁に外さなければならない。
ちょっと引っ張るだけじゃびくともしなくて、ペンチでおもいっきり引っ張
れば外れるが、先端がボロボロ。
グラグラになるのも嫌だが、もうちと外しやすくしたいです。どっか削ったり
したほうがいいですか?
それともうまい外し方があるのかしら?
- 140 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 02:35:17 ID:cKy1lD7L0
- バレルの先から竹串等をいれて押し出す
- 141 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 06:11:51 ID:5qKXbKVl0
- >>136
昔頑氏のキャスト九四式を持っていましたが、不細工なデザインの割にグリップ
は握りやすかった。
2万円台なら買いますね。
>>138
アグレッシブを超えてもう変態領域。
CAWと共にがんばってほすい。
- 142 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 07:30:09 ID:1AWXoHHx0
- 九四式2万円前後なら1丁だけ買い かな・・・
たしかCAWが以前作るとか言っていたと思う。
HWSのレミントン長短計3丁持っているが むげんでCAWの買ったら
本当捨てたくなった。
変態・出来はCAWが上だと思う・・・・
- 143 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 08:18:22 ID:5qKXbKVl0
- >>142
確かにCAWのモデルガンは出来がいいと思います。
マルシンクローンのPPKも仕上げや精度が別物です。
いじりすぎてデコッキングが効かなくなりましたが。
- 144 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 10:00:07 ID:49mLEubk0
- 94か。 凄いとは思うが興味ないなあ。 おれはじっと
ダミー仕様P38を待つ。
- 145 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 13:02:34 ID:oYRlBoIn0
- http://taka25ban.sakura.ne.jp/newpage479b.htm
このサイト見てると九四式が凄く欲しくなる
- 146 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 13:45:42 ID:c4WprL+00
- http://www.youtube.com/watch?v=F4qMWsaDHoE
今度は、火薬銃をコルト・ダイアモンドバック風にしてみた。
火薬銃馬鹿にすんなよ、仮にもモデルガンじゃないか。
- 147 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 15:33:37 ID:HqOiiF1U0
- なんと九四式出るのかい!?
マルシンのHW組立MP40買おうと思ってたけど、そっちに回そう。
- 148 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 17:23:17 ID:1Y/c0o16O
- とりあえず中野で実物ホルスター買ってみよう。
- 149 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 19:04:39 ID:Bvy/fzWYO
- さっき東京ハートフォードで94式見て来た まあ、パーツ状態な訳だが。
ニギニギした感じが中々(・∀・)イイ!!
一丁買っても良いかも と思った。
そして、十四年式も期待しちゃうぞ。
- 150 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 19:21:16 ID:tjkkxin60
- 東京に住んでる人がうらやましいなぁ・・・
- 151 :名無し迷彩:2010/06/27(日) 22:46:02 ID:MLBGoKQQ0
- 雑誌広告に何故かリバレイターの「本」が載ってたね。
あれ、まだやる予定で動いてるってことなんだろうか?
着手時期は古いし、出す気ならすぐいけそうなもんだけど・・・。
まさか開発は辞めたけど、仕入れた資料をついでに商材に廻しただけじゃあるまいな。
- 152 :名無し迷彩:2010/06/28(月) 20:22:05 ID:MB3mG1dbO
- 平造Bro.にランパンのCivilian Aあるよ!う〜ん、金が無いorz 悩まし〜い
- 153 :名無し迷彩:2010/06/28(月) 20:31:28 ID:FGYNlPmD0
- >>152
http://www.hzbros.jp/product_info.php/products_id/21826
これのこと?
- 154 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 01:41:28 ID:86Ecni7E0
- 我が家のマウンテンサイクルから
ハドソンの南部を発掘したんで見てみたら発火した形跡なし
標準のカートに加え綺麗な予備カートも2箱
これはこれは・・・
とりあえずウズウズしながらマガジンに空カートを詰めて
ボルトを引く・・・装填されない・・・
なんだかマガジンフロアの角度とカートの角度が一致してない
手込めで1発カートを装填してみる・・・
今度はボルトが閉鎖しない・・・
何事もなかったかのように箱に戻して倉庫の中に押し込んどいた
次に発掘されるのは何年後だろう・・・
- 155 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 01:51:42 ID:vCyN2Vim0
- >>154
ウチのN2とN3の二挺は調子いいけどなぁ。
もちろん空作動だけで、いまだ未発火だけどね。
- 156 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 02:10:24 ID:OefvDiSs0
- マウンテンサイクル・・・・って何?
- 157 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 02:23:33 ID:joeZ3E7m0
- 1.マウンテンバイクの一般名詞での呼び方。
2.アニメ『∀ガンダム』における、黒歴史の遺産が眠る遺跡。
機械人形(モビルスーツ)や艦船などの発掘兵器が埋まっている。
- 158 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 11:46:34 ID:BVxcR8Jb0
- >>154
もしかしてN2?
だったらそれで普通だよ、まともに装填もできないのがデフォ。
いらなかったらオクに流しちゃえば?
- 159 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 12:19:34 ID:SXDCx7KiO
- ハドソンて それでも最近まで営業してたんだから
ある意味スゲーな。
- 160 :名無し迷彩:2010/06/29(火) 21:53:04 ID:+73yPI0B0
- >>159
まぁ別にトイガンで食ってたわけじゃないし
- 161 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 01:03:40 ID:LcxyA97a0
- ハドソンは他メーカーが出してくれない機種をモデルアップしてくれる。
カタチにしてくれるだけでも有難かったんだよ。
- 162 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 09:34:23 ID:K0trJwRK0
- 牛51navyまだかー!?
- 163 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 13:23:04 ID:1xwCt9C10
- ハドソン リバイバル「M3A1 Grease Gun」 追加画像がUPされている
シャチョウのMGCゼンマイM3だけど あのゼンマイ動力は有りですね!
現代は昔のように火薬BLKがおおっぴらに出来ません ゼンマイBLKなら
是非欲しいオモチャです ハドソンリバイバルよりMGCゼンマイリバイバル!!
- 164 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 14:56:18 ID:cMTLe/IA0
- 赤風呂の福袋に入ってた小峯隆生の1968少年玩具を読んだらなんだか
モデルガン欲しくなったよ。
少年時80年代はすでにエアガンの時代だから買った事なかったんだけど、
発火、排莢もいいなぁ・・・
つか、サバゲ板にしては伸びてるスレだったのねw
- 165 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 15:14:32 ID:UionWn7s0
- >>163
動画観て来た。心地良いサイクルだねー
バレル付け根の隙間が気になったんだがあそこはまだ改修中なのかな?
- 166 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 21:28:17 ID:I0pzSzMz0
- http://www.youtube.com/user/CAWmovie#p/a/u/1/ZfS6sJcXFWM
実動しているの初めて見たけど、あんな快調に作動するんだねー>ゼンマイグリスガン
タララララッって。
しかし社長イイ笑顔すんなあw
- 167 :名無し迷彩:2010/06/30(水) 21:43:21 ID:q45zi5vi0
- グリスガンリバイバル嬉しいねえ。
カートはCPまんまなの?薬莢落ちる音重たげ。
その辺もゼンマイいいなあ。
真鍮がますます高騰するこのご時世、負担少なそうでエコっぽいしw
- 168 :名無し迷彩:2010/07/01(木) 11:47:25 ID:aRINBat80
- グリスリバイバル、できるならコバカートでやって欲しいと思うのは俺だけか?
- 169 :名無し迷彩:2010/07/01(木) 14:28:50 ID:FoLoy7u80
- >>168
デトゴム改良して200発ぐらい連続で撃てるようになったらコバカートでリバイバルしてほしいな。
だが20発チョイでメンテが必要な今のコバカートじゃあ30発装填できるグリースガンを1弾倉もまともに撃てんww
しかしメタルカート仕様(スプリング強い)でボルトの重たいオープンボルトSMGなら30発ぐらいは撃てるかもね、コバカートはデトが汚れてくると閉鎖不良と暴発を起こしたので(by経験者
- 170 :名無し迷彩:2010/07/01(木) 18:23:12 ID:SfZ4/ztpO
- >>166
確かにこれ以上ない『ドヤ顔』だけど、立ち上がろうとしてバランス崩したのに笑えるw
- 171 :名無し迷彩:2010/07/01(木) 20:16:49 ID:eyalptOZ0
- コバさんの次なる目標がフルオートだし今後に期待だな
- 172 :名無し迷彩:2010/07/01(木) 22:39:09 ID:4mvCOPxL0
- コバカートはフルで撃てないのがやっぱり痛いよな。
なんつってもSMGだろ、BLKの手間が省けて嬉しいのは。
- 173 :名無し迷彩:2010/07/02(金) 00:04:20 ID:scSae6mn0
- 流れを無視してすまんが
マルシンPPKの発火モデルでエジェクションポート内側を削ってないのは
存在しないのかね?
初期型HW(発火モデル)を買ったら削りすぎててポートの形状がソラマメみたいになってるので
もう一挺買ってみたらちょっとはましだったけどやっぱり削ってた。
ちなみにダミーカートモデルは削られてないので非常にきれい。
ついでにスライド内先端下部の分解時役に立つ後加工がされてなかった。
初期型でもABS版は買った2挺共きれいに後加工されてたから単なる省力化か?
- 174 :名無し迷彩:2010/07/02(金) 17:09:51 ID:r00JeJCe0
- >>170
ドヤ顔ww たしかにドヤ顔やったww
社長が楽しそうでなによりです。
>>173
PPKは持って無いけどエジェクトポート内側とはどういうことで?
ポートの縁の部分か? まぁ、持って無いんで聞いてもあれですが…
- 175 :名無し迷彩:2010/07/02(金) 17:38:49 ID:/Tqz6oP5P
- >>173
もしかしたら25オートもそうなのかな
手持ちの発火モデルが同じような状態で、中古だから前オーナーがやったんだと思ってた
そら豆みたいに変形はしてないけど、斜めにカットされててやや歪だ
- 176 :名無し迷彩:2010/07/02(金) 17:59:11 ID:r00JeJCe0
- ああ、スライド内側の面取りみたいな加工のことか、それならM1911A1にもあったよ。
しかしPPKの実銃にそんな加工あったかな…? ガバメントはあったけど。
- 177 :名無し迷彩:2010/07/04(日) 20:13:45 ID:KJsZpLfq0
- それはそうと、松栄がMG42のディスプレイ仕様のモデルガン(?)を
出してるとか聞いたんだけど、これってどうなの?
やっぱりディスプレイ
仕様と言う事だから、ボルトは動かないとか、バレルも動かないとかの悲しい
作りなのかな?
ネットで検索しても、ガスガンMG42からその発射機構を省いた
ものだとかあるだけで、詳しい事が判らない。
- 178 :名無し迷彩:2010/07/04(日) 20:35:02 ID:EC5vM2QMP
- 動かないとかじゃなくて入ってない
ガワだけ
- 179 :名無し迷彩:2010/07/04(日) 20:39:08 ID:lkxW7tCi0
- >>173
俺の持ってる初期のHW(WALTHEP)はあるというか、型側にある面取りの様な物ならある
削ったとかではなさそう
- 180 :名無し迷彩:2010/07/04(日) 21:06:55 ID:TDigrnMh0
- >>179
俺の買った現行発火モデルはエジェクションポート前側のスライド肉厚が
半分くらいになってるよ。
ズバっと削り取ってて外観上削った痕が目立つ目立つ。
- 181 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 00:59:36 ID:4We9CuTR0
- >>177
単純にフルオートユニットが入ってないだけ。
ボルトもトリガーも動く。
- 182 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 17:41:24 ID:rVg/zJxe0
- 今からM1911A1がほしいのですが、どこのメーカーがいいんですか?
- 183 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 17:54:30 ID:03/rk67T0
- >>182
MGCの過去(非タイトー、非新日本模型)のHWモデルをオクで探すか
エランのを買う
発火させたいだけならマルガバMTでも買えば?
- 184 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 17:59:24 ID:rVg/zJxe0
- >>183
マルシンのHPを見ても、MTやタニオ・コバの違いが分かりません。
あと、組み立てモデルガンは初心者には難しいのですか?
- 185 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 18:31:15 ID:Vx2VX9ZB0
- >>184
今売ってるキットだとマルシンかエランだけど、ちと初心者には厳しいな。
まずは発火したいのか弄って遊びたいのか書くと食い付きいいぞ。
- 186 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 19:03:04 ID:fOIfzwMh0
- 発火ならマルシン M1911A1 MT かMGCのM1911A1をオクか中古屋で探す。
観賞用ならCAW M1911A1
金持ってるならエラン。
こんな感じかね。
- 187 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 19:38:09 ID:03/rk67T0
- >>184
マルシン組み立てモデルガンは簡単。発火もそこそこ
しかし金型がダレてるので、スライドの形状矯正が必須。エキストも回る回る。
CAWは、あれに3万出すんだったら1万出してタニガバ買うか、あと7万出してエランの買うわ
発火しまくりたいならマルガバMT。安くて発火しまくりたいならマルガバ組み立て
微妙に高くて発火しまくりたいならMGCガバ。高くて発火しないならMGCSRHWガバ
高くて発火しまくりたいならタニガバ。高くて発火できない微妙なの掴みたかったら牛ガバ
金に糸目をつけないならエラガバで、六研の色が濃い最近のS70ガバをオクで探す
組み立てブルーイングに自信があり、高くて良いならエラガバ組み立て
エラガバコングズベルグは非常に良い物だし、まだ新品で売ってるとこもあるからお勧め
ただしすげぇ高い
- 188 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 19:45:40 ID:03/rk67T0
- >>184
って1911A1限定?ミリガバ限定?
じゃあパーカライズド仕上げは完成品で無いと望めないなぁ
そうなると旧MGCHWミリガバかエラガバ位じゃね?
- 189 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 20:34:55 ID:u9WlFU8l0
- あるブログを見てよくシュータワンってのが出てくるんですけど何ですか?
アクセサリーのようなもの?
- 190 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 20:44:44 ID:xynY/AZr0
- ハンチョウに上下二連のショットガンが出てるけどこんなモデルガンあったっけ?
- 191 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 21:07:32 ID:Vx2VX9ZB0
- >>189
http://ja.wikipedia.org/wiki/シューターワン
>>190
ハンチョウに出て来るのがそうかは知らんけど、
ナムコが昔出してたエレメカにクレー射撃のがあって、
それの結構リアルに出来てた銃を流用した電着はあると聞いたことが。
http://www.bandainamcogames.co.jp/gallery/ayumi/archive/tim/champ.html
シュータウェイは結構遊んだなあ。
- 192 :184:2010/07/05(月) 22:03:33 ID:rVg/zJxe0
- 自分はM1911A1が好きで、発火もしたいので、
マルシンの普通?の組み立ての購入を検討してみます。
みなさんありがとうございました。
- 193 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 22:17:11 ID:cmjSxxTm0
- マルシンガバのファイアリングピンが、曲がった状態で出るようになってしまったんですが、
おかしいですよね?
http://imagepot.net/view/127833525394.jpg
スライドからブリーチブロックは外せるけど、ブリーチブロックが分解できずに困ってます。
不発が増えたもこれのせいという気がするし。
ブリーチブロックだけって売ってくれるのかしら?>マルシン
- 194 :名無し迷彩:2010/07/05(月) 22:22:37 ID:15W3XDa70
- http://www.youtube.com/watch?v=9t27_pfWSEU&feature=channel
これどういうこと???
- 195 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:09:18 ID:ZhSjML+6O
- ドルフィンて実在してたっけ?
- 196 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 00:19:21 ID:NFYg/vgf0
- >>194
面白いな。
- 197 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 01:03:55 ID:IKTucLCr0
- >>194
モデルガン
- 198 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 01:51:06 ID:xnRVnF6sP
- >>192
プラモデル、ミニ四駆やガンプラ程度でも組み立てたことある?
基本的な工具持ってる?
あるならいいが、なきゃ割高でも最初は完成品買っておいたほうがいいよ
まあ初心者には基本的には完成品勧めたいとこだけどな
- 199 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 06:59:23 ID:1RB6DvF10
- >>198
電子工作をするので基本的工具はありますが、おもちゃ類は組み立てるだけならしたことはあります。
ただ、塗装などは経験が無いです。その点では完成品の表面仕上げも魅力的ですね。
完成品を買って理解を高める、というのもありですかね。
- 200 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 12:22:10 ID:12ryCOmr0
- ガバなら構造はシンプルだから、キット買って説明書見ながら組み立てるのが
いちばん理解が高まるような気がする。
バリ取ったりしながら組み立てるのめんどいかも知れんが。
- 201 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 15:37:57 ID:sIoCkdV40
- >>193
ブリーチブロックだけ売ってくれるよ、@500円なり。
さすがにファイアリングピン無しでと言ったら「自主規制があるので」と返ってきたが。
- 202 :名無し迷彩:2010/07/06(火) 22:20:13 ID:Cp5MdOzu0
- 弾でてる・・・・・?????
- 203 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 00:42:42 ID:DmIcjzwp0
- >>187
お前は「あれ」呼ばわりするCAW「M1911A1」の何を知ってるのよ
教えてくれや
- 204 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 00:55:33 ID:f2cRO+bV0
- 発火至上主義で発火できないモデルガンは例外なくゴミとかおもってんじゃね
ただしエランだけは認める(笑)、みたいな
- 205 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 01:08:10 ID:DmIcjzwp0
- >>204
なるほど。でも単なるカタログ馬鹿じゃねえかな
- 206 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 01:11:53 ID:F2p3Zxej0
- エランもいつトリガーガード太いの直すんだろ・・・。
- 207 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 01:31:16 ID:DmIcjzwp0
- >>187さん教えて。エランミリガバのハイグリ加工は直ってんの?
貫通仕様ブリーチはいつ廃止されたの?
- 208 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 10:47:37 ID:LckYFzx90
- >>202
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
- 209 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 14:27:30 ID:z1vHiWEr0
- >>203
187ではないが、CAWのガバは初期ロットでいろいろあったらしいから、それを言ってるんじゃないのか?
私もショップで「リアサイトが勝手に脱落した」とか笑える話をいろいろ聞いた。
そうした問題点は現在では解消されているそうだが、初期ロットでの評価は後々まで尾を引くから…。
- 210 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 17:26:54 ID:zL1i9cgD0
- >>203
俺もCAWガバの最初のロット買った人から見せてもらって、再現度は本っ当に
すばらしいと思ったが、1ヶ月ほどしてから「フレームにクラックが入った(泣)」
という話を聞いた。
だもんでCAWガバに対する印象は正直あんまりよくない。
くさされて腹が立つのはわかるが、であればケンカ腰にならずにCAWガバの
おすすめポイントを書いたほうが建設的じゃない?
- 211 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 21:18:26 ID:K8Oq0FH00
- 取り替えてくれるんだから いいじゃん。
- 212 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 21:22:52 ID:IZkol27d0
- MGCガバ→牛ガバに乗り換えたが→MGCガバに戻り現在に至る
牛ガバはいいんだけど操作感がイマイチなんだよな・・・ 調整の仕方次第なのか?
やっぱMGCの操作感がいいのだ(刷り込みかな) 牛1stは箱だしでスライド動かんかったよ
で! グリップフレーム分解してディスコネを外して調整した! スグにディスコネが原因と分かったけど最近モデルガン
はじめた人はビックリしたでしょうナ! その時の2chはお祭り状態でした。 PS:でも牛ガバは良く出来てるヨ!!
- 213 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 23:01:11 ID:yIB+GMuq0
- >>211
発売当時の牛スレで、1stロットのバレルがあっけなく割れて、
自費で買い換えた二本目のバレルも4マガジン分空作動させただけで壊れたので
CAWショップに電話したが、埒があかなかったのでASGKに電話してASGK経由で
クレームをつけたらようやく対応されたなんて人もいたんだが、その後は対応が変わったの?
- 214 :名無し迷彩:2010/07/07(水) 23:16:14 ID:85eOn4X70
- ちんちゅのまちゅたかなんかが・・・で余禄だっちゃんじゃない
- 215 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 00:28:13 ID:hwZSjQFG0
- >>212
なんでそんなに語尾が気持ち悪いの? 若ぶってるの?
それじゃ若者の気持ちはつかめないしおっさんには敬遠されるゾw
- 216 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 02:31:03 ID:gGCIPWvsP
- >>213
別に買ったもんどうしようと勝手だが、
4マガジン空作動とか”バカ?”って感じだが
ダミカモデルとか、買ってスライド2〜3回引いて引き金その他機能が異常ないの確認したらあとは置物にするもんだろ
それで組合まで巻き込んでアヤ付けるってなぁ・・・
ちょい牛が気の毒・・・
- 217 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 02:35:05 ID:1+2ZED0v0
- >>216
ダミカモデルって動きを楽しむもんじゃないのか・・・。
俺はそう思ってたんだが・・・。
ま、CAWのガバは持ってないが、マルシンのP08とか
カートを手動で飛ばして遊ぶもんだろうに・・・。
同じCAWでもPPKは調子いいぜ? ガバの経験が生きてるのか
マルシン流用だからかその両方かは知らんが。
ま、余りにCAWガバ叩きになってもアレだが君もちょっと・・・。
- 218 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 03:01:10 ID:gGCIPWvsP
- >>217
動かして楽しむのは普通の発火モデルガンだろ
楽しむっつうかメンテ調整の確認ついでだが
マルシンP-08とか、表面仕上げがウリなのにガチャガチャやったら傷になるだろうに
初期型三種持ってるが作動確認したっきり触ってもいないわ
発火モデル流用じゃないダミカモデルは、機構の再現性がより高い=脆い部分があるって認識で対処してやらないと
よりリアルなモデル、で納得してやれなけりゃデブの発火モデルいじってるしかなくなるだろ
- 219 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 03:26:53 ID:P+JroqMs0
- 別に楽しみ方なんて人それぞれ好きにすればいいだろ
なんだその超理論
因みに俺は牛ガバはリアル寸法のガバで唯一気軽に弄れるモデルと認識してるんで結構ガシャガシャ弄ってる
パーツが壊れたってホームページで手軽に請求出来るんだし気にする事じゃあるめぇ
まぁバレル以外破損したこと無いけど
- 220 :215:2010/07/08(木) 03:32:35 ID:mBL8xEbm0
- 気持ちはわかるけどな、俺もダミカモデルは飾りだし。
だけど楽しみ方は人それぞれだしバカは言いすぎさね。
牛のモデルは発火用でもバレルが脆すぎるのが玉に瑕なとこあるしね。
- 221 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 03:34:47 ID:mBL8xEbm0
- うお、他のスレのレス番入ってた。215ではないのであしからず。
- 222 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 04:54:22 ID:+RNmv+tK0
- >>216
「ダミカモデルはさわらないのが当たり前」ってすごいな。初めて聞いたw
手に取ったりいじったり排夾させたりせずタンスの肥やしにするだけなら、わざわざ
モデルガンなんか買わずに写真飾ってりゃいいんじゃない?
しかも、たかだか4マガジン程度作動させた人間をバカよばわりとか香ばしすぎる…。
気合入れて内部機構まで再現したメーカーも、いじってもらえないんじゃ気の毒だね。
- 223 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 07:17:50 ID:Z/ydiPiV0
- ダミカモデルは分解結合を楽しめ
発火モデルはパンパンうちまくれ
どちらも後がめんどくさいが
- 224 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 08:05:15 ID:ba3pmxcQ0
- ダミカモデル出したら「作動が悪い」「ジャム多い」ってクレームが来て
次期モデルは非装填式にしたメーカーがあったなw
もっとも、、あまりの評判の悪さにその次のモデルは装填できるようになったがw
- 225 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 08:44:52 ID:7/hCxg1s0
- >>220
>>215は俺だ。お前じゃねぇだろw
- 226 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 08:50:01 ID:7/hCxg1s0
- >>224
非装填モデル? 福野ガバの第一弾の事?
俺もさすがに10万クラスのダミカモデルはガチャガチャ動かすの
はばかれるかな。まあ動作確認くらいはすると思うけど。
一番ダメージ与えるのは分解組み立てかな。ネジなめないように
慎重に、スライドストップ付け外しも気を使い・・・。てんじゃ楽しくない!
そういう高級モデルに対する考え方はそれぞれだと思うけど、
手袋して息も掛からないように接するってのは何か違うと思う。
2−3万のモデルに関しちゃ、ガチャガチャ動かしてOKでしょ。
WAのガスガンだって最近は実売4万とかなってるし。
あっちはそれこそバンバンブッ放し用だわ。価格じゃないね。
- 227 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 09:26:47 ID:B47n5JFT0
- 186だけど、CAWのM1911A1って書いただけで随分荒れてるなw
確かに、1stは俺もバレル割れた。後、スライドストップのノッチが欠けた。
けど2ndは、今の所大丈夫。もっとも壊れない様、慎重に扱ってるけど。
結構お奨めなんだけどな。
GM5は太すぎて、発火して遊ぶ分には良いんだけど、あんまリアルじゃないよね。
もっとも設計の古さ考えれば、凄い良い品だけど。何より作動の良さは素晴らしい。
マルシンのは、エッジがだるくて駄目だ。けど発火はすこぶる調子良い。後、安いw
もっともMTは、あんま安くないか。
CAWの良い点を挙げるとすれば、エランより気軽に取り扱えて、MGCやマルシンより
リアル。後、マガジンが凄く出来が良い。
動作も当たりが取れると結構スムーズだよ。
1stの割れたバレルも瞬着流し込んで、ヤスってキャロムのスチールブルー吹いたら良い感じ。
日曜に直すのも楽しかった。
エランのM1911A1(初期のトリガーガードが細い奴とコマンダー持ってるけど
確かに購入時の動作確認以来、ほとんど触ってない。値段考えるとね。目立つ所に傷が付いても悲しいし・・・
けど眺めてるだけで幸せな気持ちになるw
そんな中で最近のお気に入りはタニオコバだったりするw
発売前は「エキストラクターモールドかよ!」とか思ってたけど、いざ買うと、それほど気にならないw
発火用にPCキャリー、MEUはダミカ仕様にした。
エッジもシャープだし、パーティングラインもなく綺麗。
店で、BWCのキンバー見たけど綺麗だね〜。金無くて買えなかったけど、いつか欲しい。
亜鉛パーツはMEUより綺麗に処理されてた。まぁ、値段考えれば当然か。
まぁ、何言いたいか分らなくなってきたけど、何かってもそれなりに満足すると思うよw
しかし各社色んなガバメント出て嬉しいねぇ。金が無いのが最大の問題だ。
所で結構、発火派とダミカ派って別れてるんでしょうか?
俺は、安くて動作が良いので発火。高いのはダミカにして遊んでます。
- 228 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 10:52:07 ID:6Op7dHOd0
- 確かにCAWガバのマガジンの出来は凄く良いよね。
- 229 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 11:10:45 ID:Q34k/AQ3O
- ただサイズがリアルだけで発火もせずにスライド動かしただけで壊れるようなモデルガンをリアルで良いと全く思えないんだが
まぁそれぞれ楽しみ方はあるだろうけどな
- 230 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 12:54:36 ID:c9ubAjp00
- >>215
可愛そうな性格だね 誰もオマエに好かれようととは思ってないよ!
ダミカでも壊れないに越した事ないよな!! 無可動じゃあるまし。
- 231 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 12:54:43 ID:v5U+x54w0
- クレームばかり言い過ぎるとモデルガンは滅びる。
程ほどにね。
- 232 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 16:36:45 ID:Fku4Ws6+0
- 少なくとも実売2万円だったらオクでMGCミリガバ探す罠
- 233 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 16:42:11 ID:6Op7dHOd0
- メーカーもわざと壊れやすく造っている訳じゃないよ。
なんならお前が作ってみてくれ。
- 234 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 17:35:58 ID:Yl0q0pwi0
- 結論を言うと、
その人の考え方や扱い方のスタンス、懐事情や周りの環境に合わせてかえばいいんじゃないか?
byモデルガンでマルシン、MGC、CAW エアガンでマルイ、WA買っちゃた基地外
- 235 :234:2010/07/08(木) 17:49:05 ID:Yl0q0pwi0
- 書き忘れてたけど、タニオコバGM7も買っちゃてるw
どうでもいいネ(タニオコバさん風味)
- 236 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 18:19:35 ID:kR3Wt+6q0
- 所でGM-7ってマルイベースだよね?
って事はスライドはMGCほど太くないの?
CAWレベル?
ちょっと気になったんで判る人お教え下さい。
- 237 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 20:43:52 ID:ba3pmxcQ0
- マルイは六研のコピーだからスライドトップのアールがきつめのところや、ハイグリップ加工もそのまま。
六人部アレンジが気にならない人ならok
- 238 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 21:00:37 ID:kR3Wt+6q0
- なるほど。六研のコピーというとマッコイのM1911の事でしょうか?
だとしたらスライドはMGCより薄いのでしょうか?
- 239 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 21:01:16 ID:YCxX2Z6f0
- >>233
お前自身が壊れ物屋の尻拭いする気有るの?
もし無いんなら、
自腹切った人の感想を馬鹿にする様な事言うもんじゃないよ
- 240 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 21:34:37 ID:G+Qtsmoe0
- その後の牛スレでは
>403 名前:396[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:08:15
>ASGKから連絡を受けたとのことで、今日、CAWの方(社長?)から謝罪の電話をいただきました。
>
>結論から言うと、修理品として受け取った2本目のバレルの割れ方を説明したところ、バレル成型
>時に数パーセントの割合で出る不具合で、本来はCAW側の検品時にはじかれる不良品が誤って
>送付されたとのことでした。
>したがって、今回の件は、CAW側の責任であり、誠意をもって対処していただけるとの回答を得
>ることができました。
ということだったので、メーカーとしては少なくとも表向きは「動かしたら壊れんだよ」ということではないだろう。
そういえばこのレスの後にも、「お前の電話の態度が悪かったんだろ」とか
「ASGKに電話するなんて非常識だ」とかいう香ばしい擁護が湧いてたっけw
- 241 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 21:40:55 ID:LDCHEYaoP
- すごいどうでもいいんだけど香ばしいってなんか久々に見た
- 242 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 22:36:06 ID:Fku4Ws6+0
- 2007年・・・だと・・・?
カウガバが・・・?
- 243 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 23:41:40 ID:BruNM+yi0
- 【リンゴ】CAW総合【牛】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1172080135/
673 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/07/02(月) 22:57:06
ガバ、発送開始
どう見ても2007年発売のようだが・・・。
- 244 :名無し迷彩:2010/07/08(木) 23:47:26 ID:P+JroqMs0
- もう3年も経つのかとかそう言うニュアンスだろ
- 245 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 17:55:58 ID:zTTrVffl0
- まだ3年しか経っていないのか。
- 246 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 19:31:40 ID:aSSzEkHU0
- ↑そうですね。
- 247 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 19:40:43 ID:vEXM+1Mp0
- また矢印か
ホント死ねよこのクズ
- 248 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 20:46:14 ID:y9yqLDbL0
- GM7のスライドだが、
マルイとほぼ同サイズ(幅)でMGCより1ミリ程度薄い。
薄さ
GM7,マルイ<MGC
- 249 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 21:48:36 ID:Qazpd05AO
- ちゃかしてる訳じゃないんだけど、これだけスレが進む荒れるって、やっぱ1911って名銃なんだなぁ…。
- 250 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 23:21:28 ID:y9yqLDbL0
- たしかに、第二次大戦前の銃で未だに世界的に軍や警察、競技で使われるっていうのはすごいと思う。
やはり初めの設計が良かったんだな、改めてジョン・ブローニングの偉大さを感じたw
ただ、俺的には初期の軍用M1911が イイ(゚∀゚)
- 251 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 23:29:36 ID:nP+M4ehu0
- M1911は相当コルトの手が入った、と言うか共同開発みたいな感じらしいですね。
1911以前のモデルから比べると物凄い進歩でおしっこ漏らしそうになりますw
- 252 :名無し迷彩:2010/07/09(金) 23:50:20 ID:y9yqLDbL0
- そうなのか、おれはてっきり、
1911年 1926年
ブローニングが開発 コルトが軍の要求に合わせて改良
かと思ってたw
まあ、開発経緯みたいなのは俺は詳しくは知らない、知ってるのは1911が名銃と言うことだけ。
- 253 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 01:04:26 ID:wmPp77Bz0
- >>252
それで合ってる。1911は完全なブローニングの開発。コルトは何もしていない。
- 254 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 01:20:13 ID:GX9anKlAO
- 経営陣が代わって魂を売った、とか言われたが、最大の商売仇だったS&Wがクローンを作っちゃうぐらいだから、なるほど名銃だわ。
- 255 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 01:28:58 ID:zkeq7PK60
- M1911の前身がこのM1900
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Colt_Model_1900_1843.jpg
コルトM1900は、アメリカ合衆国の銃器メーカーであるコルト(Colt Patent Firearms)社が
銃器デザイナーであるジョン・M・ブローニング(John Moses Browning)の協力を得て
開発した最初の自動拳銃である。
この時点でもうコルトと共同開発です。と言うか、次のM1907がこれで
http://i271.photobucket.com/albums/jj125/mtmilw/GUNS/IMG_2380.jpg
その次がいきなりM1911だからね。この間何があった? すげぇなヒラメキって感じ。
- 256 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 01:30:47 ID:yE+GW/KbP
- >>253
おいおい…
コルトとブローニングがどれだけ試行錯誤して10年近く時間をかけてM1911を完成させたのか知らんのかよ…
M1911では何もしていないっつうならまだ分かるが(そんなことはないが)
- 257 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:00:11 ID:j87OgJQb0
- ↑そうですね。
- 258 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:24:30 ID:WmZ37rRh0
- ブローニングは実は未来から来たんだよ。
- 259 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:35:32 ID:yEeGx9jH0
- ↑そうですね。
- 260 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 02:37:10 ID:kWlwAldy0
- ↑その通り。
- 261 :名無し迷彩:2010/07/10(土) 04:51:53 ID:ghgn8hUI0
- Browningってくらいだから現在進行形だろ
- 262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:28:18 ID:z7/ShafG0
- >>253
M1911に関してはメインのデザイナーはコルトだぞ。
ブローニングはパテント提供と監修。
グリップ角度が違ったり、ラインのまとめかたが雑だったり、従来のブローニングデザインと違う。
- 263 :236:2010/07/10(土) 08:55:30 ID:7xgfhLiJ0
- >248
御回答ありがとうございます。
やっぱりMGCよりは薄いんですね。
まだGM-7持ってなかったけど、これを気に1つ買ってみます。
MGCと同じ太さなら、発火用に使ってる新日本のMEUで良いかなと思ってたんですが
CAWのと比べるとやっぱ太くて・・・
レイルド付きのGM-7はまだ無いですよね?
BWCのキンバーカッコイイけど、ちょっと高いなぁ。
- 264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:47:02 ID:B+qVngc20
- 個人的にはHPの方が好きだけど、アレはどの程度ブローニングが関わったんだろう?
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:47 ID:VaWsF4qFP
- そろそろスレチなんですが
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:07:51 ID:+XBbtnNJ0
- >>264
あれは原型やってた頃にブローニング死んだし。
だいたいサイーブだろ。
「どの程度」なんていう仔細は企業秘密だから当事者でもないと。
- 267 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:38:57 ID:vq0zXtrN0
- ↑そうですね。
- 268 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:49:44 ID:k8pveepu0
- HPといえばMKVのモデルガン出ないかなぁ・・・
- 269 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 09:45:08 ID:TF6yRY/q0
- MKVという前にちゃんとしたHP欲しいな。 しかし、モデルガンスレまた
やられてるな。 困ったもんだ。
- 270 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 09:52:46 ID:iYZiiZ2U0
- 今回の矢印厨は前回の脳幹梗塞と同一人物か?
- 271 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 14:30:43 ID:r8hD+S9q0
- >>269
なんかHPの実銃が変なのばかりに見えるんですが・・・
エアガンでまともなものってことですよね?
- 272 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 17:55:24 ID:K+ptG/SvO
- HPいいよね。実銃もそうなんだけど、グリップがスリムだから手の小さい俺には扱いやすい。
あのままのトリガーリーチでDAだったら最高なんだけどなぁ?
- 273 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 20:23:32 ID:0T18DyY7P
- >>272
夢を壊しておくと、HPのあのグリップはSAでしかもスライドにトリガーバー通すなんて変態メカで実現してる
まあわかってると思うがあれでDAは無理
FNも、HPの後継には苦労してしかも失敗し続けてるよねえ
CZのトリガーメカパクッてみたりSIGもどきになったり大変だ・・・
- 274 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 21:45:24 ID:TF6yRY/q0
- >>271 モデルガンでしっかりしたのが欲しいって意味です。
- 275 :271:2010/07/12(月) 22:54:37 ID:r8hD+S9q0
- >>274
ありがとう
そういえば最初にマルシンで作られてからもう30年経つんだよなあ・・・。
あれから一切改良されてないんだっけ?
たしかに新しい設計で作り直して欲しいって感はある。
>>273
そういえばHPにもDAヴァージョンあったよね
あとはダブルアクションオンリーとシングル兼用に切り替えられるBDM
両方ともあっという間に消えてしまったけど。
それだけHPの完成度が高すぎたって証拠なのかな
最近はFNでもポリマーフレームの物を作ってるけどどうなのかなぁ?
個人的には良さげに見えるけど。
- 276 :名無し迷彩:2010/07/12(月) 23:51:31 ID:aYkIXXQm0
- FNつっても今はハースタルで昔のFNとはまた別物、って言うか、
時代は移ろい行くものよ。未だにHP引っ張っても仕方あるまい。
ガバがある限り、HPは影のようなものよ・・・。
- 277 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 00:10:26 ID:pKXlZl280
- ガバといえば、こないだコルト社のサイト覗いたけど、シリーズ70とデルタエリートを復刻してるね
あと目立ったのといえば、XSEとDAオンリーのガバだな
- 278 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 00:10:43 ID:Jsxr7UI/0
- センター化の時にいろいろ改良されてるだろ。
外観は金型いじるにも難しいから基本同じだけど。
基本設計は東京レプリカ時代の金属製だよ。
- 279 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:39:27 ID:eGvthtMi0
- ↑そうですね。
- 280 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:42:28 ID:8e5488O20
- ガバと比べると格段に人気のないHPの新規は難しいだろうね。
とりあえずはタナカのガスガンで満足してるけど、CAWが
出してくれれば一番いいんだが・・・。
- 281 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 01:49:01 ID:FDYovYQx0
- http://probelx-fire.webdeki-bbs.com/probelx-fire_tree_p_25.html
- 282 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 02:04:54 ID:17eQD1vC0
- ビクトリーで、マルシンワルサーPPK初期型モデル、STGA限定HW発火モデルを格安で購入しました!
さぁ、これからバンバン撃つぞー!って思ってるんですけれども、
作動は結構評判はいいみたいですけれども、
やっぱり調整は必要で箱出しで全弾BLKは無理ですかね・・・?
- 283 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 02:16:32 ID:ucqUsvVL0
- ↑そうですね。
- 284 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 02:27:18 ID:8e5488O20
- パンパン撃とうぜ。
- 285 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 04:06:16 ID:LVqboyhn0
- >>276
>ガバがある限り、HPは影のようなものよ・・・。
わかっちゃいないね。軍用拳銃としては
ハイパワー>1911が世界の趨勢。
1911は所詮アメリカとレースガンのスモールワールドだけで普及しているローカル銃。
ハイパワーはNATO制式で、採用国も旧共産圏のトカレフに次いで多い。
- 286 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 10:26:21 ID:dEaA/hNJ0
- >>285
そういえばいまだに使われてるな、ハイパワーは。
発展途上国ばかりでなく英国の正規軍でも使われてるそうだし(SASはP226だが)。
普通にベレッタやSIGを使っても良さそうなもんだが、生産性が良く、装弾数が多いというのが最大の原因なのかな?
正規軍なら拳銃はサイドアームの扱いだし、特殊部隊みたく45口径を必要とすることもないだろうし。
- 287 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 16:45:50 ID:yeplVGg60
- >>282
エジェクションポートの前の方スライド内部が削られてない?
赤風呂で買ったらそうなってたんだけど。
現在マルシンに画像を送って確認中ですが他の購入者のがどうなってるのか知りたいんよ。
- 288 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 17:35:37 ID:b1D4GOsWO
- それさあ、本来イジェクションポートは空薬筴出す所だろ。
弾頭付きをスムーズに出すためには多少アレンジが要るんじゃね?
- 289 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 19:31:24 ID:QYCd7rgP0
- >>288
他に持ってるPPK系でそうなってるのが1つもない。
マルシンに電話して説明した時説明しても分からないかんじだったんで
まさか店で加工したものを送ってきたんじゃないかと思った訳よ。
赤風呂のHPにPPK撃てます って書いてるから余計にさ。
- 290 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 21:45:20 ID:Jsxr7UI/0
- むしろそこは加工してある方がエジェクトが良くなると思うが。
- 291 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 21:58:27 ID:17eQD1vC0
- >>287>>289
私のも削ってあるみたいです??
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29913297
- 292 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 22:09:32 ID:9hL0JgUx0
- >>291
削ってありますね。全部そうなのかね。ありがとう。
>>290
見た目が著しく損なわれると思わん?
こういうのは買って発火させる人が自分でやればいいと思うんだよ。
すごい雑な仕上げなんだよね。
お店の事悪く言っちゃったかなぁ。とりけします。
- 293 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 22:20:34 ID:17eQD1vC0
- 元々ABSダミカ仕様の初期型を、
STGA会員用に、発火タイプでHWで作ったみたいだから、
改修が必要だったのでしょうね。
初期型のスライドは新規金型で作ったみたいだから、
発火モデルだけで新しく改修した金型作るわけにもいかなかったでしょうし。
- 294 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 23:42:16 ID:zx6omjTo0
- エジェクションポート周りは変わらない戦後モデルは
ダミー、発火版とも加工してないし発火してるとポート前端が変形していくのは
分かってることだからね。
せっかく新しく作ったきれいなスライドなのに
あそこまで雑な加工をして汚くしてしまうのは本当に残念。
- 295 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 23:51:37 ID:zx6omjTo0
- http://bbs.avi.jp/photo.php
おれのはこんな感じですよ。
- 296 :名無し迷彩:2010/07/13(火) 23:56:48 ID:zx6omjTo0
- http://bbs.avi.jp/photo/104055/29913310
ごめん間違えた。正しくはこっちね。
- 297 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 00:05:36 ID:8OzJy1ke0
- http://bbs.avi.jp/photo/104055/29913311
- 298 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 00:32:28 ID:0XFT+uP00
- ↑そうですね。
- 299 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:05:25 ID:ZBtLRTJk0
- >>297
変形しちゃう前に変形させてちゃ意味無いよねw
これでは確かに萎えるわ
- 300 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:23:06 ID:RHgiWccO0
- まぁ、それくらいは仕方ないんじゃ・・と思ってたが
>>297の見て、思ったよりひどいことを知った。
こりゃちょっと萎えるな。
- 301 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:32:42 ID:7CpAtPDx0
- ↑そうですね。
- 302 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:42:32 ID:7pIiUNg20
- ↑その通り。
- 303 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 01:48:30 ID:q2KHHZYQ0
- ↑定説です。
- 304 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 10:46:22 ID:tyhHMGQP0
- 亀で悪いが、FN-HPはタナカが発火モデルガン化中らしい。もうすぐ発売と聞いて数ヶ月経つが、、、
- 305 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 14:09:33 ID:Q4z0tm7A0
- え? そうなの? 聞いたこと無かった。 ホントだったらうれしい。
- 306 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 15:54:59 ID:T8HDuJjw0
- >>304
俺も初耳だわ
できればMKVを出してほしいなあ
- 307 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 16:03:20 ID:+wodfR070
- 六研 product byELAN
GOVERNMENT GI 1911A1
通販税込価格¥15540
↑マルゴーでエランのコーナーだけどこれってミスだよね?
エランのガバが1万5千で買えるわけないし・・・
- 308 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 17:28:24 ID:hQGCZufT0
- FN-HP!! マジか!? 夢か? もうすぐ発売か?
- 309 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 19:21:02 ID:Xd2LqMzs0
- HP…絶対出さないだろうと思ったから頑張ってMG化したのにorz
- 310 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:23:31 ID:3GeEIzYS0
- >>309
カスタムやスクラッチなんてそんなもんだよね
わかってても、がっかりしてしまうんだろうけど
- 311 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 21:54:33 ID:Q8uPee3I0
- >>309
kwsk
- 312 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:05:21 ID:Xd2LqMzs0
- >>310
作ってみてわかったけども色々無理があるというかなんというか
>>311
つべで"タナカブローニングハイパワー発火"を検索してくだしあ
- 313 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:18:44 ID:JB3R/HqC0
- あの苦労してた人かw
お疲れ様でした・・・
その後フレームは交換したの?
- 314 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:34:51 ID:Xd2LqMzs0
- >>313
フレームはあのまんまorz
ただ、あれでも発火自体に支障はないです
MG化がガチなら本家がどう料理してくれるか見物ですなw
パラカートでいけるんだろっか…
- 315 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:37:03 ID:0XFT+uP00
- ↑そうですね。
- 316 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 22:46:43 ID:Q8uPee3I0
- >>312
見て来た。スゲーなあんた!!
- 317 :名無し迷彩:2010/07/14(水) 23:55:20 ID:Xd2LqMzs0
- >>316
どうもです
素人の茶番ですけどねorz
ここは本家に期待して待ちましょう!
- 318 :名無し迷彩:2010/07/15(木) 00:04:30 ID:GZk0WFeb0
- いやいや、出来そうだなとは思っても
実行出来る人はなかなか少ないです。
タナカ版も同じトコぶっ欠けたら吹くw
- 319 :名無し迷彩:2010/07/15(木) 00:25:40 ID:VZcAxAtO0
- ↑そうですね。
- 320 :名無し迷彩:2010/07/15(木) 11:27:41 ID:Nxsuy96R0
- ↑そのとおり。
- 321 :名無し迷彩:2010/07/15(木) 22:08:50 ID:CMQWQPyR0
- マルシンのPPK初期型HWエジェクションポートの件でメーカーから返事が来たよ。
余剰分も含めて全部加工してあるとのことだった。
早く初期型HWのキットを出してくれ。
- 322 :名無し迷彩:2010/07/16(金) 19:59:16 ID:TYQmN6p40
- ↑そうですね。
- 323 :名無し迷彩:2010/07/16(金) 23:03:14 ID:oDOPkfLN0
- ↑そのとおり。
- 324 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 00:32:10 ID:f2hu0tI70
- norippejp
- 325 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 02:38:20 ID:4lczHCEk0
- ↑↑定説です。
- 326 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 02:51:16 ID:I1CXI1gc0
- ↑ハゲ
↓キチガイ
- 327 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 09:46:17 ID:5vSdZpHU0
- えっ、俺ハゲてる?
- 328 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 14:45:36 ID:P/0uOhWI0
- >>304
頼む!ソースを示してくれ!
本当だったら何年待ちわびたことか!
ここはあえて中華民国刻印から頼む・・・
- 329 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 23:33:13 ID:UHVhTaKW0
- なぜに中華民国・・・
MKVかカナディアンが良いなぁ。
もちろんHWで。
本当に出るんかね・・・?
- 330 :名無し迷彩:2010/07/17(土) 23:37:55 ID:PyNYaCaz0
- 将来的にはカスタムモデルも出してほしいなあ
ノバックカスタムみたいなの
そういえば、画像ググってみたら、パイソンみたいなベンチレーテッドリブをつけたやつもあったな・・・
- 331 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 01:08:59 ID:QyX8aacs0
- ↑そうですね。
- 332 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 13:20:47 ID:1cy1rrN60
- >> 328
タナカに電話か訪問
聞き方によっちゃ教えてくれる
一応P-08も製作リストに入ってると言ってた
- 333 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 18:54:48 ID:GEOppw1S0
- 質問なのですが、
今日リサイクルショップでスコープ付きのモーゼル98kを見つけたんですけど
値段が2万2千円ほどと破格の安さでした。
ここからが本題なのですが、この銃の詳細教えていただけないでしょうか?
女性店員(おそらくエアガンとモデルガンをごっちゃにしている)さんに聞いたところによると
・タナカのモデルガン(と表記されていた。他の撃てるものは電動ガン・エアガンだった)
・ガスガンとかではないので弾は撃てない(と言っていた)
あと、自分で操作したら装填レバーが異常に固かったです(これは売った人が手入れしてなかったからかも)
私はモデルガンとか超初心者なのでさっぱりわからないのです。
お願いします。
- 334 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:06:49 ID:ymIrhppG0
- タナカのエアコキ98kじゃないのかな。
- 335 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:08:59 ID:53EobqsI0
- 何が知りたいんだろ?
- 336 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:18:51 ID:GEOppw1S0
- >>334
タナカってタナカワークスのものですか?
ググってもタナカワークスしか出ないので・・・
でもタナカワークスのはガスガンってサイトには書いてあったし・・・
>>335
それが抜けてましたね。
撃てるのかどうかです
- 337 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:22:20 ID:AP+wlGoH0
- >>333
とりあえず買ってみて、色々調べてみれば?
本当にタナカのモデルガンならお買い特だし、
エアコキだったら残念でしたと。
自力で見極め出来ない人にはある程度の授業料は必要だよ。
- 338 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:22:31 ID:GFG4X1Ew0
- >>336
撃てるというのが、BB弾の発射機能があるかという意味ならモデルガンは撃てない
- 339 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:38:41 ID:ymIrhppG0
- >>336
不安なら信用できる店で新品を買え。
中古(特にリサイクルショップのは)なんて初心者が手を出す代物ではない。
ネットで全てが判ると考えるな。
タナカ(タナカワークス)のエアコキ98Kは実在する。(20年以上前の製品だけどな。)
- 340 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:48:11 ID:AP+wlGoH0
- ついでに言えば、タナカ98Kのモデルガンも当然存在する。
ガスガンはそれを改修したもの。
- 341 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:48:57 ID:1gnVjeiV0
- >>332
「製作リスト」ってことならマルイの「作るモデルガンシリーズ」のP−08や南部は30年くらい待ってるのだが・・
- 342 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 19:52:43 ID:AP+wlGoH0
- >>あと、自分で操作したら装填レバーが異常に固かったです
ここからしてコッキングではないかと推察出来るな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94931191
ヤフオク検索したらこんなのが見つかった。
元々タナカは木材加工が本業なんで、ストックはいいものだ。
- 343 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 21:48:29 ID:GEOppw1S0
- みなさん色々な助言ありがとうございます。
値段とか動作とか考えると発射不可能のモデルガンの可能性が高いですね・・・(ダミーカートリッジは使えるのかな?)
まあ、状態もかなりよかったので今日一日じっくり考えて明日もう一度見てくることにします。
本当にありがとうございました!!
- 344 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 22:23:32 ID:V61gp1lj0
- >>343
ちょっと待って>< >>342も読んで><
- 345 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 22:58:04 ID:p86Ccj0A0
- 俺もコッキングエアータイプだと思う。もしモデルガンだったら状態良ければ買いだね。
- 346 :名無し迷彩:2010/07/18(日) 23:03:40 ID:AwPfJKKX0
- なんつーか、銃口覗けばモデルガンかどうか判断つくだろうに。。。
- 347 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 03:31:00 ID:7X3dtM0v0
- >>346
それを言っちゃあ・・・。
しかし、最近オク見てたら、タニオアクション
の亜鉛合金モデルガンがバカ高いな。あんなもん
わざわざ大金はたいて買う奴の気がしれん。
俺のガキの頃にゃ、「カシャンカシャンモデル」
と言って小馬鹿にしてたもんだが・・・。
金属製モデルガンのオク相場は、総じて高いね。
オジサンビックリ。
まあ、今は無いもんだからだろうけど。
- 348 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 08:03:43 ID:2l8bTjHT0
- 希少品の骨董的価値
ブリキのおもちゃが30万とかと同じ
- 349 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 10:28:30 ID:NHiCYx+HP
- とりあえず写真どっかにUPしれ
タナカ、マルシン、CAW、98kは各種出てるし、箱と中身が同じって保証はない
そのレベルだと刻印とかから情報もとれんだろ
スコープ付き仕様の98kのMGなんてなかったと思うんだが…
エアガン用のを付けちゃった可能性もあるがマウント付いてたっけ?
- 350 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 10:36:28 ID:0xu/wcnq0
- マウント付いてるモデルガンは最新のCAW再販だけ。
タナカ、マルシンのASGにはついてる。
- 351 :333:2010/07/19(月) 14:54:24 ID:mtKlymSi0
- 買っちゃいました。
一応、弾が入っていて(6ミリBB弾よりほんの少し小さめのメタル製の弾)撃つことができました。
エアーコッキングで正解だったようです。威力は全然ナシ。マルイのエアーハンドガンが段ボールにめり込むくらいの威力があるのに対して
モーゼルはちょっと凹むくらいの威力でした。
一応、6ミリ弾も問題なく撃つことができ、
弾を入れる場所がちょうど左手で支えるところの下が給弾口になっていました。
あと、うpするアップローダーってどれ使えばいいですか?
- 352 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 15:00:26 ID:NHiCYx+HP
- >>351
あ〜〜〜・・・・・・・・・・・・
タナカのエアコキかぁ・・・
まあ納得して買ったならいいけど市場価値は・・・・・・・・・・・・
言っといてなんだが、別に写真みたい人はいないと思う
- 353 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 17:02:41 ID:7X3dtM0v0
- 今、思うと、CMCのk98k買っとけば良かった
なあ・・・。まあ当時でもかなり高かったから、
学生には高嶺の花だったな。金持ちの息子が99式から
38式からステンMK2から持ってたのが羨ましかった。
そこそこの財力ある今でも、長物のモデルガンは高い。
オクとかでも高すぎ。おっさんの財布狙うにも程が
ある。
- 354 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 18:16:02 ID:KWYP7W4/0
- CMCの98kならオクで40K前後で余裕で入手出来るでしょう。
ZEKEの次回作、コルトポケット真鍮製は220K〜240K予定・・・
情け容赦無いにも程がある。既に予約兼自爆スイッチ「ポチとな」
済みの俺って一体・・・ M1910の出来を見てしまうとどうしても
みたくなってしまった、吊ってきます。
- 355 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 18:17:34 ID:P/1BWHVQ0
- モデルガンスレで危険な話はやめとけ。
- 356 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 18:32:04 ID:KWYP7W4/0
- 何が危険なのでしょう?市販品の事ですが・・・
M1910は今でもヤフオクで回転寿司状態になってますが・・
- 357 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 18:38:21 ID:P/1BWHVQ0
- フルメタルエアガンの話はそもそもスレ違い。
例え真鍮色でも銃口閉鎖しないと違法。
そういう話をしたいなら、もう一度金属スレ再建させて
そっちでどうぞ。ここは純粋にモデルガンの話をするスレ。
52年規制後、真鍮でモデルガンは造れません。
- 358 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 18:43:55 ID:KWYP7W4/0
- フルメタルエアガンの事ではありません。
あくまでも『モデルガン』の話です。
当然、銃口は閉鎖されています。バレル構造はHF社の
金属GMと同じです。ご存じ無いのなら頭から否定しないで
調べてから意見して下さい。
- 359 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 19:03:31 ID:NHiCYx+HP
- ま、高級文鎮だ
- 360 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 19:12:36 ID:P/1BWHVQ0
- http://www.heatup.co.jp/25_218.html
これかね。これかなり微妙だねぇ・・・。
まあ、撃発機能を廃してると言う事で銃身分離タイプはクリアー?
よく考えたらトリガーが動くだけじゃん。ホビーフィックスのタニオと何も変わらんね。
でも真鍮はどうだろうねぇ。52年規制では亜鉛合金以上の強度のある
金属をスライド、フレームに使うのはご法度とされてるんだよね。知ってるよね?
これ、ガスブロなら通用するよ? 明らかにグレーとは言え言い訳の余地はある。
でもモデルガンとうたう以上マズいと思うよ? ZEKEブランドで出してると言う所で
明らかに微妙。何故ホビーフィックスブランドじゃないかな、とね。
もし入手してもおおっぴらにしない方がいいよ。近い将来回収が入るかも。
ヘタしたら銃刀法違反で捕まる可能性も高い。
- 361 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 19:15:31 ID:P/1BWHVQ0
- http://blog.livedoor.jp/rroyce2/archives/51462521.html
ここでも懸念してるよ。
- 362 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 19:26:35 ID:2l8bTjHT0
- ちゃんとリンク貼ればいいのに…
ZEKE 真鍮削り出し ブローニング M1910 32ACPモデル 組立完成品
http://www.heatup.co.jp/25_218.html
- 363 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 19:51:24 ID:P/1BWHVQ0
- 官から真鍮使っちゃだめよって指導はなかったのかね。
- 364 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:12:18 ID:QeR8M0pJ0
- もともと模擬銃器に該当しない(撃発装置に相当する装置を有しない)ものに
ブリネル硬さ91以下の金属云々は関係ない。
ただしハンドガンの場合、拳銃部品(銃身、機関部体、回転弾倉、スライド)の
所持禁止に抵触する恐れがあるためスチールやステンレスでの製造は不可。
- 365 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:35:10 ID:2l8bTjHT0
- http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/kenjyuha/modelgun.htm
どのようなものが「模造けん銃」の規制を受けるのですか?
銃刀法では、
○ 金属製であること
金属とは、金、銀、銅、鉄、鉛などの金属元素とその合金との総称です。
従って、アルミ、亜鉛合金、鋳物などは該当しますが、プラスチックや木製のものは
該当しません。
○ けん銃に著しく類似する形態を有する物であること
「模造けん銃」 の規制は、けん銃との外観の類似性による悪用の防止を趣旨として
いることから、一般の人の注意力では、その形態が本物のけん銃と区別できない程度
のものであれば、これに該当することとなります。
したがって、この条件に当てはまる物であれば、モデルガンやエアーソフトガンは
もとより、文鎮、ライター、催涙ガス銃等であっても、模造けん銃に該当し、銃刀法
の規制の対象になります。
○ 内閣府令で定める措置を施していない物であること
上記のように、金属製でけん銃に著しく類似する物であれば、一応は模造けん銃の
要件を備えることとなりますが、このような物であっても内閣府令で定める、
・ 銃腔に相当する部分を金属で完全に閉塞すること
・ 銃把に相当する部分を除き、表面の全体を白色又は黄色とすること
の両方の措置がいずれも施されていれば、模造けん銃には該当せず、銃刀法の規制の
対象にはなりません。
- 366 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:42:12 ID:P/1BWHVQ0
- >>364
ステンレスやスチールと規定されてるわけではなくて、
>>銃身、機関部体、回転弾倉及びスライドについては、鋼鉄製以外のものであっても、
>>強度等によっては銃刀法第3条の2等で規制する「けん銃部品」になりうるものであること
となってる。真鍮がそこまで強いとは思わんけどね。
画像からはブリーチ部の構造が伺えないが、インサートは入ってるんだろうか?
- 367 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:48:00 ID:rqKwV+q60
- ↑そうですね。
- 368 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 20:55:44 ID:jrdyjiL10
- 純金で作れば全く問題無いよな! 買えない金額になるけど・・・
- 369 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 21:07:02 ID:QeR8M0pJ0
- >>365
件の1910は模造けん銃には該当しない。
>>366
ガスガン用金属外装の扱いから考えてアルミや
真鍮を素材としたものは拳銃部品の認定を
受けないと考えて差し支えない。
あくまで現時点では、の話だが。
ブリーチ内部の写真は↓
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorThumbnailLayoutEntrance.do?vsmi=833691279540945128
半分空洞になっているようだがインサートの
有無は不明
- 370 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 21:19:40 ID:0crGofRS0
- ↑そうですね。
- 371 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 21:22:52 ID:AX1g7IM50
- ↑その通り。
- 372 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 21:46:43 ID:Br1G+4LO0
- 荒らしもよう、もすこし空気嫁や。
場をわきまえれば落ち防止要員としても世間に認めてやれるぜ?
- 373 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 22:05:09 ID:Br1G+4LO0
- >>369
懸念してるのはね、そういうことじゃなくて、
言葉遊びじゃないけど、モデルガンてところで
フルメタルエアガンのお目こぼしのような事は
なくなるんではないかなぁという懸念がある訳よ。
- 374 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:03:41 ID:QeR8M0pJ0
- 確かに構造的に微妙な製品ではある。
シアーやストライカーは省略されているが
カートの装填・排莢が可能ということが
フルメタガスガンとの最大の相違点か。
ブリーチ内部は半分空洞のようだが拡大写真を
見る限りインサート等は確認できない。
- 375 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:11:52 ID:HDFwXdroP
- >本キットを購入するのみで1丁のZEKE・M1910が完成します。
>ご希望の方にマルシンのM1910のキット(定価税込み¥11,550.)を税込み¥8,000.で販売します。
って書いてあるけど、なんでここに書いてあるの?
これ使えば再現してない部分も再現できますよってことなの?
- 376 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:13:13 ID:UQfHPYlH0
- ↑そうですね。
- 377 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:15:24 ID:FelWWMjv0
- ↑その通り。
- 378 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:24:42 ID:Br1G+4LO0
- >>375
タニオガバの時も、メガウェイトの部品組み込めたからなぁ。
建前上はマガジンとカート流用出来ますよ、だろうけど、
本音は「いろいろ流用出来るんだぜ?」だろうねぇ。
- 379 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:30:15 ID:mLbZV3Ma0
- ↑↑定説です。
- 380 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:45:20 ID:KWYP7W4/0
- 矢印書くのが唯一の愉しみの昆虫には一生
見る事の出来ない代物。
- 381 :名無し迷彩:2010/07/19(月) 23:58:58 ID:UQfHPYlH0
- と全身ワキガだらけで口臭と体臭がゲロとワキガが混ざった臭いがするゲロワキガ星人が必死に叫んでます
- 382 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:07:33 ID:IyB4g4rr0
- 夏休みか・・・
- 383 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:12:46 ID:4A9nRk3M0
- ID:UQfHPYlH0
矢印キチガイの精一杯の抵抗w
- 384 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:28:43 ID:uzBujRSL0
- ┃↑
┃┃
┗┛
- 385 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:31:00 ID:IyB4g4rr0
- 文面から推測すると小学校低学年・・ってとこでしょうか?
やっぱり夏休みじゃんw
- 386 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:32:22 ID:yHdGnz8f0
- クソガキが何ゆえモデルガンスレを荒らすのか
ガキのまま成長せず中年になっちゃった知恵遅れと見ている
- 387 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:32:39 ID:L0kPtUFo0
- >>383
と全身ワキガだらけで口臭と体臭がゲロとワキガが混ざった臭いがするゲロワキガ星人が必死に発狂しています
- 388 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:32:46 ID:PDAkahnQP
- >>381
せめて矢印に徹しろよ
スルー力磨いて出直せカス
- 389 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:34:20 ID:L0kPtUFo0
- ↑全身ワキガだらけで口臭と体臭がゲロとワキガが混ざった臭いがするゲロワキガ星人必死w
- 390 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:35:07 ID:PDAkahnQP
- レスもおせーなオイ、まさか打ってんの?wwww
荒らしぐらいしっかりやれよな
- 391 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:36:15 ID:L0kPtUFo0
- ↑全身ワキガだらけで口臭と体臭がゲロとワキガが混ざった臭いがするゲロワキガ星人発狂中w
- 392 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:38:32 ID:pMrcUBqI0
- │┌┐┌┐↑
││││││
││││││
└┘└┘└┘
- 393 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:40:31 ID:IyB4g4rr0
- 宿題やれ!
- 394 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:43:10 ID:L0kPtUFo0
- ミョデルギャンで遊ぶ幼稚なおっさんが集まるスレはここですか?
- 395 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:44:15 ID:Uo0qhDp6O
- 644スレも有るのに なんでこんなにagaってんだ?
と思ったら…
- 396 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:46:01 ID:yHdGnz8f0
- 知恵遅れが常駐(じょうちゅう)してます
- 397 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:46:10 ID:c9X+XYAe0
- ┌┐ ↑
|│ │
││ │
│└──┐│
│ └┘
- 398 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:46:55 ID:L0kPtUFo0
- >>396
↑知恵遅れ登場
- 399 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:47:14 ID:PDAkahnQP
- これで今日のコイツのIDわかったろ
とっととNGしとけ
- 400 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:47:41 ID:eqoyFyPC0
- ↑うんこ登場。
- 401 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:52:43 ID:LqLFiFNP0
- ↑
│
┌─┤
│ └─┐
│ ↓
- 402 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 00:54:00 ID:tnF35qqo0
- ↑そうですね。
- 403 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:09:07 ID:yHdGnz8f0
- ID:UQfHPYlH0は水俣病患者。
- 404 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:10:13 ID:yHdGnz8f0
- 知恵遅れで全身アトピーのイボだらけ。
キモいので外に出られません。
何故かサバゲ板のモデルガン系スレに粘着している。
年齢は40代と思われる。
- 405 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:12:54 ID:L0kPtUFo0
- ↑白痴登場
- 406 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:14:22 ID:6aSNeaj40
- ↑そうですね。
- 407 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:26:16 ID:F+gzqszL0
- まぁあれだ。
わざわざ保守してくれて乙
- 408 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:32:06 ID:yHdGnz8f0
- まあ、モデルガンスレは永遠に落ちないって事で。
- 409 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 01:37:08 ID:pLQ5OCeZ0
- 五十嵐君もうやめとけ。
- 410 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 07:54:32 ID:zbPOwzjX0
- スレタイに「モデルガン」って入ってるスレは殆どやられてるな
これは再発扱いでまとめて報告すれば永久規制行けるんじゃね?
- 411 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 08:05:15 ID:S7DsfcSQ0
- 気が付いたら自分も書きこめなくなっていた件について
- 412 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 10:51:04 ID:+InA5YUb0
- しかし、うっとおしいから報告して欲しい
- 413 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 10:57:14 ID:CLpjNCII0
- ↑そうですね。
- 414 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 12:35:29 ID:L0kPtUFo0
- ↑そのとおり。
- 415 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 13:05:59 ID:Jf6YG/vf0
- 矢印書くためにわざわざこのスレをのぞくのか
せめてもうちょっと知性のみられること書き込もうぜ
- 416 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 13:38:22 ID:mOiDt1/00
- 根暗陰湿マニアってのは嫌だね。無駄な事に時間かけて
ニタニタしとる。
- 417 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 15:01:41 ID:8e8YnjFMO
- アンカー付けられなくっていじめられた椰子が今だに粘着してんじゃね?
矢印の馬鹿
- 418 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 15:25:41 ID:Nu+3qNUt0
- そんな奴おったんwww
- 419 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 16:45:20 ID:L0kPtUFo0
- ↑うんこ登場
- 420 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 19:27:56 ID:6V/5E64X0
- >>410
矢印は、矢印になる前はAAや長めの文章を張ってたんだが、通報されて削除されたら
あっという間に「あぼーんにしても可読性が変わらない」というよく分からない理由で
基本的に削除対応されない一行レスに変えたヘタレ君だからな。
しかしその後、試しに通報してみたら、一行レスなのに透明削除対応できるスレには
対応してくれたから、相当悪質だとみなされたんだろう。
また通報してもいいけど、スレとレスの抽出が面倒なんだよな…。
まだ続くならやるけど。
- 421 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 21:32:39 ID:Jf6YG/vf0
- まぁ、完全シカトっていう手もなくはないがほっとくと調子にのるだけだしねぇ
- 422 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 23:20:20 ID:7xifZbWE0
- ↑そうですね。
- 423 :名無し迷彩:2010/07/20(火) 23:50:30 ID:mOiDt1/00
- 見れば見るほど悲しい矢印男。
- 424 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 00:15:04 ID:WTHKtR0u0
- >>420
結局、コイツはモデルガンに何の恨みがあるんだろう?
事情通のようだから聞いてみますが。
モデルガン好きな男に女寝取られたとか、
モデルガン好きな女にフラれたとか、
違法モデルガン持ってたら逮捕された逆恨みとか、
ダサい理由しか思いつかないけど。
- 425 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 01:27:06 ID:2gMPBYfJ0
- 矢印は営業妨害で訴えられるレベルだろ。
2ちゃんのモデルガンスレに恨みがあって、
複数のパソコン所持してる奴、心当たりあるんだけどなw
- 426 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 05:49:38 ID:o0DgUwBX0
- まあNGにすればいいだけ
- 427 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 22:09:35 ID:yXAGS0p60
- ↑そうですね。
- 428 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 23:14:18 ID:cLLMtTD00
- そうですよ
- 429 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 23:46:26 ID:yXAGS0p60
- ↑そのとおり。
- 430 :名無し迷彩:2010/07/21(水) 23:56:43 ID:50D/yHva0
- ↑定説です。
- 431 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 00:20:37 ID:d4mHl6PZ0
- 腕時計と、トイガン系のコレクターには、やっぱ変なのが多いな。
もちろんマトモなヤツもいるんだろうが、他の趣味と比較すると
極端にマニアックで偏執狂じみてるのが多い気がする。
矢印男もそうなんだろうが、ヤフオクでイチャモンつけるヤツが多い多い。
時計で二件、モデルガンで四件ほど揉めたわ。
低脳な質問ばっかした上に、取引済んだ後で四の五の言うわ、電話はじゃんじゃん
かけてくるわ。
細かい説明書いて、「中古品なので、細かいことを気にするヤツは云々・・・」って
定型文書いてるのに・・・
キチガイは、マジで死んで欲しいと思う。
- 432 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 00:28:32 ID:SS9FTww40
- 構ってちゃんなんだろ、ほっとけ
- 433 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 01:12:28 ID:F7d13O0u0
- ↑そうですね。
- 434 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 01:34:30 ID:ko1HpfbL0
- 昔、と言っても数年前だが、
色々なトイガン系BBS(当時はまだブログが流行ってなかった)に
所有する高価なモデルガンの自慢ばかり書き込む奴がいて、
実銃はおろかモデルガンの知識もない奴で、
だんだん相手にされなくなっていったら
別ハンドルで荒らし行為を繰り返す吉外がいたな。
おかげでいくつものサイトが閉鎖の憂き目にあった。
- 435 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 02:25:18 ID:s8uuu8or0
- ↑そうですね。
- 436 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 10:05:05 ID:zQBb4WEr0
- >>434
思い出したw
konosまたは、降下猟兵、似銃面相というHN使ってたなw
こいつも一種の精神異常者だよな。
- 437 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 10:06:53 ID:F7d13O0u0
- ↑精神異常者登場
- 438 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 11:56:01 ID:zQBb4WEr0
- お、本人登場か。
キチガイは、キチガイと呼ばれることに、非常な不快感を覚えるのだそうだ。
- 439 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 12:24:18 ID:F7d13O0u0
- ↑キチガイ必死
- 440 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 13:06:18 ID:lQWjuS5Q0
- >>436
konos懐かしいなww
オレこいつから「訴訟するぞゴルァ」っていうメールきたことあるよ。
「ご自由にどうぞ」と返信したら突然トーンダウン・・
どうしようもないチキン野郎だったなwwww
- 441 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 13:08:15 ID:CEfncAtN0
- >>434に異常反応してる所を見ると
これは同一犯かw
- 442 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 13:55:10 ID:lQWjuS5Q0
- なんだよ・・・矢印ってコノスだったのか。
- 443 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 14:18:36 ID:Swohu5ph0
- 矢印厨の真実が暴露されてるだとwww
- 444 :444:2010/07/22(木) 14:44:21 ID:Swohu5ph0
- 情報を得る傍ら443(しじみ)と444をちゃっかり取る男!ス(ry
- 445 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 16:14:35 ID:U/vl7XN50
- ↑そうですね。
- 446 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 17:01:37 ID:lQWjuS5Q0
- >>445
↑KONOSですね
- 447 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 17:58:23 ID:zQBb4WEr0
- モデルガン系すべてのスレで、矢印つけてるのか、Konos。
そんなことやってないで、ダイエットしたら?
デブでキチガイで低能。ヘレン・ケラーも真っ青な三重苦じゃんw
- 448 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 18:31:06 ID:lQWjuS5Q0
- しかしKonosの罪状は笑えないものがあるよな。
2000年代初頭、モデルガン好きの梁山泊だった良心的サイトを幾つか閉鎖に追い込んだ。
残ったのは「自称『不良中年』」とか「自称『コンバットシューター』」とかの痛い勘違いオヤジのサイトばかりになってしまった・・・
- 449 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 18:57:59 ID:Swohu5ph0
- >>447-448
へー…矢印にそんな過去があったとはな…
地味とは言え執念深ぇな。
- 450 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 21:40:59 ID:n2radWC30
- ↑白痴登場。
- 451 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:48:35 ID:4p59I1oh0
-
>konosまたは、降下猟兵、似銃面相というHN
>konosまたは、降下猟兵、似銃面相というHN
>konosまたは、降下猟兵、似銃面相というHN
痛すぎ面白すぎwwwwwwww
- 452 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:54:05 ID:D/nknWjB0
- なんつーか、金貰って仕事としても毎日は苦痛な事を
無給でよくやるなって話だなw よっぽど暇なんだろうが。
世の中には一定数こういう基地外が混ざってるんだよね。
普通に生活してるとあまり目にすることはないが、
ネット社会では普通に見かけるからねぇ。面白いもんだ。
- 453 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 22:55:56 ID:D/nknWjB0
- konosって一時期ヤフオクのモデルガン金にあかせて
高値で落札しまくってた60代のオヤジだっけ?
なんとなく覚えてる。落ちぶれてとうとう矢印荒らしとはな。
- 454 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:25:21 ID:F7d13O0u0
- ↑konosとかいう奴は何者なんだ?
- 455 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:37:21 ID:D/nknWjB0
- ↑konos
- 456 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:43:08 ID:F7d13O0u0
- ↑konos登場
- 457 :名無し迷彩:2010/07/22(木) 23:57:26 ID:qnJniZCn0
- なんと言う分かり易い反応w
- 458 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:01:10 ID:QeVtifJf0
- ↑お前がな。
- 459 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:05:27 ID:2F/MGbZS0
- ↑的外れ
- 460 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:16:50 ID:2A6oizsz0
- ↑お前がな。
- 461 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:20:18 ID:Mc5u0nKI0
- ↑貧乏人
- 462 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:23:00 ID:lpKKpvMe0
- >>458そうですね。
- 463 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:23:46 ID:yiYiGaU40
- ↑そのとおり。
- 464 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:24:47 ID:yr1Sbmd70
- ↑定説です。
- 465 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:25:32 ID:s24bfm9C0
- ↑当たり前。
- 466 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:26:16 ID:pUxZyey30
- ↑間違いない。
- 467 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 01:47:02 ID:Mc5u0nKI0
- 発狂したw
コイツいじるとすぐに反応するから扱いやすいわw
- 468 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 09:49:44 ID:meimLxkK0
- はははwこやつめkonosw
正体を暴露されて相当困っているようだな。
- 469 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 10:07:40 ID:Ucqg+g+10
- 某モデルガンサイトに、動画があるんだが、それの一つにkonosが映ってる。
デブというのは、それを見て言ってること。
- 470 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 11:12:22 ID:K9XLUiS00
- もう今から10年前くらいになるかのぉ?
ネットは黎明期〜普及期を迎え、そのジャンルの第一人者が主宰する趣味系のサイトに「好き者」達が集い
まさにそれは梁山泊と言ってもよい状態だじゃった。
まだサイトの性格もそれほど細分化されておらず、モデルガンの情報と同好の士との交流に飢えていた
我々はそりゃぁ狂喜して日参したものよ。
何せ専門誌も専門店もモデルガンなんてほんの片隅でした扱われていなかったしのぉ・・
それこそ発火派もコレクター派もカスタム派も分け隔てなく、それぞれのジャンルを尊重し、
とりわけ初心者には皆とても親切じゃった。
掲示板で交わされる会話は、部外者にはとうてい理解不能な内容ではあったが、
何というかこう・・・人と人との暖かい繋がりとでもいうのかの。そういうものが漂っておったわい。
そこへある日現れたのがkonosじゃよ・・・
それが全ての悲劇の始まりじゃった。
- 471 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 11:25:01 ID:K9XLUiS00
- konosが最初にどんなHNだったかはもう定かではないがの。
konosだったかもしれんし、降下猟兵だったかもしらん。
思えば、konosも最初は仲間に入りたい一心じゃったんじゃろ。
ヤッコさんの実銃やモデルガンに対する知識は相当怪しげなものじゃったが、
どうやらヤッコさん、それを見抜かれるのがイヤで「自分のコレクション自慢」をすることによって
「ベテランマニア」扱いされようとした。
次から次へと高額な長物を購入したりヤフオクなどで落札したりしてそれを自慢するようになってきたんじゃ。
今となってはそれもどこまで本当は怪しいもんじゃが、金だけは持っておったんじゃろな。
思うに他に使うアテも無い寂しい生活だったんじゃろう。
ただヤツは一点だけ認識が甘かった。
○○○さんや●●●●さんのサイトは、そりゃ主宰者も集う人も優しくて穏やかな人ばかりだったんじゃが、
「銃刀法遵守」ということには非常に厳しかったんじゃ。
誰もが煮え湯を飲まされたからのぉ。「二度とあんな思いはゴメンだ」という思いがそうさせていたんじゃろ。
「グレーゾーンは黒!」というスタンスは徹底しておった。
konosはそこの認識が大甘だったんじゃ。
- 472 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 13:45:11 ID:Ucqg+g+10
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 473 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 15:43:11 ID:jfzPxjyI0
- http://hobby.2ch.net/gun/kako/1012/10121/1012194586.html
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1018/10181/1018182633.html
http://caramel.2ch.net/gun/kako/1005/10059/1005995452.html
- 474 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 15:56:27 ID:fclBs+sS0
- >>471
あ〜法的にヤバい銃ばっか持ってたのか
そりゃあ叩かれてもしょうがないわなw
- 475 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 17:28:06 ID:KKUFUsZY0
- ↑そうですね。
- 476 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 19:29:33 ID:/+2VT1F00
- ひょっとして、久々に現れたのは、今までしょっ引かれてたからか?w
- 477 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 19:37:17 ID:gDHJp3ODP
- 病院じゃね?
こころの
- 478 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 21:38:10 ID:jfzPxjyI0
- 脳幹梗塞。
- 479 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 21:44:01 ID:p9h+neFf0
- ↑お前がな。
- 480 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 21:56:11 ID:gb1Q2Lj90
- ↑そうですね。
- 481 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:31:46 ID:jfzPxjyI0
- 前回、矢印厨がはじめて出現した次期は、konosが脳幹梗塞から復帰した次期と一致する。
- 482 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:34:29 ID:xlc2E6Zz0
- 次期
- 483 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:34:34 ID:jfzPxjyI0
- 次期→時期だなw
- 484 :名無し迷彩:2010/07/23(金) 22:38:33 ID:IK3CKtZT0
- ↑そうですねw
- 485 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:44:37 ID:V9aO+x1a0
- 前回、矢印厨がはじめて出現した時期は、konosが脳幹梗塞から復帰した時期と一致する
- 486 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 00:45:33 ID:V9aO+x1a0
- ↑そうですね。
↑その通り。
↑正解です。
↑情報通。
- 487 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 01:01:33 ID:R1MMI3W40
- ↑そうですね。
↑新宿通り。
↑不正解です。
↑電通。
- 488 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 02:59:29 ID:0S5DscAu0
- >>476
アク禁されてたんじゃね?
今回もこれだけ貯まってればアク禁できるはず
- 489 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 09:44:22 ID:7h2ff0BK0
- >>487
ちょっと面白いなw
ところで誰も矢印通報してないのか?
まぁアク禁しなくても、
障害者でもない限りいつか根負けしてやめると思うけど。
- 490 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 10:01:00 ID:kqqvdl3IP
- >>489
池沼のしつこさをなめてはいけない
- 491 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 11:43:14 ID:eBPzsnNW0
- そんな感じでなんとなくkonosの存在が浮いた感じになっておった頃じゃ。
とある発火系サイトの掲示板でkonosは決定的に馬脚を現してしまうんじゃな。
今となっては記憶も曖昧じゃが、初心者の「磨耗したFピンはどうすればいいのか?」というような質問に対して
ヤッコさん「ブリーチ換装」という方法を提言してしまうんじゃ。
もちろんこれは業界自主規制に抵触するので、掲示板などで大っぴらに語るのはタブーじゃ。
そこで掲示板は大論争になってしまったんじゃ。
それまではやんわり諭す程度だった住人も、ここはハッキリとkonosを批判したのよ。
しかしkonosはあくまでも自分は悪くない・・・という姿勢を崩さなかったんじゃな・・
掲示板の住人は主に三派に分かれたよ。
●「問答無用でダメ!konos氏が主張を変えないのなら、掲示板に出入りするべきではない」という強硬派
●「実質的にブリーチ換装は『やろうと思えば出きる』ことなので、スライド交換のような負担を
ユーザーに強いることなく修理できるノウハウを開示することも必要なんじゃないか?
これはあくまでも業界自主規制であって銃刀法違反ではない。konos氏出入り禁止はやり過ぎ」という擁護派
●「そもそもブリーチ換装が自主規制違反ならば、Fピンが磨耗した場合メーカー側でFピンのみ交換するべきなんじゃないか?」という中立(責任転嫁)派。
こんな論争が一昼夜も続いたのよ。
- 492 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 11:53:59 ID:eBPzsnNW0
- しかしここに出入りする皆の衆なら周知の事実じゃと思うがの。
上記の三派のうち当たり前のように自分でブリーチを換装し、あまつさえFピンを金属製のものに
強化したりしているのは「問答無用でダメ」の強硬派の中にこそ多いのじゃ。
その辺りがこの趣味の機微なんじゃな。
ちょっとでもこの世界が長い衆ならば、そのニュアンスは説明するまでもなかろう。
しかし悲劇は、そういう機微を最も理解していなかったのがこのサイトの管理人だったことじゃ。
「難しい問題です・・・」みたいな態度で、konosに毅然とした態度を取らなかったんじゃ。
それが結局のところ良心的サイトをも閉鎖に追い込むことになったひとつのキッカケにまで発展してしまうんじゃな。
モデルガンサイトの主宰者としてこういう場合取るべき態度はたったひとつじゃ。
「あなたのような人間が規制を生んだんだ。もう当サイトには一切出入りしてくれるな」とハッキリと通告すれば済んだんじゃな。
例えその文章を打ち込んでいるキーボードの横には、万力に挟まれたスチール製のFピンを削り出し中であってもじゃ。
それが「モデルガンという趣味」なんじゃよ。
- 493 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 11:58:20 ID:N9QgfCFH0
- ↑なんで「じゃ」とか言うんだ?
- 494 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 12:01:19 ID:eBPzsnNW0
- >>493
老人だからじゃ!
- 495 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 12:09:30 ID:N9QgfCFH0
- ↑ボケ老人登場
- 496 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 12:17:08 ID:eBPzsnNW0
- 結局、そういう酸いも甘いも知り尽くした管理人のサイトは閉鎖せざるを得ず、
そういう管理人のサイトを「いい子ちゃんの集まり」と鼻で笑っていた自称「悪い子」のサイトと、
本当に最後までコトの本質を理解できなかった脳みそのシワの足りないサイトだけが生き残ったのよ。
しかし自称「悪い子」達は「本当の悪いコト」の知識やノウハウは実は彼らの揶揄の対象であった「いい子ちゃん達」の方が
遥かに蓄積したものを所有していることを知らなかったんじゃな。滑稽なことよ。
高校デビューしたダサ坊やの万引き自慢みたいなものよの。
それが自分で自分の首を絞めてると気がつく頃には、もうモデルガンなんてシロモノはこの世から抹殺されてるかもしらんのじゃ。
結局konosの歪んだ自己顕示欲のせいで、ネット上での良好なマニアの情報交換や交流は数年で瓦解してしまったんじゃ。
しかし矛盾と危ういバランスで成り立っているこの趣味が、インターネットという手段で広がりを見せれば、遅かれ早かれ直面せざるを得なかった事態とも言えるの。
そういう意味ではkonosはワシ自身でもり、皆の衆自身でもあるのじゃ。
せいぜい自戒せねばの。
フォッフォッフォ・・・昔語りが過ぎたわい。シリンダーのインサートでも○○○かの。
- 497 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 12:18:09 ID:N9QgfCFH0
- ↑ボケ老人再登場
- 498 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 12:44:42 ID:7h2ff0BK0
- NG:↑
ワロスwww
- 499 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 13:07:56 ID:hHzrLq630
- konos最低伝説(笑)
モデルガン系BBSがあらかた壊滅した後、konos爺はハンドルを変え(まっちゃん、PPC、がってん、etc)
エアガン/サバゲ系で画像貼り付け可能なBBSに出没することになる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、規制前モデルや高価なモデルガンなど、高年齢層には受けたネタは若いサバゲ世代にはまったく通じなかった。(笑)
初めのうちは(社交辞令で)歓迎されるもすぐに煙たがれ、そのうち無視(スルー)される。
そこでkonos爺は、他人のアップした画像に誹謗中傷の「落書き」をしてから再アップ、更に反感を買うことになる(爆笑)
- 500 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 13:21:58 ID:k8P2oGIg0
- つまり、やっこさんはアフォ何ですね
わかります
- 501 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 14:21:50 ID:AgaOnV8A0
- 今時のフルメタルもそうだよなw
法律違反だ! と大声出す奴に限って黒い亜鉛上下普通に持ってたりするw
- 502 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 14:40:53 ID:ove5CU900
- 販売禁止になった方が自分の持ち物の希少価値が上がるからじゃね
- 503 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 16:57:22 ID:Liub9j7r0
- ↑そうですね。
- 504 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 17:22:32 ID:MNB7T4A90
- >>489
かまったり経歴レスったり、アンカー打つ馬鹿がいなくならない限りは運営は何もしてくれんよ。
少なくともそういう奴らがいる限りは「スレの一部」と認識される方針。
だから「アラシは完全スルー」なんて言葉がある。
複数IDなどの自演なんかも、運営側は一応チェックできるので、自演にのせられる迂闊者がいなければアク禁できるようになると思うよ。
個人的には過去の矢印と今の奴は別口だと思うね。
昔のは本当の矢印と固定レスだけだったから。
- 505 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 18:01:15 ID:Nw6oj31G0
- 別じゃないだろw
ルールまったく一緒だし、白痴等のフレーズもまんまだ。
- 506 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 18:04:50 ID:hHzrLq630
- 俺も同一人物説に賛成。
スレの内容に対し内容を変えてくるのは前回と同じ。
単なる荒らしではなく、かまってちゃん。
- 507 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 18:55:50 ID:A1kEnB5l0
- >>504
konos?
- 508 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 19:41:40 ID:uw8DHzz/0
- >>501
>>502
お前ら ID:eBPzsnNW0 じいさん
の書いてること読んで言ってるのか
- 509 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 20:35:00 ID:Nw6oj31G0
- >>508
聞かないとわからんのかよw
- 510 :祝 94式自動拳銃:2010/07/24(土) 21:16:24 ID:Lo/bEaOd0
- つつ: ついに HWS・HPに
94式自動拳銃ダミカ・モデルガンの詳細 登場〜 涙 涙 嬉〜 〜
専用スレたつだろうね。
- 511 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 22:07:28 ID:ove5CU900
- http://livedoor.2.blogimg.jp/rroyce2/imgs/3/3/33dfa17d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/rroyce2/imgs/1/9/194b969d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/rroyce2/imgs/e/7/e750d512.jpg
- 512 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:04:06 ID:OsCIywx10
- >>510
南部弾のダミーカートやら暴発機構の再現やら
何かと面白そうなモデルガンになりそうだね
HWモデルも作られるといいな
- 513 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:07:31 ID:iukWrR410
- ダミーカートってことは発火できないのかな
ちょっと残念
一回くらい暴発の再現してみたかった・・・
- 514 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:17:59 ID:SAMCI+ph0
- さあ、何丁買おうか
- 515 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:45:03 ID:dtB6aOAL0
- ブサイク銃なんだけどホールドオープン状態は、何故かカッコイイんだよな〜
ついでにマルシンで、金属製出してくれたら最高だが・・・
- 516 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:48:21 ID:Nw6oj31G0
- 重量稼ぎでメタルグリップかぁ・・・。それでもカート入りで550g・・・。
余計なことしないで木グリ奢って欲しかったなぁ・・・。
- 517 :名無し迷彩:2010/07/24(土) 23:52:50 ID:Nw6oj31G0
- と思ったけど実銃はプラグリだっけ。
ならウェイト入りプラグリでよかったものを・・・。
コスト上がるのかな?
- 518 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 00:12:28 ID:TumooShXP
- >>513
ちゃんとw再現してあればシア押してハンマー落とすことはできるだろ
モデルガンのBLKでも暴発させたら危険だし、機構の確認だけで納得しようぜw
しかし、暴発させられないと苦情が出る世界唯一のモデルガンだなw
- 519 :513:2010/07/25(日) 00:26:54 ID:W+9D+RCO0
- >>518
ありがとう。
そういえばうちの親父は旧陸軍にいたんだけど、そのときにこの九四式を持たせてもらった記憶があるとか言ってたな。
たしか見た目にはそんなに危険な銃ではなかったとか言ってたような。
- 520 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 00:40:26 ID:sk2pbUtm0
- http://www.hartford.co.jp/jm94/index.htm
みんなここ見てあげようぜ。
http://www.hartford.co.jp/jm94/images/94prot01sear.jpg
ハンマーコック後シアーバーを押すとハンマーはリリース。
自殺拳銃と酷評されたメカニズムも再現。
- 521 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 00:53:45 ID:mTgHIUvdO
- てゆか、ハートフォードに見に行きゃ良いのに。
グリップなんか手に吸い付く様な感じで好き(はぁと)
- 522 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 02:09:07 ID:W+9D+RCO0
- >>521
そういえば吉祥寺に店出してたな
今度見に逝ってみるか
- 523 :祝 94式自動拳銃:2010/07/25(日) 10:07:23 ID:62qaaca90
- >>512
作りが繊細な銃なのでHW化されるかどうか しかしHWSはやってくれますね!
古式シリーズの次は旧軍シリーズって感じなのか? まぁ先に期待するより
とにかく順調に発売にこぎつけられれば それで良し!! ホルスターも欲しいナ:
- 524 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 10:37:46 ID:7YGUNAuO0
- 別に日本軍モノに思い入れはないけど、94式はあのヘンタイ度満点の設計がたまらない。
これは欲しいな。
オープンすると本当にワケの判らない形状になるんだよな。
簡略化を目的にしたくせに、やたら複雑なディティール。
グリップはナカタの文鎮や実物キャストコピーでも判るけど、かなり握りやすいよね。
見た目で悪口言われるけど。
ハイパワーが日本人に合わないとか言われるのと似ている。(実際はこれも手に馴染む)
むしろ、日本人の手に合うという通説の14年式はめっちゃ握り難い、角材か!
- 525 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 10:46:47 ID:rN9AEyne0
- だから軍刀と合体させられてしまうのですよ。
- 526 :sage:2010/07/25(日) 10:47:47 ID:AWkNzKCa0
- 公式にページ出来たな
にしても27000円って実売で2万ちょいだしかなり安いな
メーカーもカツカツだろうしモデルガンマニアとしてはキッチリお布施をせねばいかんな
- 527 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 11:45:07 ID:k613/4Vv0
- >>524
そう? 俺は十四年式握りやすいと思うけど。
手が小さいからかな? ガバも握りやすい。
M92は太すぎ、HPは角ばりすぎ、Cz75サイコー!
みたいな感じ。
- 528 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 13:21:28 ID:kC/RlRwE0
- 十四年式のグリップは刀の柄を模している
だからあんな形…豆知識な
- 529 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 13:37:59 ID:vR3CRXpu0
- >>528
嘘でしょ??
- 530 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 13:45:57 ID:7YGUNAuO0
- それ以前の南部式では刀には全然似ていないワケだが
- 531 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 13:53:52 ID:iNi/WZQh0
- 刀の柄に似てるといっても、パッ見た目の印象だけ。。。
実際に比べて見たら全然似てないよな。
中途半端な日本の知識しかない、白人が言い出した説であって、事実ではない。
- 532 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 17:06:08 ID:MTwq1jcj0
- ↑そうですね。
- 533 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 19:56:19 ID:t8q59b7V0
- >>528
多分偶然だし、こころなし程度だと思う。
マグの底のところなんかまんまP08っぽいし。スリットの入れ方も似てないし、
まぁ強いて言うなら細身のグリップのシルエットだけじゃないか。
って書いてみたら>>531の具体例を言ってるだけだった。
- 534 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:35:59 ID:3tT7J0Dc0
- 握った感じを比べると、刀の柄は丸みがあって、十四年式みたいに角ばってないもんね。
- 535 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:38:58 ID:bMLX9g3K0
- うぉ!
- 536 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:47:34 ID:bMLX9g3K0
- うぉ!
焼き直しでなく、しかもガスガンの流用でもない新規モデルガンって
20数年ぶりじゃないだろうか?(私の知識上)
マジでマジでうれしいよ!
ハートフォードの勇気と魂を見事に感じた瞬間だ!
このご時世、その心意気に感動しました!
大体、シアーバーの「自殺ギミック」まで再現とは、
未だかつてトイガンの歴史にあっただろうか?
これは革命だ!生きてて良かった、って言わせてくれ。
(皆がまじめになれば↑は居なくなる)
- 537 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:55:46 ID:bMLX9g3K0
- うるせぇ!を覚悟してもう一度だけ言わせてくれ!
贅沢だけど、ガバだのベレッタだの同んなじモンばっかで、
つらかったよ。
そこにきて、ガスブロでなく、大衆に媚を売らないその姿勢に
いたく感動した!
日本にもこんな会社が未だ残っていたんだね。
- 538 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:56:12 ID:9Xe6LjG10
- >>536
CAWの一連のモデルガンは無視ですかそうですか・・・。
- 539 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 22:59:51 ID:9Xe6LjG10
- >>536
それと、自殺機能はギミックじゃなくて、実銃を忠実に再現すれば
勝手についてくる機構だから。
つーかHWS自体、ウォーカーとかドラグーンとか新規出してるやん・・・。
アナタは罰として全部買うこと!
- 540 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 23:03:09 ID:bMLX9g3K0
- ごめん。そうだったね。
どうも自分的には米国の西部開拓時代は全く興味ないんで忘れてました。
うれしさあまりつい、、。
だって九四式ですよ?
- 541 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 23:07:06 ID:bMLX9g3K0
- 539
ごめん。言葉の使い方の間違いでした。
勿論知ってるますよ、その機構。
罰として九四式いくつ買おうか?
- 542 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 23:38:18 ID:3tT7J0Dc0
- 買えるだけ買えばそれでよい。
モデルガン業界に貢献せよ!!
- 543 :名無し迷彩:2010/07/25(日) 23:58:02 ID:tNf8a2AL0
- ↑そうですね。
- 544 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:06:43 ID:KMmeGBn/0
- >>542
了解!
なんか最近モデルガンが復権してきた気がするけど言い過ぎ?
オレも40代だけど、10代でガンに目覚め、20代でBBガンに移行し、
30代で電動とゲーム、そのあたりで所帯もって金欠になり、
40代になり、ゲームから離れ、かつガスブロはうるさい!と家族にののしられ、、。
結局、モデルガン触りながらビール飲んでる自分がいる。あくまでもオレの話。
- 545 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:07:49 ID:UyvIeL500
- 実際すごいよな。
ただでさえ、モデルガンは売れないのに新製品だと?それも完全新規で、もうすごすぎてもう・・・
この勢いでどんどんでたら、いいのになぁ
ぜってーないけど
- 546 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 00:59:28 ID:OJbD55LBO
- 何が凄いって完全新規で実売20Kそこそこ(多分だが)なのが凄い。
- 547 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:32:23 ID:GNasrlGX0
- 今度はタナカの一連のオートが無かったことに・・・
- 548 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 01:49:12 ID:HeJyRSZk0
- 94式発売は単純に嬉しいし「モデルガンの復権?」なんて妄想もするが
結局オッサン受けの良いアイテムしか、売れないのと違うか?
つまり若年層愛好家が少ないという事だと思うけどな。
模型の世界もオッサン受けの良い新商品が、バンバン出てるけど
客の年齢層が上がってるだけって言う感じなんだよね。
あくまで私見だけどサ。後が続いていない感じ・・・
- 549 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 02:06:58 ID:vKCmdvRY0
- まあそうだな。
ファイブセブンとか、90TWOのモデルガンが売れるとは思えない
- 550 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 02:41:19 ID:CzCsWosZ0
- 発火派の俺としては、
シンプル&タフにできそうでプラプラしててもリアルな
ファイブセブンのモデルガンとか出たら全力買いだが、
少数派なんだろうな。
- 551 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 02:49:18 ID:CzCsWosZ0
- モデルガンじゃないがちょっとこれやべえな。
http://www.la-gunshop.com/tokusetu/topm4/index.html
自主映画プロップ化してHEATごっこ行くぜ!
- 552 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 09:45:39 ID:KMmeGBn/0
- オレも5−7出たら少なくとも3丁は買う。
マルシンさん、ガスブロは素直にマルイに譲って、
我々に長いタマと前方はいきょう楽しませてください。
それにしても九四式は目出度い。
- 553 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 11:55:09 ID:zMjsoFq40
- ↑そうですね。
- 554 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 16:36:57 ID:q6urjDoZ0
- konos最低伝説(笑)
都内の某ショップに「ハンドガンタイプの黒くて筒抜け金属モデルガン(46年規制未対応モデル)」を持ち込み見せびらかす。
店内ドン引き(笑)
店長曰く「うちの常連には現職も多いんだけどなあ… 」
- 555 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 17:02:18 ID:4hmPDOTN0
- 色んな意味で危ない奴だな
- 556 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 18:17:54 ID:wDQX9v3b0
- konosって首都圏在住?今でも?
- 557 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 18:53:48 ID:qPpi5kaw0
- ↑成層圏に在住です。
- 558 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 19:00:31 ID:FFSNZJxw0
- >>552
http://blog.goo.ne.jp/jumo213a/e/c084f9d45b9cfab8b5fabcaebd432f86
会社の方にお話しを伺ったところ、国内のトイガンの売り上げは下がる一方でとても新規の製品を出すどころではないとのことです。
今回は少しでもお客さんが買いやすいように価格を下げた製品展開をやっていますが、これでも売り上げが下がるようならトイガン事業からの撤退も考えないといけないとのお話しでした
- 559 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 19:21:03 ID:rmOljiwh0
- 銃愛好家らのグループが海外から拳銃の部品を密
輸した疑いが強まったとして、愛知県警は26日
、外為法違反などの疑いで愛知、愛媛県など全国20
カ所余の関係先を一斉に家宅捜索した。メンバーの1人を逮捕した。国内で組み立てて少なくとも数十丁を製造していた可能性があり、県警は押収品について殺傷能力などの鑑定を進める一方、
流通ルートなど実態解明を急ぐ。
- 560 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 19:37:37 ID:4hmPDOTN0
- そのデタラメな改行何とかならんのか
- 561 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 20:10:15 ID:8AO6Xi2H0
- >>559
すっごい嬉しそうに張りまわってるな。
マルチ張り荒らしは分別をわきまえろ。
- 562 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 21:56:39 ID:+k8ikmer0
- 【愛知】拳銃の部品不正輸入で消防署員宅やミリタリーショップなど捜索
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280128583/
- 563 :名無し迷彩:2010/07/26(月) 23:05:05 ID:5WheDQZn0
- マルシン撤退の可能性ありかぁ・・・。
もう本業の合間にほそぼそと高級な金属ラインだけでも
いいかなぁと思うんだよね。マルシン製品はそれしか買ってないから。
ディティールの甘いカート式ガスブロ、面白いとは思うんだけど、
コレクションの主流にはならないからねぇ・・・残念だけど・・・。
- 564 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 02:20:48 ID:D4oWCNL10
- とうとう九四式が出るか・・・・・
苦節何年待ったか・・・・・・・・
しかも、偶然出来たスーサイドトリガーも何の躊躇もなく「再現」とは・・・
- 565 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 05:07:00 ID:fWSqvSfv0
- >>564
まあ、九四式はそこがある意味キモな訳で。
昔六研で、高い文鎮モデルあったなあ。
動かんモンなんて、石ころと同じだわ、と
思ってたな。
- 566 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 08:55:17 ID:Fi2J4pNG0
- 九四式出してくれることにはもう大大大感謝なんだけどさ、しかし売れるのかね?
価格も26Kぐらいだし、いまどきのライトユーザーにウケないアイテムだし、
金型転用してタクティカルモデルとかバリエーション展開もできないし、
商売にならん気がして心配っすわ。
- 567 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 09:00:31 ID:SHqpAZQJ0
- 何を今更。ほそぼそとウェスタン銃で食いつないでるメーカーなんだぜ?
ドラグーンとかウォーカーとかもっと売れなさそうな銃出してるくらいだぜ?
- 568 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 10:28:24 ID:CZdZdFMJ0
- コルトの一連のヤツといい九四式といい、マニアだけでなく、学者さんとかが研究用に買っていってるようにしか思えない。
- 569 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 11:35:20 ID:zH1OrWCp0
- モデルガン自体がもう大きな販路見込めないから、むしろニッチでそこそこのパイが見込めるのは堅いだろ。
ウエスタンにしろ旧軍にしろ、少数だが濃いマニアは市場性が堅い。
- 570 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 13:16:23 ID:lyB3m5770
- >>563 自分が金属しか買ってないからそれだけでいいとか
決めんなよ。 おれはむしろプラばかりで来たからな。
30年の付き合いだから撤退になったらショックだな。
- 571 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 17:15:43 ID:/0A5rDAR0
- >>566
LAで15%ОFFで予約受付してたので早速ポチってきた。
商売っ気無しの最近のラインナップに漢を感じるのは自分
だけでしょうか?w
パターソン以来のマニアックなモデルアップは嬉しい限りで
微力ながら売上に貢献させて頂いてます。今後も他社では
絶対出さない(出せない)様な変態的?ラインナップに期待します。
ランパントはあてにならないので、是非ライトニングを
出して欲しいです。
- 572 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 20:32:25 ID:pAdgyTI20
- なんだかんだ言ってパターソン、ウォーカー、ドラグーン、ウェスタンストックと買っちゃってるし
新規モデルガンだとなんか嬉しくなって買っちゃうんだよな
- 573 :名無し迷彩:2010/07/27(火) 21:41:21 ID:ZL+7RDW40
- >>572
同士乙w 。ちなみに自分はノーマルのパターソンとショートの、うPバージョンも
買っちゃいました・・・ 勿論、九四式も予約済み。
- 574 :名無し迷彩:2010/07/29(木) 02:24:27 ID:8hRdiLXV0
- ということで、
九四式拳銃=拳銃界のiPhone4
バンパー無償配布せーよ、みたいな。
- 575 :名無し迷彩:2010/07/29(木) 20:34:20 ID:1jfG08DA0
- 九四式ってABSなの?
- 576 :名無し迷彩:2010/07/29(木) 21:53:44 ID:ddwqssko0
- >>575
>>520
つーかこれくらいググれや
- 577 :名無し迷彩:2010/07/30(金) 00:00:09 ID:bzhdxwm/0
- >575
そげですな・・
- 578 :名無し迷彩:2010/07/30(金) 22:01:58 ID:us7IpZpC0
- 規制されたから、何で?と思ったら矢印のせいだった
果てしなく迷惑な奴だな
やっと解除されたよ
★100725 gun 「↑そうですね。」「↑そのとおり。」連投埋め立て報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1280022894/115
115 せしりあ ★ [] 2010/07/26(月) 16:35:15 ID:???0
_BBS_gun_ipad\d+(sasajima|tokaisakaetozai).aichi.ocn.ne.jp
\.prin.ne.jp
_BBS_gun_\.NGNaichi\d?FL\d+.vectant.ne.jp
規制
- 579 :名無し迷彩:2010/07/30(金) 23:32:50 ID:6dBRY2lc0
- 矢印厨って愛知県在住?
- 580 :名無し迷彩:2010/07/30(金) 23:38:56 ID:9x/El6lW0
- >>579
なんかそうみたいだよね
笹島なら名古屋かね?
- 581 :名無し迷彩:2010/07/30(金) 23:45:09 ID:VdWZj+5T0
- なんだか惨めだね、矢印。
- 582 :名無し迷彩:2010/07/31(土) 00:59:47 ID:tH3W9p8g0
- >>580
うん、名古屋駅の近くだよ
もうやじるし君なんてすっかり忘れてたぞ
- 583 :名無し迷彩:2010/07/31(土) 02:19:10 ID:8Ea5ATSx0
- もう出てこなくなったね。
通報が効いたのかな? されたかどうかも知らんが。
- 584 :名無し迷彩:2010/07/31(土) 09:05:46 ID:YAVpO7jN0
- 矢印NGワードにしてあるからすっかり忘れてた
- 585 :名無し迷彩:2010/08/02(月) 13:07:36 ID:ipdonAKF0
- konosのヤツ、オク板も荒らしてた。
- 586 :名無し迷彩:2010/08/03(火) 21:59:44 ID:5zVyUczg0
- ここ数日「長文先生」がKSCやWAスレ関連にも出現しないんだけど、
面白いことにモデルガン系スレに跋扈していた「↑厨」も
同時期に消えた。
もしかして同一人物?(マルチ失礼)
- 587 :名無し迷彩:2010/08/03(火) 23:09:09 ID:0OtQqzm/0
- 以前本で読んだ話なんだけど、ある種のジャンルの濃いエロゲーは売れる本数が決まっていて必ず500本+−αなんだそうな。
答えは簡単、特定の種類のド変態が全国に500人程度いて、自分の嗜好にあった変態ゲームソフトが出ればほぼ必ず買うのだとか。
だからメーカーとしては500−αで利益が上がるように製品化すれば絶対に損しない。
ある種の花と昆虫の関係のように、メーカーとマイナーな変態が濃密な共生関係を築き上げることで、ジャンルは滅びることなく継続できる。
モデルガンと変態を一緒にするのはどうかとも思うが、こうでもならなきゃモデルガンもガスガンも先細りで消滅は必至なんじゃないのかな?
- 588 :名無し迷彩:2010/08/03(火) 23:28:52 ID:2x7S69j50
- >>587
しかし、それだと500挺で利益を出す(少なくとも赤字がでない)ところにもっていくということだよね?
新規で設計して、金型を作って・・・とかで500挺でペイするには定価数十万になりそうな気がするんだが・・・
- 589 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 11:30:45 ID:3p1/QUkO0
- 某ランパソトとかエラソとか、そこらへんがそういう商売前提だろね。
あと、最近のWAの「20〜30丁限定」なんてのも・・・。
まあ最近は普通のモデルガンも1ロットが2〜300丁だのそれ以下だのいう噂も聞くけど。
再販だから一応ペイするが、受注が少ないとそれすら中止になったり。
- 590 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 11:53:52 ID:yWi41v8Z0
- まぁ、あんまオク使わないで極力、店で新品買うべきだよね。
その方がメーカーも潤う訳だし、新規開発の糧になる。
とはいえ、財布の中と相談でつい安めに出てると入札しちゃうんだけど・・・
とりあえず、ハートフォードの九四式拳銃とかタナカのポリスポジティブは
買いたい。
けどタナカは最初からせめてスチールフィニッシュは出して欲しいなぁ。
HWは後だしでも買うけど。
エランは凄いけど、ちょっと手が出ない。いつかは1つは欲しいけど。
タニオコバのGM-7くらいが、まぁ買える値段かなぁ。
それでも高いけど・・・
CAWもPPKの刻印違い出して欲しいな。
こう考えると、ガバとか92Fとか無難なのばかりなのは仕方ないのかな。
そんな中、新規で九四式出したハートフォードやガスガンからの転用とはいえ
今まで中々発売されなかったモデルを出してくれるタナカや売り上げには貢献したい。
もちろんCAWにも。これ以上メーカーに潰れて欲しくないと切に願うよ。
MGC、ハドソン・・・
高校生の頃はこの2社が潰れるなんて想像もしなかった。
- 591 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 14:23:35 ID:pf0YaEoT0
- そこは、CMCが潰れるくらいなら
ハドソンもっとやばそうなのにと思いましたが。
- 592 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 14:48:50 ID:nAdB8shb0
- MGCといえば、今まで持ってた金型とかはどこいっちゃったんだろうな
無理を承知で言えば、初代ハイパトなんかをもう一度生産して欲しい気がするんだけど
- 593 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 19:20:38 ID:wgZdm3N60
- >>592
中華へ…
- 594 :名無し迷彩:2010/08/04(水) 21:21:08 ID:vRDcUaeo0
- 今更既出極まりない情報を語るのもアレだがハドソンは別に本業があったからのらりくらりとトイガン業をやってた
潰れたのは本業がダメになったから
- 595 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 00:17:06 ID:miVo6K4U0
- ハドソンがトイガンやめた理由って、
トイガン製造はある意味先代の思い入れでやっていた部分が多かったららしいけど、
後を継いだ先代の息子さんはトイガンの思い入れはほとんどなくて、
そのうち機会があったらやめるつもりでいたと聞いたけど・・・
- 596 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 05:59:40 ID:5G5w70KQ0
- そして自殺か、悲しすぎるな
- 597 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 14:41:24 ID:7VZtyLcT0
- 突然の質問すみません。
モデルガンM92系用NEWプラグファイアーカートリッジ15発セット2004(商品番号22280 楽天)は、マルシンモデル ブローニングHP ミリタリーCFには使用できないのでしょうか。
一部のサイトには使用できないとの表示もあるのですが・・・
「9mm New PFカートリッジ」と上記の商品は別物なのでしょうか。よろしくお願いします。
- 598 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 16:51:07 ID:GGXHE7bm0
- >>597
M92用のプラグファイヤーカートは、マルシンの現行センターファイヤ版のハイパワーシリーズにも使えます。
ただ、M92用のカートは全体の寸法は同じなんだけど、何度か改良されています。
最初のタイプはリムのプライマー(カートの底に露出していて、キャップ火薬を叩く円筒形の部品)にゴムの
Oリングがなく、その後、発火ガスの気密を高めるために0リングが1箇所追加されたもの、2箇所追加された
ものの3種類があります。
これがOリングが2箇所追加された最新タイプ。
http://item.rakuten.co.jp/sanko-shop/10002859/
全体の寸法は同じなので、どれもM92シリーズ・ハイパワーシリーズとも使えます。
ただ、Oリングが追加されたものはOリングのない最初のタイプよりも(気密が高いために)かなりパワーがある、
という話も聞くので、もしかするとM92よりも細身で強度のないハイパワーには、銃を傷めないためにも使わない
方がいいのかもしれないです。「使用できない」としているサイトがあるのは、それが理由かもしれません。
自分はM92もドルフィンもハイパワーも最初のタイプで発火させていますが、作動上の問題はないです。
ハイパワーに使うのであれば、念のため最初のタイプを使ったほうがいいかもしれないです。
最初のタイプはヤフオクでも結構見かけます。黄色とシルバーの箱が最初のタイプです。
- 599 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 17:31:02 ID:7VZtyLcT0
- >>598 ご丁寧に回答ありがとうございました
内部の構造以外の外見はまったく同じということですね。
パワーに関して以外は最新の緑の箱のものも使えるということですね。
- 600 :600:2010/08/05(木) 21:02:00 ID:IMHIFOMH0
- ?
- 601 :601:2010/08/05(木) 21:08:20 ID:8dtuJRAD0
- ?
- 602 :名無し迷彩:2010/08/05(木) 22:15:03 ID:GGXHE7bm0
- >>599
一点だけ補足です。
プライマーにゴムの0リングが1箇所追加された第二のタイプも「黄色とシルバーの箱」
みたいです。オクで探されるようなら質問等でOリングの件を確認してください。
- 603 :名無し迷彩:2010/08/06(金) 18:54:16 ID:U6bi8p3+0
- 欲しい人いる?。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l46677585?u=;swat_f1980
- 604 :名無し迷彩:2010/08/06(金) 19:49:44 ID:Q1F39IiP0
- 宣伝乙
- 605 :名無し迷彩:2010/08/06(金) 21:36:18 ID:GuD90QG10
- >>603
馬鹿ゴージャスw下品www
143 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)