ケーキバイキング、デザートブッフェの辛口情報サイト/名古屋地区中心

名古屋ケーキバイキング店舗リスト
ケーキバイキング攻略法
ぼったくりデザートブッフェブラックリスト
名古屋 DE ケーキバイキングBBS
掲示板でよくある質問&attention!
推薦ケーキバイキングリンク
ウチのサイトが訴えれられました♪
管理人サイト別館
管理人ブログ
管理人連絡先

まぁとぴっくすってやつ?
神の倉店のケーキバイキング

カフェダウニー ケーキバイキング近況
 4年ぶりに《カフェダウニー神の倉店》の日程限定ケーキバイキングに行ってきたところ、かつてに比べ料金は100円アップ、バイキング対象ケーキの種類は大幅に削減、サンドイッチお代わりNG……などなど、その満足度はひと回りほど矮小してしまった。ただし基本的にお味の水準は低くない。

 全13種総じて頂いたところ、突出しておいしかったのが[ふわふわロール]。良質の小麦粉の香りが誠にこうばしく、この焼き上がりは最高。フィリングとして十分おいしい生クリームの印象を押さえ込むほどの、ほあほあスポンジのインパクトが素晴らしい。
 他、[スフレチーズ]、[チーズタルト]、[苺のタルト]あたりに食べ応えを感じるものの、安くない料金、立地の不便さ、予約必須且つ不定期限定・完全入れ替え制システム等の敷居は高く、それほどプライオリティは高くないお店というのが正直なところ。

 尚、今後の神の倉店でのバイキング実施日程は8/4(水),8/5(木),8/18(水),8/19(木)。7月29日の時点で言うと各日の席にはまだ余裕があるとのこと。
 また、同チェーン日進店《カフェダウニークラシック》でも8月22日(日)にケーキバイキングを開催。1時間1,260円ワンドリンクつき6部入れ替え、完全予約制。(2010/7/30)


ラケル公式サイトより

ラケル一部店舗でワッフル食べ放題実施中
 オムライスレストランのFC《ラケル》一部店舗限定で現在、ワッフル食べ放題を実施中。
 時間は平日3時〜6時(L.O.5時)、期間は2010年8月31日まで
 料金は630円ワンドリンク+210円制限時間1時間。何となくロイヤルホストのパンケーキ食べ放題を彷彿。
 東海地区で言うとイオン熱田店、イオン各務原店、スパイラルタワーズ店で実施。尚スパタワ店では土日祝日も開催、今のところ9月以降もレギュラー実施予定で、さらに+210円セットドリンクも飲み放題バージョンに。より充実したものとなっている。(2010/7/29)



業務用安物冷凍ケーキや88円の缶詰を出すマリオットアソシアの臆面のなさ
 名古屋駅構内《名古屋マリオットアソシアホテル/ジーニス》の1,600円デザートブッフェに行ってきたが、同ホテルパティスリーのオリジナル品はかけらも出さず、代わりによそから二束三文で仕入れてきたフリーカットの安物業務用シートケーキを解凍、小皿とワゴンサービスで虚飾して供するという、もっとも卑劣で最悪の部類に属するデザートブッフェだった。
 同ホテルの他のブッフェでもあった傾向とはいえ、一流高層ホテルのネームヴァリューで訴求しておいて消費者を騙し、実際に出すものは一缶88円で売ってるような缶詰シロップフルーツや一切れ50円程度の出来合いシート品という浅ましさ。下卑な商売としか言いようがない。(2010/7/16)


メゾンドビュッフェ店頭

イオンモール新瑞橋店散策
 オープンから間が空いてそろそろすいてきたイオンモール新瑞橋店を散策してきたが、案の定どこ行ってもイオンはおんなじ店ばっかでつまらん!今やイオンに吸収されたダイヤモンドシティが980円の食べ放題ランチ店をがんがんテナント入れてた時節なぞ、今や昔。

 さて収穫をまとめてみると下記のように。満腹祭を不定期実施している《上海湯包小館》は除外。

◇メゾン・ド・ビュッフェ 1,571円(内208円ドリンクバー) 70分
◇旬菜しゃぶ重 1,571円(内103円ドリンクバー) 70分
◇串家物語 1,890円(内315円ドリンクバー) 平日フリー 
◇ピッツァスタジアムマリノ 1,480円 平日フリー

 一見最たる注目株に見える《メゾン・ド・ビュッフェ》だが、デザート部門を「すんませーん見てから決めていーですかー」とか言いながら実際に覗いてみたところ、金のかからないパフェバーと大仰なチョコファウンテンを高々と掲げただけで、手の込んだ厨房スイーツ・仕入れスイーツは全く見当たらなかった。ドリンクバーも酷い(同社のデザ王と機種まで完全に同じ)。
 《串家物語》の平日時間無制限がちょっと面白いかも。ドリンクバーを拒否して1,575円でまったりしてみようかな。もちろん《マリノ》の平日時間無制限も嬉しい!(2010/6/28)


シャンテーコジマのパン食べ放題

シャンテーコジマのパン食べ放題に行ってきたよ
 名古屋モーニングとしても食べ放題としても有名な天白区のお店《シャンテーコジマ》にようやく来訪。ここの目玉は定休日(火,第3水)を除いた毎日7時半から昼12時までドリンク1杯の注文だけで同店オリジナルパンがおかわり自由の食べ放題になるという激安モーニングサービス。もちろん制限時間なし。“昨日のパンが食べ放題”などと正直に書いた身も蓋もない看板がすがすがしい。料金はアイスコーヒーだと350円

 まず飲み物とともに供される第1陣はお皿に乗ったパン3品。2皿目以降のおかわりオーダーでは2品頂ける。何が来るかはランダム選出だそうだが、「甘いものがいい」or「調理系中心で」等、多少の注文は聞いてくれる。

 スイーツ系のおかわりを繰り返して色々頂いてみたが、カスタードクリームを中に搾って外面にフォンダンをたっぷりかけたコルネが一番おいしかった。
 ただチョコデニッシュ内のクリームがしつこい植物性であまり褒められない味だったり、ドーナツなどがレンジの再加熱によりベットリくたびれた質感になっていたりする。しかし飽くまでモーニングサービスとしての開放なので贅沢など言えないのはいわずもがな。

 日曜の朝、開店30分後の8時に入ったらほとんど満席。9時15分に退出したら店頭には行列が。やはり地元ではかなりの人気サービスなのだ。他にも月曜ケーキ100円デーなどのサービスも好評なのだそうだ。地下鉄原駅から南へ徒歩5分。みちほど路地が複雑なので迷わないようご注意。(2010/6/9)


フェスタガーデン店頭

しばらく見ないうちにフェスタガーデンが進化していたでござる
 平日ランチ1,365円、ディナー1,680円(ドリンクバー別)の、《フェスタガーデン熱田店》に超久しぶりに来店したら、色々新企画やメニューが目白押しだったでござるよ。

@セルフのクレープコーナー。
 鉄板のスイッチ入れてクレープ液落として自分で焼く。アツアツ焼き立てなのはいいが、筆者だとヘタ過ぎて焼き上がりが鼻かんだティッシュみたいにしかならない。絞り袋入り冷凍ホイップやチューブ入りソースなどトッピングが致命的にダメ。
Aセルフのラーメンコーナー。
 麺を自分で網でゆがいてとんこつ味噌スープ、トウバンジャン、シナチク、薬味ネギで仕上げる。ラーメンは通じゃないけどなかなかおいしい。
Bセルフのタコスコーナー。
 トルティーヤに挽肉、チーズ、レタス、トマト、サルサソースを巻いてかぶりつく。味は普通。
Cタイムサービス
 折り紙つきクオリティの品が時間限定で振舞われるというもの。デザートでいうと[ダークチェリーショートケーキ]、[アップルラティス]、[紅茶のシフォンケーキ]。シフォンを頂いたが、香りも柔らかさも無難でまずまずの出来。
 しかしオススメは[地中海野菜カレー]。タマネギ,肉,野菜の炒め具合・煮込み具合が水準以上でこのままでもイケるのだが、重要ポイントはタコスコーナー等のトッピング利用。チーズを山盛り、サルサソースで辛さ調節、さらに唐揚げ,コロッケ,ハンバーグでボリュームアップ!ココイチで1,500円ぐらいしそうな所業がやりたい放題できてしまうのだ。

 問題はレギュラーデザートの貧弱化。例えるならデザ王の雑魚以下ばっかりで食べれたもんじゃない。タイムサービスが充実したしわよせがこっちに露顕していた。(2010/6/7)


ポートモールアピタ港店

ポートモールアピタ港店散策
 アピタには格安食べ放題の“拾い物”が稀に見つかることがあるが、そのポートモールアピタ港店に行ってみた。

 このサイトの審美眼で言うと注目はやはり《ニーニャニーニョ桜小町》のパフェバーで、たった590円でフルーツもスポンジケーキもフルーツゼリーも、たっぷりソフトクリームで仕上げてパフェ放題!しかもドリンクバーもついてて時間制限もなく、いつまでも好きなだけ堪能できる。これは後日るぽをUP予定。

 それともう1軒だけ食べ放題のお店が在籍。《インド料理タージマハール》では平日午前10時半〜3時まで、わずか899円でカレー、ナン、サラダを中心としたインド料理がフリードリンクつきで食べ放題となる。制限時間90分。
 ただし《カシミール》しかり《RANA》しかり、現地の人が運営するこのテの格安カレーブッフェは全く馴染める味じゃないし接客も非常識なので、過度な期待は禁物。

 その他に食べ放題の店はないものの、1Fレストランも3Fフードコートも、従来のスーパーやデパートの飲食店のような細々と入り組んだ猥雑感が逆に新鮮。値段も比較的庶民的。
 イオンのようにキレイで広いけどどこの街に行っても同じテナントばかりの二千円近いブッフェに飽き飽きしている人なら、アピタの方が居心地良く過ごせるのではなかろーか。市バス停[当知中学校東]から歩いて5分。 (2010/5/23)


ピザがおいしい!クオモの食べ放題

《サルヴァトーレクオモ伏見》の低価格ピザ食べ放題に行ってきた
 デザートバーは無いしドリンクバー込みだと1,200円となり、当サイトのランチバイキングリスト掲載条件からは漏れるものの、良質の焼き立てピザ食べ放題独創的サラダバーが印象を残す、低価格イタリアン食べ放題の好店。
 ピザの常設は5種ほどで、焼き上がりの度に異なる種類が登場。ほうれん草ベーコン、マッシュルーム、ツナコーン、プチトマ、ミートボールの他、レモンとハーブが入った香ばしいものも。生地はもっちり、具と絡んだトマトソースはジューシー、熱々を狙えば誠においしくいただける。ブッフェテーブルはいつも空き気味なのだが、補充が遅いというより冷え切る残り物を出さないよう制御している感じ。
 パスタはじゃがいもとキャベツのペペロンチーノトマトソースの2種。リゾットペンネパスタクリームも有り。サラダバーはツナかぼちゃ甘辛煮に存在感がある他、ざっくり大きめカットのトマトキュウリが嬉しい。
 ポットで汲み置いたドリンクバーはコーヒーHot/Ice、紅茶Hot/Ice、アセロラJ、グレープJ、ウーロン茶、といった顔ぶれ。アイスコーヒーはおいしいが煎れる度に味が安定してなくて、それはそれで面白いかも。
 広路地界隈で激安イタリアン食べ放題するなら、パスタ第一で選べば《ポルトフィーノ名古屋》、デザートバーなら《マリノ》、そしてピザ重視ならこのクオモで決まりね。
 ところで公式サイトにゃ伏見店のバイキング情報が全然出てないけど?しゃーないな、平日限定午前11時〜午後2時半、大人1名千円、ドリンクバー+200円、デザート1品+300円。(2010/5/20)


うわ出た!気分わるっ

ヒルトン名古屋,源'Sグループ,クーデターカフェがえせ基金ビジネスに関与
 えせ基金ビジネスとしてネットユーザーの間で大いに煙たがられた日本ユニセフ協会の「TAP PROJECT」が今年の3月に名古屋にまで蔓延してきましたが、残念ながら当サイトでもおなじみの《Cafeどえりゃあ》《Serge源's栄店》の源'Sグループや、藤が丘の《クーデターカフェ》が関与していました。幻滅を禁じえません。
 詳細はボタンのリンク先に記しましたが、善意で塗装された基金ビジネスにお金を渡しても、途上国の子どもたちの口までに届くことは先ずありません。それどころか一部の役人が潤い、我々日本人の消費者の生活が益々逼迫するような法律制定へのロビー活動に基金のお金が消えている事実があります。絶対に応じないようお願いします。(2010/5/16)


上前津のローズコートホテル

ローズコートホテルで6年ぶりスイーツ食べ放題実施
 上前津駅前《ローズコートホテル/メルローズ》にて、ゴールデンウィークキャンペーンの一環としてティータイムにケーキバイキングが実施される。
 2010年4月29日(木・祝)〜5月9日(日)までの期間、午後2時〜5時、ドリンク1杯(500円)のオーダーのみの代金でブッフェボードのケーキが食べ放題になる。制限時間なし。
 ケーキの質は始まってみないと判らないが、GW期間という繁盛記にこの安さは目を見張るものがあることは確か。(2010/4/15)


爆発的な補充がウリのうすけぼーデザート

うすけぼー(B1)近況
 前日の売れ残りとは言え、僅か800円〜のランチオーダーで極上のショップ売りケーキが限定的に食べ放題となる、名古屋駅西《うすけぼー》のランチに久々に行って来た(1FのケーキカフェうすけぼーではなくB1のバーの方)。相変わらずの大盤振る舞いぶりには随喜の落涙。店内レイアウトも改良されて席数増設。

 開店と同時に入店してケーキの捕獲に向かったところ、カスタードたっぷりの苺ミルフィーユ!フランボワーズのレアチーズ!2種のベリーとアラザンまで散らされたフロマージュムース!ストロベリーチョコの苺ムース!とヘヴィーなショップケーキが大爆発(品名は勝手に命名)。
 しかし12時半頃になると雑魚スイーツの低迷タイムに入り、紅茶&抹茶の大皿トライフル、抹茶クッキー、ピールとレーズンのフィナンシェばかりの補充に。但し低価格ランチデザートとしてはこれらも十分おいしいし、新鮮さではこれら雑兵スイーツの方が上。
 もう重たいショップ売りは出てこないのかな、と思って油断していた1時20分ごろ。再び炸裂的補充が勃発!開店時に出ていたのと同じケーキに加え、サンマルク風ポワールシブースト、フランボワクラシックショコラ等がずらり。しかし、まさにこれを待っていた常連客により、僅か2分(笑)で食い尽くされる有様に。結構量あったのに!

 この《うすけぼー》のバイキングランチは平日午前11時半〜午後2時。土日は2時半まで。800円パスタの他オムライス、五目御飯、850円ポークカツ、1,500円十勝牛ソテーのランチメニューも有り。ドリンクとサラダも充実。名古屋駅西バイキング隠し玉的1軒。(2010/4/15)


【巡回先その@】|グルメGYAO愛知ビュッフェ東海グルメぴあ食べ放題ヤフーグルメ愛知県食べ放題ホットペッパー愛知バイキングぐるなび愛知デザートバイキング西三河チャオグルメサクラスイーツ名古屋エリアポトスバイキング検索グルメウォーカー東海地区バイキング検索ティーワンクラブバイキング検索いただきまっぷバイキング検索一宮タウンバイキング検索まちぐるひまわり食べ放題検索くじらまぐバイキング検索フロムエーナビ東海 | |
【巡回先そのA】|少年犯罪データベースチラシの裏(3週目)反オタク国会議員リスト表現の数だけ人生が在る女子リベカマヤンの虚業日記ウソエコバスター武田邦彦教授の公式サイト移譲記章誠天調書続・妄想的日常痛いテレビ火事争論 表現規制について少しだけ考えてみる||
【巡回先そのB】|カプセルホテル高速夜行バスドリームなごや名古屋の映画館腐女子ピンボール鶴舞公園ヤフオク取引バックレた奴を徹底的に追い詰めてみた