広島は6日、65回目の原爆の日を迎える。広島市中区の平和記念公園で午前8時から催される平和記念式典には、潘基文(バンキムン)国連事務総長が国連トップとして初参列し、「核兵器なき世界」を目指す意思を世界にアピールする。過去最多の74カ国から出席があり、原爆投下国である米国からはルース駐日大使が参列。核保有国の英仏も初参加、核軍縮に向け世界的な機運を高める。 広島市の秋葉忠利市長は平和宣言で、核廃絶を求める世界市民の声が「国際社会を動かす最大の力になりつつある」と強調し、被爆国の日本政府に対して非核三原則の法制化や、米国の「核の傘」からの離脱など具体的な行動を取るよう訴える。【矢追健介】
毎日新聞 2010年8月6日 東京朝刊