国内・海外旅行の予約はJTB

TOPページへ戻る
成田から直行で12時間半! -チャーター便-
Photo:ドブロクニク空港
成田空港から朝チャーターフライトに乗り込み、いざ出発!ドブロブニクまで約12時間半!機内では添乗員の挨拶とクロアチア、スロベニアの映像が流れ、これからの旅に胸が弾みます。機内はすべて同じ目的地に観光へ行く人々なので自然と話も弾みます!

チャーター直行便のおかげでまだ明るいうちにクロアチアに到着でき、空港を出た後も等間隔で現地係員が案内をしてくれます。バスまで迷うことなくスムーズに進めました。夕食も現地でとり、翌日に備え体をゆっくり休める事ができました。
上野支店 小嶋 博和

スタッフ耳より情報
街並みも、人々も美しい宝石 -ドブロブニク-
ドブロブニクはまさにアドリア海の真珠!市内は玩具箱をひっくり返したような人の波。鮮やかな赤い屋根と白い街並みが続き、旧港では大小様々な白いヨットがぷかぷか気持ちよさそうに浮かんでいます。また、1周1時間程度で巡れる城壁を歩いてみると、市内観光では見られない地元の人々の日常や、沖合いで繰り広げられる漁や泳ぐ人々、生活観溢れる家並み、ネコ、洗濯物を吊るすひもなどが続きます。途中でちょっと一息したい方には城壁の中間点にあるカフェがオススメ。暑いドブロブニクにクロアチアビールはいかがでしょう。
Photo:ドブロブニク全景

内戦からの復興を見る -モスタル-
ドブロブニクを後にしてボスニア・ヘルツェゴビナへ。ヘルツェゴビナ地方の中心都市モスタルには今も内戦の爪跡が所々に残っています。内戦を風化させないためにあえて修復していない、という話を聞いて感動しました。そして、「モスタルの橋」に到着!1度内戦で破壊された橋が2004年に修復され見事な景観を取り戻していました。
モスタルの街を歩いてみるとクロアチアに比べ車が少なく、オープンカフェがあり地元の人たちも自宅の前にテーブルを用意して近所の人たちとお茶をしている、そんな平和な光景が見られました。
上野支店 小嶋 博和
Photo:モスタルの橋
いちじくの木の下で、ケバブを食べる -レストラン ヨーロッパ-
Photo:ケバビッチ
モスタルでのランチはレストラン『ヨーロッパ』のテラス席でとりました。いちじくの大きな木の下で、雰囲気がとてもよかったです。前菜は、味付けしたほうれん草が入っているパイ。主食はケバブのお肉を肉団子にしたようなケバビッチという料理が出てきました。パンにケバビッチと野菜とパプリカソースをはさんで食べるととても美味しい!デザートはクッキーを蜂蜜で浸したオールマツィツァというあまーいお菓子でした。
渋谷支店 星野 真弓
古代要塞都市とリゾート-スプリット-
4日目はクロアチアに再び戻りスプリットの旧市街を観光。ローマ皇帝ディオクレティアヌスが余生を過ごした宮殿は城壁に囲まれた要塞都市でした。遺跡と住居と商店が1つに集約された世界でも珍しい都市です。
上野支店 小嶋 博和

スプリットの港がとても綺麗でした。白で統一され、たくさんのクルーザーが泊まっていて豪華リゾート地という感じでした。ディオクレティアヌス宮殿は1つの街にもなっていますが、その一部は博物館にもなっていて、現地のガイドさんが詳しく歴史を教えてくれました。
渋谷支店 星野 真弓
Photo:スプリット

スタッフ耳より情報


※小さい写真をクリックすると拡大画像が表示されます。