YouTube 投稿時間15分に延長でアニメ好き喜ぶweb R258月 6日(金) 10時 5分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合そして、8月4日までに「yt15minutes」とタグを付けて投稿された動画のなかから、優秀作品を特設コーナーで紹介するとも宣言し、現在、このタグをつけた動画が続々と投稿されている。 しかし、今回の延長だが、「なぜ今?」という疑問もあるだろう。 同ブログによると、同社では、これまでコンテンツ保持者が著作権を守りながら投稿できるよう、コンテンツIDシステムや著作権管理ツールの開発を行ってきた。そうした取り組みの甲斐あって、全世界1000社を超えるコンテンツ保持者とパートナー関係を結べるまでに規模拡大したのだ。今回の延長は、その技術的成功から、5分延長しても問題は発生しないであろうと判断したためだ。 今回の決定についてYouTubeのブログのコメント欄では「本当にありがとう!」といった書き込みが寄せられているが、別の喜びかたをしているのが日本のアニメファンだ。2ちゃんねるや個人のブログでは「アニメ2分割でイケるな、よくやった」「3分割がなくなるのは嬉しい 」「アニメのOP+Aパート、Bパート+ED と綺麗に分けられますねw」などとYouTubeの「著作権を守れる状況になったから15分にした」というポリシーに反しながらも、歓迎する声が多数あがっている。だが、「最近重くなる事が多いぞまずそっちを何とかしてくれ」という別の要望も出ている。 (R25編集部) ※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです ※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております 【関連記事・情報】 ・ ツイッター上で話題の「ボット」ってなんだ? (2010.04.15) ・ 宇宙技術スピンオフ製品続々登場で人気上昇中! (2010.04.15) ・ 実は違法じゃなかった!? DVDコピーのウラ事情 (2010.01.21) ・ SF作品でお馴染みのアイテム パワード・スーツを試着したい! (2010.06.17) ・ 世界が注目するニュースサイト 『漫画の新聞』をのぞいてみた (2010.02.04)
|
PR
|