 |
日本のうまい物祭 in シンガポール伊勢丹スコッツ店
Japan Authentic Food Promotion
開催期間:2010年 2月 16~25日
前回のオーチャード店に続き、当社のビジネスパートナーの
日本物産品を販売致します。
★★★ お得情報 ★★★
【プエンテ Puente】の販売コーナーへお越しの際、このホームページを見たと言ってください。
その場で簡単なアンケートにお答え頂いたお客様へ、お得な特典をご用意しております。
内容につきましては店頭にてお伝え致します。皆様お誘い合わせの上、是非お越しください!! |
|
【出店結果レポート】
日本のうまい物祭 in シンガポール伊勢丹オーチャード店
Japan Authentic Food Promotion
会場場所:シンガポール伊勢丹オーチャード店
開催期間:2010年 2月 5~8日
出店数 :全7社
商品種類:豆菓子、乾珍味、塩蔵わかめ、わかめの佃煮、中華くらげ、子魚せんべい、
海苔、ふりかけ、佃煮、豚肉の煮物、イカの煮物、日本の健康茶、もろみ酢、など。
プエンテが販売した商品:
有限会社ヤマニ様の塩蔵わかめ、わかめの佃煮、中華くらげ
沼津の橘水産様の子魚せんべい
今回は、初のオーチャード店企画の物産展にて販売を行いました。
この場所は、周りがブランド品を扱うお店が並ぶところでモール自体のイメージもあるので規制が厳しく、
当初より我々の商品陳列並びにディスプレイ等に気を使うように支持がされていました。
商品の試飲試食レベルの簡単な調理は可能ですが、匂いの出る調理は禁止されていました。
しかし、百貨店側もここオーチャード店で初めての企画とあって意気込みが感じ取れるほどの
やぐらを立てていただき私たち出店社をバックアップしてくれての実施でした。
客層は、ブランド品のお店が多くありますので若者中心で食品を買いに来るといった人たちではない事が
はっきりとわかりました。しかし、日を追うごとに日本食を求めて2日後、3日後に再来店するお客様も
いらっしゃいました。
売り上げも金曜日は多く、人通りは土曜日にピークを迎えます。試食も、1200人を記録しました。
また、隣接の他国から来て購入していたのも特徴と言えるでしょう。
時期的には、中国のお正月前なので購買意欲も旺盛な時でした。
初めての企画ということでは、良い結果でした。次回への期待に繋がった気がします。
【お客様の反応】
塩蔵わかめ
味噌汁の具としてよく知られていましたが、わかめと海苔と昆布との違いがわからない人が
多くいた事に驚きました。乾燥のものを持っている人が多い中、塩蔵わかめは、はじめて見たと言うことで
購入した人も多いようです。食べ方を説明して、味噌汁の作り方も丁寧に教える事が必要で、
パッケージに説明を印刷する事が必要だと思いました。
わかめの佃煮
醤油の味が濃いため、好き嫌いがはっきりと分かれます。試食は、ご飯と一緒でないと嫌われてしまいました。
中華くらげ
人気です。ヤマニ様の使用しているくらげのかさの部分のソフトな触感が中国くらげの触感と違っていて
好評でした。
シンガポール伊勢丹スコッツ店で初の「冬の北海道フェア」
1月29日〜2月7日
同時期に伊勢丹スコッツ店にて北海道の食品展がありました。連日賑わいさすが北海道強しと言ったところです。
また、このスコッツ店は、スーパーマーケットがありますので食品を買いに来るお客様が訪れますので
売れる場所です。
シンガポール新聞の紹介記事(日本語)
シンガポール伊勢丹公式サイト