大阪駅で大型デジタルサイネージの実証実験が開始、第1弾は美人時計大阪版
2010/08/05
ジェイアール西日本コミュニケーションズは8月4日、広告媒体としてのデジタルサイネージの可能性を検証するため、大日本印刷、美人時計、チアーズと共同で、駅構内では初となる大型デジタルサイネージで「美人時計」を配信すると発表した。
同実証実験の内容は、大阪駅桜橋口改札外西部地下道に、大日本印刷のTallVision(42インチ液晶ディスプレー12面)を設置して、静止画・動画・Webなどのさまざまなコンテンツを配信するというもの。
第1弾として配信されるコンテンツは、美人時計とチアーズが時計ボードを持った女性を大阪で撮影して製作した「美人時計大阪版」の未公開コンテンツと、企業・団体などの広告。
配信期間は8月6日から12月31日まで、配信時間は7:00から23:00までとなっている。
美人時計掲出モニター |
関連記事
- NTTとパナソニック子会社、デジタルサイネージ事業で業務提携[2010/6/29]
- デジタルサイネージの認知度、昨年の20%から30%に上昇 - 矢野経済調べ[2010/6/8]
- シャープ、世界最狭クラスの60V型デジタルサイネージ用LCDを発表[2010/6/7]
関連サイト
ヘッドライン
- Twitterは企業に売上増加をもたらす!? - gooリサーチ[13:25 8/6]市場調査/経済動向
- 米国のOS別スマートフォン販売シェア、AndoridがBlackBerryを抜いて首位[09:00 8/6]市場調査/経済動向
- アンパンマンを医療で活用! トムス、小児医療向けアニメ視聴端末を発表[09:00 8/6]企業動向
- 豊田市と民間19社、「豊田市低炭素社会システム実証推進協議会」を設立[09:00 8/6]環境とエネルギー
- 【レポート】同僚/部下に喜ばれる出張土産 - 東京(4)東京駅徒歩0分「エキナカ」編[08:00 8/6]ビジネスお役立ち
- 【連載】ビジネスのためのスマートフォン使いこなし術 - ベイテック原口社長が伝授 第6回 GoogleバズとBuzzieでツイッターを超えた企業内コミュニケーションを![08:00 8/6]ビジネスお役立ち
- MSとSalesforce.comの特許侵害訴訟、MSへのライセンス料支払いで和解へ[13:51 8/5]企業動向
- 【コラム】キーワード&キーパーソンで理解するニッポンのITビジネス 第24回 電子書籍とは一線を画す!? "iPad"におけるAppleのマーケティング戦略[13:07 8/5]企業動向
- 大阪駅で大型デジタルサイネージの実証実験が開始、第1弾は美人時計大阪版[12:24 8/5]ITソリューション
- 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング 第29回 A400Mの揉め事のタネとなった固定価格契約に見る調達のリスク負担[10:26 8/5]ビジネスお役立ち