2010年 8月 5日 |
|
|
玉野市で103歳の男性所在不明
|
△▼ |
全国各地で100歳を超える高齢者の所在が分からなくなっている問題で玉野市でも103歳の男性が所在不明になっていることが分かりました。所在不明になっているのは玉野市の103歳の男性です。玉野市によりますと男性に病院の受診歴や医療保険を利用した実績が無かったため、4日午後5時ごろ、職員が男性の自宅を訪ねたところ、所在が分からなかったということです。男性は、60歳代の息子と2人暮らしということで、息子は職員に対して「先月下旬からいなくなった、非常に元気で病気1つしたことがなかった」と話したということですが捜索願などは出していませんでした。玉野市では、100歳になると記念品を贈ることにしていますが男性が100歳になった時は、息子が受け取り本人とは会えなかったということです。市では、警察に情報提供するなどして所在確認を急いでいます。
|
|
|
女子大生が刺された強盗事件で男を逮捕
|
▲▼ |
先月23日、岡山市東区の駐車場で女子大生を刃物で刺しバッグを奪おうとしたとして21歳の男がきょう警察に逮捕されました。強盗殺人未遂の疑いで逮捕されたのは岡山市中区高島新屋敷の内装工、是友大輔容疑者(21)です。警察の調べによりますと、是友容疑者は先月23日午後10時半ごろ、岡山市東区宍甘のJR東岡山駅近くの駐車場で、帰宅するため車に乗り込もうとした岡山市の21歳の女子大学生を突然包丁のような刃物で刺し、バッグを奪おうとした疑いです。警察では現場付近の聞き込みなどから是友容疑者を割り出しました。2人に面識は無かったということで、警察の調べに対し是友容疑者は「金が無かったのでやった」と容疑を認めているということです。
|
|
|
森陶岳さん大窯の窯詰め始める
|
▲▼ |
備前焼作家・森陶岳さんの作った全長85メートルの巨大な登り窯で、作品の窯詰め作業が始まりました。作品も、備前焼の歴史上例を見ない巨大なものです。全長85メートル、幅6メートル。瀬戸内市牛窓町におととし完成した巨大な備前焼の登り窯です。この登り窯を作ったのが、岡山県重要無形文化財の備前焼作家、森陶岳さんです。森さんは、中世に盛んに造られた古備前の魅力に迫ろうと、当時を再現した巨大な窯を造りました。この窯で焼く作品がこちら。高さ165センチ、重さ300キロの巨大な甕です。備前焼千年の歴史の中でも最大級のこの作品は、今年の春から2か月余りかけて10点を作りました。巨大な窯に、巨大な作品。窯詰め作業もスケールが違います。特製の運搬機に乗せて、少しずつ所定の場所に運びます。これから4年余りで約100点の大甕を作り、2015年に最初の火入れを行う予定です。
|
|
|
ひるぜん焼そばスイトンカーお披露目
|
▲▽ |
移動販売カーでB級グルメを売り込みます。蒜山を代表する味「ひるぜん焼そば」を移動販売できる車が完成し地元、真庭市でお披露目されました。ひるぜん焼そばが料理できるこの車はB級グルメで地域おこしを目指す真庭市の「ひるぜん焼そば好いとん会」がことし3月から中型車を改造し製作したものです。蒜山に伝わる妖怪「スイトン」にちなんで「スイトンカー」と名付けられ、真庭市の井手市長らが除幕をしました。この車には鉄板や冷蔵庫などが備えられ移動先で約200食の焼きそばが調理できます。5日は約80食が調理され、地元の小学生に出来立てのひるぜん焼そばが振る舞われました。車による移動販売は東京や神奈川など関東が中心で今後イベント会場などで蒜山のB級グルメを売り込みます。
|
 |