ここから本文です
[PR]

事務ボイコットも選択肢=子ども手当地方負担増なら―政令市長会

8月4日20時46分配信 時事通信

 全国19政令市長で構成する指定都市市長会(会長・矢田立郎神戸市長)は4日、都内で会議を開き、子ども手当や高校授業料無償化など国の新たな施策実施に伴い、地方の負担が増えていることに懸念を表明した。今後も事前調整がないまま一方的に制度改正が行われた場合は、関連する地方事務のボイコットも選択肢に入れるとしたアピールを採択した。
 その上で、政府に対し(1)全国一律に実施される新たな制度に伴う地方負担は国が必要額全額を財源措置する(2)地方負担を伴う制度創設や制度改正を行う際は必ず政令市と十分に協議する―の2点を要請した。 

【関連ニュース】
財政健全化「不退転の決意」=子ども手当、効果を検証
公明・みんなに配慮にじむ=菅首相、「部分連合」意識
子ども手当、支給額の増額検討=財源は政府内で議論
ねじれ国会、本格論戦へ=首相に試練-2日から予算委

最終更新:8月4日21時24分

時事通信

 

この話題に関するブログ 1件

主なニュースサイトで 「子ども手当」制度 の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR