愛好日記トークライブpage6
鮮やかな緑は農芸カラーなのだそうです。ラグビー部のカラーなんですが、今では四日市農芸の他の部も使っているそうです。
本当は緑のプーマブーツも見つけて買おうと思ったら、「バッタもんや、恥ずかしいからやめとき」と娘さんに止められたとか(笑)。
苦労話を熱く、愉快に(笑)語られる下村先生。
気を使われた先生、プレゼントいっぱい持ってらっしゃいました。
ここにはないけど、まず京都みやげの抹茶チョコをみんなにお持ちくださったんですよ!
ご自分だけでは足りなくて、山本選手もNECグッズを提供させられてました(笑)。
農芸のジャージを着たクマちゃん。カワイイ。
農芸のエナメルミニバッグ。
今村選手のサイン。この辺になるとちょっと職権乱用では!?という気になったり(笑)。
これはご自分の携帯に貼った農芸のシール。センセ、グッズ作りすぎなんでは!?(笑)
ジャケット脱がれた下村センセ。シャツも、よく見るとベルトも緑でコーディネイト。やっばりセンセに見えませんで(笑)。
懇親会も賑やかに。乾杯~。
師弟共演。後ろのオレンジの服の白髪の方は、わざわざいらした先生の叔父様。
藤島さんと山本選手。手前の緑は下村先生のジャケット(笑)。
田村編集長と小林さん。ちょっと怪しい(笑)。小林さんが手に持っているのが、ご自分のお面です。
★では恒例の(^_^;)、ぱくり企画。
ラグビー博士、小林深緑郎さん。
ラグビーマガジンの田村編集長。せっかくの宣伝ですが、私のブログでは閲覧者が少なくて効果なしですね、すみません(^_^;)。
藤島大さん。
熱血先生、下村大介三重県立四日市農芸高校ラグビー部監督。
NECラグビー部、山本貴治選手。
♪それでええねん それでええねん
| 固定リンク
|
「ええねん」カテゴリの記事
- ええねん神戸篇(2007.08.03)
- ええねん・いろいろ篇②(2007.05.24)
- 第三回ノーサイドトークライブ(2007.04.11)
- お台場でラグビー(2007.04.10)
- ふたつの空(2007.04.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 『ラグビーワールドカップ2007展望号』発売記念トークライブ(2007.09.02)
- 網走ラグビーフェスティバル壱(2007.08.18)
- SIODOMEジャンボリー(2007.08.09)
- 青山で熱い漢(おとこ)の話を聞いた(2007.08.04)
- 青山で熱い漢(おとこ)の話を聞いた②(2007.08.05)
「ラグビー」カテゴリの記事
- 『ラグビーワールドカップ2007展望号』発売記念トークライブ(2007.09.02)
- 櫻谷クン(2007.08.30)
- 網走ラグビーフェスティバル壱(2007.08.18)
- 練習日(2007.08.17)
- 横河電機vs豊田自動織機in津別(2007.08.16)
コメント