ここから本文です
[PR]

楽天 売上高も営業利益も過去最高 英語で決算発表

8月5日20時36分配信 毎日新聞

楽天 売上高も営業利益も過去最高 英語で決算発表
拡大写真
英語で決算会見する楽天の三木谷浩史会長兼社長=東京都品川区の同社で、2010年8月5日、井出晋平撮影
 楽天が5日発表した10年6月中間連結決算は、売上高が前年同期比17.4%増の1641億円、営業利益が同20.6%増の282億円で、いずれも過去最高を更新した。同社は社内公用語を12年3月までに英語に切り替える方針で、説明や記者の質問への回答はすべて英語で行った。

【楽天が発表】英語を2012年中に社内公用語化

 東京都内で記者会見した三木谷浩史社長は「日本のサービス業が生き残る道はグローバル化だけ」と強調、決算と同時に国際化戦略の具体策も発表した。法定書類や顧客向け文書など一部を除き会議資料やマニュアル、電子メールなどを英語化。在外子会社の経営会議などにも積極的に参加するほか、海外人材の採用も進め「将来的に役員の約50%は外国人になる」と述べた。

 今中間期は、インターネット商店街「楽天市場」や旅行、クレジットカードなど各事業分野が好調を維持。最終利益は前年同期に繰り延べ税金資産を計上した反動で同55%減の171億円だった。【和田憲二】

【関連ニュース】
【企業戦略】英語公用語化の企業は日本語なしで大丈夫?
【教育の森】増える私立小 毎日20分英語の授業など高い目標
【楽天などネット証券】欧州不安で3社減収 FX関連は好調

最終更新:8月5日22時36分

毎日新聞

 

この話題に関するブログ 2件

主なニュースサイトで 三木谷浩史 の記事を読む

PR

PR
ブログパーツ

経済トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR