普天間決着、期限設けず=先送り認める―首相
8月2日19時54分配信 時事通信
菅直人首相は2日夜、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の決着時期に関し「いつまでにこうする、こうなるということは、誠心誠意やっていくという以上のことは言えない状況だ」と述べ、現時点で目標期限は設定しない考えを示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
政府は既に、同県名護市辺野古周辺に移設するとした日米合意に沖縄が反発していることを踏まえ、決着時期を11月28日の同県知事選後に先送りする方針を固めている。首相発言は、こうした政府の対応を事実上、認めたものだ。
首相は、オバマ米大統領が11月13日から横浜市で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため来日を予定していることに触れ、「いろいろな政治日程があることは分かっている」と述べ、決着を急ぐ米側の理解を得る必要があるとの認識を示した。
また、「日米での合意を踏まえ、同時に沖縄の負担軽減をできる限り図っていく。この基本姿勢でこの問題に臨んでいく」と表明するとともに、「沖縄の頭越しで決着するようなことは考えていない」と強調した。
【関連ニュース】
・ 【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊〜ペリーと黒船でやって来た海兵隊〜
・ 【特集】迷走!普天間移設〜鳩山首相退陣までのてん末〜
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧〜沖縄に配備されているのは?〜
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜検察審、07年分を「不起訴不当」と議決〜
政府は既に、同県名護市辺野古周辺に移設するとした日米合意に沖縄が反発していることを踏まえ、決着時期を11月28日の同県知事選後に先送りする方針を固めている。首相発言は、こうした政府の対応を事実上、認めたものだ。
首相は、オバマ米大統領が11月13日から横浜市で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため来日を予定していることに触れ、「いろいろな政治日程があることは分かっている」と述べ、決着を急ぐ米側の理解を得る必要があるとの認識を示した。
また、「日米での合意を踏まえ、同時に沖縄の負担軽減をできる限り図っていく。この基本姿勢でこの問題に臨んでいく」と表明するとともに、「沖縄の頭越しで決着するようなことは考えていない」と強調した。
【関連ニュース】
・ 【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊〜ペリーと黒船でやって来た海兵隊〜
・ 【特集】迷走!普天間移設〜鳩山首相退陣までのてん末〜
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧〜沖縄に配備されているのは?〜
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜検察審、07年分を「不起訴不当」と議決〜
最終更新:8月2日21時24分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <民主党>代表選9月14日で正式決定(毎日新聞) 2日(月)19時55分
- 在日外国人への子ども手当 海外分7746人、10億円[photo](産経新聞) 4日(水)7時57分
- 民主・松原氏、日韓併合の首相談話「与党の合意を前提にせよ」と牽制(産経新聞) 2日(月)10時27分
|