正当な理由なく他人の住居などに侵入した際に問われる罪。刑法130条で定められている。[関連情報]
ヘッドライン
「死亡」の男逮捕…15年前に失踪宣告
家庭裁判所で失踪(しっそう)宣告を受け、民法上は1995年に死亡したとみなされていた男が7月16日、花屋に盗み目的で侵入したとして、警視庁立川署に建造物侵入容疑で現行犯逮捕されていたことがわかった。(読売新聞)[記事全文]
◇「死亡」が宣告されるまで
・ 失踪宣告 - 申し立ての方法など。裁判所
◇「死亡」とされた1995年
・ 1995年 - 阪神大震災、地下鉄サリン事件など。ザ・20世紀
・ 行方不明者 - ポリスチャンネル
・ 行方不明事件 - Yahoo!トピックス
ニュース
- <太鼓マニア?>和太鼓6張り盗んだ疑い 保存団体代表逮捕(毎日新聞)5日 - 15時45分
- 窃盗:時価245万円の和太鼓を盗んだ疑い 保存の団体代表逮捕−−岡谷署 /長野(毎日新聞)5日 - 13時9分
- 民法上は7年に「死亡」の男を逮捕 盗み繰り返す 警視庁 (産経新聞)5日 - 12時10分
- <建造物侵入容疑>「15年前死亡」の63歳逮捕(毎日新聞)5日 - 11時17分
- 米海兵隊員を逮捕 強制わいせつ住居侵入疑い(琉球新報)5日 - 10時0分
- 死んでいたはずの失踪宣告男、侵入容疑で逮捕(読売新聞)5日 - 3時12分
- 米海兵隊員を現行犯逮捕 那覇署、強制わいせつ容疑 (琉球新報)4日 - 11時40分
- 強制わいせつ容疑で米兵逮捕=アパートの女性宅侵入―沖縄県警(時事通信)4日 - 11時27分
- 陸自総監官舎に放火未遂 伊丹容疑で建築業者の男逮捕(産経新聞)3日 - 15時26分
- 陸自総監官舎に放火未遂容疑=業者の男逮捕(時事通信)3日 - 13時56分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
処罰法規
- 刑法 第十二章 住居を侵す罪(第130条-第132条) - 法なび法令検索
(住居侵入等)
第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
侵入犯の主な手口
- 最新の犯罪事情 空き巣、忍込み、金庫荒らし、ガラス破りなど侵入窃盗の手口分析 - 防犯のセキュリティハウス
- 泥棒の侵入方法、手口、心理、泥棒の好きな家。 - 防犯泥棒大百科
- 事務所への侵入窃盗の侵入手段、侵入口 - 最も多いのが「ガラス破り」で48.4%。次が「ドア錠破り」12.2%、「無締まり」17.1%、「その他」10.5%、「合鍵」3.7%と続く。「サムターン回し」は0.5%の55件、「ピッキング」は0.1%の15件と非常に少数派。侵入口を分析すると、窓が37.3%、表出入り口が36.2%、その他の出入り口が19.3%、非常口1.9%。防犯のセキュリティハウス
- 2008年の一戸建て住宅への侵入窃盗の侵入手段・侵入口 - 1位は「ガラス破り」(42.2%)、2位「無締り」(41.8%)。侵入口は窓からの侵入が最も多く61.7%。その他出入り口17.2%。表出入り口14.3% 防犯のセキュリティハウス。
- マンションへの侵入窃盗の侵入手段・侵入口 - 3階以下の場合は1位「ガラス破り」(45.1%)、2位「無締り」(34.7%)。侵入口は窓65.6%。表出入り口25.9%。4階以上の場合は1位「無締り」(29.5%)、2位「ガラス破り」(28.2%)。侵入口は窓46.1%、表出入り口45.7%。ピッキング、サムターン回し開錠は激減し、3階以下では1%、4階以上で10.7%。防犯のセキュリティハウス。
ピッキングとサムターン回し
被害状況
全国レベルでは、「ピッキング」は2000年をピークに激減し、2004年4355件、2005年は2171件、2006年1529件、2007年708件、2008年は373件。2009年上半期は94件にまで落ちている。「サムターン回し」に関しても2004年1763件が2008年には40件、2009年上半期では28件と激減している。
ピッキングとその対策
防犯対策としては、錠前を交換する、もう一つ補助錠を取り付ける、自宅のガラス窓の強度を確認するなどがあげられる。
建造物侵入事例
- 中高層マンションへの侵入事例 - 屋上へ外壁を伝って上がり、屋上から下の階のベランダに下りて侵入。部屋からノートパソコン、TVをシーツにくるみ持ちだし又屋上へ外壁を伝って逃げる。防犯のセキュリティハウス(2009年10月1日)
- 事務所の金庫破り100件 - 逮捕した泥棒への調査。犯行にかける時間。5分以内29%、5〜10分以内40%。非常ベルは87%が非常に気になり避ける。防犯のセキュリティハウス(2009年9月26日)
- 空き巣は不在確認後建物に侵入する - 不在確認事例と空き巣に不在を知られないための方法。防犯のセキュリティハウス。(2009年9月9日)
- アパートへの侵入事例。格子から無施錠の窓に手を入れドアを開けて空き巣100件 - 7センチの格子から手を入れて無施錠の窓を開けドアを開ける手口。犯行発見を遅らすためドアを閉めて退散。防犯のセキュリティハウス(2009年9月3日)
- スーパー侵入事例。広域金庫盗難 - スーパーなどに夜間侵入し金庫ごと盗む金庫盗難。金庫盗難に対する防犯対策。防犯のセキュリティハウス(2009年8月24日)
一戸建て住宅の防犯性能と防犯対策
- 一戸建て住宅防犯チェックポイント - 泥棒が「下見」時に見るポイント。防犯泥棒大百科
- 一戸建て住宅の犯罪事情と防犯対策 - 一戸建て住宅の侵入されやすい箇所、建物内に入られないために窓など対象物の強化、接近の制御などの具体的方法紹介。防犯のセキュリティハウス
マンションの防犯性能と防犯対策
- マンション防犯チェックポイント - 泥棒被害に遭わないための防犯チェックポイント。防犯泥棒大百科
- 防犯のチェックポイントとは(パート1) | 防犯のチェックポイントとは(パート2) - 自分で出来るマンションの防犯チェックポイントを解説。「マンションってどうよ? コラム」NPO法人住宅情報ネットワーク
オートロックが万全でない理由
マンションの防犯性能
防犯建物部品とは
- 「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する合同会議」のつくった目録に掲載されている部品で、犯人が侵入するのに5分以上かかることが試験で確かめられた玄関ドアや錠、窓サッシ、雨戸、面格子などのこと。
マンションの防犯対策
- マンションの犯罪事情とマンションの防犯対策 - マンションへの侵入窃盗犯の手口、強盗の手口を紹介。犯罪に遭わないためのマンション防犯対策。防犯のセキュリティハウス。
- 防犯優良マンション・防犯モデルマンション認定制度の解説 - 総合防犯設備士が「防犯優良マンション認定制度」について解説。防犯カメラの選び方、照度について。防犯のセキュリティハウス。
- All About「住まいの性能・安全」ガイド記事では、3つの視点と10の具体策を挙げて防犯対策を推奨している。
- 狙われにくい
- 入りにくい
- 近づきにくい
- 庭木の手入れで敷地内の見通しを確保
- いたずら書きを放置しない
- 新聞をためない
- 新聞受けは外から開けられない構造にする
- 敷地内に脚立などを放置しない
- 留守がちな家はON・OFF機能のある照明器具にする
- 窓はツーロックに。または面格子を設置
- 玄関の鍵はこじ開けに強いものに交換
- 玄関ドアのサムターン回し対策を
- なんでも相談できるかかりつけのホームドクターを見つけておく
事務所の防犯性能と防犯対策
- 事務所の犯罪事情と防犯対策 - 事務所は現金・貴金属を置いていないのに泥棒に狙われる事由、泥棒の好む建物条件など。防犯のセキュリティハウス
店舗の防犯性能と防犯対策
- 店舗の犯罪事情と防犯対策 - コンビニ、スーパー、宝石貴金属店、ドラッグストア、本屋、レンタルショップ、ペットショップなど店舗の業種ごとの犯罪事情と防犯対策。防犯のセキュリティハウス
関連トピックス
- PR