カナ速


■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース


           
 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事




1 イタコ(千葉県):2010/08/03(火) 20:54:34.24 ID:C/iCPB1Y|
新入社員 仕事中にコーヒーを飲み総スカンで退職

新入社員は仕事中にコーヒーを飲んで良いのか、2ちゃんねるのまとめサイトで議論されている。事務作業中に新人がコーヒーを飲んでいたところ、周りからスカンを食らい、たった2ヶ月で仕事を辞めてしまったそうだ。仕事は教育業とのこと。

これに対し、「え、仕事中にコーヒーのんじゃいけないの?うち係長から課長から誰でも飲んでるんだが…普通に菓子も食べてるし」「むしろコーヒーは仕事中に飲むもんだろ。今年も新人用に甘納豆とコーヒー豆備蓄しとかねえと」「給湯室にネルとミルを配置してる俺としては部下に欲しい」など、新人がコーヒーを飲んで良いのか、多くの人は問題ないと言っている。

そしてこの会社に対して「コーヒー飲む余裕すらない会社に将来はない」「コーヒー飲むのにキャリア必要とか江戸時代みたいな体質だな」といった批判が寄せられた。

http://news.ameba.jp/weblog/2010/08/76223.html


 


3 たい焼き(大阪府):2010/08/03(火) 20:55:14.25 ID:lhFtqyx5
お茶とか2リットルくらい飲んでるんだけど・・・


4 獣医師(静岡県):2010/08/03(火) 20:55:27.94 ID:SU79Ur7B
青襟だから休憩時間にデミタスを


5 臨床検査技師(愛知県):2010/08/03(火) 20:56:03.37 ID:V+zVU6jG
飲んでもいいと思うよ


6 騎手(愛知県):2010/08/03(火) 20:56:04.94 ID:FUOwE8Dr
ソース缶を食らったら痛いだろうな


7 モデラー(中部地方):2010/08/03(火) 20:56:06.45 ID:erlysBhm
ミロだったらセーフだった


319 ゴーストライター(新潟県):2010/08/03(火) 21:38:09.60 ID:0dGI5LJC
>>7
俺は見逃さない
お前は少なくとも30歳Overだ


421 救急救命士(千葉県):2010/08/03(火) 22:00:19.41 ID:vN9Ns+TW
>>319
あ?ミロとともに育って今年20歳だぞ


8 仲居(三重県):2010/08/03(火) 20:56:09.57 ID:KJptU/tP
日本人の陰湿さは異常


9 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/08/03(火) 20:56:10.67 ID:QYCK1IzI
野球部じゃあるまいし


10 イタコ(catv?):2010/08/03(火) 20:56:12.38 ID:ra0PAvlc
職場による


276 イタコ(福岡県):2010/08/03(火) 21:30:38.03 ID:7Fwe4bME
>>10
だよね


12 イタコ(青森県):2010/08/03(火) 20:56:20.44 ID:UIcFwbIa
新入社員のくせに仕事中にコーヒー飲む奴がいてだな

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/13(土) 21:08:19.10 ID:U3Ji06uf0
案の定周りからスカン喰らって2ヶ月で辞めたwww
4月から新人の奴は気をつけろよ


13 詩人(北海道):2010/08/03(火) 20:56:28.87 ID:k79IWsIp
全部休憩時間です


15 イタコ(神奈川県):2010/08/03(火) 20:56:31.18 ID:ZY4FLV8f
昼は飯食に行って、帰りにタリーズでコーヒー買って、
オフィスで飲むのがデフォなんだが



22 自衛官(京都府):2010/08/03(火) 20:57:21.10 ID:qGdNrvTJ
あまりコーヒー飲まないけど周りが飲んでくれると喫茶店みたいな雰囲気になるからぜひ飲んで欲しい


23 美容師(徳島県):2010/08/03(火) 20:57:23.18 ID:iakmY73c
まとめサイトで議論されているって、2chで議論されている内容まとめただけじゃねーの?


28 弁護士(アラバマ州):2010/08/03(火) 20:58:18.62 ID:+5j87RMW
総スカン食らってもヤクザ並にしつこく居座れよ。


30 SAKO TRG-21(長野県):2010/08/03(火) 20:58:27.11 ID:bGg2/zRz
高度成長期なんか事務所でタバコ吸いながら仕事してたんだよな
その当時の映画やドラマを今見ると、所構わずやたらめったらタバコ吸いまくりでビビる


31 いい男(東京都):2010/08/03(火) 20:58:35.22 ID:aiy9LaUR
ホント日本の職場って怖いところだよね


35 版画家(栃木県):2010/08/03(火) 20:58:47.39 ID:Zewui4mi
KY


36 整備士(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 20:59:01.56 ID:a+KuimMh
日本茶扱ってるのに普通に事務所でコーヒーのめるしな・・・


38 公務員(catv?):2010/08/03(火) 20:59:28.28 ID:MRoIaeRb
仕事中は何かしら常に飲んでいるな


41 公務員(宮城県):2010/08/03(火) 20:59:32.69 ID:I6Q7y/8h
俺なんか寝食職場でしてるっつーの
おやつもあるし

48 ファッションデザイナー(静岡県):2010/08/03(火) 21:00:30.37 ID:oTkQ4h5v
それより日本企業は敷居をデフォにしろ やりずらいんだよ


49 風俗嬢(山口県):2010/08/03(火) 21:00:42.02 ID:l8eLvOmn
コーヒーを飲む仕事が無い


51 プログラマ(高知県):2010/08/03(火) 21:01:05.58 ID:SkhegdKp
これだと、仕事中にコーヒー飲んだら総スカン食らったでござるw

・・・ってな感じに読み取れるんだけど額面通りに受けて良いの?


52 イタコ(鹿児島県):2010/08/03(火) 21:01:36.24 ID:z9Mx6zAm
コーヒー飲んだら効率下がるのか?
単なる虐めだろ


53 通訳(東日本):2010/08/03(火) 21:01:37.95 ID:0P4iMHIM
まず細かい状況を書けよ。
1.普通にオフィスの机で缶コーヒーを飲む
2.会議室で他部署の部長等がいる中で一人だけ缶コーヒーを持ち込み飲む
同じ会社でも1と2は全然違うだろ。


54 馴れ合い厨(鳥取県):2010/08/03(火) 21:01:42.37 ID:JWkWsHL/
コーヒーは熱中症で死んでから飲むもんだ


55 弁理士(東京都):2010/08/03(火) 21:01:46.49 ID:/YMm5FLo
江戸時代云々はどっかで見た書き込みだと思ったら俺のだった


56 タルト(栃木県):2010/08/03(火) 21:01:53.34 ID:nCyxlsT1
こういう極端な事例を持ち出してギャアギャア言うのはもう飽きたぜ


57 バランス考えろ(愛媛県):2010/08/03(火) 21:01:58.96 ID:28B8ygEC
上司が飲んでたら飲んでおk
飲んでないのに率先して飲みだすのはただのバカ


58 脚本家(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:02:04.50 ID:0EgCvwmA
10人くらいのちびっこい会社経営者だけど

ソコまでセコくねぇ・・・ お菓子とコーヒーは冷蔵庫に完備してるぞ
それくらいやったてバチ当たらねえだろ・・・。
タバコ吸ったら首にするかもしれねーが。


60 盲導犬訓練士(徳島県):2010/08/03(火) 21:02:11.47 ID:L7NzcdmP
コーヒー飲んだらダメとか昔でいう部活で水飲むなみたいなレベル


63 ソムリエ(愛知県):2010/08/03(火) 21:02:31.34 ID:sqGgqzIe
工場のライン作業以外コーヒー飲めない仕事とかあるのか


64 マフィア(長野県):2010/08/03(火) 21:02:50.89 ID:AK3H+RkP
一日中ガム噛んでる人が居るな
ガム噛むために仕事に来てるみたいな感じ


65 絶対に許さない(福岡県):2010/08/03(火) 21:02:52.85 ID:nZ4xrEIv
まあ業種によるわな


67 ヘルスボーイ(長屋):2010/08/03(火) 21:02:57.53 ID:RhRtqgmu
コーヒー飲むと乳が小さくなると見てから女が飲んでるの見るとガッカリする


68 理容師(埼玉県):2010/08/03(火) 21:02:57.73 ID:3YQfTT+I
うちは仕事場が暑いからパートさんにも仕事中に何か飲むように言ってるよ。
これは仕事柄だけどね。


74 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/08/03(火) 21:03:35.99 ID:k3+8XE0v
職場によるだろ
日本は憲法よりも現場の「空気」ってルールを優先させないと行けない文化圏なんだから


76 イタコ(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:03:47.98 ID:JIw8bLHV
たもりと知り合いの人間多すぎるだろ


77 映画監督(愛知県):2010/08/03(火) 21:03:56.52 ID:B7axeUdM
所長代理やってるが、みんなが飲むコーヒーはオレが入れてるぞ
やたらいい豆つかってるから
下手なコーヒー専門店より美味いはず
来客に出すと普通に出前だと勘違いしてくれてうれしい


95 アナウンサー(北海道):2010/08/03(火) 21:05:31.10 ID:doxlVIFN
>>77
あんたいい所長さんだな
部下から慕われてそうだ


78 作詞家(東京都):2010/08/03(火) 21:03:58.94 ID:F9EQjzGQ
普通の仕事場はコーヒーサイフォンが置いてあって飲み放題だろ・・・


80 客室乗務員(catv?):2010/08/03(火) 21:04:06.42 ID:FktjxQA+
すげぇ会社もあるもんだ


84 職人(北海道):2010/08/03(火) 21:04:27.58 ID:O1glZY7D
コーヒーごときでアホくせぇwwww


85 H&K G3SG/1(大阪府):2010/08/03(火) 21:04:37.03 ID:3Zg2zk22
塾講師か


97 シャブ中(岡山県):2010/08/03(火) 21:05:34.11 ID:nyZlVQro
>>85
塾講師こそコーヒー飲むイメージしかないが


87 鳶職(チリ):2010/08/03(火) 21:04:52.85 ID:u4EB3iPv
その職場のルールが分からんからなんとも言えん


88 刑務官(兵庫県):2010/08/03(火) 21:04:58.72 ID:/dvy/Aw0
ダメだろ。
飲むな


89 看護師(宮城県):2010/08/03(火) 21:05:05.87 ID:DG0RjCqO
サイフォンでコーヒー作ってたんだろ
自分の机の上で


90 イタコ(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:05:10.72 ID:JIw8bLHV
知り合いのコーヒー通に一杯ごちそうになったことがあるんだが
たかだかカップ1杯のコーヒーを淹れるだけなのに、
なんとかっていうメーカーのヤカンについて一通り説明し
ヤカンを火にかけてる間も、お湯の最適な温度は何度だのと講釈をたれ
ただ普通に注げばいいのに、真剣な表情で回すようにお湯を注ぎ
お湯注ぎがうまくいったのか、「やったぜ」みたいな視線をこっちに送り
「ここで○秒蒸らすんだ、ここが勝負なんだ」とまた御託を並べ
その間も「コーヒーだけに豆知識」と言わんばかりにあれやこれやとしゃべりたて
最終的に俺の前にコーヒーが出てきた時には、既に俺は苦い顔になっていた
ただのインスタントになぜそこまでするのか理解に苦しむ


91 ソムリエ(愛知県):2010/08/03(火) 21:05:11.34 ID:sqGgqzIe
ところでこのソースってさ。はっきり言って作り話だろ


93 探検家(兵庫県):2010/08/03(火) 21:05:16.00 ID:WE3jYpl7
すごい閉鎖的な会社だな


94 通訳(東日本):2010/08/03(火) 21:05:22.14 ID:0P4iMHIM
会社でタバコを吸ったら解雇された!

1.喫煙室で吸った。
2.花火工場なのに工場内で吸った。
でも全然違うだろ。
いつ、何処で、どのようなものがある場所で、誰がいるのか?
によって全然違う。
ジュースだろうが、コーヒーだろうが、弁当だろうが、タバコだろうが。



96 相場師(東日本):2010/08/03(火) 21:05:33.74 ID:OpLyu+fl
バテるから就業時間の水飲み禁止


99 デザイナー(兵庫県):2010/08/03(火) 21:05:37.38 ID:BElozB5w
職場が飲んじゃダメなら飲むなよ
頭悪いのか


100 僧侶(熊本県):2010/08/03(火) 21:05:43.82 ID:apL+N9rr
一回ミスっただけで村八分なのか
何回注意されても聞かないから村八分なのか


101 タンドリーチキン(愛知県):2010/08/03(火) 21:05:45.61 ID:cJ0SYX1+
状況による。例えば徹夜作業を要求されて飲むなと言われても無理がある。


102 画家(大分県):2010/08/03(火) 21:05:49.40 ID:H1AtZrKa
ろくに仕事できない新入社員が余裕ブッこいてるようにみえたってこったろ。
空気読めるようになんないと生き残れない。日本の会社ってそんなところ。


104 人間の恥(埼玉県):2010/08/03(火) 21:05:53.74 ID:5fnau+An
むしろテンション上げる為に缶コーヒー飲みながら仕事してるわ。


105 フランキ・スパス15(東京都):2010/08/03(火) 21:05:59.72 ID:bGBQhP9I
コーヒーはないわ。お茶ならOKだが。
TVとかでも「課長、コーヒー煎れました」とか「朝香くん、コーヒーお願い」とか
見た事ねえ。


107 脚本家(大阪府):2010/08/03(火) 21:06:24.72 ID:W+z2kurA
うちはおかしな会社だったから
突然得意先のおみあげでスイカもらったら
全員で種飛ばし合って食ったり
ミスタードーナツで100円均一になった時は箱買いして
事務所のみんなで分けて食べたりいろいろ食べたなぁ
まぁ広告代理店で成果主義だったからあんなアホなことやってたんだろうな


108 臨床検査技師(新潟県):2010/08/03(火) 21:06:43.46 ID:dZ4JFf2N
もともとコーヒーやお茶は、産業革命の時代に
人間には耐え難い事務作業を長時間こなすために大流行したと学校で習ったけどな。
それすらも絶つなんて苦行すぎるだろ。社畜乙。


109 非国民(中部地方):2010/08/03(火) 21:06:50.95 ID:Wb4HSRW0
今日日サーモスとか象印のちっさいマグボトルデスク脇に置いて
適度に水分補給するのがアーヴァンでセンシティヴなヴィジネススタイルな筈だが


110 奇蹟のカーニバル(兵庫県):2010/08/03(火) 21:07:09.46 ID:S1SLa7W2
うちの会社なら飲まない奴のほうが総スカンくらうだろうな


112 ファイナンシャル・プランナー(北海道):2010/08/03(火) 21:07:13.82 ID:E1YZc6tV
こいつはコーヒーはトドメであって、その前からダメダメだったんだろ。


117 放射線技師(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:07:59.88 ID:p78ngXH+
>>112
コーヒーはトドメにならんだろw


142 ファイナンシャル・プランナー(北海道):2010/08/03(火) 21:10:29.04 ID:E1YZc6tV
>>117
空気読めねえタイミングで飲みながらくつろいでたとかそういう感じ


113 小説家(東京都):2010/08/03(火) 21:07:15.13 ID:zWckCjQ9
会社入って二週間くらいの新入社員なんだけど、
同じ日に入社した同期の奴らと何話したら良いのかわからない。
俺が雑談とか話しかけてもあんまり話し広がらずに終わるし、あっちからも話そうとしないし死ぬほど気まずくて困る。


121 理容師(埼玉県):2010/08/03(火) 21:08:24.84 ID:3YQfTT+I
>>113 だんだんに慣れるよ。


122 獣医師(静岡県):2010/08/03(火) 21:08:32.83 ID:SU79Ur7B
>>113
同期はいいよ
イイ先輩を見つけろ


124 脚本家(大阪府):2010/08/03(火) 21:08:48.71 ID:W+z2kurA
>>113
仕事の話と先輩の悪口で同期の奴と延々しゃべったことがある
会社やめてもそいつとは年賀状でやりとりしてる


131 小説家(ネブラスカ州):2010/08/03(火) 21:09:21.73 ID:pEExxVT3
>>113
入社10年目だけど会社で雑談なんかしたことないぼっちです。サーセン


133 盲導犬訓練士(大阪府):2010/08/03(火) 21:09:38.84 ID:1oEQ057s
>>113
三年くらいは様子を見てもいいかも


136 アナウンサー(北海道):2010/08/03(火) 21:09:56.11 ID:doxlVIFN
>>113
最初なんてそんなもんだろ


114 サッカー審判員(静岡県):2010/08/03(火) 21:07:25.71 ID:eGuJ8I/n
うとうとしながら仕事されるぐらいならコーヒーでも飲みながらやって欲しいわ


115 投資家(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 21:07:39.73 ID:C33tBI7W
うちは新人が入ると、一番初めにコーヒー友の会(500円飲み放題)の勧誘が行われる訳だが


118 いい男(東京都):2010/08/03(火) 21:08:03.47 ID:aiy9LaUR
栄養ドリンクとか会社で飲むと上司に
「若い癖に」とか「お前より俺の方が働いてるのにお前が飲むとか何様」とか言われそうだから家で飲んでくる


120 大学芋(千葉県):2010/08/03(火) 21:08:14.93 ID:wy38wjB1
昼飯食いに出て帰らない新人より百倍まともだろ


126 鳶職(チリ):2010/08/03(火) 21:08:51.38 ID:u4EB3iPv
事務所内飲食厳禁ってたまに聞くし
ただ一方的に常識だろ見たいなのはキチガイだけど


128 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/08/03(火) 21:09:09.33 ID:1XD4CYTD
ボルビックなら問題ないのに


130 通訳(東日本):2010/08/03(火) 21:09:22.42 ID:0P4iMHIM
昔の部活みたいに
『絶対に水を飲むな!』
的なことを言うつもりは無いが、

常に何か物を食べるか飲むかしていないと落ちつかない依存症の馬鹿っているよな。
特に女に多い。
もう癖になっている。
ちょっとの我慢が出来ない馬鹿。
こう言うのは死ねばいいな。

なんで電車内で飲み食いするの?
常に飲み食いしないと死んでしまうの?
脂肪の蓄積があまり出来ないモグラなの?
って奴w


134 コンサルタント(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:09:40.53 ID:wRYoANSL
製造業なんだけど、基本休憩時間以外に飲食は禁止
でもこの糞暑いなかの夜勤で倒れそう、バカバカしくて飲みながら仕事してるわ


135 添乗員(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:09:48.52 ID:aEF+J7+t
仕事によるだろうさ。
事務系なら大概大丈夫だろうけど。


137 AV監督(岐阜県):2010/08/03(火) 21:09:57.42 ID:4mVAOGPh
野球部の水飲むなみたいな精神論か


139 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 21:10:18.06 ID:jr/6mngG
コーヒー飲まなくても総スカンだったんじゃね


141 イタコ(catv?):2010/08/03(火) 21:10:25.67 ID:y7w5TAE4
おいらは新入社員で
最近29歳の女の人が中途採用で入ってきたが
これは新入社員と同期でいいのか?
中途には同期とかって概念は無いのか?
面倒だから歓迎会開いちゃうけどいいよな


147 整備士(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 21:11:15.58 ID:a+KuimMh
>>141
飲める回数一回増えて嬉しいぐらいの軽い気持ちで開いちゃえ


153 アナウンサー(北海道):2010/08/03(火) 21:11:46.19 ID:doxlVIFN
>>141
上司から「お前幹事やれ」って話くるだろ


165 イタコ(catv?):2010/08/03(火) 21:14:05.72 ID:y7w5TAE4
>>153
いや、部署は違うんだ
だからそこの部署での歓迎会はあるんだろうけど
一年生ばっかの歓迎会もやりたいし
もういいや企画しちまえ


143 イタコ(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:10:35.06 ID:JIw8bLHV
会社入って二週間くらいの新入社員なんだけど、
同じ日に入社した同期の奴らと何話したら良いのかわからない。
俺が雑談とか話しかけてもあんまり話し広がらずに終わるし、あっちからも話そうとしないし死ぬほど気まずくて困る。


144 盲導犬訓練士(山口県):2010/08/03(火) 21:10:38.64 ID:tLkqDODS
飲んでいたコーヒーはもちろんブラック


150 非国民(中部地方):2010/08/03(火) 21:11:24.25 ID:Wb4HSRW0
ライン工とか現場作業者なら勝手に抜けられないし休み時間決まってるハズだから納得なんだけどね
スレ元がVIPだしそういうランクの奴だと思う。


152 マッサージ師(コネチカット州):2010/08/03(火) 21:11:34.18 ID:JASXgf+Y
これコーヒーが原因じゃないだろ
コーヒーのせいにするゆとり


156 盲導犬訓練士(徳島県):2010/08/03(火) 21:12:05.53 ID:L7NzcdmP
会社ははいって二週間くらいの新人多いな


159 アニメーター(東京都):2010/08/03(火) 21:12:50.10 ID:hhcoKmzE
教師とかって職員室でコーヒーとか菓子飲んだり食いまくってるイメージ
小中高と職員室がほぼ毎日のようにコーヒー臭かった記憶がある


162 通関士(東京都):2010/08/03(火) 21:13:56.30 ID:5BIRgUYZ
ドワンゴで働いてるけど仕事中にレッドブル大量に買ってきて転売してるやついるぞ


163 脚本家(静岡県):2010/08/03(火) 21:13:56.99 ID:GD0H4aJg
同期の奴と4月からずっと一緒に行動してるけどまともに会話したことないわ
自分のこと全く話さないから会話のネタがない


166 人間の恥(埼玉県):2010/08/03(火) 21:14:10.60 ID:5fnau+An
事務職なら通常は飲み物が机の上に置いてあるなんてのは日常の光景なんだが、
もしネタだとしたら事務職以外の人間の作ったネタだな。


170 薬剤師(福岡県):2010/08/03(火) 21:14:52.45 ID:vwwKtUIo
春に俺入れて3人入社、先月今月で同期が辞めて、秋から新人俺一人になりますww
もう辞めたい・・・orz


196 脚本家(大阪府):2010/08/03(火) 21:17:55.20 ID:W+z2kurA
>>170
俺なんて新入社員で入った会社でいきなり先輩三人辞めたことあったぞ
案の定先輩達が残した嫌な仕事を押し付けられて新入社員なのに土日出社で毎日深夜の2時まで働いてた
そういうの3年続けてたら仕事が面白いようにできるから楽しいぞ


171 小説家(東京都):2010/08/03(火) 21:14:53.99 ID:zWckCjQ9
俺自身結構人見知りするタイプだし、同期もそうみたいだからあんまり焦らないほうがいいのかな?
先輩はノリいい人達ばっかりだからすげえ話かけやすいんだよね


172 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:14:55.28 ID:AbazDt4x
コーシーとかおやつ位許してやれよ
うちはシウマイ食ってるヤツも居るし
匂いがハンパねぇから注意するけど


173 AV女優(北海道):2010/08/03(火) 21:14:56.52 ID:DGIzboV7
以前の勤務先の建物内にスタバが入ってたので、
暑い日の午後は、フラペチーノの率が高かったな。


174 鳶職(北海道):2010/08/03(火) 21:14:57.65 ID:0MAILPLB
>「給湯室にネルとミルを配置してる俺としては部下に欲しい」

給湯室にネルネルに見えた。ねるねるねるねな


176 カーナビ(北海道):2010/08/03(火) 21:15:24.56 ID:x8fWKu0v
いくらなんで釣りだろこれはw


204 編集者(東京都):2010/08/03(火) 21:19:24.84 ID:DTXYTaoW
>>176
いや釣りじゃないと思うよ
俺の学生時代バイトしてたところも休憩時間が決められててその時間以外は仕事中に飲み物飲むの禁止だった
まぁ禁止はしてないけど「何おまえ飲んでんだよ」ってスタンスとってた


177 FR-F2(埼玉県):2010/08/03(火) 21:15:36.34 ID:y92zjzeP
俺めっちゃがぶ飲みしてるよ
毎月、お茶代請求されるから元とらないと


179 脚本家(三重県):2010/08/03(火) 21:16:03.41 ID:io/4PALN
組織怖すぎワラタ


180 脚本家(dion軍):2010/08/03(火) 21:16:04.36 ID:tU/A5RLy
業態と環境含めた仕事内容によるかと


187 盲導犬訓練士(徳島県):2010/08/03(火) 21:17:13.53 ID:L7NzcdmP
事務職なら先輩がコーヒーお菓子をいれてくれるとかレベル


190 翻訳家(コネチカット州):2010/08/03(火) 21:17:26.12 ID:ndT7Ode3
コーヒーのような泥水色の飲物を喫むと堕落するから
紅茶にすべき。
できればロシアンティー。
ジャムでなくマーマレードで。


192 騎手(愛知県):2010/08/03(火) 21:17:37.11 ID:FUOwE8Dr
元ネタ

新入社員のくせに仕事中にコーヒー飲む奴がいてだな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268482099/

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:08:19.10 ID:U3Ji06uf0
案の定周りからスカン喰らって2ヶ月で辞めたwww

4月から新人の奴は気をつけろよ


193 庭師(長屋):2010/08/03(火) 21:17:42.60 ID:ZjJ2I1kG
会社がお茶屋だったんだろ


194 イタコ(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:17:43.94 ID:6N3lh21g
仕事中にコーヒー飲んじゃ駄目とか訳が分からん


195 脚本家(愛知県):2010/08/03(火) 21:17:54.36 ID:heqJrQ9M
同期が俺含め超消極的で
それが原因で全員うまくいっていない
もう全員で一斉にやめてやろうか


197 宗教家(三重県):2010/08/03(火) 21:18:34.83 ID:GSdQGTmj
コーヒーくらい構わないだろう







タバコ休憩(笑)



198 ノンフィクション作家(岡山県):2010/08/03(火) 21:18:42.11 ID:1W2UHjAh
足手まといはコーヒー飲む前に仕事覚えろよ
俺は初年度からガバガバ飲んでたけど


199 タンメン(神奈川県):2010/08/03(火) 21:18:47.64 ID:tNA+sdRU
眠気覚ましにガム噛みまくってる俺は損害賠償もんだな


203 経営コンサルタント(長屋):2010/08/03(火) 21:19:20.81 ID:kVozPJs8
作業場で飲んだらぶん殴るかもしれん


205 あるひちゃん(関西地方):2010/08/03(火) 21:19:33.52 ID:bOgT+vcH
書類にこぼしたら洒落にならないから事務所での飲食禁止
課長だろうが部長だろうが社長だろうが禁止

これが普通だと思ってたわ
世間一般は違うのか?


214 プロデューサー(東京都):2010/08/03(火) 21:21:16.85 ID:WhDeB9t6
>>205
飲食禁止も世間一般だし
飲食可能なのも世間一般


261 投資家(不明なsoftbank):2010/08/03(火) 21:28:08.00 ID:C33tBI7W
>>205
確かに、重要書類にこぼすと拙いわな
てか、みんな溢すから倉庫の中に故障したキーボードだらけだわw


207 ゲームクリエイター(新潟県):2010/08/03(火) 21:20:08.40 ID:DULOpOnz
カフェイン取らずに8時間も働けるわけねーだろ糞が


209 弁理士(大阪府):2010/08/03(火) 21:20:27.73 ID:hyLZ2SDR
良く解らんが周りぐらい見ろや


295 司法書士(佐賀県):2010/08/03(火) 21:35:02.90 ID:UumUv29E

だから俺は仕事中に飲食している奴が信じられん。

部活の練習中に飲食するようなものだ。

有り得ん、有り得ん。休憩時間まで我慢すべきだ。


297 H&K PSG-1(岡山県):2010/08/03(火) 21:35:07.25 ID:DkPT8kLS
俺チョコくってたけど
30分沖浦委に


299 Opera最強伝説(東京都):2010/08/03(火) 21:35:24.74 ID:UgvawO3g
リーマンは大変だな


300 通りすがり(神奈川県):2010/08/03(火) 21:35:40.56 ID:IPncDarU
水分補給も出来ない会社って夏は死人でそうだな


303 6歳小学一年生(長屋):2010/08/03(火) 21:35:58.80 ID:CXytc0/J
会議中にカロリーメイト食ってた俺は社長から直々にお叱りを受けたんだが・・・


315 脚本家(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:37:40.17 ID:r2rtC2oB
>>303
ゆとりってレス欲しいのか


306 非国民(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:36:47.03 ID:zcrxMV2n
教師が授業中にコーヒー飲んでたら駄目だろ


313 奇蹟のカーニバル(関東・甲信越):2010/08/03(火) 21:37:15.74 ID:NVlVpTnu
うちは自分の仕事さえ終われば休憩(コーヒー)自由
ただし、誰かが大きい仕事のときは当然協力するし交代で休憩もとる


314 経営コンサルタント(catv?):2010/08/03(火) 21:37:29.56 ID:/Rxm6Gz6
どうせこいつ入れた場所か自販機のとこで突っ立って飲んでたんじゃないの
仕事しながら飲んでて文句言われたんならそんなブラックやめて正解


317 脚本家(東京都):2010/08/03(火) 21:38:04.21 ID:9zrEQ570
デスクワーク中にチキンラーメンもってきた奴は殺意が沸くかと思った
くせーよ


332 シャブ中(大分県):2010/08/03(火) 21:41:29.46 ID:QgZuOAYx
事務なら扱ってる物によって飲食は厳禁だろ





   
◎ 日間記事アクセスランキング

 Hatena | Twitter
コメントを書く(114) | 人気記事 | 社会・仕事 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内
この記事のコメント
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:13:25
  • カロリーメイトはさすがにネタだよな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:20:23
  • 私は冷蔵庫の中にあった 怖い上司のピノを
    自分が買ったと思って 間違って食って
    ○○君 それ 私のピノじゃない?
    って言われて 速攻謝って買いに行ったことあるわ。
    クビには ならんかったけど。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:23:59
  • 新入社員だけどコーラ飲んでるよ
  • 名前:    以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:33:09
  • 仕事中にコーヒーを飲んでいた『有り得ない新入社員』
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:41:15
  • 技術職かなと思ったけど事務でコーヒー飲んで総スカンってキチガイだろ
    コーヒーこぼしたらやばいほど重要な書類なら言われなくても飲み物との間にキーボード挟んで離れた位置に置くだろ。それこそ常識じゃい
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:43:40
  • 俺は頑なに

    スーツのジャケットを脱がずに汗ダラダラ
    飲み物・食べ物はすべて断り

    を実践して10ヶ月で辞めたwww
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:45:40
  • 人によっては缶やインスタントやスーパーで粉で売ってるようなのはコーヒーとは言わんらしいぞ
    つまりこの新人は仕事中に電熱器でも持ち込んで
    生豆を炒るところからやってたに違いない
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:47:15
  • >>171先輩達が特別ノリが言い訳じゃなくてその方がいろいろと円滑に進むからそうなったんだと思うよ。それかなれなかった奴が辞めていったか。
    きっと1,2年後にはお前もノリが良くなってるはず
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:54:12
  • 普通にパワハラの一環なんだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:56:36
  • 仕事中にコーヒーすら飲めない会社などこちらから辞めてやる
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 00:57:54
  • 仕事中にコーヒーを飲んで頑張る社員と
    コーヒーを飲まずにウトウトしてる社員なら
    どちらが会社のためになるかね
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:01:27
  • うちの課長なんてコーヒー・せんべい・ハイチュウ・サイダーが常に常備されてるんだぞ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:01:51
  • むしろ飲んだらだめという意見が不明。
    よほどシチュエーション限定なのかな。

    常時だめってならその社員がずれてるし
    それが社の総意なら会社全体に将来はない。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:06:09
  • 上司がイギリス人だったんだろ。
    ドイツ人やアメリカ人みたいにコーヒーを飲むのは文明人じゃないってことだろ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:06:47
  • ビールが完備されてるウチの会社は・・・
  • 名前:       ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:10:51
  • 俺んトコは、俺んトコはって比べたってしゃーないだろ・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:16:39
  • 情報が少なすぎてなんとも言えんな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:24:44
  • 仕事中はダメ
    どんなにのどかわいても紙パック置いてるだけで
    「お前なに飲んでるの?」って専務に言われる中小
    本人は自室で机に足乗せてるけどな
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:25:53
  • 接客業とか工場じゃないの?
    ライン稼動中にコーヒーはないわ。
    デスクワーク系なら別に良いだろ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:25:58
  • だから自席にエスプレッソマシンを持ち込むなとあれほど・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:30:04
  • ちゃっちゃとおっ死ねライミー!
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:38:38
  • 職場、仕事場によるな。
    プログラマなら普通に飲んでるだろ。むしろ集中力維持の必需品。
    汎用機オペレーターとかだったならマシン室でコーヒー飲むとか頭がおかしいレベル。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:38:56
  • >>89
    それは流石にスカンされるわ
  • 名前:匿名 ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:52:06
  • 飲食とかならコーヒーは無しだろう。匂うから。
    普通のデスクワークなら状況次第。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:54:18
  • 事務職なら飲み物くらい普通だろ
    うちは会議中でもコーヒーくらい出るよ
    みんなお菓子食いながら仕事してるし
  • 名前:    ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:54:28
  • 釣りやろ、あかんかったとしても怒られて終わり
  • 名前:MIA ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:55:54
  • プログラマー
    タコスとコーラでもOK
    仕事さえできればいい…できれば…
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:56:02
  • やっぱ、状況と業務内容によるだろうなぁ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 01:57:44
  • てか、普通にコーヒー飲んだり裏の自販行ったりしてたけどな。
    ついでに、アイス食いながら仕事とかも
    まぁ、もちろん上司もしてて俺にも勧めてくれたからできたんだが…。

    ただ、注意はされても退職に追い込むとかどんだけ陰険な会社だよwww

  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:01:52
  • 焙煎からとか豆ゴリゴリ挽いてたんじゃないか?
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:05:19
  • 職場によるよこれは。

    「そういう職場」だと承知のうえで入社してんのに
    そう言う事やらかしたんならそれは問題あるよな?
    これはそこが問題なんだろ。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:05:28
  • >>115
    が同じ職場かもしれない
  • 名前:ななしカナ? ◆mQop/nM. 投稿日:2010/08/04(水) 02:12:44
  • 空気嫁って事でFA
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:23:50
  • まぁ、仕事や職場にもよるし
    暑さとかの関係もあるよな・・・。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:26:55
  • 仕事さえできれば常識の範囲内なら怒られないだろ

    元々ダメな奴だったんじゃね?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:27:00
  • 職場にウェッジウッドやマイセンのティーポットとカップを持参して
    ちょっと高めの紅茶を煎れてるんだが
    特に注意されたことはないなぁ
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 02:37:11
  • >>190

    そこは蜂蜜だと思うんだがなぁ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 03:07:24
  • 何言ってんだ

    伊藤園はコーヒー禁止だろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 03:16:41
  • 会社にお菓子の入った棚があったな。100円いれてとるやつ。仕事中でも普通に皆食べてた。
    コーヒーは眠気覚ましにもいいと思うんだけどな。
    まあ職場によるの一言か。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 04:17:32
  • 事務職は知らないけど仕事と休憩は割り切ってるから飲み食いしないな
    職場の雰囲気によるでしょ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 04:26:03
  • 基本的に人間は何か口に入れながらの方が集中力が増すから、飲み食いした方が仕事の効率が上がる。
    まぁ職種にもよるだろうが、飲み食いしても支障のない職場なら飲み食いさせた方がいい。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 06:59:55
  • 馬鹿じゃねえの?
    こんなんでプロフェッショナルが育つわけないじゃん。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 07:12:20
  • TPOわきまえろよ!
    「これだから ゆとりは」とか言われるんだぜ?
    仕事舐めんな!
  • 名前:ななしカナ? ◆sSHoJftA 投稿日:2010/08/04(水) 08:50:57
  • 結局、理由は何でもいいんだろうな。
    単にストレスのはけ口にされたのか、
    それとも会社が辞めさせたい方針だったのか・・・

    日本は「空気読め」の村社会だから
    やり方が本当に陰湿だよ。
    TPOの意味を錯誤して、乱用する単細胞も多いし。

    これだから日本はグローバル市場でボロ負けするのさ。
    外人は「空気」のない職場で
    のびのび楽しく仕事しているのに、
    日本人は仕事以外のことに神経使いながら
    ビクビク怯えて仕事してる。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 08:56:04
  • 米32
    同じく。値段も一緒だ、ただ俺は工場ラインだけどな
    休憩室行かないと飲めない
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 09:02:36
  • 男は黙って・・・・・・


    白湯!!
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 09:04:01
  • 食っていい会社もあればだめな会社もあるだろう
    問題はたった一回のミスで退職に追い込んだ体質
    教育はどこいったの
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 09:17:44
  • きっと社長がモルモン教徒なんだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 09:45:45
  • 熱くて熱中病だしたうちの会社は
    飲み物飲むのはむしろ推奨。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 09:55:44
  • 仕事内容などによっては梅干し食わせますってとこもあるくらいだから、会社によって良い悪いは様々。

    ただ、悪いこと知っててコーヒー飲んでたのならあれだけど、知らないで一度ミスしただけで陰湿な方法で退職に追い込む方が問題。
    そりゃ、ホテルの受付とかでコーヒー飲みながら対応してたりとかすれば別だとは思うけど…
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 10:19:27
  • お茶はおkだけどコーヒーは禁止ってとこあるよ
    匂いが強い飲料はだめなんだって

    うちは飲み物も食べ物もフリーダムなので
    こないだ先輩が「ちょっとアイス買ってくる」っつって
    事務費でハーゲンダッツ買ってきたけどお咎めなしだった
  • 名前:名前は無い ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 10:28:22
  • ウチの会社はコーヒーとお茶は好きなだけ飲んで良い事にしていて、福利厚生費で落としてます(こんなの当たり前だろ)。
    熱中症になったら大変なので、冷蔵庫置いて氷を切らさないようにしてます。
    ちなみに冷蔵庫以外に電子レンジも置いてあるり、勝手に使っていい事になってます。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 10:54:14
  • こういう村社会的な会社は淘汰されるべきだな。
    っていうかくだらねーことで今後のグローバル競争にまじで勝てるとおもってんのかね。こんなくだらないことであーだこーだ揉めるんなら語学研修するなりして生産性上げろよ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:11:44
  • よっぽど仕事ができないか遅い奴だったんだろ
    なのに余裕かましてコーヒーなんか飲んでる姿が、まわりの気に障ったと

    先輩や上司が全員帰るまで帰れない、みたいな
    空気至上主義のブラック企業でこれやっちゃうと、間違いなくアウト
  • 名前:名無しの島民 ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:21:02
  • この会社にユニマットが営業に行ったら恐ろしいことになりそうだな

    飲み物飲むなとか昭和の体育会系が仕切ってるんだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:28:53
  • 新人だけど会社の先輩からお茶やコーヒーを入れてくれるぞ
    朝は餅とか食わせてもらう

  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:29:30
  • タバコすわないから、「ちょっと一服」て言えば堂々とサボれるのはうらやましい
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:32:47
  • 限りなく釣りに近いと思うよ
    てかこんなんでアンチ日本の職場しちゃう2chネラーって。。。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 11:45:13
  • まぁパソコンにぶちまけちゃったり書類汚す危険があるってことか

    まあ実際どんくさいやつは多いし、休憩室で飲めってことなのかね
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 12:58:52
  • そんなにコーヒーが飲みたいならカフェで働けばいいのに。

    オフィスだとだらだらさぼってしまうけど
    カフェだと目の前の仕事をやらざるをえなくなる。
    ネットもないしバッテリーの時間制限があるから焦るし。
  • 名前:       ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 13:01:28
  • そんな明らかなブラックは辞めて正解だろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 13:06:19
  • 周りがみんなロシア人だったんだよ
    ウォッカにすれば良かったのさ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 13:27:55
  • 仕事しながらは飲んでないな。
    周囲はやってたけど、こぼすのが怖い…
    だから、トイレ休憩がてら軽く飲みに行ってた。

    一口も水分摂取&トイレがないまま一日を過ごすこともあった。
  • 名前:名無しさん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 13:37:56
  • 釣りねぇ。そんなに日本の職場って素晴らしいの?労働生産性下位で、精神論根性論がデフォな労働環境が素晴らしいのかねー?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 13:39:20
  • 職場に寄るわな。
    うちは飲み物は構わないけど流石に菓子だけはだいたいお昼か三時休憩時間。
    コーヒーやお茶はいつだって飲んでいい。

    会社にあるドリップ式コーヒーは会社持ちが普通だと思うがどうなんだ?
    知ってるとこの会社は自分で飲む(ドリップ)コーヒーは自分で出せらしい。
    会社で飲むんだしお客も飲むし会社が出すのが当たり前だとうちのシャッチョさんが言ってた。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 14:04:34
  • これが日本に働かない人が多い原因だよな。
    外国なんかは仕事中に何しようが結果さえ
    残せばいいっていう感じらしいしな。
    日本の場合めちゃくちゃ厳しくしてるくせに
    大して仕事はできてないという・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 14:11:31
  • 勝手には良くないんじゃないか
    床がタイルじゃない場合はこぼした時掃除が面倒だし
    アレルギー持ってる奴もいるかもしれないし。
    やっぱ聞いてみるのがいいと思う

    自分の場合は上司に仕事中飲み物進められて飲むようになった
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 14:18:36
  • 職場によるだろ
    みんなが当然のように飲食しいる会社ならおkだし
    精密機械扱って飲食厳禁や
    打ち合わせで誰も飲食してないのに飲んでたらアウトだろ
  • 名前:   ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 15:00:17
  • 職場による。これに尽きるな。
    どこでもだけど、仕事ができて愛される後輩なら多少ふてぶてしい事しても許される。こいつの場合、コーヒーは一因だったかもしれんけど、それだけじゃないだろうな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 15:06:23
  • どっかでニュースになってたわけじゃなくて
    2ちゃんからでた話かよ…
    こんなの信じるやつなんていないよな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 15:36:34
  • 上司「コーヒーでも飲みながら今日の検証するぞー」
    俺ら「はーい」

    上司「ちょっと一服行こうや」
    俺ら「はーい」

    上司「コレ(1000札)でみんなの分のコーラ買ってきてや」
    俺ら「いただきまーす」

    俺ら「ポテチとかりんとう買ってきましたー」
    上司「おーさっすが」
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 15:48:59
  • ブラック会社でブラックコーヒーとは
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 16:27:49
  • 接客業ならダメだと思う
    オフィスなら別にいいじゃん
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 17:00:11
  • 席たってトイレいくふりして水道水を直飲みすんならいいわけね。それすらもいけないならもう、死ぬしかないねほんと。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 17:18:11
  • 休憩時間外に飲食禁止なのか、仕事机で飲食禁止なのか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:19:18
  • 職種も状況も書かずに仕事中コーヒー飲んでたゆとりが総スカン食らって仕事やめたwww
    とか立ててる奴も大概だと思うの。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:24:24
  • 2chの体験談なんて9割は創作だろ
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:29:44
  • 状況がわからんがコーヒー飲んだらクビとか時代錯誤すぎて理解不能w
    眠気覚ましや水分補給すら許されない職場ってどんなんだよ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:30:57
  • オフィスグリコ
    ttp://www.ezaki-glico.net/officeglico/
    ttp://www.mindreading.jp/blog/archives/200705/2007-05-11T0210.html

    「さて、私事はさておき、「オフィスグリコ」はすばらしい!2007年3月末現在で、東京や大阪のオフィス8万5千箇所に菓子箱を設置。単価100円の小銭商売ながら年商は「26億円」を達成してます。(日経情報ストラテジー、JUNE 2007)
    しかも、全体ではまだ赤字ですが、全国50箇所の販売拠点のうち、開設から3年以上を経過した拠点の多くが、営業利益ベースでは黒字化を果たしています。」

    オフィスで「お菓子食べても良いよ」と言ってる会社がコレだけあるという話だな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:42:42
  • 煎餅みたいに音の出るもんは暗黙の了解で禁止だけど、コーヒーぐらいはなぁ、、、
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 18:55:28
  • 年末
    事務員「ミスドの福袋買っちゃったー」
    朝9時から事務員全員でドーナツとコーヒー


    非常勤バイト「田舎のばあちゃんから野菜が大量に…」
    事務員が浅漬けの素(常備)で漬ける→3時のおやつ

    むしろ職場でお菓子が切れると事務員のモチベが下がりまくる
    「コンビニでちょっとアイス買ってきます」「6人分ね」みたいな感じだ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 19:39:18
  • つーかこのスレどういう状況だよ

    2chにスレが立つ

    まとめブログに取り上げられる

    記事になる

    その記事が2chのスレに取り上げられる

    そのスレがまとめブログに(ry
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 20:02:16
  • 男のゴールデンタイムwww
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 20:35:08
  • 職場がコーヒー店だったんじゃね?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 20:42:43
  • デスクワークで飲み物は必須だろ。

    夏場の工場も必須だし。
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 21:18:31
  • 実はコーヒーを飲んだ人が次々と謎の死を遂げるという
    いわくつきの職場なんだろ
    彼は命を救ってもらったのだよ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 21:20:20
  • 普段は間食なんかしないのに仕事中はなんか飲むか食べてないと落ち着かない。
    なんなんだろ。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 21:29:24
  • アニメで女の子と男の子が一緒に缶コーヒーを飲んでるシーンをよく見るんだけど、あれってアリなの?
  • 名前:これは ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 21:59:12
  • 職場が悪い。
    新人が2ヶ月ならまだこいつの教育期間中
    そこでコーヒー駄目ならだめって教育しろよって話
    総スカンっておかしいだろ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 22:01:32
  • >>89
    だな。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 22:42:44
  • 俺の職場にはガバガバ茶飲んで
    何度もトイレに行く奴がいるんだが
    なんかの病気なんだろうか?
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 23:08:56
  •  公務員を見習え。!
     机の下に日本酒。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 23:35:38
  • 会議中でもないんだし別にいいだろうがwww
    いつからこんな窮屈になったんだよ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 23:58:19
  • イギリスの話じゃないのか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/04(水) 23:59:31
  • こ、コアラのマーチを仕事中に食べてるオレは今顔面蒼白なんだが・・・
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:17:19
  • こんなもん会社によるだろ
    こいつは空気を読めない馬鹿ってことじゃないの?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:43:09
  • だれか総スカンっていう表現に突っ込めよ(笑
    20世紀かw
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:49:55
  • ※97は語彙が極端に少ない知障の集まりに所属している模様。

    ぶっちゃけ、状況によるだろ。例えば、大事な書類を広げているところでコーヒーを飲んでたら、まずいでしょ。
    でも、そうでもないパソコンに向かっているときでも総スカンとかいうのなら、その職場は基地外の集団なのだろうから、辞めて正解。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:54:06
  • どんな職場だか知らんが、
    総スカンの時点で退職正解。
    注意→教育できない奴等に馴染む必要なし。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:02:35
  • 精密機器でも扱ってるならともかく、そうでもないならただのキチガイ企業だな
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:19:26
  • くだらないね。
    そんなとこ辞めてよかったじゃん。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:52:48
  • コーヒーがどうのじゃなくて
    単純にこいつが他に嫌われるような事やったんじゃないの?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 04:19:03
  • 190 翻訳家(コネチカット州):2010/08/03(火) 21:17:26.12 ID:ndT7Ode3
    コーヒーのような泥水色の飲物を喫むと堕落するから
    紅茶にすべき。
    できればロシアンティー。
    ジャムでなくマーマレードで


    提督乙
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 06:08:40
  • タバコすうために職場くる奴もいるしね。
    席についたらまず火をつける。何しに来てるのかと。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 06:55:14
  • なんだか、
    ジョジョ2部でサンタナが消えた時の
    「飲んどる場合かぁ!!」を思い出した
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 06:57:39
  • まあ素人は
    廊下でクリスタルクララでも飲んでなさいってこった
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 09:42:32
  • >>103
    俺は職場で唯一の紅茶派。
    業務中でも飲んでるよ。
  • 名前:Johann ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:15:29
  • 業務中に飲み物を飲むのは当たり前だろ。トイレに行くのと同じくらい当たり前の話。

    そんな基本的な事が許されない職場なんて淘汰されるべきだし、むしろ退職して正解だろう。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:23:37
  • 会社内で飲食ができないところ(工場ラインとか)がある場合、
    そこで働く人達に慮って事務でも飲食禁止のところもある。
    たしかに合理的ではないが納得できるし不満もない。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:34:36
  • 肉体労働は水分摂取しないと一日で人生を退職するはめになる。
  • 名前:  ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:40:57
  • こんな職場で仕事したくない
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 11:35:31
  • 俺配属されてからいろんな先輩に缶コーヒーおごってもらってるんだが・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 12:06:25
  • 努力厨って感じだな
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 14:28:24
  • 「新入社員が現場の習慣を聞こうともせず独断した」というのがキモなんじゃない?
    ウチの夫が過去に2年間出向した先は客先から見える場所(つまり会議室・休憩室以外のオフィス内)での飲食禁止&スリッパ禁止だったから(両方とも客から苦情がきたのが禁止のきっかけらしい)

    っていうか、今じゃ職場に米と一人用炊飯ジャー持ち込む
    「炊飯男子」ならぬ人種がいる時代なのにね。
    うちの夫いわく「コレはさすがに出来ないw」らしいけど。
 はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:114 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 社会・仕事 | コメント:114 | △ Page Top
この記事のトラックバックURL
http://kanasoku.blog82.fc2.com/tb.php/14644-3996466a
この記事のトラックバック