2010年08月04日
12:00|
│社会
kenichiromogi | 日本の大学、受験制度についてはいろいろ言いたいこともあるけれども、何はともあれ受験生にとっては目の前の関門。そこで、夏に向けて、勉強のやり方について連続ツイートさせていただきます。 | 2010/08/04 06:10:08 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(1)根拠のない自信を持て。必ずできると信じて、それを裏付ける努力をせよ。 | 2010/08/04 06:11:21 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(2)偏差値に惑わされるな。自分にとっての進歩ならば、脳内の報酬系は働いて強化学習も起こる。他人と比較しての劣等感が勉強の一番の敵である。 | 2010/08/04 06:12:14 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(3)難易度を調整せよ。易しすぎれば、退屈する。難しすぎれば、無力感にとらわれる。自分が全力で挑戦して、やっとクリアできるような目標を立てよ。 | 2010/08/04 06:13:29 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(4)時間制限(タイムプレッシャー)をうまく使え。30分と書いてある問題があったら、自分と無理めの契約を結んで、たとえば「20分で終わらせる」と宣言してみる。そのようにして、常に最高のパフォーマンスを出すようにせよ。 | 2010/08/04 06:14:38 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(5)タイムプレッシャーは、難易度の調整にも最適である。やさしい問題をやる時にも、タイムプレッシャーをかけることで、脳にとって最適の難易度にすることができる。 | 2010/08/04 06:15:22 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(6)やろうと思ったら、1秒後にはじめよ。この番組が終わったらとか、時計の長い針が12時のところに来たらとか、まずは参考書を集めてからとか先延ばしにするな。「はっ」と気付いたら、次の瞬間に全力で走り始めろ。 | 2010/08/04 06:16:30 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(7)集中力は、生まれつきの性格などではない。集中に使われる回路は、筋肉と同じで鍛えることができる。最初はよろよろしていても、瞬間的に集中することを繰り返すことで、集中力の高い脳を作ることができる。 | 2010/08/04 06:17:44 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(8)フロー状態で勉強せよ。最高に集中していて、しかもリラックスしている。勉強することが、蜜の味になる。そのような内的感覚をつかみ、毎日の勉強で実現するように心がけよ。 | 2010/08/04 06:19:15 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(9)福澤諭吉は、緒方洪庵の適塾で猛勉強した。ある時病気になって、寝ようと思ったら枕がない。そこではっと気付いた。適塾に来て以来、勉強しては仮眠し、目が醒めたら再び勉強。枕を使って寝たことがなかったと。それくらいの気持ちで勉強してみよ。 | 2010/08/04 06:20:54 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(10)学ぶことはオープンエンド。知識は無限。入試は、目の前の試練だが、それは始まりであって終わりではない。入試をゴールと思わず、スタートラインだと思って全力で突っ切ってしまえ。そして、そのままどこかに走っていってしまえ。 | 2010/08/04 06:22:41 |
link | |
kenichiromogi | 勉強(11)受験生諸君、勉強は大変だろうが、オレだって負けずに日々鍛錬しているぞ。どっちが猛勉強か、一つ競争してみようじゃないか。自分のため、日本のため、世界のため。全力疾走の競争だ! | 2010/08/04 06:23:43 |
link | |
kenichiromogi | 以上勉強連続ツイートでした。 | 2010/08/04 06:24:00 |
link | |
maname | 関連エントリ:茂木健一郎流「英語の学習法」http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65391629.html 茂木健一郎の二郎レポート http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65376086.html |
0000/00/00 00:00:00 |
コメント |
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 税務署 2010年08月05日 08:05
茂木先生は税金についてもっと勉強して頂きたい。
2. Posted by 堂山健 2010年08月05日 09:53
茂木試験
3. Posted by もしもし 2010年08月05日 10:43
※2
クスっとしたよ
クスっとしたよ