「東で、西で………JR職員らがまたまた不祥事……」
世相・社会
先般のJR東海職員らがIC式業務用乗車券で不正乗車事件を起こしていたと思えば、今度はJR東日本の職員もですかぁ……??
不正行為の手口もよく似たようなものらしく、会社側が摘発したうち9人が懲戒解雇処分になったようですね。
鉄道ファンの夢や憧れをも食い潰すような、破廉恥な行為は、もういい加減にして戴きたい!!!真面目に運賃、料金を払っている一般の利用客を馬鹿にするな!!!ゴルァッ!!!
………一方、JR西日本では、勤務が大変つらくて嫌になったという現職の男性車掌が、乗務担当の大阪環状線のオレンジ色の103系電車のヒューズを手当たり次第に抜き、運行を妨害したとか……。
こちらも確かに許すまじき行為ではあるが、実は京都市内在住の49歳で、国鉄時代からのベテランだったとか。かつては表彰も受けたほどの真面目さだったというのに……。自宅から遠く離れた天王寺車掌区の配属で、年齢のこともあり、京都車掌区に異動を希望したらしいが、受け入れてもらえなかったそうな………。確かに、私もどちらかと言えば年配になるため、不満は分かりますが……。しかし運行妨害して、わざわざとお客さんからの怒りを買うことを敢えて、するなんてねぇ……。
もともと、人付き合いが苦手(←私自身も決して他人のことは言えないが……)だったらしく(←そう言えば、名古屋の市バス・野並車高でも数年前、自殺という手段で職場の不満を吐いた方もおられましたね。改めて合掌……)、いかにも表現力を欠いたような犯罪ですが、強いて言えば、JR西日本側も彼に対するメンタルなフォローが足らなかったのでは、なかろうか?
あまり頭ごなしに非難も出来ない事件で、私自身もいささか複雑な心境です。

0