カナ速


■ いろいろ


カナ速の更新情報をツイッターで配信中!
■ 2ちゃんねる
■ 動画 ・ ニュース


           
 ■ 1年前の今日の記事
■ 2年前の今日の記事


■ 最近の注目記事




1 弁護士(京都府):2010/08/04(水) 14:50:53.03 ID:4wX7Jwzl|
「10円ガム」膨らむ販路 名古屋市西区の「丸川製菓」

メード・イン・アイチの「10円ガム」が海外で売れ行きを伸ばしている。日本から輸出されるガムの7割を占め、中東や東南アジアでは人気に乗じたコピー商品まで出回るほど。徹底したコスト低減で“10円”を守り通したことが、輸出を支え続ける。

名古屋市西区の風船ガムメーカー、丸川製菓。看板商品「マーブルガム」は、日本の駄菓子屋ではすっかり定番商品となった10円ガムだ。全売上高の2割強を占める輸出額は、2010年6月期で約7億5000万円に上る。

輸出がスタートしたのは、国内でマーブルガムの生産、販売を始めたのと同じ1959年。国内需要が落ちる夏場に生産量を維持するためだった。

長続きする香り、味は海外でも評判を呼んだ。中東や米国を中心に広まったが、85年に転機が訪れた。ドル安誘導が決まったプラザ合意だ。急激な円高で打撃を受け、商社を通すやり方から、自社で販売価格を決めやすい現地業者との直接取引へと徐々に切り替えた。

(中略)

海外で人気を得る一方で、模倣品には悩まされ続けた。インドネシアでは、マーブルガムを模造し中東に輸出していた企業を相手に訴訟を起こした経験も。香港経由の中国向けは、主力商品の角ガムにそっくりのキャラクターを使った模倣品が相次ぎ、3年前に撤退した。

だが、今後も海外市場の開拓を進める方針に変わりはない。「100円では海外で売れない。国内で10円のガム
を作り続けることがわが社の生命線」。今春、新たに中央アジアのカザフスタンへ輸出を始めた。さらに、アジアを越えてアフリカにも視線を向ける。

記事
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/vseed/CK2010080402000177.html

海外でも人気の丸川製菓の「10円」風船ガム=名古屋市西区の同社で
PK2010080402100104_size0.jpg



 


94 伊達巻(dion軍):2010/08/04(水) 15:19:50.51 ID:HH3W0jmB
>>1
すげえ幸せそうに膨らませててワロタ。


207 ハローワーク職員(関西地方):2010/08/04(水) 16:37:23.07 ID:eO/G2Fbv
>>1
これ今でもあるのかよ
すげー懐かしい


2 探偵(福岡県):2010/08/04(水) 14:52:24.71 ID:KWJu1GY+
ノラクロのパクリみたいなガムしか知らん


3 沢庵漬け(岩手県):2010/08/04(水) 14:52:39.55 ID:86zr5KDZ
フェリックス君のパチモンか


230 和菓子製造技能士(長屋):2010/08/04(水) 17:00:01.29 ID:BXNMLBWk
>>3
え!?
あれ、パチモンだったの?


5 イラストレーター(鹿児島県):2010/08/04(水) 14:53:05.44 ID:6iiaHvOT
今は20円じゃないの?


126 空き管(catv?):2010/08/04(水) 15:41:38.90 ID:QRpTZ6T/
>>5
6個が20円、4個は10円。
ぼり過ぎだろ6個。。。


6 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:53:11.76 ID:WOtE3+2F
まだ白い粉にまみれた当たりくじとか付いてんのかね?


8 棋士(関西地方):2010/08/04(水) 14:53:42.18 ID:KkJ3TIhp
>>6
あるあるw


196 ハローワーク職員(catv?):2010/08/04(水) 16:32:00.60 ID:816Dkktl
>>6
あああああああああああああああああああああああああああああああ
やばいわ。思い出補正・・・


10 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/04(水) 14:53:49.71 ID:FgnVynN5
3個ブロックになった奴だろ
あたりつきの


11 商業(長屋):2010/08/04(水) 14:54:04.26 ID:WAX0R+Dt
アメにひもがついて引き当てるやつが好き
himotukiame1817convert20100804195532.jpg



15 児童文学作家(徳島県):2010/08/04(水) 14:55:06.08 ID:mEBeKDsm
>>11
うむ



19 商業(長屋):2010/08/04(水) 14:56:17.49 ID:WAX0R+Dt
>>15
このイチゴ味おいしいよねえ
大人になってからは駄菓子屋には入りにくくて買えない


13 添乗員(東京都):2010/08/04(水) 14:54:54.40 ID:iXnGGiHL
あれ、一時期6コ入り20円になったよな
4コ10円に戻したのか


26 文筆家(大阪府):2010/08/04(水) 14:58:47.15 ID:iGQsYuIp
>>13
20円はコンビニ向けじゃないかな?
チロルチョコもコンビニ用に20円のを売ってるし。


41 添乗員(東京都):2010/08/04(水) 15:01:47.71 ID:iXnGGiHL
>>26
ああ、そうか仕向けで商品分けてるのか


14 弁護士(三重県):2010/08/04(水) 14:55:03.49 ID:2wZCgEqJ






32 棋士(京都府):2010/08/04(水) 15:00:19.47 ID:gBpBx4OF

懐かしいね。この猫のとオレンジの丸いのは昔からあった。
http://www.marukawagum.com/goods/g1.html

>>15
これを飲み込んで胃の中で動かすのが流行した^^


163 棋士(dion軍):2010/08/04(水) 16:15:57.76 ID:6JWpw7dI
>>15
懐かしいw


262 軍人(愛知県):2010/08/04(水) 17:46:20.29 ID:+AeZNUxA
あの頃は、
>>15とか
>>15とか
些細な事でドキドキできたんだよなあ…


16 消防官(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:55:16.53 ID:E7G5TEAM
箱に入った丸ガムは箱のベロの部分に当たりがついてた気がする


18 税理士(埼玉県):2010/08/04(水) 14:55:42.66 ID:LtU3Qx+N
一目で袋小路と分かる迷路が描いてあるあれか


20 イタコ(愛知県):2010/08/04(水) 14:56:41.19 ID:2SbPFtRW
102 伊達巻(dion軍):2010/08/04(水) 15:21:50.15 ID:HH3W0jmB
>>20
フィリックスガムと4つ入りフルーツガムって
メーカー同じなのか。
別メーカーだと思ってた。


121 教員(大阪府):2010/08/04(水) 15:39:16.89 ID:igIxqvov
>>20
なんかりんごマーブルガムの画像だけモザイクかかってね?そんなにいやらしいのか?


21 声優(埼玉県):2010/08/04(水) 14:56:57.48 ID:4i+2SNls
割と本気でマルカワに就職したいと思ってた子供時代


24 政治厨(宮城県):2010/08/04(水) 14:58:13.66 ID:bpXsMMMR
当たりつき10円ガムのはずれクジには
ちょっと残酷な絵が描かれてたような気がする


25 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:58:39.74 ID:kmo5xBuu
おれが小学生のときに3軒あった近所の駄菓子屋が全滅した


27 イラストレーター(長屋):2010/08/04(水) 14:59:03.54 ID:MoyTw1Nk
甘くてうまいからいつも飲んでるわ


29 AV女優(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:59:15.04 ID:xCsbeHTR
>全売上高の2割強を占める輸出額は、2010年6月期で約7億5000万円に上る。

10円ガムが主力商品で年間売上高が37億以上あるのか
売上個数は100億万個くらい?


30 登山家(兵庫県):2010/08/04(水) 14:59:16.48 ID:j7XmIDd9
少額のお菓子を多く買う派と
くじ引きギャンブラー派に別れるよな
一回50円のガチャガチャに入ったガムで何色が出ると何円貰えるとか


31 棋士(千葉県):2010/08/04(水) 14:59:45.06 ID:RDELNSVi
包み紙にゴールできない迷路とか印刷されてた気がする


36 64式7.62mm小銃(静岡県):2010/08/04(水) 15:00:29.63 ID:6NI+teQ+
紙の箱にボタンが付いてて押すとコロコロ出てくる奴かと思った


43 検察官(愛知県):2010/08/04(水) 15:02:15.08 ID:/QIftxjn
>>36
何色か色が付いてて当たりの色だと何十円か買い物できる奴?


72 軍人(愛知県):2010/08/04(水) 15:12:54.49 ID:+AeZNUxA
>>43
赤が100円
黄色が50円
青が30円のヤツだよなあ、懐かしいw


165 整体師(東京都):2010/08/04(水) 16:16:41.50 ID:4x1rCt6w
>>72
これ二木の菓子で1200円ぐらいで売ってたから買ったよ。

箱裏に赤玉100円=2本 黄玉50円=2本 青玉30円=4本
とあって 青りんご玉 ざ  ん  ね  ん と書いてある。
青りんご玉は1箱中154個。いくら引いても当たらないワケだ。

こんなもんに投資してたオレの馬鹿さ加減にヘドが出るぜ。


56 和菓子製造技能士(千葉県):2010/08/04(水) 15:07:11.51 ID:xJNKxLt8
>>36
パチンコガムかな、懐かしいなw
ドンキーコングのパクリみたいなのもあったなぁ


173 保育士(東京都):2010/08/04(水) 16:20:08.96 ID:8Sug7kE6
>>36
残りが少なくなったときに全部買うって言って
箱ごともらって帰ったのを思い出したわ


210 客室乗務員(dion軍):2010/08/04(水) 16:38:26.92 ID:E52J603L
>>36
パチンコガムなw
http://www.ishihamaseika.com/d0010.htm


217 伊達巻(dion軍):2010/08/04(水) 16:42:36.48 ID:HH3W0jmB
>>210
買いそうになってしまったではないか。


37 彫刻家(西日本):2010/08/04(水) 15:00:51.96 ID:uzRUujhI
きなこ棒がいちばんうまい
でも喉が乾く


38 コンサルタント(神奈川県):2010/08/04(水) 15:01:18.89 ID:FHkk/fgK
ニガーガムとしてアメリカでも売り出せよ


39 棋士(関西地方):2010/08/04(水) 15:01:24.35 ID:wVqu9pdN

ガキの頃アホみたいに食ってた


40 ディレクター(東京都):2010/08/04(水) 15:01:35.33 ID:tulcOUgW
もともと外国ウケしそうなデザインだったしな


45 建築物環境衛生”管理”技術者(沖縄県):2010/08/04(水) 15:02:56.25 ID:zivsqhaV
おらよ
kana45dagashi1621a.jpg
kana45k-2-14.jpg
kana4512540451680001.jpg
kana45dagashi1030a.jpg
kana45img1696_file.jpg
kana451109.jpg
kana4520071229211731.jpg
kana4509b48c0b.jpg
kana4519e85b8b.jpg


54 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:06:39.26 ID:qUyvYo5Q
>>45
すももみたら
よだれでた


68 落語家(東京都):2010/08/04(水) 15:11:18.14 ID:obv04fo+
>>45
モロッコで象でヨーグルトって謎が多いな


143 棋士(不明なsoftbank):2010/08/04(水) 16:04:55.13 ID:/Unh4pQf
>>45
なんか欝になってきた


157 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/04(水) 16:13:33.11 ID:iCM4Si5V
>>45
8ぶんの5チップ懐かしすぎ


269 VIPPER(神奈川県):2010/08/04(水) 17:49:09.14 ID:gi9HIog/
>>45
なんか「小学生に戻れたら・・・眠るように死にたい」っていうコピペ思い出した(´;ω;`)


46 漁業(岐阜県):2010/08/04(水) 15:03:20.79 ID:2XwaFXvw
懐かしいなあ


47 幼稚園の先生(茨城県):2010/08/04(水) 15:03:35.38 ID:dLNWWoCX
駄菓子屋で10円のヤッターめん買いまくった
今思えばベビースター30円の方がコスパいいよな


48 看護師(茨城県):2010/08/04(水) 15:03:38.69 ID:xExN0G5O
つーか子供の頃駄菓子屋行くのは親に禁止されてたわ
あんな薄汚い子供の仲間になるんじゃありません的なことを言われてなんて親だと思ってたが
今じゃ確かにその通りだと思ってる。そいつら大人になったら汚くて落ちこぼれになってた


70 内閣総理大臣(神奈川県):2010/08/04(水) 15:12:27.95 ID:F9dUumeo
>>48
何で貴方のような方が茨城みたいな秘境に住んでるのん?


79 FR-F2(茨城県):2010/08/04(水) 15:15:26.10 ID:1Peldc14
>>70
その前にえばらぎでは物々交換だから


193 国会議員(熊本県):2010/08/04(水) 16:29:35.79 ID:QIBaPtpo
>>48
こういう奴絶対でてくるよな
平日昼間になにやってんだ


49 イラストレーター(長屋):2010/08/04(水) 15:04:07.50 ID:MoyTw1Nk
ソーダ>>>>>コーラ>オレンジ>グレープ>>>>>>>>>>いちご


50 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 15:04:47.50 ID:uS6EicvG
裏におみくじ付いてる方はともかく箱の方は俺がガキの頃から20円だったじゃねえか


51 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:05:55.67 ID:7H9yVK0p
5円のチョコはどこへいったのか


69 棋士(大阪府):2010/08/04(水) 15:11:40.81 ID:qJWX5f5x
>>51
五円があるよチョコか
あれを大量に買って豪遊気取りをしてたわ


52 ファッションデザイナー(福井県):2010/08/04(水) 15:06:11.16 ID:BER/Z9bb
これは懐かしいな


53 作詞家(愛知県):2010/08/04(水) 15:06:37.34 ID:N7KJYX6z
懐かしいな。オレンジのガム。地元で作っていたのかよ。
夏休みの時期だけに涙出てくるぜ
うちの近所の駄菓子屋の屋号は紙芝居屋とみどり屋だったな・・
紙芝居屋は通称名かなw


55 職人(宮城県):2010/08/04(水) 15:07:04.71 ID:ZrfS7z37
駄菓子屋で食った時には当たり無し
家やら当たり意識どうでもいい時に当たり引いて駄菓子屋食いの時には
忘れるか失くしてかなパターンだったガキの頃


58 検察官(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:08:09.12 ID:eMdMk7lm
香港経由の中国向けは、主力商品の角ガムにそっくりの
キャラクターを使った模倣品が相次ぎ、3年前に撤退した。


62 和菓子製造技能士(埼玉県):2010/08/04(水) 15:09:19.22 ID:W/Hb95UC
俺は機関車トーマスチューイングキャンディーのほうがコスパが高いと思う


63 探検家(静岡県):2010/08/04(水) 15:10:03.59 ID:YKdroPFu
薄給で糞みたいに数こなして稼ぐ分野だなぁこれ
おつかれさん


64 大学芋(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:10:12.91 ID:aQi8O9oG
マーブルガムを友達とシェアするんだよなぁ・・・
3種類くらいいっぺんにたべてみたり


67 動物看護士(長野県):2010/08/04(水) 15:11:05.59 ID:er9WPzET
飴の中にガムが入ってるやつ


73 はり師(福岡県):2010/08/04(水) 15:13:40.37 ID:JlPh5ahn
ガムを口いっぱいに頬張ってるのを想像すると唾液が溢れでてくる


74 看護師(京都府):2010/08/04(水) 15:13:49.74 ID:YBZ5Tihi
かたい小さいグミが3*5ぐらい並べられたやつ今でも売ってんのかな


81 棋士(千葉県):2010/08/04(水) 15:15:50.59 ID:RDELNSVi
>>74
コーラ餅ってやつかw


75 作家(三重県):2010/08/04(水) 15:13:49.97 ID:WW01rzKi
10円でわざわざあの包装ってクオリティ高いよな


76 棋士(東京都):2010/08/04(水) 15:15:15.41 ID:n/kjrYWn
>>75
箱に入ってビニールでくるんでなかったっけ?
しかもちゃんと開封しやすくするための紐?付き


80 イラストレーター(大阪府):2010/08/04(水) 15:15:35.76 ID:uS6EicvG
supairremon.jpg
何となく思い出したけど今ってパッケージデザイン変わってハイカラな感じになってんのな。


103 三角関係(東京都):2010/08/04(水) 15:22:13.66 ID:BjkAX5k0
>>80 
なづかしーーーーーー


134 アニオタ(秋田県):2010/08/04(水) 15:53:36.12 ID:QDs06c98
>>80
これたしかメガネの奴のとこに酸っぱいのが入ってるんだよな。
パッケージに答えが書いてあるとはおもわなんだ


136 画家(静岡県):2010/08/04(水) 15:54:23.91 ID:4Mva99hq
>>134
マジかよ…



83 和菓子製造技能士(新潟県):2010/08/04(水) 15:16:41.14 ID:0nuiBbMv
お菓子じゃないけど
q-027l.jpg



88 リセットボタン(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:18:10.30 ID:vn/c4z2/
>>83
これ家の中でやって遊んでたら親に殴られたなぁ


93 アナウンサー(埼玉県):2010/08/04(水) 15:19:42.22 ID:vqcKPsP/
>>83
今思えば妖怪けむりって何が楽しかったんだろうな・・・・・・・・



104 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:22:39.15 ID:7H9yVK0p
>>93
シガレットチョコで大人になった気分になるようなもんさ
所詮は子供の遊び
今もやったら楽しいけど


86 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:17:29.46 ID:2cr8js7L
餓鬼の時は消費期限とか気にならなかったのは何故なんだ


89 イラストレーター(東京都):2010/08/04(水) 15:18:46.06 ID:ptSajCQP
>>86
常に今を生きてるからな


90 ワルサーWA2000(大分県):2010/08/04(水) 15:19:00.31 ID:h9UXOE3m
駄菓子って基本何は言ってるかわからなくて怖いんだが絶対一生知らないまま死ぬと思う


92 シャブ中(神奈川県):2010/08/04(水) 15:19:41.81 ID:2ilwrhag
ディズニーか何かのキャラのパチモンみたいなガムだろ。
真ん中に窪みがあるやつ。


98 添乗員(東京都):2010/08/04(水) 15:20:21.88 ID:iXnGGiHL
駄菓子は何十年経ってもいまだに買えるのがいいな
大手メーカーはすぐモデルチェンジしちゃうからつまらん


99 棋士(catv?):2010/08/04(水) 15:20:56.40 ID:ta2wlEwj
ヨーグルが死ぬほど好きだった


106 動物看護士(長屋):2010/08/04(水) 15:23:22.92 ID:aPXQ9QyK
赤信号にご用心


110 大学芋(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:27:19.17 ID:aQi8O9oG
イカばっか喰ってたな


114 かまってちゃん(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:31:20.54 ID:kd1p4oD4
サイコロキャラメルも好きだったな


156 非国民(catv?):2010/08/04(水) 16:12:39.09 ID:KOr94+TV
>>114
サイコロキャラメルって中身どうなってんだっけ
箱と同サイズのキャラメルが一個入ってるのか、小さいのが何個かはいってるのか忘れた


160 空き管(神奈川県):2010/08/04(水) 16:14:10.85 ID:aNIUCp7i
>>156
二個入ってる 箱の半分に一個ずつって言えばいいのか


169 非国民(catv?):2010/08/04(水) 16:17:57.41 ID:KOr94+TV
>>160
>>160
ありがとスッキリした
子どもが食べるのにでかいサイズ一個はないよなw


115 伊達巻(dion軍):2010/08/04(水) 15:31:22.60 ID:HH3W0jmB
パンダの絵が描いた袋に入った20円のチューブジュース知らない?
パンダの絵の裏面が当たりくじになってるの。


117 画家(静岡県):2010/08/04(水) 15:31:37.93 ID:4Mva99hq
ビックカツが出てきた時はビックリしたな
こんな旨いものが駄菓子屋で買えるとは


118 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/04(水) 15:35:01.27 ID:qUyvYo5Q
>>117
今食ったらくそまずいだろうな


119 船員(群馬県):2010/08/04(水) 15:37:30.75 ID:YQC/xBAh
よっちゃんイカがすげー好きだった


122 はり師(大阪府):2010/08/04(水) 15:39:45.34 ID:Ch3iksaV
タラタラしてんじゃねーよ好きだった


127 添乗員(東京都):2010/08/04(水) 15:42:01.51 ID:iXnGGiHL
>>122
前に駄菓子屋スレで、その言葉信じて箱買いしたら、
まずくて喰いきれなくて泣く泣く捨てた
たら系なら、ワサビ味のがうまかった


123 ロリコン(京都府):2010/08/04(水) 15:39:52.62 ID:ipZT/Rbe
きなこ棒の当たりを50本くらい溜めて一気に交換してもらおうと持って行ったらこのクソガキって怒られた


124 ゲームクリエイター(愛知県):2010/08/04(水) 15:40:24.83 ID:mh8APTHU
まだ売ってるのか
凄いな


125 火狐厨(埼玉県):2010/08/04(水) 15:41:03.06 ID:WjOFMVly
10円の半分にパカっと割れるガムが柔らかくて好き


130 学芸員(愛知県):2010/08/04(水) 15:49:12.58 ID:GGuQTdAJ
ドンパチを腹の中でパチパチ鳴らしたい


132 国会議員(京都府):2010/08/04(水) 15:51:55.95 ID:YlRfDEyE
マルカワフーセンガム


141 商業(群馬県):2010/08/04(水) 16:03:58.77 ID:dPufTFZj
4個10円で、オレンジとか苺味があってうまかったな。
遠足のお菓子300円以内の時には大活躍してくれた


142 検察官(大阪府):2010/08/04(水) 16:04:40.35 ID:SI9cQmbG
お菓子300円とかどこのブルジョワだよ


148 イラストレーター(東京都):2010/08/04(水) 16:06:28.02 ID:H1yZ0A6D
懐かしい…
1個10円のヨーグルをチビチビ食って飢えを凌いでいた頃を思い出す…


149 美術家(熊本県):2010/08/04(水) 16:06:40.17 ID:l2rthvHs
ネット駄菓子屋で大人買いできる時代


150 サクソニア セミ・ポンプ(熊本県):2010/08/04(水) 16:07:12.23 ID:KUByXzCx
今回久しぶりに地元帰ってきたら
昔通ってた駄菓子屋が無くなってた
老夫婦が二人とも死んでたんだと


151 イラストレーター(鹿児島県):2010/08/04(水) 16:07:22.70 ID:6iiaHvOT
ガキの頃は100円あれば幸せ感じれたよな
マルカワのガムやうまい棒やベビースター買って満足してたな


153 イラストレーター(東京都):2010/08/04(水) 16:11:50.23 ID:H1yZ0A6D
>>151
1個60円だかのミニインスタントラーメン食ってる奴はセレブに見えたな。


159 イラストレーター(鹿児島県):2010/08/04(水) 16:14:02.00 ID:6iiaHvOT
>>153
ああ、100円のアイスとかジュース買ってるやつは羨ましかったぜ
こちとらチューチューで満足してんのに


179 伊達巻(dion軍):2010/08/04(水) 16:22:58.01 ID:HH3W0jmB
>>159
羨ましいというより、
「100円の菓子買うとかバカ?」
って思ってた。


152 潜水士(長屋):2010/08/04(水) 16:08:10.91 ID:REA7GoiQ
俺が子供の頃、昭和50年代の駄菓子屋は何でもかんでも当たりくじ付きばっかだったw


154 保育士(東京都):2010/08/04(水) 16:11:51.06 ID:8Sug7kE6
串カステラのチョコかけたやつがうまいんだが
1本30円は今の俺にはちょっと高い


171 大工(愛知県):2010/08/04(水) 16:18:22.82 ID:yVPfHcj3
これ作ってる会社、名古屋にあったのか。


175 歯科技工士(長野県):2010/08/04(水) 16:20:12.12 ID:ZJCOw/oI
どんぐりガムかと思った


176 イラストレーター(鹿児島県):2010/08/04(水) 16:21:18.15 ID:6iiaHvOT
昔は良かったのかな……
あの頃は暑さ知らずで一日中遊び回って
少ない小遣いでも満足してたのに


180 裁判官(京都府):2010/08/04(水) 16:24:28.31 ID:R3hoNtyP
10円ガム サイコロキャラメル 笛ラムネ マーブルチョコ

は、外人にあげるとテンションが上がる。
最近は、よく見ると中国産だったりするんだよな・・・世知辛いのう・・・


181 H&K G3SG/1(北海道):2010/08/04(水) 16:24:31.94 ID:JM9YSDs/
粉末を水に溶かして飲むソーダドリンク
子供の頃好きでほぼ毎日飲んでたんだけど最近飲んだら不味くてしょうがなかった
ガキの頃は公園のクソぬるい水で作ってもゴクゴク飲めたんだけどな


184 イラストレーター(鹿児島県):2010/08/04(水) 16:26:07.47 ID:6iiaHvOT
>>181
あれって指でチビチビなめるもんじゃないの?


189 レス乞食(新潟県):2010/08/04(水) 16:27:11.92 ID:E7eeIrkL
>>184
違うよストローで粉吸ってむせるのを楽しむもんだよ


197 裁判官(京都府):2010/08/04(水) 16:33:11.11 ID:R3hoNtyP
>>189
そういや、やたら短くて硬くて小さいストローが付いてたな。
アレは結局、何のためのものだったんだろう・・・


201 いい男(愛知県):2010/08/04(水) 16:35:38.36 ID:W7ZYn1Bi
>>197
登山者用に作られたもの。荷物を小さく、軽く、そして高カロリー。
理に適ってる。


182 作曲家(東京都):2010/08/04(水) 16:25:00.32 ID:hHxmxRsn
どんぐりガムってあったよね
あれが美味しかった


183 漫画家(東日本):2010/08/04(水) 16:25:49.53 ID:4PhO1jlP
マドラスパイプチョコとか鉄のチューブに入ったチョコをひねり出してた


187 弁理士(兵庫県):2010/08/04(水) 16:26:54.26 ID:gEpmk5A2
近所の駄菓子屋全部潰れちまったな・・・
ぽつぽつあった畑も全部なくなったし
子供も滅多に見ない
近所に20以上ある公園はいつ見ても誰もいない


190 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/08/04(水) 16:28:49.95 ID:iCM4Si5V
外国の色がやたらに濃くて甘酸っぱい飴とかも美味しいと思うけどな


192 司法書士(千葉県):2010/08/04(水) 16:29:07.52 ID:BQDrxH8Z
当たりで、もう一個もらったらそれも当たりで
それを3回くらい繰り返した事がある

子供の頃の記憶で誇張されていて、2回だけだったかもしれない


194 三菱電機社員(北海道):2010/08/04(水) 16:30:53.68 ID:h21OINKq
一日100円あれば豪遊できたよね


202 レス乞食(新潟県):2010/08/04(水) 16:35:41.21 ID:E7eeIrkL
>>194
もういい歳なのに100円玉見るといまだに心ときめくものがある


199 イラストレーター(埼玉県):2010/08/04(水) 16:35:01.21 ID:uQ53UOoz
こんな売れてたんだな


200 タルト(石川県):2010/08/04(水) 16:35:30.84 ID:hfPD0F88
>海外で人気を得る一方で、模倣品には悩まされ続けた。インドネシアでは、マーブルガムを模造し中東に
>輸出していた企業を相手に訴訟を起こした経験も。香港経由の中国向けは、主力商品の角ガムにそっくりの
>キャラクターを使った模倣品が相次ぎ、3年前に撤退した。
ひどい国ですね


205 中卒(福岡県):2010/08/04(水) 16:36:12.90 ID:G6ZySk8L
ワロタ
なんかときめくな


206 客室乗務員(dion軍):2010/08/04(水) 16:36:27.67 ID:E52J603L
円高でよくやっていけるな


208 通訳(アラバマ州):2010/08/04(水) 16:37:44.78 ID:9+fOAaOd
駄菓子屋ってモヤさまでしか見なくなったな
コリスの青りんごガムとか好きだった


209 サウンドクリエーター(愛知県):2010/08/04(水) 16:38:11.68 ID:OOFX8O6T
グアム旅行行ったとき、Kマートで横文字の丸オレンジガムを見たときは
何か心にシンミリと来た

ベラについてる「当たり」って、英語だとどう書くんだろう?


212 漫画家(東日本):2010/08/04(水) 16:39:34.01 ID:4PhO1jlP
当たり付きのガムって箱開けたらシャッフルしないとな
隅に当たりが・・・


214 芸人(アラバマ州):2010/08/04(水) 16:40:39.48 ID:EfqT1Ued
子供の頃は通学路にたまたまあった駄菓子屋で買えたけど、
地元から出た今、近所に駄菓子屋がない


218 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 16:43:30.45 ID:ZsNFUugY
8粒くらい入ったピンクのモチみたいのよく買ってたなー


219 ヘルスボーイ(埼玉県):2010/08/04(水) 16:43:48.53 ID:sglcN1KT
子供の頃こればっかり買ってたな
なぜならかなりの確立で当たるから
tanaka_dagashi0804005.jpg
hazure.jpg



235 イラストレーター(アラバマ州):2010/08/04(水) 17:06:40.97 ID:A+hQeVBo
>>219
それ中身がらあめんババアとほぼ一緒だからどう考えても損だろ


220 FR-F1(広島県):2010/08/04(水) 16:46:37.22 ID:hnpcvcah
容器の上に笛が付いてて
すっぱい梅風味のラムネの小粒が入ってるの好きだった。
30円と割高だけど、笛の音が凶悪で大事にしてたな。速攻無くしたけど


223 棋士(千葉県):2010/08/04(水) 16:51:00.43 ID:RDELNSVi
>>220
最近流通してるのは笛が付いてないようです
http://www.orionstar.co.jp/minntusirizu.html


226 FR-F1(広島県):2010/08/04(水) 16:56:38.34 ID:hnpcvcah
>>223
マジソースぜんりょ………

え…もう無いのか;;





   
◎ 日間記事アクセスランキング

 Hatena | Twitter
コメントを書く(14) | 人気記事 | 国際・海外 | △ Page Top
最近まとめた記事
www検索 ブログ内
この記事のコメント
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:01:42
  • 子供の頃、コーラに入れて遊んでた
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:22:49
  • 25歳だけどギリギリ駄菓子屋が生きてた時代だった
    ヨーグルトと5円チョコ、そのガムは毎回必ず買ってた
    もう今は駄菓子屋潰れた
    店のじいさんばあさん良い人だったのに万引きする奴が後を絶たなかったらしい
    そう考えるとDQN地帯だったんだなあ…恥ずかしい
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 00:36:55
  • この前近くにある駄菓子屋によってみた
    昔を思い出してちょっと涙ぐんでしまったが
    500円分買っておばあちゃんとずっと喋ってた
    今はああいった経験そうそう出来んよなぁ・・・
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:09:33
  • ケンちゃんラーメンばっかり食ってた
  • 名前:     ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:10:25
  • 未だに
    モロッコフルーツヨーグルの意味が分からない
    そして象のパッケージって・・
    だれか教えてくれ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:18:51
  • 子供の頃、駄菓子屋で菓子買ったら
    「家に帰ってから食べなさいよ」
    と店のおばさんに言われた。でも我慢出来なくて、帰りながら食べてたら『当たり』が出たので急いで引き返して当たりをおばさんに見せたらなぜか
    「家に帰って食べなかったね!」
    と怒られて結局引き換えてもらえず泣きながら帰った憶えがある。一体あれはなんだったんだろう。
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 01:36:51
  • そういや子供の頃通ってた駄菓子屋はもうなくなってんのかな
    今度見に行ってみるか
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 02:15:30
  • こういうの見ると年甲斐もなく買いたくなっていかん
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 06:39:38
  • 昭和の遺物だよね。いい意味で
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 08:07:23
  • ww
    駄菓子屋はじじばばの道楽的要素が強いはず
    これで 食っていこうなんてのは ありえないよ
    ボケ防止とかね

    あとはガキ共の
    金銭感覚
    暗算能力
    対人交渉能力
    道徳心養成
    欲望抑制能力の小さな一歩だったと思うぞ

    アメリカに駄菓子屋とか
    出しても客は来るが
    一人ではこれないから
    かわいそうだよね

    アメリカのガキって
    最初に現金で買い物するのって
    何歳くらいなんだろうか?
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:16:58
  • あわ玉って10円の飴よく食ってたな
    最近見かけて久しぶりに食ったら上あごの皮膚がズル剥けになったわ
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 10:33:49
  • 小学生の頃よく行ってた駄菓子屋のおばあちゃんが
    いまだに現役で驚いた。
    しかも普通に自分とか妹のこと覚えてるしw
    駄菓子屋のおばあちゃんの記憶力ヤバイ
  • 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 11:09:29
  • 前住んでたところに駄菓子屋あったな。
    2か所あって、片方はあたりがでたら舌打ちされるようなとこだったんだけど、もう片方のところはおじさんがいい人で、みんな好きで行ってたなあ。また行きたいわ
  • 名前:ななしカナ? ◆- 投稿日:2010/08/05(木) 11:24:05
  • 近所にもあったがDQNの溜まり場になって
    そのせいで子供が寄り付かなくなっていき…

    店のすぐ隣には近所の奥様御用達のスーパー
    道路を挟んだ店の向かい側には、でっかい月極め駐車場
    50円1プレイのビデオゲームも置いてあったなぁ
    夜以外にはいつも子供たちがいた
 はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 国際・海外 | コメント:14 | △ Page Top
この記事にコメントする
Comment:
Trip:  トリップ機能が使用可能です。
 

※スパム対策のためURLを貼り付ける場合はh抜きで投稿してください
◎ 最近のコメント
  はてなブックマーク | 最近記事 | 人気記事 | 国際・海外 | コメント:14 | △ Page Top
この記事のトラックバックURL
http://kanasoku.blog82.fc2.com/tb.php/14648-346ef027
この記事のトラックバック