2010-07-13 21:54:34 sodehikariの投稿

客のコメントも来ないのに・・・・・よく書く。

テーマ:メディア

客を集めてブログの知り合い、メール・リアル・twitterの知り合いにお知らせしているがコメントが1個しかこない。

 それなのに、書くのはなぜか・・・・twitterでも自分の書きたいことばかりかいてたらフォロワー(twitterの読者の事)が増えていった。

 何とかなるだろうと思いながら書いている。みんな仕事や、家事で忙しいし、見る暇もないだろうと事情を察しながらドラマジョーカーを聴きながら私はブログを書いている。

 万人向けは出来ないし・・・・・・自分の意見を言うブログにすればいいか・・・・・。

 誰かがそのうち見てくれるだろう。読んでコメントを返すだろう。そう思いながら私はブログを書いている。大きい字のほうが年配の人が読むといいだろうと思いながら字を大きく工夫したりしている。

 はじめたばかりだから、自分の意見を書くか・・・・・民主党迷走など、ねただけは尽きない。(笑)

同じテーマの最新記事
2010-07-13 21:46:29 sodehikariの投稿

女子アナ番組に思う

テーマ:メディア

女子アナ番組をチラッと見た。女子アナというOL兼経費のかからないタレントを呼んで、ギャラの安いお笑い芸人を呼んで場を盛り上げてやるテレビ局の意図ミエミエだ。

 タレントのギャラ経費削減をリーマンショック後の不況でやりたいテレビ局の意図が垣間見える。

 出る女子アナもそれなりの手当ても出るし、おしゃべりをお笑い芸人・タレントとするノリで気軽に出る。

 そういう意図・本音がミエミエである。

女子アナオタクには見ごたえのある番組で録画してみたくなる番組である事は言うまでもない。

2010-07-13 17:20:23 sodehikariの投稿

踊る大捜査線3を見て思うこと

テーマ:映画・美術

土曜日に踊る大捜査線3を見た。

 ストーリーは係長に昇進した青島が湾岸署の引越しの責任者になる。

 そこへ、銀行でお金を取らない珍事件、バスジャックされたが、お金を取らない珍事件、拳銃盗難事件、連続拳銃殺人事件が起きる。警察は面子をかけて本庁と所轄(湾岸署)と合同捜査する。

 青島も事件は現場にあると和久甥と捜査してメイドカフェの捜査をしたり、木島・鳥飼(小栗旬演じるクールな補佐官)とともに捜査するが爆弾が爆発して鳥飼が右目を負傷する。

 捜査したら日向真奈美のファンサイトが原因でファンがやったと判り、警察はチャットで犯行グループと話をする。

 犯行グループは湾岸署(新しく引っ越した所をシャッターで封鎖。スミレら署員は閉じ込められる。ある日の夜の12時まで真奈美ら犯人を釈放しないと、湾岸署を爆破すると予告する。

 あわてた警察庁は法務省と協議して超法規的措置で犯人を釈放する事を決断する。

 警察庁官房審議官の地位に着いてた室井も応じる。

 鳥飼は犯人はSATで湾岸署で撃ち殺す策を進言する。

 平行して青島の健康診断で渋る青島に医者が健康診断結果を教える。

 肺に黒いものがあるX線写真を神田署長ら、湾岸署の管理職に見せる。そして青島癌疑惑が周りに知れ渡り、すみれの耳まではいる。

すみれは青島の容体を心配する。

 青島は癌疑惑をすみれの耳から知る。開き直った青島は捜査をする。

 真奈美は釈放されて湾岸署にゆく。

室井は青島に真奈美の説得役を指示する。

 和久甥が恐る恐る爆弾を触ると単なるガス。

湾岸署のシャッターを何とか開けて湾岸署員は解放される。

 真奈美と車中で話した青島は、真奈美が旧湾岸署で爆弾で死ぬと察知して、旧湾岸署から真奈美と一緒に出る。

 湾岸署引越しの日、式典で神田から真下に所長交代。室井と青島は2人にしかわからない語り合いをする。お互い、お互いの立場を、気持ちを理解して語り合う。

 お台場フジテレビも見事に映画で写す。レポーター役で愛ちゃん(皆藤愛子)も出る。見事なエンターティメント映画が踊る3.

 この映画の指揮を執った亀山プロデューサーも要所要所にフジテレビのタレントをキャストにして、室井と青島、青島とすみれのかかわりのシーンをきちんとつくる心憎さの演出はさすがである。

2010-07-13 13:00:08 sodehikariの投稿

参議院選挙のデータから見る意外な結果。

テーマ:政治・福祉

朝日新聞の参議院選挙のデータに政党名での得票数1位民主党14,433。171票。2位自民党10,657,166票。3位みんなの党7,229,391票。

 党派別の得票数、得票率1位(選挙区)22,756,000票。マスゴミが過半数割れしたと騒ぐ民主党、2位19,496.083票。自民党。3位みんなの党5,977,391票という意外な結果が出た。                                 選挙区得票率1位 38・97%で民主党。2位改選議席第1位の自民党。33・38%。3位みんなの党。10・24%

比例代表だともっと意外な結果が出る。

比例区得票数18,450,140票。1位民主党。14,071,671票。2位改選議席第1位の自民党。3位7,943,650票。みんなの党。                                    比例区得票率1位31・56%民主党。2位24・07%自民党。3位13・59%みんなの党。

 消費税で迷走。還付レシート云々を菅さんが言ったのに関わらず国民は民主党を見放さなかった。

 これに参議院の定数を1人区を定数2。2人区を定数3(北海道は面積が広いので特例で定数5)3人区を定数5。東京のような定数5人区を定数6にして、非改選議席とあわせたシュミレーションにすると・・・・・・・・                        民主136(106)( は現行選挙制度の定数の議席数)、自民92(84)、みんな18(11)、共産10(6)、公明(19)、社民(4)、たちあがれ(3)、改革(2)、幸福(1)、国民(3)、無所属6(3)

 参議院の定数是正で恩恵を受けるのは民主・みんな・共産。自民は微増のみ。公明や社民は恩恵すら受けない。現状維持。

 議員定数の削減より、定員増加。議員歳費と政党助成金の削減・廃止が無駄削減になる。民意が反映される比例定数削減はしてはいけない。民意がきちんと反映されない。

得票数、得票率に見合わない議席を2大政党が占める。

ついでに衆議院の小選挙区も定数1から2に増やすと死に票が減る。得票率・得票数で議席を決める方が正しい民意が反映される。(その代わり比例復活当選制度は廃止。候補者の都合で政党を離党した政治家が出てきた。

その政党の候補者だから入れた有権者を欺く誠実でない政治家が出てこないためにもやらなくてはいけない。)

 珍妙だろう。参議院選での議席数44で過半数割れをした政党が得票数、得票率1位で、改選議席1位の政党が得票数、得票率で2位なのはなぜだ。この定数のマジックで泣かなくてもすんだ候補者がいたのだ。悲劇は定数制度のいたずらで自民は笑い、みんなの党はもっと議席を増やした。

 民主は泣いたという事だ。

このブログを読んだ人は私の言うことは本当だ。自分で調べればわかる。谷垣・大島・石破といった自民執行部の面々はそのことを本能的に知っている。

 官と枝野と小沢グループの議員はわかっていない。

 

2010-07-12 10:02:03 sodehikariの投稿

参議院選挙の結果について

テーマ:政治・福祉

参議院選挙の結果は社会民主主義勢力がみんなの党のような戦術・戦略を持っていない。

 社民・民主左派・共産の大同団結をしていない。消費税増税に変わる税制の財源の対案を用意する政策立案能力を持った政党の登場が必要。

 民主・自民の新自由主義政党の跋扈(ばっこ)を許す。

有権者に自民党しか対抗野党がいない現実を直視するべきではないか???

2大政党制の怖さを感じた選挙だった。

2010-07-09 05:37:17 sodehikariの投稿

朝の挨拶とゴルフ

テーマ:芸能・スポーツ・経済

おはようございます。


 読者の反応がいまいち。読みやすくするためにこのブログの工夫をする事にしよう。

 段落をつけよう。

成果はあるの???どんないいことを言っても読みやすくなければ、誰も読まない。

 本題の私はゴルフが好きだが、今、テレビで女子ゴルフをやっている。(全英女子オープン初日)                         見所はオフもトレーニングする韓国勢か、藍ちゃんがメジャータイトルを今度こそ取れるか、どちらかだ。

 他の日本勢はイギリスの芝を攻略できれば決勝進出する。

イギリスの芝に会うプレーが出来なければ、予選落ち。

 勝利の女神は欧米勢??韓国勢???藍ちゃんを含めた日本勢???どちらに微笑む???

 


2010-07-08 19:48:57 sodehikariの投稿

名刺交換と挨拶。

テーマ:自分の事

読者の方ごめんなさい。テーマを分類して分けて論じなきゃいけないのに、気が回らなくて、不親切で・・・・・

やっとアメーバピグを作ったんです。

 こんな気の回らないブログに読者登録をしてくれたサチコロネちゃんに感謝の言葉をこの場で述べたい。

 本題はセガ研究会でF准教授に名刺を渡すとき、緊張して渡す向きを逆にしてしまった。

 応援してアドバイスをくれたN子先生。ありがとうございます。N子先生のブブゼラを鳴らす応援のおかげで名刺を渡せました。私に名刺の指導をしたKさん、ADHDの障がいをお持ちなのに、私に指導、アドバイスしてくださってありがとうございます。Kさんが私が名刺をキチンとKさんに渡したとき、Kさんは○のサインを送ってくれた。ありがとう。

 名刺を渡す。「よろしくお願いします」と挨拶をしてくれると、相手も名刺を渡すし、それなりの話もしてくれる。

 挨拶は人間関係の潤滑油って本当だ。

私は挨拶を軽んじてたけど、挨拶と名刺がセットだと、年配の方も若い人もきちんと対応してくれる。

 twitterで挨拶をした人が私のブログを見てくれる。

挨拶をtwitterで「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と繰り返すとコミニュケーションになる。返さないと無愛想な人と見られるのはよくわかった。

 私も向こうから挨拶しても「・・・・・」だったから、相手から見ると無愛想な人と見られただろうな。

 読者登録したサチコロネちゃんも挨拶をするから私のブログの読者登録したのか・・・・・・挨拶って大事なんだ。極端な話、南アフリカでも、スペインでも、オランダでも通用する。

 これからはビジネスマナーの本を読もう。

 研究会に当事者が出ると社会性を身につける場としてはいい。名刺と挨拶は社会性のアイテムだ。よく「こんちは~」という挨拶をする人がいるけど、身内ならいいけど、研究会のような異業種交流会では社会性のない人と見られるから私は言わない。

 たかが挨拶。されど挨拶である。そこまで丁寧に教える人は私が知る限り支援者では皆無である。そこまで説明しなくてもわかるだろうというノリの人なら掃いて捨てるほどいる。(男女は問わない)

2010-07-08 13:49:30 sodehikariの投稿

セガ研究会に思う。

テーマ:芸能・スポーツ・経済

私は就労支援推進ネットワークに関わっている。先日セガの研究会に出席した。

 セガはジョイポリスで障がい者に配慮したサービスをしている。

自閉症なら自閉症に配慮している。酔っ払いなら酔っ払いに配慮している。

 学者がtwitterで説明して質問を引き受ける。支援者がipadで話が長い当事者の話をパネルで時間を表示して1分で区切る。ITを使った支援をする時代である。

既存のサポート機関もi-pohne、ipad、twitterやユーストリームを使う支援方法を考える時期に来ている。(特に福祉施設・作業所はこの時代の波に遅れている。)

 ブログ大脇道場のようにブログを使って政治・社会・福祉を論じる。これすらないのが実情である。社会福祉法人もHPを活用しているが、ブログ機能、twittter機能すら使わない。

mixiにも参入する気持ちすらない。研究会に出た当事者はmixiをやっている人が多い。

 福祉施設は自立支援法の枠の支援にとらわれすぎて変化の対応が遅れている。職員の意識も低い。電子書籍一つFMで流れるとどうすればいいでしょうとコメントするくらい、クラウドコンピューター革命に福祉施設及び、施設職員は意識が低い。ITを使う障がい者雇用、遠隔地雇用にも目が向かないのではないだろうか。

 私は障がい者雇用について勉強しているが、支援する側はその勉強会すら出てこれない。情報の隔たりは大きい。

そんな事をセガの研究会で感じた。

 セガは自社の障がい者雇用とジョイポリスのサービスを含めてきちんと対応していたと私は思う。

 セガ側も社会貢献としてのジョイポリスの説明に意識を払っていた、自閉症協会、全自者協(自閉症施設・作業所の団体)、成年後見団体も当事者の親亡き後の余暇にセガのジョイポリスのような障がいに理解のあるアミューズメント施設を活用するべきだろう。

2010-07-08 13:32:29 sodehikariの投稿

駒崎弘樹氏の働き方革命にうなづく。

テーマ:芸能・スポーツ・経済

駒崎弘樹の働き方革命の本を本屋で読んだとき、私は買いたい魅力に取り付かれた。本を手にしてバリバリの働く経営者が定時退社をして自ら働き方革命の実践をして、家族・恋人に優しい働き方をしたとき、この人は本当に働きすぎ国家ニッポンを変えようと努力している。応援してやりたい。

 駒崎氏の働き方革命がニート・ひきこもりの問題を変えるキーワードになる。

 駒崎氏は「社会を変える」を仕事にする。働くワーキングマザーが多い昨今子どもが病気になったときの保育、病児保育に目をつけた。

 行政の無理解、恋人に振られるなどの苦難はあったが、周りの駒崎氏の理念に協力するスタッフ・おばちゃんの力で病児保育NPOを立ち上げて、何とか成功させた。

 企業の管理職がワーキングマザーの病気時の対応をきちんとして代替え要員を置くとか対応をキチンとすれば、ワーキングマザーも働きやすいだろう。

 駒崎氏は保育の現場が閉鎖的なのに驚いたという。NPO・協同労働組合、労働組合・ワーカズ・コレクティブ・企業という多様な主体が参入するのが望ましい。その上で既存の社会福祉法人の保育園サービスが向上する。多様な主体が参入しても、競争に耐えうるだけのサービスを提供する。地方に既存の社会福祉法人が地域の人に必要とするなら地域保護枠を設けて、園児や保護者が適切なサービスを受けられるようにする。

 地方に保育園サービスが1ヶ所しかない場合、雇用と園児の事を考えた配慮をするべきだろう。

話がずれたが本題の働き方革命は機会を改めて述べる。

2010-07-08 13:21:09 sodehikariの投稿

本田直之氏の本の魅力

テーマ:芸能・スポーツ・経済

本田直之氏の話が出たので本田氏の話をしよう。この人はハワイと東京を往復する経営者でなまけもののあなたがうまくいく57の法則、面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則を私は愛読しました。面倒くさがりやと、怠け者の私にあわせたコメント、アドバイスが書いてあった。本田氏は働き者のサラリーマンを使う立場なのに怠け者タイプの人、面倒くさがりやタイプの人に合わせてアドバイス、対応がキチンと出来る人。

 私は高機能自閉症者だが、仕事の支援をするジョブコーチでも、支援者でも面倒くさがり屋、怠け者の私に合わせたアドバイス、支援はしないで、働き者の目線でしかやっていない。

 就労支援とは働き者の目線でやっている支援だという事を本田氏の本は教えてくれる。

 本田氏は物事は固く考えるのではなく、柔軟に対応する事を教えてくれる。本田氏はtwitterをやっている。時代をリードする経営者はtwitterを使いこなせる。さすが私の尊敬する経営者はやることが違う。平野氏とのAERAでの対談も今後のサラリーマンはどう生きるべきか、含蓄のある問いかけだった。

 本田氏のどこがきちんとして的確か、具体的な事例、アドバイスは本を手元に引用してから述べる。