ここから本文です
[PR]

山教組教員メールで投票依頼 川端文科相「極めて遺憾。事実確認求める」

8月4日16時1分配信 産経新聞

山教組教員メールで投票依頼 川端文科相「極めて遺憾。事実確認求める」
拡大写真
無投票で4選が決まり、記者団の質問に答える民主党の輿石東参院議員会長=22日午後、国会内(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)
 民主党の輿石東参院議員会長(74)が3選した7月の参院選山梨選挙区で、輿石氏の支持母体である山梨県教職員組合(山教組)の教員が公示直前、知人に携帯電話のメールで輿石氏への投票を呼びかけていた問題が、4日の参院予算委員会で取り上げられた。西田昌司委員(自民)の質問。

 問題のメールは、山梨県南部の町立中学校に勤務する40代の男性教員が、7月11日に投開票された参院選の公示直前の6月中旬、知人の50代の男性会社員に「選挙のお願いです!」というタイトルの携帯メールを送信。「山梨県教職員組合出身の『輿石東』を宜しくお願いします!」「山梨選挙区は輿石東を、比例区は民主党をお願いします!」などと明確に投票を依頼していた。

 公選法や国家公務員法などに照らして、問題のある行為だが、山梨県教委では「事実なら政治的中立を疑われる好ましくない行為」としながらも「教員としての地位を利用したものではなく、送信先も不特定多数でないならば法に触れないのではないか」などと問題視しない考えを示していた。

 これに対して川端達夫文科相はメールについて「極めて遺憾なことだと思う」と述べたうえで「事実関係を把握していない」として、山梨県教委に事実関係を確認するよう求めたことを明らかにした。

 川端文科相は「教育公務員が政治的目的をもって選挙運動に関わることは厳に戒められている。今回の選挙でも学校現場に『してはいけないこと』を具体的に指摘し徹底したつもりだった。本当にどうしたらこうしたことが起こらないようにできるか、真剣に考えていきたい」と述べた。

【関連記事】
山教組メールで投票依頼 首相「掌握してない」
山教組投票依頼“人事権”盾に強制「見せしめ怖い」
山教組の教員、メールで投票依頼 参院選直前、公選法など抵触か
変わらぬ山教組の「教員総動員」教委も内容確認せず不問
山教組教員、機関紙使い“選挙運動” 参院選「輿石氏必勝」数百人に配布
地上デジタル完全移行まで、残り1年を切った。その現状は…

最終更新:8月4日16時1分

産経新聞

 

主なニュースサイトで 日教組(日本教職員組合) の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR