ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
床下用断熱材の設置効果の高さに気分を良くしたので、屋根裏にも断熱材を追加設置してみました(^_^;。 何の脈絡も無く追加設置した訳ではなく、 2階各室の室温保持と夏場に熱気がこもることへの対策です。参考にしたのは「住まいの水先案内人」です。自宅をDIYする時には、いつもこのサイトで勉強させていただいています。今回は「絶対お勧め。住まいの高断熱化」のページを参考にしました。 (1)設計条件・仕様 私の住む京都市は、建築上の「断熱区分がIV地区」と決められています。IV地区の場合、 選択すべき屋根裏用の断熱材の厚さは(密度10K/立米のグラスウールで)、現行の次世代省エネルギー仕様では「200mm」と決まっているようです(一世代前の省エネルギー仕様では「90mm」)。 既に密度10Kで厚さが50mmのグラスウールが申し訳程度に設置されていますので、これをそのまま残し、この上に追加する形で断熱材を設置しました。
今回も断熱材の材質は、入手性と施工性、費用対効果を考慮し、「グラスウール」を選択しました。購入したのは次の製品です。
現行の次世代省エネルギー仕様には及ばないものの、一世代前の省エネルギー仕様の値を上回る計算です。 (2)施工設計 今回は設計が簡単でした。単純に天井裏に敷き詰めるだけなので、天井裏の面積を実測し、既設の断熱材と同じ向きで設置していくだけです。(3)作業準備(装備) グラスウールを取り扱うと細かなガラス繊維が飛散するため、必要な装備を装着します。防塵マスク、防塵ゴーグル、ゴム製作業手袋、ナイロン製の上着とズボン(雨合羽でOK)、帽子(手拭を巻く)を着用しました。 (4) 設置テスト:今回は省略。 (5)プレカット:今回は省略。 (6)設置 今回は簡単なので、ぶっつけ本番で施工です。下記のような状態で、メーカーから直送されてきました。1パッは約17kgありました。
[開梱したグラスウール]
壁面へは、ハンドタッカーを使用して固定しました。
サクサクと作業は進み、なんと3時間で完成しました。床下に設置したときと比べてなんと楽なことか。
(効果) 床下用断熱材の時ほど効果が実感できていません。ガスファンヒーターを点ける回数が減った気もしますが...来年の夏の凌ぎ易さに期待したいと思います。 以上 (追記) 夏場の屋根裏はとても暑くて、作業なんてできものではありません。先の6月に実施した「ネットワーク系を屋根裏に集中化」作業でさえ、厚くて汗だくでした。なのでこの手の作業は冬場が良いですね(^_^)v。 │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |
|