ここから本文です
[PR]

1・3億円の機器、2千mの海底に沈む

8月2日20時46分配信 読売新聞

 紀伊半島沖で掘削作業中だった地球深部探査船「ちきゅう」で1日、掘削機器などが破損して水深約2000メートルの海底に沈んだ。

 海洋研究開発機構が2日、発表した。

 潮流が強まったため、海中につり下げていた機器が破損したとみられる。

 詳しい原因調査と対策を進めるが、今後の掘削計画への影響は避けられないという。

 破損したのは、〈1〉長さ約830メートルの掘削用のドリル〈2〉掘削した穴が崩れないように保護する長さ860メートルのパイプ〈3〉船体とパイプをつなぐ機器の3点。総額は1億3000万円で、回収して再利用できるかどうかは未定だという。

 「ちきゅう」は東南海地震を引き起こす岩盤の状態を調べるために掘削作業中。目的の海底下868・5メートルまで掘り進み、保護パイプを挿入する準備をしていた。

最終更新:8月2日20時46分

読売新聞

 

主なニュースサイトで 海洋研究 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

コンピュータトピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法

テクノロジー主要ニュース

PR