ここから本文です
[PR]

「ちきゅう」の掘削用パイプ脱落=紀伊半島沖で―海洋機構

8月3日11時57分配信 時事通信

 海洋研究開発機構は3日までに、紀伊半島沖で作業中の科学掘削船「ちきゅう」(約5万7000トン)で1日午後、鋼管を多数接続した長さ約860メートルのパイプが水深約2000メートルの深海底に落下したと発表した。黒潮の流れが急に速くなったため、海中にパイプを下ろしたまま退避する途中、船底近くで折れて脱落した。
 落下したのは、掘削後の穴に入れる直径約50センチのパイプと、その中を通っている細いドリルパイプなどで、総額約1億3000万円。技術的には回収可能かもしれないが、再使用できるか不明で回収費の方が高いことも考えられ、難しいという。 

【関連ニュース】
〔写真ニュース〕日本近海、生物の宝庫=世界の14%も
日本近海、生物の宝庫=1%の海域に、世界の14%
全地球凍結後に酸素濃度急上昇=22億年前の地質調査で裏付け
北太平洋に深海への流れ=1万7500年前
松野氏に国際気象機関賞=日本人で初

最終更新:8月3日11時59分

時事通信

 

主なニュースサイトで 海洋研究 の記事を読む

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR