現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

100歳超す高齢者、新たに3人所在不明 東京

2010年8月3日15時1分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 高齢者が長年所在不明になっていたことが東京都内で相次いで明らかになった問題で、八王子市で102歳、荒川区で108歳と103歳のいずれも男性3人の所在が確認できなくなっていることが3日、新たにわかった。

 八王子市によると、同市の102歳の男性は8年前から所在がわからなくなっている。市は100歳を迎えた住民宅を訪問して記念品を贈っているが、2007年の8月末にこの男性が健在であることを確認しようとしたところ、民生委員から「いないのではないか」と連絡があった。

 同居していることになっている息子の妻(63)も「2002年ごろからいなくなっていて、どこにいるかわからない」などと話したという。08年8月に改めて職員が訪問したが、やはり所在はわからなかったという。

 荒川区に住民登録されている108歳と103歳の男性は、いずれも外国籍。2人とも、少なくともここ3年は連絡が取れていないという。いずれも住民票上では同居の家族がいるはずだが、家族にも連絡が取れない状態だという。

 同区は長寿の記念品を贈っているが、この2人については過去に贈った記録がないという。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

がん治療が男性に与える影響。治療の後にどんな性生活が送れるのか。大切なことは…。

関西の雇用環境は厳しく対策は待ったなしの状況だ。地域の実情は、改善策はあるか?

名古屋で起きている「革命」。その原動力はこの市長あり。日本の処方箋がここに!


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介