[ホーム]
本棚スレ各々のこだわりを伺おう
買おうか作ろうか
可動式はやめとけとしか
即スキャン本は溜めない
即アタック25ゲーム
スレ画はステキと思うけど並んでるモノがね…
変な本が好き
全部同人誌?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
こういうのがオサレでいい
6畳の壁一面でも重量が大変なことになるから実は建物を選ぶ
写りが悪い
本棚に入らなくなって床に積み上げる日々そろそろ電子化してみようと思うんだけど裁断機何使ってる?
こんなにコンパクトに
>写りが悪いもっと奥行きのない棚にすればいいのに
>こういうのがオサレでいいオサレだけどなんか全部白って落ち着かなくね?
>本棚に入らなくなって床に積み上げる日々>そろそろ電子化してみようと思うんだけど裁断機何使ってる?カッター
>本棚に入らなくなって床に積み上げる日々早く何とかしないとホコリが溜まってさらにカツオブシムシが大発生するぞー
>カッターよくやった我が家にきてラノベ250冊ファックしてもいいぞ
同人誌の紙って数年で変色したりしないの?
>本棚に入らなくなって床に積み上げる日々>そろそろ電子化してみようと思うんだけど裁断機何使ってる?印刷屋の製本部なんで会社の奴でザックリと
>同人誌の紙って数年で変色したりしないの?種類と状態による
こんな有様
>こんな有様袋に入ってるのは全部同人誌か
>こんな有様あれ?俺の部屋が貼ってあるぞ?
>>こんな有様>袋に入ってるのは全部同人誌かラノベとかだろ
>こんな有様綺麗に積んである分俺の部屋よりマシだ
>変な本が好き奇形全書ってどうなん?ちゃんと裏取らずにゴシップ的なものを書き散らしたとか言うレビューを見たんだけど
>こんな有様このうち何冊がまた手にとってもらえるのだろうか・・・
>即スキャン>本は溜めないおやお仲間が・・・でも過去の本は小まめにスキャンするしか無いね
>こんな有様床が陥没しているに100ペソ
>変な本が好き拷問全書は持ってる奇形と食人とハエは見てみたいなあしかしこれ持ってると何かの事件で容疑者になったときに絶対報道されるだろうなと思う
>このうち何冊がまた手にとってもらえるのだろうか・・・横からだけど耳が痛いな久しぶりに冴木でも読み返すかな
>こんな有様ラノベ等で足の踏み場のない友人に見せてやりたい整頓術だわ
>>このうち何冊がまた手にとってもらえるのだろうか・・・在庫の話かと思ってしまった…
>こんな有様下手に収納小物買い足すと結構な額になる中級クラスの本棚買えるくらいにそれだったら最初からまともな本棚などを買ったほうがいい
2か月に1度はブックオフに売りに行ってるわ
> こんな有様ハードな入れ物とエレクターを使うよろし
定期的に整理して処分していく本当に欲しい本ならまた買い直す入手不可が予想されるのは手放さないが
>こんな有様袋いいな本棚だと上に埃溜まるよね
>このうち何冊がまた手にとってもらえるのだろうか・・・まあこれくらいあったら8割以上は読まないなあ
>こんな有様地震起きたらこれに埋まって死ぬんだろうなって時々思う
>>こんな有様>あれ?俺の部屋が貼ってあるぞ?俺の部屋!俺の部屋じゃねーか!!同じ部屋のとしあきが居て安心した、大丈夫だ問題ない
収納も限界だから取りあえず300タイトルほど上位から選出して残すことにした
この前のスレでとしあきが建築基準法における床の耐荷重は最低1平方メートルあたり160kgとか言ってたからまだ大丈夫かな・・・
昔は天井まで届く棚ばかり愛用してたけど寝るとき圧迫感がひどいから高さ1mまでで全て買い直した本も整理できたからすっきり
>こんな有様100円ショップの袋の奴はだんだんぐんにょりしてくるから適当に補強とかしてやるのだよ
>6畳の壁一面でも重量が大変なことになるから実は建物を選ぶ1u辺り180kgは標準でいけるはずなのでそこまで心配することないだろ
百均の袋に入れてたらいつの間にか本の角が潰れてやんの袋買うならプラケースに入れるべきだぞ
>まだ大丈夫かな・・・アネ〜ハ〜♪
とりあえず二階にお住まいのとしあきは本で一階のJ( 'ー`)しを潰さないようにしろよー
アパートの床抜けて1階の住人に迷惑かけたニュースってなかったっけ?
かあちゃんはもう他界したから大丈夫
電子化もいいんだけど適当に本棚から引っこ抜いて適当にペラペラっとめくったところを読むってのがしづらいんだよなでもキンドルとかにも手を出したい
そろそろ本棚作らないとな
>電子化もいいんだけどとしあきは大体もう既に電子化を始めててだいたいどの本に何が載ってるか憶えてるレア本はレア本でそのまま蔵書している
こんなに俺がいたのか…
本棚で家作っちゃえよ
>そろそろダンボールで本棚作らないとな
なんかもう漫画読む情熱も無くなって来た今後は藤子F全集専用の本棚を用意するくらいしかやる事が無い
紙媒体が好きなんだい
>としあきは大体>もう既に電子化を始めてて>だいたいどの本に何が載ってるか憶えてる>レア本はレア本でそのまま蔵書している念理想としては両方で全て揃えたいがさすがに場所と重量がね
>ハードな入れ物とエレクターを使うよろしなるほどただケース買って積んでたけどこういう入れ方いいなまあ割と読んだり見たりする本は本棚かメタルラックに入れてるけど
ペラペラページを捲ってるとたまに陰毛が挟まってて当時を懐かしむ
そろそろ新しい本棚をかって増設したいんだが手頃なのがない同人に関してはスキャンしてipadにいれてたけどやっぱり単行本は本で読みたいので
紙媒体もいいんだが焼けてくるのと匂いが染み付くのが嫌だわ
>もう既に電子化を始めてて>だいたいどの本に何が載ってるか憶えてる自分で本を解体するのはムリ凄く悪いことしてる気分になるんだ
>なんかもう漫画読む情熱も無くなって来た一回意図的に一年位漫画断ちしてみろそんでその時間他の趣味に使え漫画熱再燃するかもしれないし再燃しなくてもそのままずるずる行くよりは経済的
>適当に本棚から引っこ抜いて適当にペラペラっと>めくったところを読むってのがしづらいんだよなオレはそういうのが本の魅力だと思うから電子系はやらないだろうな
>そろそろ新しい本棚をかって増設したいんだが手頃なのがない休日にその部屋で一人淋しく漫画を読んでクスクスって笑い声が響くところを想像したら悲しくなってきた
>ハードな入れ物とエレクターを使うよろしそのプラの入れ物の詳細詳しく
たまにもう読まないであろう漫画等を袋に詰めて売りに行くこうしてある程度本棚増設の危機を免れていたのだがもう少しクローゼットを片付ければまだ割と何とかなるし今机においてあるフィギュアを棚でも買って移して机を広く使いたくなってきた
>No.3631056一部本が斜めになってるのが気になるキッチリしたい
このスレに貼られてる画像よりも多いな俺の書物はまあ本棚がないから困ったことになってるけど
>一部本が斜めになってるのが気になる>キッチリしたい完結してる単行本だけじゃないからある程度余裕をつくってないと新刊が出たときめんどくさいのよ
>今机においてあるフィギュアを棚でも買って移して机を広く使いたくなってきた立体は場所と時間と金を食いつぶすので高校の頃に諦めた今はマンガとラノベが主でゲームもほとんどやらなくなった
>そろそろ新しい本棚をかって増設したいんだが手頃なのがない優雅な生活を送っていそうなとっしーだくつろげそう
> 紙媒体もいいんだが焼けてくるのと匂いが染み付くのが嫌だわまさにこのシリーズが黄ばんで来たので電子化して黄ばみを取ったよ
ボソッ(どうせ入れるのコミックスかラノベだろ・・・)
とっしーって大体本何冊ぐらい持ってるものなの?
漫画はともかく小説スキャンしたら読みにくくって仕方なくね?っていうかデータ化したら満足してそのまま読まなさそう
>一部本が斜めになってるのが気になる痛むよね隙間を埋めるL字のやつ入れればいいのに
>このスレに貼られてる画像よりも多いな俺の書物は>まあ本棚がないから困ったことになってるけど俺も本が多すぎて独り身なのに引越の時はファミリーパックで本を送ってその後単身パックでその他生活用品送ったわ今は更に本が増えて困ってる
>スレ画はステキと思うけど>んでるモノがね…スレ画って何が並んでるの
>No.3631056やばい、俺の理想の本部屋だ…これは憧れる
書店で使ってる業務用の本棚欲しい
>とっしーって大体本何冊ぐらい持ってるものなの?1000以上じゃね?
>スレ画って何が並んでるの右上から察しろ
>隙間を埋めるL字のやつ入れればいいのに俺は巻数少な目のを平積みにして押さえてるな
下のを取るのは一苦労
>立体は場所と時間と金を食いつぶすので高校の頃に諦めた今はもうほとんど買ってないけどお気に入りを机の端に激選して置いててそれも最近窮屈に感じてきたので1〜2体だけ残して後は棚に移そうと思う本とか横に広げつつ作業したい時もあるし…
>漫画はともかく小説スキャンしたら読みにくくって仕方なくね?>っていうかデータ化したら満足してそのまま読まなさそうORCでテキストにすればHDDでもかさばらないよ
>とっしーって大体本何冊ぐらい持ってるものなの?本棚に並ん出るマンガだけで1200…あとはわからない
右上なにこれフィギュア?
塾講師かっ
>>No.3631056>やばい、俺の理想の本部屋だ…>これは憧れる念後ろの高そうなスピーカーといい・・・自分にゃ実現できなそうだけど・・・
本の表紙を手前に向けるか斜めにズラっと並べたい
>1000以上じゃね?0一個足りなくね?
>とっしーって大体本何冊ぐらい持ってるものなの2000以上はあるなまあ処分したりしてるし…
>下のを取るのは一苦労帝京大学とかに入学してそう・・
>下のを取るのは一苦労取る必要あるのか
年20回は即売会で同人誌買ってる増えるけど売ったり捨てたりしないから溜まる一方
独身で一軒家だから空いてる部屋が何個かあるんだがそこに本置いて資料室みたいにしたらヤバい?閉めきったら湿気でヤバい?
1000って結構簡単にいくんじゃねって思ったけど日本人の生涯平均読破数が1500とかなんかで見たな日本人は結構本読む方だから先進国平均でももっと低いはず
この類の本は最初から電子書籍にして欲しいわトラ技は年に一回PDF版でまとめを出すし、オライリーは英語版なら電子書籍版が有るんだけど・・・
なんで集合住宅にウオークインクローゼットはあっても閉架式書庫がないのだろう
まあ年300冊くらいとして10年オタクやってりゃ3000冊だ
プログラミングとか大学とかとっしーは博学だなおれなんて高卒やぞ
こないだ3000越えた…本棚には800ほどしか入っていない…
ほぼ漫画と画集でごめんなさい…
>そろそろ新しい本棚をかって増設したいんだが手頃なのがないとしあきの書斎なのか…こんな空間はドラマやモデルルームくらいと思っていたのに…うらやましすぎる…
>閉めきったら湿気でヤバい?休日にこまめに風通しを良くして年に1回くらい虫干しできるなら良いんじゃない?
>まさにこのシリーズが黄ばんで渋いね この人のエロは八つ目が最高峰タエシリーズもいいね
5万冊とかいるだろ
>おれなんて高卒やぞ趣味に学歴は関係ない
突然事故死なんてしたら部屋の掃除に苦労するだろうなとはいつも思う(主に重量的に
>No.3631056ダボ穴が無い・・・
>5万冊とかいるだろ集合住宅では不可能だな
量はいればいいんだがやっぱりブックマン?
メタルラック買って板ひこうと思ったけど面倒になってそのまま置いちゃってる特にお気に入りはカラーボックスの方に入れてるけど画集サイズのとかは入らないのが多いからメタルラックの方に
最盛期で5000冊くらいあったが、今は減らして1000冊切ってる・・・と思う・・・正確な冊数は解らない・・・
>No.3631056今度引越しで6畳の和室丸々本部屋に出来るからこんな風に壁一面本棚にするんだ>No.3623329 増やさない努力はしてるけどそういう本は確保しとかないと2度と読めなかったりするからねえ
5000逝った所で1000くらい残して全部売ったあれから6年、はっきりはわからないが3000は越えてると思う増やさない努力はしてるんだけど…
先日ドンキで一つカラーボックス買って来てついでに他で頼んできた椅子が今日届いたから最近ずっと部屋の片付けしてたよおかげで床が久しぶりに綺麗になって気分的にもすっきりした床で寝れるって嬉しい棚買わないともう床に置いちゃってたからなぁ
書店に行くと無意識に買ってしまうからできるだけ行かないようにしてる
>先日ドンキで一つカラーボックス買って来てそれどんなの?うpしてほしい・・・自分も今その片づけ前みたいな状況だから・・・厳選してこれだから捨てる選択肢はないし・・・
本棚本体はみんなお金かけないのね
>本棚本体はみんなお金かけないのね中身が買えなくなるからね拘りによるだろうけど
>本棚本体はみんなお金かけないのねその分買うんだろ
俺も本棚なんて数万しか出してないがさすがにカラーボックスはどうかと思うたわまわない?
>それどんなの?良くある1000円以下で売ってるような三段の棚だよ
>本棚本体はみんなお金かけないのねとーちゃんじゃないけど自分で作った方がいい
>本棚本体はみんなお金かけないのねホームセンターに売ってる30x60x180の2千円くらいの本棚だなタイコ板は年月経つと曲がってくるけど
>突然事故死なんてしたら部屋の掃除に苦労するだろうなとはいつも思う(主に重量的に中身を見ないで処分して欲しい(主に性癖的に
>本棚本体はみんなお金かけないのねなんだかんだで数万の買ってるよなんだかんだいって長く使っても歪まないって素敵
>良くある1000円以下で売ってるような三段の棚だよそれカラーボックスって言うのかたわむな・・・
1000円前後の本棚は重さに耐え切れなくなって困るから全力で避けたい
>最近ずっと部屋の片付けしてたよ>おかげで床が久しぶりに綺麗になって気分的にもすっきりした>床で寝れるって嬉しい>棚買わないともう床に置いちゃってたからなぁうpしてくれ
時間はかかるがその分自分の住宅事情に合わせられるから結局自作が一番さ
自作だと背板どうするんだ?
これに挑戦したとっしーは居ないの?
>自作だと背板どうするんだ?ベニヤ板もホムセンで売ってるよ?
>これに挑戦したとっしーは居ないの?画像は材質なに?
通販で見かけたクルクル回る本棚がちょっと気になってたりする
>ベニヤ板もホムセンで売ってるよ?ベニヤ使うならカラボと同レベルじゃないですか
>これに挑戦したとっしーは居ないの?なにこれ?
>ベニヤ使うならカラボと同レベルじゃないですか強度重視したいなら裏も板でも作れるし自作は寸法自由にできるのが一番も強みだろ?
本置くのに部屋3つくらい使っちゃってるんで3000万くらいのマンション購入を検討しようと思うの
自作を考えているが金属棒のブックストッパーとスライドをしたい場合どのくらい難易度上がる?
>画像は材質なに?「シナランバーコア合板」だとか詳細はサイトを見てくれhttp://www.margherita.jp/SLF_web/slf-lr_index.html
自作だと重力のすごさに恐れ入ることになる
>うpしてほしい・・・普通にそこらに散らかってたのをとりあえず押し込めただけだよ下の段のは2000円くらいのカラーボックスだけどこだわらなければ大して変わらないし安くていいや
>こだわらなければ大して変わらないし安くていいや奥行きが…この使い方はもったいなくないか?
家具やレンジャーのやつがいい5万でスライド日本製罐製品
>普通にそこらに散らかってたのをとりあえず押し込めただけだよやわらか2巻だとぐぬぬ…
お前ら本読む暇あんのな暇さえあれば虹裏ばっかり見てるのに印刷媒体読んでても虹裏が気になって集中できない
>奥行きが…この使い方はもったいなくないか?もっと増えたら入れ替えたりコミックを奥と手前で二列にしたりするけどとりあえず床を綺麗にしたかったあと棚の手前にダンボール箱やらあったりするので…
http://mago.pepper.jp/ccil49.htmこんな風にすればダンボールでもオサレ
>印刷媒体読んでても虹裏が気になって集中できないもうりっぱな病気じゃねーか!
>こんな風にすればダンボールでもオサレダンボールは蟲さん大好きだけどそれでもいいの?
>こんな風にすればダンボールでもオサレゴキブリの心配が
>印刷媒体読んでても虹裏が気になって集中できない明らかに中毒症状ですスレを閉じましょう
とっしーは本棚もしっかり選んでるんだなとりあえず形になればいいやと思ってたよ…
『 CANAAN 2 [DVD] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002GMNAY8/futabachanmay-22/ref=nosim/出演:沢城みゆき, 坂本真綾, 南條愛乃形式:DVD参考価格:¥ 6,090価格:¥ 2,460