<日航>慰霊道整備で御巣鷹積立金借用 経営難で1200万
8月3日11時40分配信 毎日新聞
経営再建中の日本航空が、1985年のジャンボ機墜落事故で設立された財団法人慰霊の園(群馬県上野村)の積立金から、登山道の整備費負担分1200万円を借りていたことが分かった。積立金は日航の寄付や村民の浄財などで約5億円あり、利息を慰霊事業に充てていた。日航は「経営難で、現金を払う余裕がなかった」と説明し、今年度から3年で返済する予定。
日航によると、1200万円は、墜落現場の御巣鷹の尾根に通じる慰霊登山道を昨年7月に県、村と整備した際の日航負担分で、寄付金とは別の特別な支出だったという。今年1月の経営破綻(はたん)前だったが、財団の理事会に取り崩しを提案し、了承された。借用書などはないという。日航は今年7月、このうち600万円を返済した。
日航は86年に5億円、88年に3億円を積立金として寄付。09年度は600万円を寄付したが、今年度分の寄付はなく、11年度分として6月末、500万円を寄付している。【平井桂月】
【関連ニュース】
<関連写真特集>日航機事故から23年目に展示された所有者が特定できない遺品
<ことば>日航ジャンボ機墜落事故
<関連記事>日航:更生計画最終案で決着 銀行団、了承へ
<関連記事>日航:更生計画案8月前半にも合意
<関連記事>日航:再生支える国際線強化、景気の下ぶれリスクに懸念も
日航によると、1200万円は、墜落現場の御巣鷹の尾根に通じる慰霊登山道を昨年7月に県、村と整備した際の日航負担分で、寄付金とは別の特別な支出だったという。今年1月の経営破綻(はたん)前だったが、財団の理事会に取り崩しを提案し、了承された。借用書などはないという。日航は今年7月、このうち600万円を返済した。
日航は86年に5億円、88年に3億円を積立金として寄付。09年度は600万円を寄付したが、今年度分の寄付はなく、11年度分として6月末、500万円を寄付している。【平井桂月】
【関連ニュース】
<関連写真特集>日航機事故から23年目に展示された所有者が特定できない遺品
<ことば>日航ジャンボ機墜落事故
<関連記事>日航:更生計画最終案で決着 銀行団、了承へ
<関連記事>日航:更生計画案8月前半にも合意
<関連記事>日航:再生支える国際線強化、景気の下ぶれリスクに懸念も
最終更新:8月3日14時33分
Yahoo!ニュース関連記事
- 日航、経営難で御巣鷹負担金を支払えず(読売新聞) 8月 3日13時46分
- <日航>慰霊道整備で御巣鷹積立金借用 経営難で1200万(毎日新聞) 8月 3日11時40分
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 日航ジャンボ機墜落事故(1985年8月12日) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <今野雄二さん>自宅で自殺か 映画評論家(毎日新聞) 1時57分
- TOSHIさん 「だまされ負債」 東京地裁で債権者集会[photo](毎日新聞) 14時7分
- 韓国側が観光旅行要請=金元工作員来日時のヘリ遊覧―中井担当相(時事通信) 13時13分
|