道内
教職員54人が「選挙運動した」 道教委が3万8千人調査 回答拒否6500人
(08/03 12:31、08/03 15:56 更新)
道教委は3日、北教組の政治資金規正法違反事件を受けて実施した教職員の政治活動など「服務規律の実態に関する調査」の結果を、教育委員会の定例会議に報告した。報告書によると、過去5年間に選挙運動でビラ配りや支持者を獲得する電話かけなどを行ったと回答したのは、教職員3万8278人のうち54人だった。
調査は今年4月以降、札幌市を除く道内の小中高や特別支援学校など公立学校1927校で、校長が教職員から直接、聞き取る方法で行った。政治活動に関する調査では約6500人(17%)が「密告はできない」「組合への不当介入にあたる」などとして回答しなかった。
<北海道新聞8月3日夕刊掲載>
【関連記事】
- 【道内】北教組の役員選 南部氏の立候補に 組合員から批判 (07/23)
- 【道内】通報制度撤回 道教委に要求 北教組が集会 (07/16)
道内記事一覧
3日
- ヌカビラ岳遭難 「ツアー会社に合鍵売買」で調査 道森林管理局 (15:53)
- 幌尻岳で登山者が心肺停止状態 道警ヘリで収容 (15:54)
- 石狩湾新港沖で漂流木400本確認 小樽海保 (13:58)
- 教職員54人が「選挙運動した」 道教委が3万8千人調査 回答拒否6500人 (15:56)
- 入林禁止ゲートを通過 ヌカビラ岳8人救助 申請なく鍵開ける (06:50)
- 7月の道内 異例の「高温多雨」 日照不足、小麦生育に影響 (06:54)
- 寝具販売で苦情、道が会社名公表 「綿蔵屋」 (07:39)
- 係争中の砂川・空知太神社 「神社」の表示外す (07:34)
- 羽にいたずら、カモメ飛べず 苫前で保護
(07:29)
- 「賀老の滝」への村道通行止め 大雨で一部崩落
(06:49)
- 魚にカッターナイフの刃 北見のスーパー (00:57)
- 黒岳に入山 不明男性の捜索打ち切り (00:54)
- 17歳に淫行容疑 深川の高校教諭を逮捕 (00:30)
- 奥尻で遊泳中 28歳の男性死亡 (00:30)
- 羊蹄山登山中 ハチに刺され女性死亡 (00:31)