中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

麦、大根…戦時中の食事体験 '10/8/3

 戦時中の暮らしなどについて学ぶ「こども平和キャンプ」が2日、広島市中区の原爆資料館で始まり、市内の小中学生50人が戦時中の食事を体験した。

 建物疎開中に被爆死した中学1年の折免滋さんが持っていた焼け焦げた弁当を再現した。米と麦、大豆を混ぜたご飯と切り干し大根が容器に盛られ、子どもたちは一口ずつ味わっていた。

 参加者はこの日、被爆者の細川浩史さん(82)=中区=の被爆体験にも耳を傾けた。キャンプは原爆資料館など主催。2泊3日で、似島(南区)の戦跡なども見て回る。

【写真説明】戦時中の弁当を再現した食事を味わう参加者


  1. 豪雨と猛暑で野菜値上がり
  2. 呉で就農を 学生招き視察会
  3. 3小規模校 勉強会で刺激
  4. 庄原復興支援へ6日にライブ
  5. 神辺斎場11年10月開所へ着工
  6. 8・6前に平和公園を清掃
  7. 重厚な具象絵画 東光展開幕<動画あり>
  8. ひきこもり就労実績徐々に
  9. 在宅療養者支援へ無菌製剤室
  10. 消費者と連携し岩国農業復権
  11. ボランティアで音楽隊復活
  12. 交通死の我が子へ思いつづる
  13. 「日本丸」「海王丸」周南へ
  14. 高津川流域木材でモデル住宅
  15. 都会の子ら野菜や神楽に笑顔
  16. 全国の愛好家とダンスの輪
  17. 石塔巡りで町おこしルート
  18. 筆、作曲家…熊野PR切手
  19. JAと大学で県産果実ゼリー


MenuTopBackNextLast
安全安心